![]() ツアーは忙しいですーー 今日は、東尋坊・越前水仙ランド・越前竹人形の里の見学です 旅館からバスで10分程で今日最初の見学地「東尋坊」に着きました TVのサスペンスドラマの舞台によく使われる東尋坊のそそり立つ 断崖は、水面より25メートルもあり「輝石安山岩の柱状節理」という 珍しい岩石だそうです 早朝なのでまだ岩肌に日が当たらず暗い画像になってなってしまいました ![]() マウスオン・クリック・Wクリックで元の画像に戻ります ![]() ![]() 旅行会社と福井県越前町の企画でご当地グルメ「カニの味噌汁」「甘エビ」 「羽二重餅」の接待を受け水仙の咲く公園を散策
越前竹人形の里 ![]() マウスオン・クリック・Wクリックで元の画像に戻ります ![]() ②丁寧に植え付けられた髪の毛は約4000本だそうです ③竹人形館の素晴らしい作品 「笹鳴り」 (そう明作) 1泊2日の忙しいバスツアーでしたが冬の福井を楽しんできました。 |
最新の画像[もっと見る]
東尋坊には 私も数年前に non_nonと一緒に行ってきました
聞きしにまさる所でした(笑)
下を見ると 足がすくんでしまいそうですね
水仙の群生が 見事ですね
私たちが行ったのは夏でしたので 水仙は見れませんでした
素晴らしい画像を ありがとうございました
福井の行っておられたのねぇ
私も以前に東尋坊行ったわ~
海の景色が素敵ね~
水仙は私の故郷にも沢山ありますが
今年は暖かったので今月中で終りですって!
此処で見せて頂き満足しました。
啓の部屋へ嬉しいコメントをありがとうございました
竹人形の細い毛も竹細工なんですね。髪だけにカミワザですね。
とても、良かったようですね。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
東尋坊、・・・・・・。
越前水仙ランド、・・・・・・。
越前竹人形の里、・・・・・・。
見せていただき、siawase気分です。
冬の越前海岸に咲く水仙景色、・・・・・・。
見て、心和みでした。
居ながらにして、いろいろ眺められ、とても、嬉しかったです。
楽しめました。
昨日も、コメント&応援ポチに、深謝です。
この時期に咲いているスイセンは不思議でステキな光景です~!
東尋坊の断崖絶壁、流石に凄いですね。
まだ行ったことがないの~。
越前海岸の水仙、早く咲くのね。
「笹鳴り」の髪、素晴らしい作品ですね。
北斗さんもnon_nonさんと東尋坊見られたのですね、
バスの人たちもほとんどの人が以前行っている人が多かったです
私は初めてでしたので興味津々、恐々と撮りましたーー
冬の海岸に咲く水仙も盛りを過ぎたようでしたが、風や雪に倒せれても又元に戻るそうで
驚きました~
見ていただき有り難うございました
東尋坊の断崖はスゴイですね!!舟に乗って
海から見ると又違った東尋坊が見られるようですね・・・
水仙も場所により大分盛りが過ぎていましたが
寒い北陸の海岸でよく咲いていましたーー
見ていただき有り難うございました
東尋坊の岩場から恐る恐る下を覗いて
撮りましたが
岩場を歩くのも怖かったーーです・・(笑)
竹人形の工房見学は良かったです
真に髪技・・カミワザでしたーー
ありがとうございます~
冬の福井の東尋坊・水仙・竹人形
と見ていただき有り難うございました
ランキング1位でスゴイですね!
コメント入れない日もPしていますーー