goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにカキコ@茨城

旧勝田地区中心に徘徊しているC調オッサンの馬鹿ログです
いい加減な情報ばっかでごめんなさいね

なか卯(5) 鴨ねぎそば@ひたちなか市

2014年12月26日 | 外食・チェーン店
季節の限定メニュー目的で なか卯



なか卯HPより引用

鴨肉はもも肉、むね肉の皮目を炙って香ばしく仕上げ、独特の鴨の旨みが口いっぱいに広がります。
斜め切りにした青ねぎのシャキシャキとした食感とお好みで京風山椒をかけて味の変化お楽しみください。


その 鴨ねぎそば がこちらになります

姿がいいですね~
薬味の柚子が薫り、青ねぎの濃い緑が食欲をそそります

炙った鴨肉



肉厚は薄いけど、炙りが効いて香ばしいです

鴨肉100%のつくね

ほど良い弾力で食感も良く、美味しいですね

蕎麦は二八

なかなか味の濃い蕎麦です

油揚げの食感が、食べ応えを増幅します
ちょっと少な目だけど、美味しかったですよ
チェーン店の蕎麦 馬鹿にできませんね

せっかくなので、モバイルクーポンを使いました


連れは鴨ねぎうどん・・・ 又食べたいってさw


ごちそうさまでした

伝丸 醤油ラーメンと炒飯@ひたちなか市中根店

2014年12月25日 | 外食・チェーン店
ゼンショーグループのお店 伝丸 さん
こちらのお店、遠くもないのに初の入店になります



デフォで600円超えは、個人的に好かんですね


炒飯は安いのね

醤油ラーメンと炒飯をお願いしてみました

味玉がなければ、超殺風景なラーメン

一昔前のラーメンは良かったよね
叉焼、茹で玉子、ホウレン草、海苔、なると

安くても、具が賑やかだったよね







ニンニクチップが常備されています

自分的には不用でした

スープは醤油味が濃い、塩気が強いスープです
飲まずに済ませました

味玉

半熟の黄身がネットリと、甘みもあります
好みでしょうが、ちょっとシツコイかも

お安い炒飯



油っ濃いし、香ばしさがありません
食感が変・・・ 冷凍物か?




こんなもんでしょうね
ごちそうさまでした

かつや(5) とん汁定食とメンチカツ@水戸市住吉店

2014年12月24日 | 外食・チェーン店
この日は12月20日、ランチパスポートの最終日
なのに、何故か行ったお店が、お手軽とんかつチェーンの かつや さんw


とあるお店に向かったけれど、天気も悪いしね
面倒になっちゃったのが本音です

そんなこんなで、二人でとん汁定食メンチカツ定食を注文
どちらも定価は650円
いつもの割引券利用で税込み602円は超お得

配膳された、ヒレとメンチを交換し、出来上がったヒレ&メンチカツ定食がこんな感じ

ドッチがドッチか分からんよね

左がヒレで、右メンチ


ヒレは十分柔らかく、メンチもなかなかジューシー


セットのとん汁が素晴らしい


具沢山にも程があります♪


豚肉もタップリね


とん汁(大)は、単品価格でも150円
バーゲン価格ですね

それにしても、御飯が多過ぎでギブ~



温まりましたよ
ごちそうさまでした

なか卯(4) 和風カツカレー@ひたちなか市

2014年12月23日 | 外食・チェーン店
利用期限の迫った優待券を利用すべく なか卯

ゼンショーの優待券は、「すき家」「ココス」「宝島」でも使えるけど、何故かなか卯

こ、こいつは


昼時には受け付けていないのね (´Д`) 残念

「すき家」「吉野家」で噂の、牛鍋系を食べようと思ったのに
リサーチが甘甘でしたね


それならばと、何が和風なのか良くわからない和風カツカレーを注文

すると、速攻3分もしないで配膳されました


カツは揚げ置きみたいですね





なるほどね!
蓮根と里芋が入っています
蓮根はともかく、里芋はガネーサで実証済、悪くないですね

カレーはそれほど辛くはないけど、意外にスパイシーです
蕎麦屋とかの、甘目で出汁の効いたやつを想像していたけど違いました



カツの肉厚はそこそこで柔らかいです
税込590円なら悪くはないですね


ごちそうさまでした


焼肉 宝島(4) スペシャル?ランチ@ひたちなか市笹野店

2014年12月19日 | 外食・チェーン店
久しぶりの 宝島 で一人焼肉


日替わりスペシャルランチをお願いしてみました


クーポンは極力使うように心掛けておりますw


で、配膳されたそれが、こちらになりますね


スペシャル~


鶏、豚、和牛の三種盛り♪






真冬なだけに、霜が降っちゃってますww



鶏カルビ

いったい何処の部位なんでしょうね?

豚カルビ

まぁ、豚バラですね
いい塩梅の厚さに切られています

和牛カルビ

切り落とし的な切り身なもんで、不揃いです
当然、ちょっとした筋もあります

けど、和牛ですからね~ v(^O^)v
やっぱ美味しいよね
 


スープも御飯も、お代わり無料


クーポン使っても縛り無し
当然時間制限も無し

暇だったので、マッタリと過ごした70分
ドリンクを、三杯も飲んでしまいました

居心地良いわ~ww


それなのにガラガラなのは何故?



ごちそうさまでした

ステーキ宮(5) 休日ランチやってます@ひたちなか市

2014年12月15日 | 外食・チェーン店

ステーキ宮 のHPを見て気づきました
いつの間にやら休日のランチを始めたんですね


そんな訳で、ドリンクバーのクーポンを握りしめ、子供を連れて行って来ましたw








いい加減にしておかないといけませんよね
料理が来る前に、お腹がダッポンダッポンになっちゃいます


こちらには、魅力的なスープバーがあります
他のファミレスよりは、上等なスープなんです

今日のスープは、コーン、コンソメ、椎茸と鶏肉、クラムチャウダー
お代わり自由なんで、色々と楽しめます

大好きなクラムチャウダー♪



アサリが沢山入っていて、美味しいスープでした


さて、スープを楽しんでいると、次々と料理が運ばれてきました

愚息のプレート

偉そうにハンバーグとカットロースステーキ

愛娘のプレート

生意気にもミックスプレート

自分のプレート

毎度毎度のロウエンド、宮ランチ680円でございますww

全部乗っけ

一番安いやつ、これでいいんです
これを、こうやって食べるのが一番美味しいんです♪


バースデークーポンで、フルーツパンケーキもゲット







メール会員には、毎週何らかのクーポンが送られてきます
例えば、ハンバーグだったりビールだったり

会員登録は必須ですね
ごちそうさまでした

ビッグボーイ(8) 日替わりランチ水曜ver.@ひたちなか市

2014年12月03日 | 外食・チェーン店
時刻は午後の3時前、久々の ビッグボーイ で遅目のランチ

チェーン店は、中休みがないので便利です
しかも、こちらは夕方5時までがランチタイムなんです


相変わらずの日替わりでお願いしました


一人なので、料理が来るまでの間が持ちません
ドリンクバーをいただくことにしました

モバイルクーポンを使えば50円(税別)なので、重宝します♪

ちょっと待って料理が到着





遅い時間なので、カレーの肉は皆無w

ハンバーグ


カニ風味クリームコロッケ


てりやきチキン


特別美味しいってわけではないけれど、安心して食べられます

野菜代わりのオレンジジュースでビタミン補給


惰性のアイスコーヒーで〆


パスポートも良いけれど、期限内に使わないと紙屑になっちゃう優待券(^^;



どうにかこうにか昼飯にありつけました
ごちそうさまでした

なか卯(3) 牛しぐれ重とはいからうどん@ひたちなか市

2014年10月27日 | 外食・チェーン店
久々のなか卯です



こんなのも始まりました


ところが、この日は生憎の休日
それなので、新メニューを頼んでみました


牛しぐれ重です
お試し喰いなので、ミニ390円をチョイス
それと、味噌汁代わりの小はいからうどん180円も追加でお願いしました

570円かと思ったら540円ですね?

セット扱いの割引価格だそうです

配膳された 牛しぐれ重と小はいからうどん がこちらになります



牛しぐれ煮、牛そぼろ、金糸卵の三部構成
それに、筍と椎茸の煮物が乗ります

牛しぐれ煮と牛そぼろが分かり難いですね


それでは、これでどうでしょうか?



しぐれ煮は、肉の旨味や脂の甘みが伝わってきます
そぼろは、醤油味が勝ってしまって肉の旨味は感じ難いですね

はいからうどん

天かす、カマボコ、青ネギだけのシンプルなうどんです
腰がどうのこうのって言ううどんではありません
ちょっとモッチリの柔らか麺なんです
今時ぶっていなくて、親しみやすいうどんですよ


京風うどんなので塩味が薄いです
汁を全部飲んでも大丈夫

牛しぐれ重単品だと、味が濃いので飽きるかも
うどんとのセットが良いでしょう


ごちそうさまでした

台湾料理 福都@ひたちなか市勝田店

2014年09月16日 | 外食・チェーン店
暖宝さん定休日 華苑さんも定休日 万客さんは休業中

    四 面 楚 歌

結果、盛りが良いと噂の福都さんへ

水戸とかでは四季紅って名前で営業しているお店ですね

なかなか広々とした店内で意外でした





テーブルは6人掛けが基本みたいで小上りもあります
元はコンビニだったお店なので、勝手に狭いと思っていました

さて何を食べようか





セットが豊富で悩みますねぇ
その他にも600円の日替わりが6種類ももあるし

良さげなデザートもありますよ

今日は頼みませんけどね

680円のセットメニューから台湾ラーメン台湾炒飯を注文
配膳されたソイツらがこちらになります


  どっかーーーん

トレーで配膳されると思ったのにまるっきり飾りっ気無し

まるっと二人前じゃねーですか
しかも炒飯に至っては大盛りだときたもんだ(苦w

初めて食べる台湾ラーメン♪

オッサンは台湾ラーメンヴァージンだったんです




唐辛子入りだけど、あまり辛くはないですね
どちらかと言えば濃いめの醤油味
麺はいたって普通の縮れ麺でした

ラーメンを食べ終わり、お次が問題の台湾炒飯なのですが


ん?  なんか変???







これってニンニク唐辛子入り炒飯じゃね?
台湾炒飯もヴァージンだったけど、ニンニク唐辛子入りもヴァージンなオッサン
面倒くさいので、そこは大人の対応 黙ってくいただく事にしました

不味くはないけど旨くもありません
炒飯には必要不可欠な哀愁が感じられません

ニンニク感は有ります
が、唐辛子マーク付けるほど辛くありません
楽勝ですわ!


とは言え全部食べられるわけもなく

パックを貰ってお土産にしたのだけれど


1/3は食べたから、元は500g以上あったのね

ランチタイムには一杯だけど、コーヒーのサービスがあります
今日は暑かったので冷コーヒをいただきました


ごちそうさまでした

新店 スパイシータンドール@ひたちなか市

2014年09月15日 | 外食・チェーン店
JKな娘を連れて、スパイシータンドールひたちなか店
9月5日にオープンしていたのを広告を見て知りました



ひたちなか市って昨今は、中華系とインド・ネパール系食堂の出店が目立ちます
そんなに需要があるのかしら・・・ って、別に心配はしていませんけどね

開店時間に合わせて行ったら、パンを買い求める人も大勢で混雑しまくりです
50%金券バックの威力は絶大なのを知りました
で、入店は叶いましたが、暫くはこんな様子なんでしょうね

店内は予想通り窮屈です
それでも水戸店よりはマシみたいですがw

二人掛けテーブルは、二人で利用するにはすっごく小さく皿が乗りません
窓際ののカウンター席の方がマシかも

コースは基本のバイキング890円ドリンクバー&デザート210円をチョイス
 
カレーのコーナー 種類はいっぱいあったけど良く覚えてませんw

珍しくポークカレーがあってインド人もビックリ
オッサンはもっとビックリこきましたけどね

かき氷、サラダ、デザートのコーナー


惣菜等のコーナー


先ずはカレーからマトン、お奨め、ポーク、シーフードの4種をちょっとずつ

先ずはとか言いながら、これでお終いにしたんですけどね
右ポーク:柔らかくて煮込まれてますが、脂がすっごく浮いてます
手前中央シーフード:別置きの具を混ぜてからレンジでチンなのを見逃して、ルーだけで食べました(苦w
中央奥マトン:臭くはなかったですね
左お奨め:内容は秘密だそうで良くわかりませーん
色々あるのでどれかしらはお口に合うでしょうから試してみて下さい

惣菜色々

そう、色々ったら色々なんですよ

唐揚げは衣が固め

日本の唐揚げが一番ですね

ナンは娘と二人で3種3枚を

バター、ガーリック、バジルを焼いてもらいました
フレーバーはどれも強くなく、総じて美味しさは変わりませんよね
それにしても焼き上がりまで結構待たされました

ここからデザート突入なんですが、プチケーキなんぞは存在なし
娘はチト当てが外れたようで、残念そうでした
是非、なるべく早急にリベンジしたいみたいです(真っ赤な嘘です

娘のソフトクリーム プレーンだけしかありませんでしたので


お次 オッサンのソフトクリームはメロンシロップでデコってみました


娘の氷苺の練乳掛け


親子でマンゴープリンとカスタードプリンで〆


制限時間は90分なのでゆっくり食べれます
とは言え好みはハウスグリコ ちょっとひねってオリエンタル
これで1,100円は超微妙
次が有るのか無いかは娘次第ですな

ごちそうさまでした