最高気温 25℃ 最低気温 23℃ 曇り
昨夜からの雨 朝少し残っていましたが
止んだ後 晴れるでなく 曇天
2018年9月8日は 二十四節気の一つ 『白露(はくろ)』
白露とは 大気が冷えてきて 露を結ぶ頃のこと
ようやく 残暑が引いてきて 本格的に秋が訪れる頃のことだそうです
そういえば 朝夕の涼しさも くっきりと際立って来ましたね
あれだけ 暑い 暑いと 言っていたのが 嘘の様 涼しく 過ごしやすくなりました
秋に 露が多く見られるのは
気温の 日較差(1日の中の 最高気温と 最低気温の差)が大きく
日中の湿った空気が夜間に 冷やされることによって 夜露や朝露が発生しやすいため
過ごし易いのは 嬉しいですが 秋雨前線が 居座っています
秋晴れ~!って言えて 過ごし易い日が 待たれます
涼しくなったので 今日のお昼は 温うどん
秋刀魚を焼いた時 買った スダチが残っていたので
「スダチうどん」にして見ました 美味しかったです
これからは 冷凍うどんも 切らさない様ストックしておかなくては・・・
ふう~ん そうなんだ と言う 記事・・・
人間の顔の 老化と言うか 劣化には
極端に言うと 2パターン有って
顔のラインが たるんで 太りだし 膨らむ ブルドック型と
目がくぼんで 頬がこけ骨っぽくなり 皺が目立つ しぼみミイラ型
が有るんですって
何時まで 若々しく 美しく居たいならば
ブルドック型の人は 太らない様 ミイラ型の人は 痩せないように
気を付けるようにとのこと
ふう~ん そうなんだ
シルバーさんに 庭木の剪定の 見積もりに来て貰いました
草引きも 一緒にやって下さるとのことですが・・・
なんか 引くのでなく 刈る?見たいな~
別に来て貰うと 「高う つきまっせ」と仰る
あんまり ごちゃごちゃ言っても で~
どうせ 草は直ぐ生えて来るんだろうし
今回は お手並み拝見と言う事に・・・
でも 日程が詰まっていて 早くても20日過ぎだって
もっと早く お願 したかったんですが 来て貰うのが 気の毒みたいな あの暑さ
電話出来ませんでした
外から見たら 草ぼうぼうで 知らない人が 見たら 空き家と思うかも