古河歴史博物館の前、鷹見泉石邸の隣に復元されました 奥原晴湖(1837~1913)は幕末明治時代に活躍した女流南画家です 晴湖は、天保8年古河城下、片町に生まれ古河藩主池田家の4女として生まれ 幼くして画才に優れ、後に江戸に出て勤皇の志士や諸名流と交わりながら 画名を高めました、古河歴史博物館では移築記念の「奥原清湖展」を開いています
鷹見泉石邸もチョット覗いてみました 画像は5枚ですクリックして見てください
< 秋に撒いたルッコラです、ピリッと辛くゴマのような香りがする野菜で 生でサラダに、肉料理の付け合せなどに便利な野菜ですが こんなに大きくなってしまいました・・・(笑) ルッコラは何時撒いても育つ便利な野菜です~~ |
最新の画像[もっと見る]
を多く輩出したのですね。
奥原晴湖も進取の気質に富んで、勤皇の志士
に習うなんて凄いですね。
ルコラが庭に咲いているのですか。肉料理
には確かに合いますよね。クレソンとまね。
蘭学者の鷹見泉石は伯父様とか。
「繍水草堂」落ち着いた風情の画室ですね。
南側廊下から北側の桜良いアングルですね~。
可愛いドウダンツツジと、ハナニラの間から筍が「こんにちは」。
寒~い今年の春だけど、お花たちは元気ね。
初めて、見ました。
感激ショットです。
風情を感じました。
ルッコラの花、・・・・・・。
綺麗ですね。
美しいですね。
珍しい花です。
見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、恐縮です。
明治の南画で活躍した方なのですか?
「繍水草堂」落ち着いた風情の画室ですねぇ
ルッコラの花、ドウダンツツジも咲いて
いたのですね。
此方ではまだ咲いていません~
綺麗ですね。
ルッコラって食べて事が無いです。
ピリッと辛くゴマのような香りがするのね。
生でサラダにして美味しいのですか・
1度、植えてみようかな?
実は夫の生家は取手で(今は無いですが)義父は画家でした。
私も美大ですがデザイン科で、それでも義父は絵心のある嫁が来たと大歓迎してくれたんです。
岡倉天心、奥原静湖たち郷土の名画家の話は義父からいっぱい聞かされましたよ。
お久しぶりです(前ぺんぎんです)
ペンギンは一応卒業することにしました
女流画家「奥原晴湖」の記事は前にも載せられた記憶があるのですが・・・
お時間があれば古河方面へ行ってみたいですねぇ~(*^_^*)
non_nonさんのソース3は奥行きが有って
北斗さんのソース5のタケノコ良くが撮れていますが、食するのには一寸固いかもしれませんねぇ~(矢張り私は花より団子)
yokkoさん何時も感心するのですが、良く花の名前をご存じで
今年はyokkoさんのブログで色々なところの桜を見せて頂き
古川は中々良いところでは有りませんかぁ~
古河歴史博物館の風情有る佇まい、素敵ですねぇ~
廊下を隔てての、桜の画像が素敵です。
花ニラのたけのこ、何処のもの?気になります(笑い
ワラビゼンマイ、初めてです。
ルッコラ大好きで、良く買います。
プランターでも育ちますか?
↑書いてる途中で、指があたりました。
削除してください。
古河は今より江戸時代のほうが活躍した人物
が多野かも・・(笑)
奥原清湖の写真を見ると断髪で男のようです
勤皇の志士たちと弁論を戦わしたのでしょうかね~~
暖かくなると土いじりがしたくなります
何を撒こうか思案中です~
鷹見泉石が伯父さまなんですか~
nanaさんのほうがよく知っていらっしゃるわ!
昔のおうちは廊下があっていいですよね~
お茶を飲んだり庭を眺めたり
落ちつきます・・・
寒い日が続きましたがようやく春らしくなって着ました竹の子やゼンマイ首を出して
いましたーー
明治時代活躍した古河の女流画家です
見ていただき有り難うございましたー
ルッコラは、スーパーなどで売っていますが
葉っぱだけですので、花は珍しいでしょう?