goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

斑鳩の里で

2007年10月18日 | お出かけ

我が家から 10分ほどで 世界遺産の法隆寺 
中宮寺や 法起寺 法輪寺などもあり 
その一角の 斑鳩の里にある 
果樹園に 行って来ました 
初夏には 種無しぶどうを 夏にはイチジクを 
栽培され 販売もされてます

秋になると 柿です 刀根柿と言う  
元は渋柿ですが 「渋柿の王様」とも呼ばれ
平核無し柿の(種無し)早稲種 奈良が発祥の地だとか
アルコールで 渋を抜くことで 糖度が2~3度高く
まろやかな 甘さで 柔らかく 美味しいです



帰り道 あれっ コスモスの群落です



私の車の前にも 車が停まり 降りてこられた女性の方と 
目が合いました 
「こんにちわ 見事ですね」 と声をかける
「コスモス要りませんか 家のですねん 切りましょか」
「あんまり 綺麗なので 写させて貰おうと・・・」言う
写真を 撮ってる内に 一抱え程 切って下さいました
有難うございました



こぼれ種だけでは こんなに 見事には 咲かない
「沢山のコスモス 種も 大変でしょう」と 下世話な 心配を・・・  
すると~ 春に 申し込んでおけば 役場から 種が配布され
秋には その種を返すと言う システムで  
2年前から 休耕田を活用して 咲かしていて 
観光客の人にも  喜ばれてると言う
なあ~るほどでした