シニアの気ままにパン焼こっ♪

**お酒が美味しくなるおつまみ作りや、ワインに合うハードなパンを自分流に楽しく焼いています**

❖西郷どん❖

2018-01-18 07:00:00 | おつまみ



新しい年がスタートしましたね

いつも
私の気まぐれなブログにお立ち寄り下さり
感謝しています

今年も
心穏やかで笑顔いっぱいの一年でありますように



さて
NHKの大河ドラマが始まりましたが

我が家の録画番組は
『西郷どん』に関するものばかりです(笑)

というのも
息子の大学院での研究テーマが
明治維新で偉業を成し遂げた人物を生み出したとされる
鹿児島の『郷中教育』だったので
かなりヒートアップしています(笑)

『郷中(ごじゅう)教育』とは
異年齢集団の中でただ学問だけを学ぶのではなく
人としての生き方や資質を磨き心をも育てるという
薩摩藩伝統の縦割り教育です(息子の受け売り)

なので
大河ドラマを見ていても
息子が
その背景にあるものまで事細かく説明するので
その度に
録画を一時停止しなければならず
なかなか
すんなりとは終わりません(笑)



鹿児島の郷土料理に
西郷さんも大好きだったという
薩摩の武士料理「豚骨」があります

豚骨は
豚の骨つき料理のことで
300年もの長い歴史を持つ郷土料理です
ぶつ切りにした豚の骨つきあばら肉を
大根やこんにゃく、人参、牛蒡、生姜などと一緒に
みそ味で軟らかくなるまで煮込みます






鹿児島にいる時は
よく作っていました
骨からホロリと外れる甘辛いみそ味のお肉は
ぷるぷるトロットロ~
鹿児島が恋しくなると無性に食べたくなるお料理です




お立ち寄り下さりありがとうございました
今年もどうぞ宜しくお願い致します



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
せごどん料理 (つゆ)
2018-01-18 08:56:01
今回は、せごどんの豚骨料理ですね。
いま「明治維新という過ち」ーー日本を滅ぼした松陰と長州テロリスト、という本を読んでいます。
こういう見方もあるかな、という感じ。
感情的な言葉がちょっとね。
息子さんによろしく。
だからこそ面白いですね♪ (Yoo)
2018-01-19 04:39:18
つゆさん、こんばんは

冬だから寒いのは当然なのですが、空気の乾燥には悩まされます
つゆさんも、体調を崩さないように気を付けて下さいね

「明治維新という過ち」という本ですか
私は読んではいませんが、タイトルからして何となくわかるような気がします。
人は多面体・・だから興味深い
人それぞれの考え方、捉え方があるからこそ面白いのかもしれませんね。
機会があったら、読んでみます

それにしても、つゆさんは幅広い分野の本を読んでいらっしゃるのですね
感心してしまいます。
私も見習わなくては・・

突然春がやって来たかのような暖かい日差しを感じる日もありますが
まだまだ、寒さは厳しいですね。
ご自愛下さい
遅ればせながら、新たな気持ちで今年もどうぞ宜しくお願い致します




コメントを投稿