goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

大船観音(神奈川県)

2008-06-05 | 神社・仏閣

大船観音寺山門



鐘突堂



白衣観音像






胎内



慈光堂



慰霊碑(神奈川県の原爆死没者の霊を慰めるために建立された) 
そりの土台は長崎の爆心地の石 被爆石(50キロ)は長崎の浦上天主堂から ケロイド状の瓦は 広島の原爆資料館から寄贈された物とのこと。



広島の原爆の火が灯されている 原爆の火の塔





神奈川県のJR大船駅の近くにある 大船観音寺にお参りした。真っ白な大きな観音様が見事でありがたい気持ちになった。電車の窓から見たことがあり一度行ってみたいと思っていた。石灯楼の中で広島の原爆の火が燃えていた。
 

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
心が静まります。 (yuu)
2008-06-05 14:27:44
観音様の優しいお顔をいつまでも見ていると
良い気分になってきますね。
私も優しさをいつまでも忘れずに。
ありがとうございました。


返信する
yuuさんへ (yoshi)
2008-06-05 17:21:29
あいにくの雨降りです。

真っ白な観音様が見事ですね。
一度行ってみたいと思っていましたが
ようやくお参り出来ました。
いつも山の中に見えていましたが
上半身だけだったんですね。
胎内にも入ってお参りしましたが
近くに観音様への伝言帳というのがあり
皆さん願い事を書いていました。
とてもありがたい気分になりました。

原爆の時の火が延々と守られていて
驚きました。
戦争のことをを忘れずに平和を願いたいです。

いつも見ていただき
コメント入れていただき
ほんとうに有難うございます。
返信する
Unknown ()
2008-06-06 00:01:05
毎日はっきりしないお天気続気ですが、この日はよく晴れた日のようですね。
大船に原爆慰霊の観音様があるなんて初めて知りました。貴重な原爆の石や瓦がまつってあるのを見ると現実味がまして心が引き締まります。石灯籠の原爆の火も二度とこのようなことがない様灯し続けてほしいです。
観音様のお顔が優しく平和で美しいのが救いです。
返信する
Unknown (うたひと)
2008-06-06 01:18:41
大船へいくと観音像がいつも気になりますが、
行ったことはありません。

様々な由緒あるものが見られるのですね。
今度行った折りには寄ってみようと思います。
返信する
Oさんへ (yoshi)
2008-06-06 08:43:50
空が青いと白い観音様がよりいっそう綺麗ですね。
大きな観音様でした。
顔の表情が穏やかで
お参りすると心が落ち着いて静かな気持ちになりました。
ほんとうに平和な世の中が続いて欲しいです。

いつも見ていただき
有難うございます。
返信する
うたひとさんへ (yoshi)
2008-06-06 08:51:54
私もいつも電車の窓から見えていた観音様に
一度はお参りしてみたいと
いつも思っていました。
上半身の観音様だったんですね。
原爆の慰霊碑や火があることは知らなくて
行ってみて初めて気がつきました。
行ってみて良かったと思いました。

いつも見ていただき
有難うございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。