yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

2月18日、朝の散歩~ファミレス~ふれあい水辺~♬♪

2024-02-20 05:00:00 | 近所からの風景

2月18日(日曜日)

冬の間はダイヤ撮影やG.Gクラブの練習で歩数稼ぎが出来るので、朝の近所ウォーキングはしていません・・・
そろそろ朝の散歩を再開しようかな~と思いつつ、グズグズしてなかなか・・・

18日の朝はファミレスモーニングへ行こうと、散歩がてら7時前に家を出ました。

雨がやんで、道路には水たまり。
最近水道管の取替え工事があり、道路の半分だけはきれいに舗装されました。
右半分が新しい方で、左半分が古いまま。
古い方は水はけが良いのですが、新しい方は材料が違うのかいつまでも水が乾きません。
染み込まないような材料なのか、細かくて密です。

いつもとは違う道を歩いていきます~

サザンカの生け垣と手前はピペリカム。
赤い色が鮮やかです~

ファミレスでゆっくり食事。日曜日なので席は結構うまっていました。

食事後も違うルートで帰ります。

高台の斜面に、ピンク色の枝垂れ梅が咲いていました。
満開状態~

 

左右に動いて、見上げて撮りました~

露出をプラス補正で華やかな雰囲気に撮れました。

 



その先の駐車場には白梅が。高い木なので雰囲気だけ~

中心が2つに割れてしまった樹木があり。
何の木か不明ですが、新芽も付いていないように見えました。
痛々しいけれど、頑張って~!!

スーパー近くへ来て、ふれあい水辺を歩きます。

平山用水ふれあい水辺
水辺のある風景 日野50選 No.32 に選ばれている場所です。

 

過去のブログを見てみると、雨や曇りでダイヤ撮影に行けなくなるころ、
ここを歩いて撮っていました。

毎年同じことを繰り返しているなぁと思いました。

 

左が用水路、右が親水路です。水面は用水路のほうが高いです。

 

農地に渡れる場所に金属の橋が架けられ、分水口があります。

春になるとオオイヌノフグリ、タネツケバナ、ホトケノザ、カワヂシャなど小さな雑草の花が咲いて、華やかな感じになります。

 

農家さんのビニールハウス。時々トマトなどを販売しています。

地下水をポップアップした水が親水路に排水されています。

 

公園側からは水辺に下りることも出来て、いい雰囲気の場所です。

たまに歩きたくなる小道です~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

 

昨日は5000歩くらいしか歩きませんでした・・・

今日は20度超え予想、5月の気温とか。
夜はぐっと気温が下がり、一桁台の気温で真冬並み。
一日で寒暖差が多くなりそうなので、体調に注意とのことです。
気をつけて過ごします~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝の空 by 空倶楽部 | トップ | 2月19日、河川工事の様子と曇... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (笑子)
2024-02-20 16:42:39
意識しないとなかなか歩けないときって
ありますよね
私の昼休みウォーキングも今は花粉でお休み中です
早朝のコマちゃん散歩しか歩いていなくて
完全なる運動不足自認しています(;^ω^)
笑子さんへ (yopiko)
2024-02-20 22:29:29
 コメントありがとうございます。
早朝のコマちゃん散歩は楽しそうですよね。
それだけでも歩きますよね。

歩くという意識は大事ですよね。
私の年令になると、筋力は衰えるばかりなので、
グラウンドゴルフは健康維持には必須です。

コメントを投稿

近所からの風景」カテゴリの最新記事