goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

マンネリ

2011年08月04日 | ひとりごと

最高気温30℃ 最低気温24℃ 
夏空だったのは 2日だけ また  空に 戻ってしまいました
湿度の高い 嫌な 空気
でも 連れてきて呉れると 良いのだけれど 雨の予報は無し 
恨めしく空を見上げながら 水遣り
 なんと お昼前 予定外の 雨です  凄い  激しい 降り方
30分程 降って 涼しくなると思ったら 大間違い もわ~っ

                  
りんごのほっぺさんが 素敵な 素敵な お財布を 
いいな~

今 使っている 財布の角が 薄黒くなって 来ています
そろそろ 新しいの 欲しいな~って 思っていました

どうしてもなら 他のも 持ってはいるんですが
ついつい 今のが 使いやすいのと 中味の 入れ替えが面倒で~
すぐさま 困るわけでないし 何か 切っ掛けないと・・・ 

素敵な お財布 見せて貰ったのと
何時も 行く百貨店で 「グループ・社員・ご家族さまの 全館特別販売」 があり
1部 除外品もありますが 通常価格の5%~20%で買えます
良いチャンス
行く時は 永久品でないから 今度は 今まで 持ったこと無い様なのをの つ・も・り

迷いに 迷って 結局 同じブランドの物です (シビラ)

 

      
 
前回は 2009・2・6 に こんなのを 買って居ます(ブログって便利です)
全く 同じ 物も ありました 
それが ロングラン しているのは 使い勝手が 良いのでしょう
せめてもと デザインと 色は 変えましたが 全く 変わり映えしません

お財布に 必ずある ポイントカードも 沢山入りま~す なんて 言い訳・・・
 服装でもですが 飛び 出せない 何時も マンネリ 性格なんでしょう 

                    
2苗 植えた ゴーヤ 早めに 収穫で12~13cm程のが 毎日のように 1.2本 ずつ  
流石に 毎日は 飽きてきます
さりとて 人様に 差しあげる程の物でも それ以前に 皆さん上手に 作ってられます

こんな時は 日持ちがして 差しあげても 喜ばれるもの
ひまわりさんに レシピを頂いたのが 2008年です もうすっかり定番の
「ゴーヤの佃煮」



佃煮に すれば 欲しいと 手を挙げて 皆さん お持ち帰えり~~~ 


福神漬けの瓢箪

2011年08月04日 | お花

時々 最高気温32℃ 最低気温23℃
上空 雲は少し ありますが 青空が戻って来ました
それに 合わせて ギラギラした暑さも・・・
湿気の含んだ暑さと 夏本来の 暑さとは 肌触りが違うんですね 

「実も 付いて来て 調度 撮り頃やよ~」 朝子さんです 
朝子さんは ブログネタの協力者 
畑で 今年初めて 育てたという ナタマメ(刀豆)
お陽さまが 家の陰で 直接当らないうちに

 

蔓が巻きついて 凄い 背高のっぽさんです
お花は エンドウ豆や インゲン豆の 4個分ほど
実は 20cm以上にもなるんだそうです
はい! 賤しいもんで 勿論 聞きました 「食べられるの?」
若い ウチに スライスすれば あの 福神漬けに入っている瓢箪型の・・・


(この画像は 借物です)
へ~~~ そうなんだ こんな お豆から なんですね
長い豆は  乾かして お茶にも 出来るんだとか・・・
 
遊びで育てたの 食べるは 考えてないそうです