goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

神余日吉神社のかっこ舞(館山市)

2007-07-20 | お祭り2006~2009
























神余の日吉神社に 館山市無形民俗文化財の かっこ舞の奉納を見に行った。かっこ舞は 約200年前から伝えられる伝統の舞で 笛や太鼓に合わせ 雨を神に祈り 五穀豊穣を願うもの。地元の高校生達が練習に励んだだけあり 素晴らしかった。踊りは2匹の雄獅子と 1匹の雌獅子の物語だった。(解説があったが 写真を撮るのに夢中で 内容はよく覚えていない)40分位踊りが続き 暑い中大変そうだったが 皆頑張っていた。これからも伝統を絶やすことなく 守り続けて欲しいと思った。今日20日は 神余地区 8ヶ所で踊りを披露するとのことです。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (o)
2007-07-21 22:32:41
伝統あるかっこ舞、写真からも余韻が伝わってきそうです。
この土地に長年伝わる素晴らしいかっこ舞、一度
見てみたいです。
返信する
oさんへ (yoshi)
2007-07-22 08:12:37
房日新聞の記事で知り
初めて見に行きましたが
とても良かったです。
伝統を守り続けること大変でしょうが
頑張って欲しいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。