
木漏れ日
暑い暑いと愚痴をこぼしてもしょうがない。神田上水公園の木漏れ日の写真をアップ。 ...

金木犀の剪定
今朝の神田上水公園散歩。剪定の季節なのだろうか。クレーン車に乗った庭師からすっかり丸く...

沈丁花
神田川沿いの花の開花が、今年はずいぶんと遅い。梅は満開だが、木瓜の花はまだ一輪しか開い...

原宿から新宿御苑まで その6
新宿御苑の温室はそれほど大きなものではない。神代植物公園や夢の島熱帯植物館にくらべれば...

原宿から新宿御苑まで その5
ワタシが働いた売店のひとつはスターバックスになっていた。 元は中央休憩所という名前だ...

原宿から新宿御苑まで その4
三年前の2019年3月から新宿区のシルバー人材センターの紹介で、新宿御苑の売店での仕事を5月...

原宿から新宿御苑まで その3
代々木駅に向かって歩く。 千駄ヶ谷三丁目のマンションの敷地内に咲いていた里桜。ずいぶ...

原宿から新宿御苑まで その2
山手線に沿って新宿方面に歩く。すぐそばに東郷神社があるが、軍人を祀った神社などには興味...

原宿から新宿御苑まで その1
2月26日。原宿の太田記念美術館で「信じるココロ 信仰・迷信・噂話」展をやっている。会期は...

2月の井の頭公園散歩 その3
池の周りを東に向かって歩く。 藁を使っての冬囲い(雪囲い) 園内のカフェの看板。...
- 骨董市(13)
- メガネ(2)
- 仕事(9)
- 蕎麦屋(9)
- 日記(59)
- ボケ(6)
- 鳥(5)
- 樹木(35)
- 野菜(35)
- 日記(23)
- 酒のアテ(14)
- ブログ(1)
- 神田上水公園の鳥たち(2)
- 野球(1)
- フィリップ・K・ディック(17)
- 宗教画(2)
- 方言(3)
- 遠足未満散歩以上(39)
- グリーン(1)
- うどん(8)
- 恒例(2)
- 串本(2)
- 陶芸(1)
- 昆虫(31)
- 白土三平さん(18)
- 絵本(2)
- 映画音楽とSF映画(1)
- 迷子(6)
- 高麗博物館(1)
- スーパーマーケット(4)
- お勉強(3)
- クロネコヤマト(2)
- 蕎麦(2)
- ばか(6)
- 煩悩(1)
- 復刻版(1)
- 撮影(3)
- 古希、喜寿、米寿、長寿(1)
- 難聴(5)
- 広島(2)
- きのこ(11)
- 映像制作(2)
- 美術(3)
- 蕎麦(1)
- 結石(5)
- 激痛(2)
- カンフー映画(1)
- 仕事(1)
- ENSEMBLE IMMAGINE(13)
- マンガ(35)
- 日記(3)
- 歴史(19)
- 花(46)
- 歴史(15)
- 海産物(8)
- 花(35)
- 遠足(100)
- 古道具(19)
- 博物的(9)
- 血圧(1)
- 写真(8)
- コロナ(12)
- 古書(17)
- 仕事(9)
- 古美術(11)
- 黒猫兄妹(30)
- 料理とは言わんな(27)
- 俳句(36)
- アート?(5)
- 散歩(245)
- 料理(64)
- カメラ(1)
- 骨董(59)
- ベランダガーデニング(59)
- 日記(69)
- 映像制作(14)
- 映画(31)
- 水栽培(6)
- 額装(2)
- ソウルフード(2)
- 映画と酒(1)
- 映画(32)
- コロナ(1)
- 野菜(11)
- リトルプレス(4)
- 活版印刷(2)
- 料理(51)
- ベランダ菜園(11)
- ライブ(2)
- 酒(26)
- 追悼(7)
- 新型コロナ(2)
- 都内の川(15)
- 現代美術(4)
- 映画(32)
- 見つけたもの(53)
- 神田川(28)
- 旅行(2)