goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらさんぽ

マンホールの蓋っておもしろい。意識したら見えてなかったものが見えてきた

寺泊町のマンホール

2010-11-07 21:30:30 | マンホールの蓋(新潟県)


新潟県寺泊町(現 長岡市)のマンホールです。

海の中にヒラメ・イカ・蟹・たこなどがいます。
海藻と水の泡もいい感じ。



カラーバージョン。アメ横の脇の歩道にありました。

海の町寺泊らしいいいデザインですね




*******************************


今日は久しぶりのいいお天気。
家でゴロゴロしてちゃもったいないと思い、寺泊までドライブ。

浜茶屋のところに何軒かある古道具屋さんを覗いてきました。
ごちゃごちゃたくさん物があって楽しい。
いい感じの棚とかわいいガラスの器があって欲しかったけど今日は買わず。
古い物って味があっていいよね。

いいお天気だったので、夕日を見て帰ろうと思い裏の道へ。



階段を上るとあるお寺へ



階段登って一息ついて振り返ったら太陽がもう沈む直前でした。



綺麗な夕日。
あっという間に沈んでしまいました。
日が沈むのが早くなった。5時すぎにはもう暗くなるもんね。

今日みたいな秋晴れの日が続くといいな

新津市のマンホール

2010-11-05 22:10:21 | マンホールの蓋(新潟県)


新潟県新津市(現 新潟市)のマンホールです。

新津美術館の脇の道で撮りました。
カラーで綺麗なマンホールです。

市の花「サツキ」と「SL蒸気機関車」と「油田のやぐら」

がデザインされています。

新津は石油の里と言われています。
大正時代には産油量日本一にもなり、平成8年まで石油採掘していたそうです。

また新津は古くから「鉄道のまち」として知られています。
JR信越本線、羽越本線、磐越西線の3本が乗りいれていて、JR東日本の新津車両製作所もあります。

新津第一小学校に保存されていた「C57」が今でも「ばんえつ物語号」として走っています。



去年乗った「SLばんえつ物語号」

紅葉の綺麗な季節になりました。
またSL乗りたいな

新潟駅前観光案内センターのスタンプ

2010-11-03 18:02:24 | 風景印・スタンプ

 

新潟市の花「チューリップ」と「稲」



「万代橋」



「古町芸子さん」と「柳」


新潟駅万代口にある観光案内センターに
「古町まち歩き」のパンフレットをもらいに行った時に見つけたスタンプ
3種類もあって嬉しかった


亀田町のマンホール

2010-11-01 22:38:06 | マンホールの蓋(新潟県)


新潟県亀田町(現 新潟市)のマンホールです。

町の花「サツキ」がデザインされています。

亀田といえば、アルビレックス新潟の胸スポンサー様
「亀田製菓」の本社があります。

Jリーグも残り6試合。
しっかり勝って上位に食い込んでいきたいところです

横越町のマンホール

2010-10-30 23:23:43 | マンホールの蓋(新潟県)


新潟県横越町(現 新潟市)のマンホールです。

町の花「チューリップ」の畑で男の子と女の子がチョウチョを追いかけています。
男の子の服に町章がはいってます。

とってもかわいらしいマンホールです