高遠城址公園の桜 スキーシーズンには、さぞかし賑わったと思われる 白馬村の「シャレータケダ」で一泊し源泉掛け流しの お風呂で旅の疲れを癒しました 付近の山々はまだ雪が残り、白馬の春はこれからです 川の付近では蕗の薹が顔を出していました。
マウスオンしてね
「次へ」「戻る」をクリックしてください 今回のバスツアーは、上田城址公園の桜、更埴のあんず の里、高遠の桜と盛り沢山でお天気にも恵まれ大いに 堪能しましたが・・・ツアーは忙しい!! ゆっくり見て、写真を撮りたくても時間に追われ ままなりませんでした。 そして、ショッピングが多いのにはビックリ2日間で 5箇所もーーおまんじゅうに、チーズケーキに ワイン、ハーブ化粧品etc.・・・いや~参りました ぶつぶつ言いながらも買ってしまうんですよね~ |
最新の画像[もっと見る]
先週から引いた風邪がまだ治りません
年をとると治りも遅いですーーー
今回の桜見学はお天気も開花も
まずまずでしたが見物人も多いですね
バスツアーも土・日は避けたほうが
いいとつくづく思いました
上尾の妹は高遠の桜吹雪に焦点を合わせていくそうです桜の見方の色々ですね
高遠城へは一度行って見たいと思っていましたが、桜も素晴らしいですが、観光客の多さに驚きました。
上野公園の花見みたいですね。それだけ人気があるということでしょうね。
桜の開花時期は予測するのが難しいですね、その年によって違いますね
今年は寒かったので心配しましたが
丁度良かったようですが・・・
拙い写真でゴメンナサイ風邪を引いてしまって思考能力が無く技なしでUPしてしまいました
ネモフィラさんは意志強固なんですね
私はお土産ついつい買ってしまいます
もう少し上手に撮れればいいのですが
ツアーは忙しいです
お買い物もついつい買ってしまいました
反省していますーー
高遠城は明治の廃藩置県取り壊され
藩士たちが桜を移植したそうです
その頃からの桜ですので、老木が多いそうですコイガンザクラは日本一だそうですバスツアーは落ちついて撮れませんね
皆ボケでがっかりしています
今日は一日肌寒い日でした
同じ街内にいる姉と一緒に行ってきました歳をとると上も下もなくおばさん同士で旅行を楽しんでいます去年までは
母の介護で旅行もままなりませんでしたが、今は自分の時間を大切にしています
妹様を亡くされてお淋しいですね
nana様もどうぞお体を大切になさってくださいね
バスツアーも体力がいりますね
皆が買うとつい買ってしまいます
その歳は桜の開花が遅くてまだ蕾でした。
いつか綺麗なコヒガンサクラを見たいと思っていても
未だに行っていません。
今日は綺麗に咲いたさくらを見せていただきました。
おみやげ売り場に下りるたびに、よく皆買うな~と私も思っています。
私はあまり買わない方ですから。(ケチなのかな
立派な桜ですね~。
お土産、いっぱい買ってしまいましたか。
と~ってもステキですね!!
もうこちらでは桜は終わりなので高遠の桜を満喫させてもらいました。
yokkoさん 綺麗な桜、どうもありがとうございます。
仲良し姉妹でバスツアー、羨ましい~。
(昨年たった1人の妹が他界したので)
信州上田、杏の里、高遠城の桜と春爛漫と、美しい景色素敵ですね。
白馬村はまだ残雪、早春のフキノトウが可愛い。
お天気に恵まれて良い旅でしたね~。
ツアーはお買い物が待ち受けてますよね。
ついつい買ってしまいます~。