
今日紹介するのは、瑞穂区役所近くにある うどん屋さんの若旦那21です。
約3年振り3回目の訪問です。無性にカレーうどんが食べたくなり休日の日に利用しました。
※設定を誤り撮影日時が入ってしまいました。(汗)

駐車場は、店の前の道を挟んだ反対側に4台分

少し離れた場所に2台分有ります。
この日は、早めの入店でしたので店前の駐車場に停める事が出来ました。


カウンター席に案内されました。
メニューです。カレーうどんが名物なのでカレーうどん830円と煮玉子100円
ライス(小)150円を注文しました。しめて1,080円也

卓上には、すりゴマ、一味唐辛子が置いて有ります。
お茶は冷茶でカウンターの上に有ります。
周りを見渡すと3つのテーブル席すべての人が未だ料理が来ていません。
カウンター席のお客さんも食べている人が少ない状態。
時間が掛かる事を覚悟しました。

待つ事14分(写真の時刻で確認)できました。
カレーうどんとライス(小)には漬物(沢庵)が付いています。

このお店の黄色いカレー餡も、元祖〝若鯱家(現、鯱之家)”さん直伝の名古屋カレーうどん
具材は、豚小間肉、油揚げ、長ネギ、蒲鉾とスタンダードなもの、煮卵の黄身のとろみ加減と味加減はクオリティが高いものです。
カレールーは、茹であげうどんの上から掛けられた後掛けのもの甘さと和出汁を感じるカレールーは、極上の「名古屋カレーうどん」を
醸し出しています。うどんは、太めのモチモチでありながらツルツルのものでルーと良く絡みます。
久しぶりに食べましたが美味しく頂けました。
但し残念だったのは、カウンター席には荷物置きやハンガーが無くダウンジャケットを着たまま頂きました。
女性とかが利用する際は、カバンの置き場所が無いので床に直置きになるか不安定な膝上に置かざるを得ない状況となります。
カウンター下に棚があると良いのですが。。横の席との間隔も狭いです。隣が大柄の男性でしたので何度か手が触れました。
でも、味は良いのでまた利用します。
愛知県名古屋市瑞穂区東栄町8-17-2 シャトレ瑞穂 1F