goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

キッチン杏 上郷SA上り線

2025-04-24 05:45:43 | SA/PA

今日紹介するのは、東名高速道路上り線 上郷SAからです。


この日利用したのは、キッチン杏です。


店前メニューです。
かなり絞ったメニュー構成。



券売機で食券を購入します。


お店の中央に調味料コーナーが設けられています。
マヨネーズ、醤油、ソース、一味唐辛子、コショウ、山椒、わさびとかが置いてあります。



この日注文したのは、明方醤油フランクカレーのご飯大盛りです。しめて1,340円也
ブザーを受け取り水を取って席で待ちます。



待つ箏7分ほどでブザーが鳴りとってきました。
大きな皿に300g位のご飯、大きなフランクフルトと半熟の目玉焼きがのっています。
福神漬けも添えられています。ピンクの大根の漬物は自分で取ってきました。
早速いただきます。スパイシーなカレーの風味と、明方醤油で味付けされたフランクフルトのジューシーさが絶妙に調和しています。
カレーのルウは具材が溶け込んだタイプで、濃厚ながらも食べやすくスパイシーさは控えめでです。
さらに、目玉焼きが添えられていることで、まろやかさが加わり、全体のバランスがよいです。
フランクは、固めで噛むほどに味が出る美味しいものでした。
美味しかったです。

愛知県豊田市永覚町上長根6-256 上郷SA 上り フードコート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかつき食堂 上郷SA下り線

2025-04-19 06:04:53 | SA/PA

今日紹介するのは、上郷SA下り線からです。
上郷SA上り線側は利用頻度が高いのですが、下り線利用は数えるほどしかありません。



3店舗あるのですが、この日利用したのは、あかつき食堂です。
初めて利用します。




メニューです。


日替わりランチは、実物サンプルがありました。


券売機で食券を購入してカウンターに出すスタイルです。


注文したのは、トンテキカレー1,150円也
ご飯を大盛りにしてもらいました。ブザーを受け取り水を取って席で待ちます。



受け取りカウンターには、ソース、醤油、ドレッシングとマヨネーズ、
一味唐辛子、漬物があります。



トンテキカレーは、デカ皿メニューなので30cm以上ある大きな深底の皿に
500g程度のご飯、具座が溶け込んだ欧風カレー、千切りキャベツと豚ロース肉のトンテキがのっています。
にんにくも1個。福神漬けも添えられていますが、漬物は自分で取ってきました。



早速いただきます。
トンテキカレーは、ボリューム満点の一品としてネットに情報がありました。
特徴的なのは、巨大な大皿に盛り付けられたカレーとトンテキの組み合わせです。
カレーは濃厚でピリ辛な味わいがあり、大人向けのしっかりした風味が楽しめます。
一方、トンテキは柔らかく臭みなくジューシーで、甘めのソースがかかっています。
ただし、カレーとトンテキを一緒に食べると味が混ざり合うため、別々に食べる方がそれぞれの美味しさを堪能できる
感じですね。
カレーとトンテキが喧嘩します。
でも腹一杯になりました。美味しかったです。

愛知県豊田市西田町外林3 上郷サービスエリア 下り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三州ラーメン葵 刈谷ハイウェイオアシス

2025-04-04 05:52:33 | SA/PA

今日紹介するのは、刈谷ハイウェイオアシスからです。
この日は、午後で豊田で仕事がありこのPAを利用する事にしました。



利用した店舗は、三州ラーメン葵です。
店前メニュー。



店舗は一番左にあります。


店前にある券売機で食券を購入すると自動的にオーダーが通るシステムです。


受け取りカウンターには、塩、コショウ、ラー油、一味唐辛子が置いてあります。


注文したのは、八丁味噌坦々麺とミニチャーハンのセットです。1,200円也
水を取って席で待ちます。



食券記載の番号で呼ばれると同時に電光掲示板に番号が表示されます。
待つ箏7分ほどで番号が呼ばれたので取りに行ったらミニチャーハンが付いていません。
店員さんにその旨伝えると炊飯ジャーから専用の型で皿に盛って渡してくれました。
炒飯は作り置きがジャーに入っているようです。
炒飯の具材は、チャーシューとニンジン、ネギの入った玉子チャーハンで、炙っていないので
しっとりしています。
味は美味しくも不味くもないタイプ。



八丁味噌担々麺の具材は、刻みネギと白髪ネギ、肉味噌です。
麺は、加水し率低めの中細やや縮れ麺です。
スープは、担々麺でありながらラー油とか花椒とか使っていないもので八丁味噌の風味がガツンときます。
豚骨ベースの味噌スープは、ピリ辛で結構好みの味。
遅めの麺との相性も良いです。
肉味噌は、濃い目の味付けで塩辛かったのでスープ全体に伸ばしました。
普通に美味しく頂けました。

愛知県刈谷市東境町吉野55 刈谷ハイウェイオアシス 上りパーキングエリア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小笠PA 東名高速道路下り線

2025-03-31 05:50:35 | SA/PA

今日紹介するのは、小笠PAからです。
東名高速道路下り線。掛川で午前中に仕事があり丁度お昼時になったので利用する事にしました。



こんな感じのこじんまりとした店内。



メニューです。


券売機で食券を購入します。注文したのは、鶏と野菜の南蛮定食です。1,180円也


お茶はポットに入っています。


水とお茶を取ってきました。


カレーの食べ放題ルール。


受け取りカウンターには、マヨネーズ、塩コショウ、一味唐辛子、醤油、ウスターソース、
トンカツソース、塩、ドレッシング、和辛子、漬物が置いてあります。



待つ箏8分ほどで番号が呼ばれ取ってきました。
鶏と野菜の南蛮とご飯、みそ汁、漬物は自分で取ってきました。
ドレッシングも自分で掛けます。



鶏と野菜の南蛮は、鶏むね肉のから揚げがカットされその上には、
玉ねぎ、人参、ピーマンが炒められたものに甘酢餡がからめられていて、たっぷりのタルタルソースが掛けられています。
少しカロリーが気になる所ですが、とても美味しい南蛮です。
千切りキャベツとポテトサラダがついているのも嬉しいサービス。



あっという間にご飯が無くなりカレーライスを取りに来ました。


カレーライスを取ってきました。
玉ネギ、人参、鶏肉が入った粘度あるカレーでスパイシーさは控えめのカレーです。
普通に美味しいカレーライスでした。
食べ放題がついているのは嬉しいですね!
また利用します。

静岡県掛川市下俣241-1小笠パーキングエリア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米っ子大桑工房 道の駅「大桑」

2025-03-24 05:40:23 | SA/PA

今日紹介するのは、国道19号線沿いにある道の駅「大桑」からです。
信州に向かって下道を走行中にお昼時になったのでこの道の駅を得利用する事にしました。



この道の駅には3つの飲食店があります。
利用したのは、米っ子大桑工房です。



店前の写真付きメニュー。


分かりやすいランチメニュー。
このメニューを見ながらレジで注文して清算を済ませます。
注文したのは、木曽牛 米っ子牛丼の並み盛りです。850円也



店内はこんな感じ。他にお客さんはおらず貸し切り状態です。
日本百名山のポスターがあって登頂期日を記入出来るようになっています。
通信販売しているようでしたので思わずポチりました。1,500円也



お茶はセルフサービスです。
卓上には何も置いてありません。お茶を飲みながら待ちます。



待つ箏10分ほどで運ばれてきました。
米っ子牛丼とみそ汁、漬物の盛合せ、小鉢が4つ。青菜のお浸し、昆布の佃煮、鶏肉の解した物、生麩の様なもの。
小鉢がついているのは嬉しいサービスです。箸休めにピッタリ。どの料理も手作り感満載で家庭の味。美味しいものでした。



米っ子牛丼は、玉ねぎたっぷりのすき焼き風の牛丼で、たっぷりの牛肉の他に人参、ネギとかも入っています。
甘辛く味付けされていて、つゆだくなのも嬉しいです。
ご飯の量も普通盛りにしては、多めで食べ応えがありました。
木曽牛は、歯ごたえはしっかりしていて噛むと牛肉の旨味がジュワっと溢れます。
美味しい牛丼でした。
五平餅が人気らしく、テイクアウトのお客さんがひっきりなしに入ってきます。
このお店の五平餅は、丸くだんごのような形の物が2個串にささっていました。

さて、長い道中先に進みます。

長野県木曽郡大桑村大字野尻36-3


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする