最高気温 21℃ 最低気温 11℃ 快晴
今日も 最高のお天気です お洗濯日和 お出掛け日和
ヘルパーさんが 来て下さる日で 出掛けるのは 中途半端
庭の例のススキ 放って置いたら 大事になると 教えてもらいました
風流だな~なんて 言ってられません
こんなもの掛けて見ました 効果有るかな?
ササ・ススキ・スギナとあります
紫蘭(シラン)の 紫とピンクが 育っていたんですが
そこを ススキが占領 シランは諦めますので ススキ無くなって欲しい
今日の お昼は 『スダチうどん』
最近 お店でも 良く見かけますが 気にはなっていますが 頂いたこと無し
冷たいのだけでなく 温かいのもあるようです
ネットで 検索して見たら なんてこと有りません 至極簡単です
普通の おうどんに スダチのスライスを乗せるだけ
お味? アッサリして 美味しい! 私は 好きです
これなら 又作って 食べたいです
赤カブと 表示されていました
赤カブと 呼ばれているものにも 沢山の種類があります。
カブの表面だけ赤いもの 果肉の中も赤みが入っているもの等
各地で古くから作られてきた オリジナル品種が伝統野菜として
扱われているものなどもあるようです
今回のは 外側だけが 赤いものでした 甘酢漬けにしました
~~~
~~~
~~~
~~~
(脳トレ 短歌・5・7・5)
*少しずつ 日差し弱まる 日々となり 知らず知らずに 背筋まるまり
*靴下の 指は5本の はずなのに いつも1本 あまって迷う
*稲刈りを 終えし田んぼに 次々と 鳥が下りたち 餌を啄む
*秋雨の 黙を破りて スマホ鳴る
*一言に 心ほっこり 長き夜
*秋めくや 念入り磨く 老眼鏡