昨夜の 天気予報では 明日は 暖かく 良いお天気 とのことでした
そうだ! それなら 公園にでも行こう 梅も~ と お布団の中で 思いながら
あれ
曇天です 陽の射さない分 寒く 気持が 折れて
しまいました
引きこもりです 以前より増して 出無精に 成って来ました
で~ 又 はい 又~です 「好きですね~」 「はい 好きです!」 趣味は 人様 それぞれ
私に 取って 本は 普段の生活では 触れ合えない様々な 世界と 対話できる 魔法の箱
なんていうと ちょっと 大袈裟ですよね
実は・・・ 読みだしたら 止まらなくなったんです
「東京バンドワゴン」 小路幸也著
レピさんが 読まれた本のリストを ブログに・・・ その中にありました
今まで 知らなかった 作者なので 気になり
本屋さんに 行ったら シリーズ化されて 第3弾までも 出ていました
東京 下町に 老舗の古本屋を営む 8人の個性豊かな 大家族の・・・
未だ 1冊目の 半分位
「昔 沢山の 涙と笑いを お茶の間に届けてくれた テレビドラマ」 納得!です
ふと 思いました 賤しいん坊の 発想ですが
食べるもの 昔は 和食 洋食 中華 刺激の強いもの 何でも御座れ
嫌いなものを 探すのが 難しい
でも 最近は 和食の あっさりした 量の少ない物が 良くなりました
と 言っても お肉や 辛いもの等 無性に 食べたくなることも あります
本も 同じ様で 昔は 何でも 手当たり次第でしたが 最近は
ほのぼのとして クスッと笑え 涙ホロリ 心がホンワカ が 良くなりました
脂っこくなく 胃にも優しい
この物語は 和食の様な 気がします
たまには 殺人者の出てくるような ドキッとしたものも 読みます
何処からか 聞こえてきます 時間があるなら お片付けは?聞こえませ~ん 「耳
だけ 東京」
「長いもの 海老あんかけ」
今夜の おかずです 長いもを 薄味で煮て 海老のあんを 掛けました
長いもは マグロの山かけや 短冊切りにして 生卵を絡め お醤油をかけたり
又 ぽん酢等の 酢のもにも そして お好み焼きにも 欠かせませんが
たまに こうして煮るのも 美味しいです