goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶の時間よ

一緒にお茶を飲みませんか

ヨシ焼きその後の遊水地

2010-05-08 21:28:56 | Weblog




谷 中 遊 水 地



今年のヨシ焼きは不完全燃焼でした~毎日のように雨が降り当日の前日も雨でしたので
このように、去年のヨシがまだらに残ってしまいました・・・
枯れたヨシの根元から新しいヨシの新芽が出始めていますーー


新芽が出始めた渡良瀬遊水地、旧谷中村です

<
旧谷中村のヨシ原 1
< < < < <

non_nonさんのそーすですサムネイルにマウスオンしてください





遊水地の中にある谷中湖は東京都民の貴重な水資源です
広い谷中湖の周りを5月の風を受けてサイクリング








画像は5枚です クリックしてください 北斗さんのそーすをお借りしました

<<

我が家の菩提寺尊勝院のキレイな牡丹ですーー





最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
西恋さんへ (yokko)
2010-05-13 09:16:14
西恋様 お早うございます~

最近の異常気象は自然界ばかりでなく
私たち人間にも影響を及ぼしていますね

谷中湖も広いですねまだ一周したことがありませんがサイクリング気持ち良さそうですー

月一でお参りに行きますが今回はキレイなボタンに会えました~
返信する
お世話になってます (西恋おじん)
2010-05-13 07:20:12
ヨシ原の不完全燃焼もさることながら、天候
不順で人間の体も不完全燃焼になってますね。
都民の貴重な水資源を見守って頂き感謝申し
あげます。三郷にも浄水場があってね、一家
でお世話になりますね。
尊勝院さんのボタンは見たことがありますが、
こんなに見事だったのですね。
返信する
たーしーさんへ (yokko)
2010-05-12 21:04:07
たーしー様 お早うございます~~

去年私が撮った生井の土手も見てきましたが
大分焼け残っていましたーー
今年は雨が多かったのでヨシがしめっていたのでしょうね~

尊勝院の牡丹です花数は少ないのですが
手入れが行き届いてキレイに咲いていました
返信する
菜桜さんへ (yokko)
2010-05-12 20:57:49
菜桜様 今晩は~~

連日の雨で湿ったヨシが燃えなかったのでしょう
ヨシ焼きは遊水地の環境を守る為にも大事な作業なのですがこの様に燃え残ると害虫も増えるかも・・・
GWはお天気でよかったですね!
私も孫の所に遊びに行ってきました
菜桜さんは何処へ旅行されましたか?
これからお花がきれいな季節でいいですね!!

返信する
ネモフィラさんへ (yokko)
2010-05-12 20:49:17
ネモフィラ様 今晩は~~

あおい君のところへ行ってきましたー
孫の相手も疲れます~~(笑)

あの樹は気に入っていましたが風で倒されてしまいましたが又新芽が出ているでしょうか・・

この牡丹は毎月お参りに行くお寺さんの牡丹です黄色の牡丹珍しいですね!
返信する
今年は (たーしー)
2010-05-11 21:45:12
ヨシは一部燃え残ってしまったんですね。
自然相手だと難しいこともありますよね・・・
ボタンきれいです。黄色いのもあるんですね~
返信する
yokkoさま (菜桜)
2010-05-11 15:04:00
今日は~♪

今年の天候不順が影響し、よし焼きにも影響が出たようですね。
焼け後から、しっかりと春の芽吹きがし、とても綺麗な緑です。
今年のGWも晴天に恵まれ、家族連れの大移動だったようです。
下のボタンがとても、綺麗です♪
黄色の牡丹が一際目に映えますね♪
返信する
Unknown (ネモフィラ)
2010-05-11 12:14:29
こんにちは~ yokkoさん
連休中は、お孫さん達と楽しく過ごされたことでしょう。

渡良瀬のヨシヤキ、毎年この記事を見せて頂くのを楽しみにしていますよ。
あの樹はどうしたかな?この草はどうなったかな?
暖かくなるとあっという間に新しい草木が芽を出し成長し、
日本の四季の有り難さを感じます。

黄色い牡丹珍しいのか思いましたが、
yokkoさんのお宅に咲いているんですか。

返信する
ば~ばさんへ (yokko)
2010-05-10 21:51:33
ば~ば様 今晩は~~

ヨシ焼きをすることによって害虫を駆除したり
きれいな新芽が出るようにしたり

又遊水地に樹林化を防ぐ目的もあるようです

最近はヨシを刈る人も少なくなっているので
ヨシ焼きは必要不可欠なのです

雨続きでお野菜も高いし・・・
自然には逆らえませんね~~

彼方此方で花便り・・
今は牡丹ですーー

返信する
啓さんへ (yokko)
2010-05-10 21:36:49
啓様 今晩は~

このヨシ原は渡良瀬遊水地の中の旧谷中村です
渡良瀬遊水地は本州で一番広い遊水地です

遊水地の中の谷中湖の周りを一周するには
自転車でないととても歩けません
この日はお天気が良かったので親子でサイクリングしている姿が沢山見られました

黄色い牡丹めずらしいですよね!

藤の花をUPされましたの?
見せていただきますーー

返信する
北斗さんへ (yokko)
2010-05-10 21:28:01
北斗様 今晩は~~

渡良瀬遊水地は本州では一番大きい遊水地です
その中にある広い谷中湖は人口の湖ですが
その周りをサイクリングしたり釣りをしたり
楽しんでいます

手入れの行き届いたお寺の牡丹です
黄色の牡丹は珍しいですね!
北斗さまのそーすでイメージアップです
ありがとうございます~
返信する
nanaさんへ (yokko)
2010-05-10 21:03:17
nana様 今晩は~~

今年のGWは天気に恵まれよかったですね!!

ヨシ焼きの頃は雨ばかりでしたので
こんなに枯れヨシが残ってしまったのです

谷中湖の周りを貸し自転車で気持ち良さそうに乗っていました~~

月参りに行った時の牡丹です今はもっと咲いているのかな~~
見ていただきありがとうございますーー
返信する
eikouさんへ (yokko)
2010-05-10 20:43:25
eikou様 今晩は~~

ようやくお天気が続くようになって
GWも晴れて気持ちがいいですね!

今年は雨ばかり降っていたので、ヨシが焼け残ってしまいました・・・

そうですね!キャベツが高くて驚きましたね!

兼六園にも牡丹があるのでしょうね
池や建物に映えてさぞかしキレイでしょう~~
機会があったら見てみたいですーー

私は花が好きなのですが小さい花は撮るのが
難しいですが好きですね・・

何時も見ていただきありがとうございますー
返信する
斑葦もまたヨシ (ば~ば)
2010-05-10 09:19:01
斑だと生育に影響があるかしら・・・昔ほど葦の需要は無いでしょうから品薄の心配は不要でしょうが~。

やっとキャベツが安く出回りだしたら、今度は青菜類が高値になってますね。

それでも季節はちゃんと巡って5月の花、ボタンが・・・あちこちの『ボタン苑』が賑わってますね。
返信する
おはようございます♪ ()
2010-05-10 04:41:16
yokkoさん
おはようございま~す。
広い場所にヨシがあったのね~
薫風を受けてのサイクリング、気もち良さそう
ですね

牡丹のお花が綺麗ですね~
3番目の黄色が好きだわ

私も・今朝は藤を見に行った写真を載せました
返信する
こんばんは (北斗)
2010-05-09 22:37:42
谷中遊水地は かなり広い所のようですね
ここが 一面にヨシ原になったら壮観ですね
谷中湖一周のサイクリングは 気持ちが良いでしょうね
大輪の牡丹が 豪華ですね~
黄色の牡丹が 珍しいです

返信する
こんばんは (nana)
2010-05-09 20:40:53
例年にない好天気のGWでした。
天候不順の影響が葦焼きにもあったのね~。
薫風を受けてのサイクリング、爽やかですね。
牡丹が豪華絢爛、綺麗~。
返信する
♪5月♪ (eikou)
2010-05-09 04:52:55
yokkoさんおはようございま~す(●^o^●)

本当に5月は新芽も出、新緑が眩しいで~す

も良いけど、風をきってするのも良い季節で~す

今年のヨシ焼は不完全燃焼でしたか

その時期の雨によりお野菜が今年は高いのでしようね

最後のボタンで今年の5月のバスツアーで兼六園の桜を見て「ボタン」と言っていた子供ことを思い出しました

矢張りブログの見方はその人により受け方も見方もことなるのでしょね

色々な画像を見せて頂き



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。