goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

神余日吉神社のかっこ舞(館山市)

2012-07-23 | お祭り2012~




















ささらの音はかえるの鳴き声や 風で揺れる竹の音を表し 花笠から垂れる五色の紙は 雨を表しているそうです。













館山市神余の日吉神社の例大祭で かっこ舞が奉納されました。こちらのかっこ舞は 平成8年に館山市無形民俗文化財に指定され 雨乞いと五穀豊穣を願う神事です。踊りの内容は 2匹の雄獅子が1匹の雌獅子を奪い合い 最後には仲直りするというものだそうです。激しく踊り 勇ましくて見ごたえありました。とても素晴らしかったです。

野島崎・厳島神社のお神輿(南房総市白浜)

2012-07-22 | お祭り2012~


厳島神社の鳥居と野島崎灯台



厳島神社









重たいお神輿を 上げたり下げたり 迫力ありました。


















神輿師 十六代浅子周慶 市川市本行徳



海女コンテスト


南房総市白浜 野島崎の厳島神社のお祭りを見に行きました。 ちょうど海女まつりで 野島崎灯台周辺は 露店も沢山出ていて 凄い賑わいでした。野島崎のお神輿はとても重そうで 迫力あり見事でした。


岡天満宮の屋台・西浜の屋台・北浜の神明丸(南房総市富浦)

2012-07-21 | お祭り2012~


岡天満宮の屋台



西浜の屋台



北浜の神明丸












道の駅とみうら枇杷倶楽部にて










動画↓






南房総市富浦の祭りで 岡天満宮の屋台・西浜の屋台・北浜の神明丸を見ました。瀧淵神社に集まった後 道の駅とみうら枇杷倶楽部の方へ 揃って移動しました。道の駅での お囃子の競演も素晴らしかったです。

多田良瀧淵神社の獅子神楽(南房総市富浦)

2012-07-20 | お祭り2012~



























動画↓





南房総市富浦多田良の祭礼の時 瀧淵神社に 五穀豊穣 豊漁 区内安全を願い 棒術 かっこ舞 獅子神楽(合わせて三つ道具というそうです)が奉納されましたが そのうちの獅子神楽の様子です。舞いの後半で 赤ちゃんや子供達にパクパク。きっと元気に成長しますね。





多田良瀧淵神社の鞨鼓舞(かっこまい)(南房総市富浦)

2012-07-20 | お祭り2012~




















木と弦の間を 一気にくぐり抜けました。

動画↓






南房総市富浦多田良の祭礼の時 瀧淵神社に 五穀豊穣 豊漁 区内安全を願い 棒術 かっこ舞 獅子神楽(合わせて三つ道具というそうです)が奉納されましが そのうちの鞨鼓舞(かっこまい)の様子です。激しく動き回り素晴らしかったです。


本織の屋台(南房総市三芳)

2012-07-19 | お祭り2012~





見事な彫刻



今年の人形は「黒田武士」









谷向の屋台と挨拶







動画↓





南房総市三芳本織のお祭りを見に行きました。中学校の近くで 屋台を見ることが出来ました。屋根や柱の彫刻が立派で見事でした。今年の人形は「黒田武士」でした。

本織の神輿(南房総市三芳)

2012-07-18 | お祭り2012~














激しく揺らします。



谷向の屋台と挨拶










2012.07.14 南房総市三芳本織地区のお祭りを見に行きました。神輿はすぐに見つかり 病院の近くで見ることが出来ました。大きく揺らしたり 高くさしたり 勇壮で迫力あり感動しました。見事でした。

谷向の屋台(南房総市三芳)

2012-07-18 | お祭り2012~











本織の屋台と。






今年の人形は 斎藤道三と娘 濃姫




三芳中学の近くの交差点で 谷向の屋台を見ることが出来ました。今年の人形は 斎藤道三と娘 濃姫でした。本織の屋台と丁度出会い挨拶を交わし 本当に賑やかで お囃子も素晴らしかったです。
 


福沢・金気神社のお神輿(南房総市富浦)

2012-07-17 | お祭り2012~


















富浦のバイパスを走行中 お神輿が見えたので 車を停めて見に行きました。福沢の金氣神社のお神輿で 大きくて立派で 担ぎ手さん達の息もぴったりで 楽しそうでした。金氣神社は お参りすると 風が収まり 海が凪になり 大漁になる神さまとのことで 同じ音から 風邪除けの神さまとも言われているそうです。今度お参りに行きたいです。

岩糸貴船神社の祭礼・お神輿(南房総市丸山)

2012-07-16 | お祭り2012~





見事な彫刻 欄干に龍が絡み付いていて見事でした。



大と中 2基のお神輿



お揃いの赤い腰の帯が素敵です。






貴船神社を出発して 地区内を回ります。




























南房総市丸山岩糸のお祭りを見せて貰い 写真を撮らせて貰いました。大きくて立派なお神輿で 勇壮でした。2年に一度とのことで なかなか見れませんので 賑やかなお祭りが見れて感動しました。

亀ヶ原八幡神社祭礼・お神輿・動画あり(館山市)

2012-07-16 | お祭り2012~





左右に 大きく揺らしています。












やまだたけふみさん かっこいいです!!  やまだたけふみさんのブログはこちらです。



屋根の上にも彫刻があり 見事で立派です。



動画です↓





館山市亀ヶ原の祭礼を見に行きました。立派なお神輿を もんだりさしたり 左右に大きく揺らしたり 勇壮で迫力ありました。