goo blog サービス終了のお知らせ 

漫トラ日記

現実生活空間&脳内妄想空間を日々マンガに浸食される主婦の怠惰な日常

6月25日(土)のつぶやき

2016年06月26日 04時00分38秒 | Weblog

6月24日(金)のつぶやき

2016年06月25日 04時11分30秒 | Weblog

6月22日(水)のつぶやき

2016年06月23日 03時59分41秒 | Weblog

6月21日(火)のつぶやき

2016年06月22日 04時07分17秒 | Weblog

6月19日(日)のつぶやき

2016年06月20日 03時57分30秒 | Weblog

6月17日(金)のつぶやき

2016年06月18日 04時03分04秒 | Weblog

6月16日(木)のつぶやき

2016年06月17日 04時11分04秒 | Weblog

6月15日(水)のつぶやき

2016年06月16日 04時13分41秒 | Weblog

6月13日(月)のつぶやき

2016年06月14日 11時47分15秒 | Weblog

6月12日(日)のつぶやき

2016年06月13日 04時34分23秒 | Weblog

【七つの封印〈1〉大魔術師の帰還/カイ マイヤー】タイトルに惹かれて借りてみたら児童文学だった。情景描写がくっきりした文章と山田章博さんの流麗なイラストがマッチしてて、あっという間に物語の中に入り込ん... →bookmeter.com/cmt/56382717 #bookmeter


【知識ゼロからの西洋絵画史入門/山田五郎】TVの「ぶらぶら美術館」でも美術館の開設者より、五郎さんの説明の方が断然分かり易い!それをそのまま本にした感じ。絵の写真が多いのでオールカラー仕立て。その時代... →bookmeter.com/cmt/56952504 #bookmeter


【知識ゼロからの西洋絵画史入門/山田五郎】TVの「ぶらぶら美術館」でもゲスト解説者より、五郎さんの説明の方が断然分かり易い!それをそのまま本にした感じ。絵の写真が多いのでオールカラー仕立て。その時代を... →bookmeter.com/cmt/56952504 #bookmeter


ヒマに任せてあちこちネット散歩してたら、東京に酒蔵が!
しかも南北線で行ける場所
これは新酒の季節になったら、見学に行かねば!(≧▽≦)

koyamashuzo.co.jp/index.html fb.me/52qrXDhhQ



6月8日(水)のつぶやき

2016年06月09日 04時26分17秒 | Weblog

椿山荘のホタルを見に行ってきた。
若冲の石像を見物しながら、ビューポイントの赤い橋のところに行ってみると
そこはすでに黒山の人だかり!
ホタルの数より、10倍は人がいるんじゃなかろうか!?(;´Д`)... fb.me/7ekdNtsCH


威光稲荷再訪
池袋駅から徒歩で10分余り・・・
繁華街からすぐのところにあるのに、静かすぎるお稲荷さんです
今回は夕方に行ったので、参道にはもう灯が!
夏なので回りはまだまだ明るいのだけど、鳥居の向こうは翳って一層妖しい雰囲気
異界への入り口です


今回のメインイベント(個人的に^^;)
謎のあばら家!
屋根も門柱も良い感じにくたびれてるけど、木戸だけは綺麗でしっかり鍵もかかってる
朽ちていくに任せてるのかと思ったけど、そうでもないみたい・・・
ちなみにここは目白御殿の裏門です(たぶん・・・)



6月3日(金)のつぶやき

2016年06月04日 04時28分14秒 | Weblog

本日のランチは
東大駒場の裏手にある『うしお』
あこうだいの焼き魚ランチ¥900
腹減って適当に入ったけど、旨い!!
我ながらグッジョブ♪(^-^)
お店に羽海野チカやヤマザキマリの色紙があったのもグ~♪
特に『孤独のグルメ』の谷口ジローさんの色紙で、美味しさ3割増し(#^^#)


7月から2年間も補修工事に入ると聞いて、
今のうちにと、駒場の旧前田侯爵邸の見学に行ってきました
重要文化財指定されただけあって、この重厚感
茶系のスクラッチタイルの外観が、本郷東大の古い校舎と同じような雰囲気... fb.me/sJfdFSAD


Facebookのアルバム「旧前田侯爵邸 内部」に写真を15枚アップロードしました fb.me/ENvWF0Zi


Facebookのアルバム「旧前田侯爵邸 照明」に写真を19枚アップロードしました fb.me/4xH0uFbM2


Facebookのアルバム「旧前田侯爵邸 和館」に写真を22枚アップロードしました fb.me/C5lKnB5F


前田邸へは代々木上原から徒歩15分
駅から遠いと思ったけど、
マンションがどんどん増えてる本駒込と違い、
渋谷区上原は、個性的な庭付き一戸建てが立ち並び、見てるだけでも面白い
駅側は下町感もあって、なかなかバラエティに富んだ散歩だった