藪茗荷 2006-07-12 19:01:28 | Weblog この季節になると、庭のあちこちで白い小さな花をつけた 藪茗荷がさいている。 4.5枚の葉の中央から出た長い茎の先端に小さい白い 花のかたまりが円錐状にさいている 葉っぱが茗荷に似ているということで藪茗荷と言われているが 茗荷は→しょうが科 藪茗荷は→つゆくさ科・・・・で親戚でもなんでもありません « お別れ会 | トップ | 困った時の 飴だのみ »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 藪茗荷 (midori) 2006-07-12 21:35:02 この花を野木の散歩で見たことがあるのですが何という花か名前がわかりませんでした。yokkoさんがブログに載せて下さったおかげで名前がわかりましたyokkoさん、ありがとうございま~すこうして花の名を知ることが結構あるのでブログっていいですね 返信する midoriさんへ (yokko) 2006-07-13 09:42:06 オハヨ~ございます。midoriさんは、犬のお散歩で色々な花々を見ながら散歩しているので気が付いていたのですね、花屋や花壇の花だけではなく道端や、庭の隅の花にも目を向けたいですね 返信する Unknown (さきたま) 2006-07-13 11:16:03 こんにちは。ひっそり咲いている小さな花々もちゃんと観察すると、本当にきれいなものがありますね。藪茗荷、風情のある名前もいいですね。つゆくさ科とは驚きです。こんなに背丈の伸びる植物だったのですね。 返信する きれいな花 (yanagida) 2006-07-13 22:15:30 yokkoさん 綺麗ですね。藪茗荷ですか。初めて知りました。私もどこかで見ているかしら~ 返信する さきたまさんへ (yokko) 2006-07-13 23:03:10 藪茗荷、さきちゃんに教えていただいたのよね、我が家は、藪茗荷のほか名前のわからない花?があちこちありますね、さきちゃんの好きな水引の花も咲いていけど花が地味でカメラに写るのかしら? 返信する yanagidaさんへ (yokko) 2006-07-13 23:13:14 コメント有難うございます。淋しい花ですが何本かまとめて花瓶に挿すと結構見られます。葉は茗荷の葉とは違いゴワゴワしています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
何という花か名前がわかりませんでした。
yokkoさんがブログに載せて下さったおかげで
名前がわかりました
yokkoさん、ありがとうございま~す
こうして花の名を知ることが結構あるので
ブログっていいですね
midoriさんは、犬のお散歩で色々
な花々を見ながら散歩しているので
気が付いていたのですね、
花屋や花壇の花だけではなく
道端や、庭の隅の花にも目を
向けたいですね
藪茗荷ですか。初めて知りました。
私もどこかで見ているかしら~
さきちゃんの好きな水引の花も咲いていけど
花が地味でカメラに写るのかしら?
淋しい花ですが何本かまとめて
花瓶に挿すと結構見られます。
葉は茗荷の葉とは違いゴワゴワしています。