goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

富浦西浜地区・熊野神社のお神輿(南房総市)

2009-09-06 | お祭り2006~2009





























熊野神社の境内からの眺め  館山湾が綺麗に見えました。


南房総市富浦 西浜の熊野神社にお参りし お祭りを見せてもらいました。大きくて立派なお神輿で重そうでした。館山周辺とは掛け声がちょっと違って 印象に残りました。深く腰を落とすところも見応えありました。威勢のいいお神輿を見せてもらい有難うございました。

最新の画像もっと見る

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
神輿馬鹿さんへ (yoshi)
2009-09-11 15:52:47
神輿馬鹿さんこんにちは。
いつも情報有難うございます。
お神輿21日だといいですね~。
今度の土日が鴨川で
その次はいよいよやわたんまちですね。
子安神社のお神輿見逃さないように頑張ります。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
祭礼情報 (神輿馬鹿です)
2009-09-11 07:55:56
おはようございます祭礼情報ですか鋸南町保田地区祭礼が20日と21日に行うようです。日程が決まって看板掲示板 出てましたので連絡します。どちらが日に保田神社に宮入するか、わからないので調べてまた連絡します
返信する
神輿馬鹿さんへ (yoshi)
2009-09-07 13:46:55
神輿馬鹿さんこんにちは。
屋台が4台とお神輿が集まると賑やかそうですね。
そちらも 出来たら行ってみたいです。
何時も情報有難うございます。
返信する
こんちはです (神輿馬鹿です)
2009-09-07 12:20:36
こんちはです川崎区八雲神社神輿渡御は自分達の神輿壱和會と王龍會と純神會とで渡御の応援に行きます。お昼には正木区の合同祭礼になり、屋台が4台と神輿が合同祭礼になりちょっと盛り上がりますよ
返信する
神輿馬鹿さんへ (yoshi)
2009-09-07 09:01:31
神輿馬鹿さんお早うございます。
私もコメントを見せてもらいました。
行って見たいと思います。
いつも情報有難うございます。
返信する
Oさんへ (yoshi)
2009-09-07 08:51:51
Oさんお早うございます。
今度は富浦の西浜地区のお神輿を見せてもらいました。
本当に所変われば 掛け声も担ぎ方も違い
見ていて楽しいですね。
神輿馬鹿さんに教えてもらい
今年は随分お祭りを見せてもらいましたが
どこのお神輿も立派で 見応えありますね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
たびたび… (祭愛人)
2009-09-07 08:28:19
神輿馬鹿さんへ すいませんタイトル呼びつけになってました すいません お辞儀 以後気を付けます

休み開けの1日頑張って下さいネ
私今日は家で見積り書きでーす
返信する
神輿馬鹿へ (祭愛人)
2009-09-07 07:25:25
神輿馬鹿さん
お早うございまーす

御丁寧に
コメント有り難うございます お辞儀


返信する
おはようございます (神輿馬鹿です)
2009-09-07 06:47:24
おはようございます祭り愛人さんへ 川崎区八雲神社神輿渡御開始は朝9時には御濱入りをして正木区の総村社諏訪神社に行きますが車回送になります、見にくるなら、朝8時半ぐらいがいいと思います
返信する
Unknown ()
2009-09-06 23:01:03
今度は秋祭りの始まりですね。
当分また秋祭りで忙しくなりそうですね。
富浦、西浜地区の熊野神社のお神輿も素晴らしいですね。
今まで見たお神輿とちょっと感じが違いこの神輿は飾り職人のお飾りが見事で手のこんだ仕事のようですね。
ここでは掛け声もちょっと違い腰を深く落とすとか、場所によって担ぎ方の違いなど色々解って面白そうですね。
返信する
神輿馬鹿さんへ (yoshi)
2009-09-06 22:17:58
神輿馬鹿さんこんばんは。
今日は脱穀お疲れ様でした。
また台風が来るみたいですが
脱穀が終われば一安心ですね。

私は今年教えてもらった坂田のお神輿が海に入ったのを見たのが 生まれて初めてでした。
とても印象的で あの光景が忘れられません。
海の近くならではですね。
また来年も見に行きたいです。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
うたひとさんへ (yoshi)
2009-09-06 22:05:09
うたひとさんこんばんは。
熊野神社は多いですね~。
館山にも幾つかあります。
皆同じ系列の神社なんでしょうね。
そちこちで秋祭りが始まりました。
一番大きな祭り「やわたんまち」ももうじきです。
とても楽しみです。

掛け声 違うんですね~。
東京の方も全然違いますね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
神輿馬鹿さんへ (祭愛人)
2009-09-06 19:05:44
こんばんはーです

今日も1日お疲れ様でした お辞儀

27日の川崎八雲神社の神輿渡御何時からですか?
分かれば教えて下さい
見に行けたら行きたいもんで…
午後からはまっちの準備が有るから午前中行きたいもんですいません 御手数掛けます お辞儀


では一杯飲んで体休めて下さいネ
返信する
今晩はです (神輿馬鹿です)
2009-09-06 18:42:31
今晩はですとんでもないです自分らが中学生か高校生の時ぐらいかな海に入ったのはもう大分前ですね、昔の曜日でやっていた時ですからね、でも意外に楽しいですよ、神輿は痛みますからね~海水は特に富浦では入ってる所は豊岡地区だけかな、ここも白木の見にくるですけどね~
返信する
Unknown (うたひと)
2009-09-06 10:55:37
おはようございます。散歩道の途中にも
熊野神社があります。毎年彼岸花の咲く頃に
お祭りがあると記憶しているので、もうじきこちらの熊野神社も御輿が出ると思います。

地域の御輿の掛け声の研究などは面白いかも知れませんね。
返信する
神輿馬鹿さんへ (yoshi)
2009-09-06 07:54:34
神輿馬鹿さんお早うございます。
情報を教えていただきお陰さまで西浜地区のお神輿を見せてもらうことが出来ました。
いつも本当に有難うございます。
とても立派なお神輿でした。
近くにいた年配の方が 昔は海にも入ったよと話してくれました。
神社からの眺めも良く 威勢のよい楽しいお祭りを見せてもらいました。

天気が良くて脱穀には最高な日和ですね。
日中は暑くなるので 気をつけて頑張ってください。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
祭愛人さんへ (yoshi)
2009-09-06 07:45:24
祭愛人さんお早うございます。
熊野神社のお神輿を見ることが出来ました。
熊野神社は階段を上がった高いところにあり
眺めが素晴らしかったです。
お神輿は大きくて立派で とても重そうでした。
担ぎ方や もみさしの仕方は 地区によって違い 印象的でした。
掛け声もこの辺とは違ったので あ~違うんだな~と 地域の特色があっていいですね。

そうですね。坂田のお神輿も 立派な鳳凰が飾られていましたね。
威勢のいいお神輿を見せてもらい
ワクワクして楽しかったです。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
おはようございます (神輿馬鹿です)
2009-09-06 07:09:32
おはようございますすいませんでした!情報がはっきりしなくてすいませんです本当にごめんなさいです仕事が昨日が遅く終わって見にいくのがしんどくてすいませんでしたね!情報がしっかりしないまま、yoshiさんに伝えてしまいすいませんでした。今日は脱穀作業です!かゆいな
返信する
お早うございます (祭愛人)
2009-09-06 06:41:20
yoshiさん
お早うございまーす

暑い中&
色々有ったみたいですが
お疲れ様でした…お辞儀


早速見せて貰いました
腰を下迄落とすのは見てて迫力有りそうですねぇ
こうして色々な所の神輿を見ると
浜の近くの神社の神輿は屋ねの天辺の鳳凰&四隅の鳥が付いた神輿が多いですねぇ~
館山と掛け声もなんか違うみたいですねぇ~
場所も違えば色々ですねぇ

何時も良い画像有り難うございます お辞儀


今日も暑くなりそうなので体気を付けて下さいネ
私は今から消防の試運転に行って来ま~ッす
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。