goo blog サービス終了のお知らせ 

詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

青麦

2023-02-06 | 俳句

<  青麦  >

峠道の小さな畑の青麦 今年はさらに小さく1m✕50cmくらいの面積に

植えられている 多分生け花用に植えられているのだろう。

青麦はそんなことには無頓着に青々として葉っぱを伸ばしている

立春も過ぎてみるとこの青々とした姿に春を感じるから不思議だ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白梅 | トップ | 獅子頭/椿 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
麦の穂 (つわぶき)
2023-02-06 22:40:02
子供の頃 母が畑に麦を耕作していましたが
食べる為の「大麦」でした
これが今は観賞用に・・平和な時代だからですね
「小麦」という品種は農協へ持参すると「うどん」
に交換してくれました 
『s・20年代の知多半島の実情!』
【直播きして観賞用を栽培したこと有・今は無理!】
青々した麦からは生命力が伝わってきますね~
返信する
青麦 (白桂)
2023-02-07 18:54:54
つわぶきさま こんばんは。

若い頃は燕麦に似ているのですが麦の方が葉の幅があり
2種類並ぶと見分けがつきますね いずれにしても
成長途中の麦は見るからに生命力にあふれています。
4月の中頃の青い穂や黄色い穂が楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

俳句」カテゴリの最新記事