最新の画像[もっと見る]
-
謹賀新年 2年前
-
謹賀新年 3年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
ブログを見ていただき コメント有難うございます。
本当に貴重ですね。
大切に保存されていて 色彩も綺麗で 見事ですね。
一枚一枚違う絵が描かれており
説明書きもあり この時代の様子が よく分かりますね。
http://ameblo.jp/awabunka1/entry-10517427951.html
検索してこちらのブログで 看護婦さんの絵が見れました。
もうこの時代から 白衣姿だったんですね。
いつも詳しいことを教えていただき 有難うございます。
私は気が付かなかったので とても勉強になりました。
いつも見ていただき有難うございます。
元の画像で確認しましたが うまく読み取れませんでした。
天女の欄間 いいですね~。
また詳しい事が分かりましたら
ブログにアップして教えてください。
いつも見ていただき 有難うございます。
願主名なんですかね?
欄間は天女?
今度再訪して確認して来ます
はい、東都 後藤恒徳 という刻銘は
向拝の龍の裏側にありました。
欄間の隅にも 三枚とも何かかいてありますね。
欄間のほうの作者は分からないと言うお話でしたが
「向布良中」とか「・・・吉右エ門」とか
「第三面 富崎共同一・・・」とか書いてありますね。
話を聞いたら メモしてきた方がいいですね。
いつも見ていただき 有難うございます。
龍樹院さんは 国道から斜めに 布良の方へ入っていくと
布良崎神社よりも手前にありました。
天井の絵も一枚一枚が物語りの場面になっているそうで見事でした。
本当に素晴らしいものを見せていただき 感動しました。
そうですね。
こういうものは なかなか見せてもらえませんね。ありがたかったです。
いつも見ていただき 有難うございます。
今日は朝方から 雷がなったり雨が降ったり
雨が上がったと思ったら 大風が吹いたりで
大変な一日でしたね。
フェリーが止まっても 不便ですね。
彫刻も絵も欄間も どれも見事でした。
昔は凄かったんですね。
白いワンちゃん お父さん犬によく似ていますね。
可愛かったです。全然ほえたりしなくて 利口そうでした。
いつも見ていただき 有難うございます。
今日も一日お疲れ様でした。
向拝彫刻も天井絵も欄間も見事でした。
とても素晴らしいものを見せてもらい嬉しかったです。
火事 南房総市だったんですね。
消防自動車の音が聞こえました。
暖房を使っていますから 火の元気をつけないといけませんね。
いつも見ていただき 有難うございます。
本当に 彫刻も格子絵も欄間も見事ですね。
これだけの文化財が残っているお寺は少ないんじゃないでしょうか。
わ~そういえばソフトバンクのお父さん犬に似てますね。
可愛かったです。
いつも見ていただき 有難うございます。
この銘は向拝の銘でしょうか?
中央欄間の右下に何やら銘?らしき物が見えますが…・こちらも後藤恒徳?ですか?
それにしても彫刻も天井の格子絵もふんだんにほどこしてあり圧巻です。
格子絵はどんな物語なのでしょう、興味がわきます。
廻る多くの寺院のこんなに素晴らしい沢山の彫刻にとりつかれてしまいますね。
この時間凄い空模様になってきました。
雪空のようで、でも虹もでているのです
急に気温も低くなって雪でも降って
きそうですね・・
素晴らしい彫刻をご覧になってきましたね。
天井の格子の絵も実際に見ると感動しますね
鐘堂のわんちゃんはソフトバンクの
わんちゃんのようですね・・笑
こんにちは~です
半日お疲れ様で~す
今日は寒の入りですね今日から
あら
鐘堂に
それにしても彫刻や欄間や格天井の絵見事ですねぇ~龍の彫刻伊八系彫刻とはまた違う迫力で見事ですね
良い物を見れて良かったですね
※私の住んでる市では昨夜に一件午前中に一件と家屋火災が相次いでます
空気が乾燥してて風が強いので火の元を気を付けて下さいね
スゴイですねぇ~。
天井の絵は、実際に見てたら何時までも飽きないでしょう。。。ね
龍の彫りは、一瞬伊八作かと思いました。
波の感じが伊八っぽく感じました。
鉦突き堂の前に居るソフトバンクのお父さん犬も後藤恒徳作だったりして…(笑)
昨年は沢山のことを教えていただき有難うございました。
唐丸徒然草のページに
新年のご挨拶のコメントを入れようとしたのですが
操作が難しくてコメントが入れられませんで
ご挨拶が遅れました。
本年もご指導宜しくお願いいたします。
天井の絵見事でした。
いつも見ていただき 有難うございます。
本当に彫刻も欄間も天井の絵も見事でした。
天井の絵はまだ彩色も鮮やかで 大切に保存されていますね。
一枚ずつ写真に撮らせてもらって記録したいくらい 素晴らしかったです。
いつも見ていただき 有難うございます。
今年も宜しくお願いします。
はい、私も同じです。
1月下旬に また定期血液検査の予定ですが
早めに体調を整えないとまずいですね。
彫刻も欄間も天井の絵も見事でした。
いつも見ていただき 有難うございます。
向拝の彫刻を見せてもらうつもりで伺いましたが
本堂の格子天井や欄間まで見せていただき 感動しました。
どれも見事で立派でした。
後藤系の系図が分かってくると
ますます 色々なことが 興味深くなりますね。
いつも見ていただき 有難うございます。
格天井の物語絵、見そこないました
彫刻下絵の参考になると思います
龍の彫刻も見事ですが、天井や欄間の彩色
された彫刻や絵もなかなか見事です。
大変遅くなりました。
今年の正月は訳あって
本年も宜しくお願いします。
にさせて頂きます。
いやぁ~~、昨日まではかなり健康に悪い生活を送っていました。
毎日、喰ちゃ寝ぇ~、飲んじゃ寝ぇ~、の連続!
ヤベッ!ちと太ったみたいっす!(自覚症状有り)
今日から仕事始めですが、絶対仕事に実が入りません。
早く休みにならないかなぁ?(笑)
ホント見事な格天井ですね。
恒徳は義光の兄弟子にあたる人です。