丸本郷の祭り・屋台の引き回し(動画あり)(南房総市丸山) 2015-10-04 | お祭り2015~ 力強くてかっこよかったです。 丸城主菩提寺 天台宗安楽寺の前を通りました。 雨ばかりでしたが ようやく稲刈りも終わったようです。 沿道のコスモスが綺麗でした。 動画↓ 2015.10.03 13:30 丸本郷祭礼おめでとうございます。お囃子 威勢が良くてかっこよくて とても賑やかでした。天気が良くて何よりでしたね。有難うございました。
2015正木の祭り・上組 下組 向組 岡組の屋台 川崎八雲神社の神輿(館山市) 2015-09-28 | お祭り2015~ 向組の屋台 下組の屋台 上組の屋台 岡組の屋台 川崎八雲神社の神輿 川崎八雲神社の子供神輿 2015正木祭礼おめでとうございます。昼頃 正木の集乳所のところの広場に 屋台や神輿が集まるところを見に行きました。午前中の雨も上がり何よりでした。屋台が4台揃ったところに神輿が来て 屋台の前でもんだりさしたり 威勢が良くて勇壮で迫力ありました。お囃子の競演が賑やかで 素晴らしかったです。
2015やわたんまち 安房神社の神輿 2015-09-23 | お祭り2015~ 隣りは洲宮神社の神輿 左右に大きく揺らします。 2015やわたんまち 安房神社の神輿が 宮入りした時の様子です。境内で威勢よくもみさしし 迫力ありました。
2015やわたんまち2日目 六軒町 神明町 三軒町 南町の山車 新宿のお船 2015-09-22 | お祭り2015~ 六軒町の山車 神明町の山車 山車の人形が上がりました。 三軒町の山車 南町の山車 新宿のお船 2015.09.20 14:30~やわたんまち2日目 山車やお船が宮入りしました。参道から拝殿まで 走ってくる様子が 迫力ありました。人形が揃ったあと 八幡神社を退出し 館山駅へと向かいました。物凄い人でした。
2015やわたんまち 下立松原神社 山宮神社 山荻神社 手力雄神社 子安神社の神輿の宮入 2015-09-21 | お祭り2015~ 下立松原神社(しもたてまつばらじんじゃ)の神輿 山宮神社の神輿 山荻神社(やもうぎじんじゃ)の神輿 手力雄神社(たぢからおじんじゃ)の神輿 子安神社(こやすじんじゃ)の神輿 2015やわたんまち1日目 つづいて 下立松原神社 山宮神社 山荻神社 手力雄神社(たぢからおじんじゃ) 子安神社の神輿が宮入しました。各神社鳥居の所から走りこんできて拝殿でさし 境内で勢いよくもみさししました。左右に大きく揺らし 勇壮で迫力ありました。やわたんまちおめでとうございました。
2015やわたんまち 安房神社 洲宮神社 莫越山神社 高皇産霊神社 木幡神社の神輿の宮入 2015-09-21 | お祭り2015~ 山荻神社 朝 南条付近 鶴谷八幡宮の神輿 安房神社の神輿 洲宮神社の神輿 莫越山神社(なこしやまじんじゃ)の神輿 高皇産霊神社(たかみむすびじんじゃ)の神輿 木幡神社(こはたじんじゃ)の神輿 鶴谷八幡宮(八幡神社)の子供神輿 2015やわたんまち1日目 13:00~各地区の神輿の宮入を見ました。鳥居から境内に走りこんできて 拝殿の前でさしたあと 境内でもんだりさしたり 勇壮で迫力ありました。
2015鴨川合同祭2日目・神輿 山車 屋台(鴨川市安房鴨川駅周辺にて) 2015-09-15 | お祭り2015~ 横渚おんな神輿 2015.09.13 鴨川合同祭おめでとうございます。2日目は 安房鴨川駅を 神輿が通過したり 山車や屋台が集合するところを見に行きました。どこも威勢が良くて迫力あり見事でした。物凄い賑わいでした。
鴨川合同祭1日目 神輿 山車 屋台(鴨川市鴨川小学校周辺にて) 2015-09-14 | お祭り2015~ 2015.09.12(土) 鴨川合同祭1日目午後 鴨川小学校に山車や屋台が集まるところを 見に行きました。4時頃 次々と鴨川小学校に山車や屋台が集まってきて 見応えありました。お囃子の競演も賑やかで どの山車や屋台も見事で 素晴らしかったです。
鴨川合同祭・横渚八雲神社の神輿(鴨川市) 2015-09-13 | お祭り2015~ 横渚八雲神社の神輿 鳥居をくぐって境内に入りました。 神輿の立派な彫刻 八雲神社 2015.09.12〈土)14:00 鴨川合同祭1日目 鴨川のイオンの隣りの八雲神社で 神輿を見ました。4本の担ぎ棒で 60人くらいで担いでいましたが 大きくてとても重そうでした。神社で休憩したので 近くで神輿を見ることが出来ました。 彫刻も見事で 素晴らしい神輿でした。揃いの半纏が かっこ良かったです。
西浜の祭り・神輿の渡御(南房総市富浦) 2015-09-06 | お祭り2015~ 西浜祭礼おめでとうございます。 海岸まで 砂を取りに行きました。 区内を渡御 しゃがんで神輿を下げたり 立ち上がって神輿を上げたり 揃っていて見事でした。 記念撮影 小さい画像をクリックしていただくと 大きな画像が出ますので 大きな画像の上で右クリックし 画像を保存して下さい。 揃っていて見事でした。 祭典 防波堤の上で 威勢がいいので 落ちそうでハラハラしました。 2015.09.05(土) 南房総市富浦西浜の祭りがありました。おめでとうございました。独特の掛け声が勇壮で 上げたり下げたり揃っていて 見事で迫力ありました。夕方海に行った時 威勢が良くて 見ていて感動しました。写真を撮らせていただき 有難うございました。
2015やわたんまちは9月19日(土)9月20日(日)です。 2015-09-01 | お祭り2015~ 今年のやわたんまちは 9月19日~20日です。鶴谷八幡宮においては 19日 10社の神輿の入祭 13:00~16:00 20日 5基の山車やお船の入祭 14:00~17:00・神輿の還御 17:00~21:00とのことです。 他にも各地で見どころが沢山あります。パンフレットは 渚の駅たてやまや 館山駅の観光案内所などで貰えます。
2015岩井の祭り・市部 合戸 宮谷 竹内 久枝 二部の屋台が 道の駅富楽里(ふらり)とみやまに集結 2015-08-26 | お祭り2015~ 市部 合戸 宮谷 竹乃内 久枝(くし) お祝いの餅投げ 沢山拾えました。 地区へ戻ります。 2015.08.22 南房総市岩井の祭りで 各地区の屋台が 道の駅富楽里(ふらり)とみやまに集まりました。どこの屋台も彫刻が見事で 祭囃子の競演も賑やかでした。おめでとうございました。
岩井 竹内(たけのうち)八雲神社の祭り・神輿渡御(南房総市) 2015-08-25 | お祭り2015~ 竹内(たけのうち)八雲神社の神輿 しゃがんで神輿を下げたり 飛び上がって神輿を高く上げたり。 市部(いちぶ)天満神社の神輿と競演 記念撮影 小さい画像をクリックしますと 大きな画像が出ますので 大きな画像の上で右クリックし 画像を保存して下さい。 八雲神社 2015.08.22 南房総市岩井竹内(たけのうち)の祭りで 神輿が渡御しました。神輿を上げたり下げたり 高くさしたり 勇壮で迫力ありました。市部(いちぶ)の交差点で 天満神社の神輿と合流し 神輿の競演が見事でした。おめでとうございました。
岩井 市部天満神社の祭り・神輿渡御(南房総市) 2015-08-24 | お祭り2015~ 市部の天満神社 乾杯 立派な神輿 境内にて 神輿を上げたり下げたり 竹内の神輿と合流 2015.08.22 南房総市岩井の祭りで 市部(いちぶ)天満神社の神輿が渡御しました。しゃがんで神輿を下げたり 飛び上がって神輿を持ち上げたり 勇壮で迫力ありました。市部(いちぶ)の交差点では 竹内(たけのうち)の神輿と合流し 見応えありました。おめでとうございました。
2015洲崎神社例大祭大神輿が厄払坂を下りる(館山市) 2015-08-23 | お祭り2015~ 最初に下りて来た中殿 大殿 境内でもみさし お浜入り 小殿 中殿 海岸でもみさし 海岸で祭典 2015.08.21 館山市にある洲崎神社の例大祭がありました。斜度30度 148段の厄払坂(階段)を 菊の御紋の大神輿が下りてくるところは 勇壮で迫力あり ハラハラしました。その後近くの海岸に お浜入りしました。小殿 中殿 大殿どれも見事でした。