千葉県立安房水産高等学校の水産祭 2006-11-13 | 風景 千葉県立安房水産高等学校の 水産祭を見に行った 青森県大間で獲れた 生本マグロ 100kgの解体ショー 2m近い庖丁が すごかった つち鯨の 生肉の販売 100g250円 アジは7尾 100円だった 水産食品科の生徒さん達が作った 実習製品(各種缶詰)の販売。校舎を取り巻くくらいの 長蛇の列で すごい人気だった 水産増殖科の生徒さん達が 総合実習時に 描いたスケッチ展 水産祭を見に行った。校舎前のロータリーでは 同窓会「うしお会」による海産物の販売が行われており すごい賑わいでした。。生徒さん達が作った缶詰は ものすごい好評で 買いたい人が 長蛇の列で 校舎を取り巻くほどでした。獲れたてのアジは7尾100円と すごい安さで 私も買いました。定年前は 日曜日が休みではなかったので 卒業以来 42年ぶりの母校でした。 « 秋の菊(スライドショー) | トップ | さざんか »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ひろりん) 2006-11-13 20:26:15 水産祭、楽しそうですね生徒さん達のつくった缶詰、長い列が出来るくらいだからほんとに美味しいのでしょうね鯨の肉は私も子供の頃食べた記憶がありますマグロの解体は迫力がありそうですね2メートルの包丁、すごいです! 返信する ひろりんさんへ (yoshi) 2006-11-14 06:50:26 マグロの解体はすごかったです。見ごたえありました。最近は 鯨の生肉は あまり売っていませんね。昔は どこでも買えたので 自分の家で 鯨のたれ(醤油やみりんのたれに漬け込んだ物を 天日干しにしたあと 焼いて食べる)を作りました。砂糖を入れて 少し甘めにしたりして その家の味付けにしました。鯨のたれも 今ではとても値段が高くなってしまい なかなか食べられません。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
生徒さん達のつくった缶詰、長い列が出来るくらいだからほんとに美味しいのでしょうね
鯨の肉は私も子供の頃食べた記憶があります
マグロの解体は迫力がありそうですね
2メートルの包丁、すごいです!