
六軒町の子供達が扇子を持って踊っていた。

六軒町の山車

南町の蛭子神社の山車の上の子供達

南町

館山市新宿の神明神社のお船(船の形をした山車)

お船の後ろ側

神明町の神明神社の山車

今年の手古舞(てこまい)は男の子だった。

山車と山車が挨拶

山車の天井から人形を出して勢揃い

それぞれの地区に戻っていく

山車が走る姿は勇壮
やわたんまち(八幡神社の祭り)2日目。5つの山車とお船が 八幡神社に入祭し祭囃子の競演だった。1日目よりももの凄い人出で 境内では身動き出来ないくらいだった。山車が 各地区へ戻った後 10社の神輿が 境内でモミ サシを繰り返したあと それぞれの神社に戻っていった。熱い熱いやわたんまちが終わった。今年も感動の連続だった。
招き猫さんの動画はこちらです。