goo blog サービス終了のお知らせ 

三食昼寝つき

映画・ドラマ・本・ニュースなどで感じた事を、
「思うがまま、ありのまま」綴ります。

ウィニーだけじゃないのか・・・

2006-04-04 19:24:29 | ニュースについて

知らなかったよ 「山田オルタナティブ」ウイルス


2月下旬に確認されたというそのウィルスは、

ウィニーを使ったことがなくても

怪しい画像掲示板を見たり、ファイルを開いただけで

感染の恐れがあるという


感染したパソコン内の情報は、世界中から閲覧できるようになり、

しかもWebサーバ化してリアルタイムでスクリーンショットが撮られるから、
今何をしてる状態かまで丸見えらしい

(個人情報を入力してるスクリーンショットなんか見られたら最悪じゃん!


それを閲覧するアドレスが、自動的にネット掲示板に書き込まれちゃう

というのだから、本当に恐ろしい。

皆に見せてやろうというウィルス製作者の悪意を感じる


調べてみると、”山田”というのは、

「山田君が送ってきたファイルに感染した」という

2チャンネルの書き込みから来ているようだ。
 何て罪深い山田!



「女子大の受験者情報入試合否や個人情報がウィニーで流出!」

というニュースを見て「ウィニーによる感染はどこまで広がるの?」

と心配しつつ、ウィニーを使ったことないから大丈夫よねと思っていたら

ウィニーを使ったことがなくても感染するなんて!



更に恐ろしいのが、「高度な知識がなくてもウィルス作ることは可能」

らしいという点。

ということは、これからも愉快犯によるウィルスは増加の一途ってコト?


そしてダメ押しなのがニュースに載ってた神戸大工学部の森井昌克教授のひと言。

何がウイルスなのかの定義が難しい
犯罪を意図して製作したかどうかの立証は困難では」



ウィルスの判別さえ危ういのか!



こちら に、「山田オルタナティブ」に関するまとめが書いてあったので、

予防法など詳しく知りたい方は読んでみてはどうでしょう?



ウィルスの予防法を読んでも理解できない部分がある私は、

恰好のカモと言えるだろう




凍らない

2006-03-29 19:13:39 | ニュースについて


理科が嫌いだった私でも、水が氷点下以下で凍る くらいは知っている。

そんな当たり前に思えることが当たり前でなくなる技術を、昨日初めて知った。


「氷感」


簡単に言うと、0℃を下回っても水が凍らない技術だ。

理屈はというと

普通水分子は0℃以下になると、隣の分子と結びついて固体となる(凍る)。

だけど、高電圧をかけて分子を振動させて隣の分子と手が結べない

ようにしてしまうと、凍らないということらしい。


それにより、食材のベスト保存領域 氷点下マイナス10℃までの、

非凍結による長期保存が可能となるらしい。


昨日、「ワールドビジネスサテライト」内で、

梨を去年の8月から氷感技術で保存しておいたものを見せてくれたんだけど、

まるで今日スーパーで買ってきたように瑞々しくジューシー!


しかも、鮮度を保つだけでなく、アミノ酸含有量が増え

うまみ成分が増加するというのだから、あらビックリ いいことずくめ!



もしこの技術が一般家庭用の冷蔵庫に使われ普及したら、

まず買い物がガラリと変わってくるだろう。



野菜も果物も肉も冷蔵庫の「氷感室」に当分入れっぱなしでOK!

「早く使い切らなきゃ!」の呪縛、サヨウナラ!

(旨みは増える、当分腐らない、解凍はいらない 何てハッピー


牛乳も賞味期限に焦って飲む必要ナシ!(今、かなり焦って飲んでます




売る側からしても、商品ロス(腐る・傷む)が大幅に減って大助かり!

そこで得した分、是非消費者に還元して欲しい


食品の他にも、医療では、血液の保存や臓器の保存にも

有効だということが証明されつつあるようだ。


水分が含まれているものなら可能性は無限大!?



いや~、素晴らしい!

こんなに新技術で感動したのは初めてかもしれない。



今、ウチの冷蔵庫は買って2年目

この冷蔵庫がダメになる頃には、

この「氷感冷蔵庫」がきっと普及して安く買えるようになっているだろう。

いや、なっていてくれなくては困る!



(株)フィールテクノロジー さん、


業務用だけじゃなく一般用も、お手ごろ値段で開発ヨロシク!

冬季オリンピック

2006-02-16 19:32:31 | ニュースについて


深夜、オリンピック観戦に熱中し、私の昼寝時間は増える一方


メディアの予想を大幅に裏切り、蓋を開ければ、今だメダルゼロ


そしてここまでメダルへのプレッシャーが増大すると、いい作用など働かず

今回のオリンピックはメダルゼロだったねという事態もありうる。


「もうメダルはおいといて応援してあげようよ」と、同情心さえ湧いてくる。


だけど、それぞれの競技はそれぞれに面白い



昨日は「カーリング」を観戦



まるで「大学のサークル」のような初々しさの女子選手に相方は鼻の下をのばし

私は「ボーリングとビリヤードとおはじき」に似てるかも?

とのおバカな感想を持つ


相手のストーンをはじきとばして出すとか、中央の○に近い方がいい

というくらいは判るんだけど、何せ詳しいルールが判らない!


ルールが判らないから、 「盛り上がり所」も判らない!

相方と顔を見合わせ、 「ねえ今の、何で?」と聞き合う始末だ


もう少しルールが判れば、もっと楽しめたのに・・・


ルールがわかり、近所で出来るモンなら、カーリングってやってみたい



だけど、カーリングに限らず、冬季オリンピックの競技は、

馴染みの薄いスポーツが多い。


長野オリンピックの盛り上がりで多少認知度は上がっただろうけど

マイナー競技普段テレビで観戦するのもままならず(ゼロの場合もアリ)

その存在さえ知らない人少なくないのではないだろうか?


特に暖かい(冬季スポーツが盛んでない地域に住んでいると、

冬季スポーツに触れる機会は、極端に少ない。


(広島育ちの私の周りに、冬季スポーツをしてた子はひとりもいなかった


一億ちょっとの日本人の中で、冬季オリンピックの選手を目指す

子供達が一体どれだけいるんだろう?


メダルが期待されたスピードスケートで4位入賞の及川選手でさえ

選手を続けるか迷った程、資金援助してくれる企業は減る一方らしいし。

(それが多くの”芽”を潰しているに違いない



こう考えると、メダルを何個もとれていた今までの方が

奇跡的なんじゃないかとさえ思えてくる

凄いぞ、日本のメダリスト達!!



冬季スポーツのすそ野がもっと広がればなあ


それには、やっぱりメダルかあ

中国みたいに、出来る子を探して英才教育を施すのはどうだろう?
そしてメダリストに「最大の名誉」「一生困らない手厚い保証」を!

それにはやっぱお金かあ



結局そこに行きつくワケね



川柳あれこれ

2006-02-07 16:02:04 | ニュースについて
テレビでも新聞でも、第19回サラリーマン川柳が大きく取り上げられている。


ちなみに、私のサラリーマン川柳100選の中のお気に入りは、


少子化を 食い止めたいが 相手なし
(寿退社志望OLの、自虐の中にも、妙な清々しさがある
昼食は 妻がセレブで 俺セルフ
(私が2500円のランチ食べた時、相方のお昼はマックだった スマン!





腑に落ちない ペットと俺の 生活差   脛かじる 息子の小遣い 俺の倍

0歳児 服の値段は 俺の倍        
散髪代 俺は千円 犬 一万

(腑に落ちないながらも、諦め、受け入れている悲哀がいい!



何気なく調べてみたら、他にも面白そうな川柳サイトを発見!


国内保証援助会主催 保証人川柳


 保証人 なってあげてよ ビルゲイツ 

 突然の 友人面は よしてくれ

笑っていいのか悪いのか、複雑な川柳ばかりです・・・


非モテ川柳


 惚れ薬 売ってください ヤフオクで

 教えてよ hotmailじゃない メアド

 日曜日 トイレの時だけ 部屋を出る


 モテない男の叫び、日常がよ~く出てます


 性犯罪 お前じゃないかと 皆が言い

 
だけどここまで来ると、笑えない・・・



ニチバン主催 花粉症川柳コンテスト


「この歳で!?」 嘆いた祖母は82

いくつになっても花粉症
になるってコトがよ~く判りました

(ちなみに私は今の所花粉症じゃないんだけどね)



ホント、五・七・五の世界は奥が深いね。


さて、皆さんのお気に入りはどの川柳?

寂しかったから

2005-12-22 13:16:09 | ニュースについて

昨日、たまたまYAHOOのトップページを見た時に飛び込んできた

「吉岡秀隆と内田有紀離婚」のニュース


「え?」と思わず耳を疑う程、唐突な印象を受けた。



耳を疑ったのは私だけでなかったようで、当の本人吉岡秀隆も、

いきなり内田有紀が置手紙を置いて家を出ていった当時は、理由が

全く判らなかった
らしい。


報道によると、内田有紀が離婚した理由

「寂しさに耐えられなかった」というコトだ。


ただそれだけを聞くと、「それくらいガマンしなさいよ!家を守る為に

ダンナは一生懸命働いてるんでしょ?」

と、理解出来ない方も多いと思うけど、私には何となく判る気がする



内田有紀は、自身の両親の離婚でとりわけ「温かい家庭」に憧れが強かった為、

「家庭を守るコトに専念したい」とあっさり結婚で仕事は休止。


一方、吉岡秀隆は、結婚してから急に長期ロケの連続

まともに家へ帰れる日は少ない

そんなだから、子供が出来るチャンスも逃していたのかもしれない。


芸能界で活躍していた内田有紀にとって、夫を待つだけの日々というのは、

あまりにも理想とギャップが大きすぎて落胆も激しかったんじゃないかな?


吉岡秀隆の忙しい1週間は、内田有紀にはひと月以上にも感じられただろう。 

待つ方の時計は、とりわけ鈍く進むというし




そこで吉岡秀隆が「仕事に復帰してみたら?」と言ってあげられたら、

結果は違っていたかもしれないけど、吉岡秀隆は「妻には家に居て欲しい派」


仕事復帰も出来ず、かと言って、忙しく働く夫とは ゆっくり話す時間もなく

寂しさだけが積もってゆく-


「人に愚痴るなり、趣味に生きたり気持ちを切り替えればいいじゃない」

という意見もあるだろうけど、不満を人(相手)に言えず

自分ひとりの中で募らせるタイプの人間もいる。(私自身もそうだったりして


そして、ゆっくりと満たされた寂しさは、やがて一気に破裂した、と。



そういえば、私の友達も「男の付き合いばかりで土日を一緒に過ごせない夫」

に嫌気がさし、離婚した。


もちろん、他にも理由はあったろうけど、

友達の両親は、そんな「離婚したい理由」にとても納得がいかず、

しばらく反対していたようだ。


「結婚は忍耐」を地で行くような親世代から見れば、ムリもない話だ。



だけど、結婚が「忍耐」とは思えない私達世代にとって、

「耐えなければ成立しないような結婚」は充分「離婚」の原因になりうる。


今回の件も、詳細を聞くうちに、「この場合、離婚も仕方ないかなあ」と、

唐突さは影を潜めた。

結局は、お互いに求めるものが違っていたということなんだろう。



女の「寂しさ」は、侮れないのです。


人ごとじゃなかった!

2005-11-30 12:58:14 | ニュースについて

どうやら、私は「姉歯物件」のひとつに泊まったコトがあるらしい。


去年、まだ相方と結婚する前、(婚約中)相方の祖母が亡くなり

その葬儀に出席する為に泊まった駅前のホテル(静岡県)が、

鉄筋数が足りず、耐震強度が法令の基準を満たしていないという

コトで、営業停止になったというのだ


当時、そのビジネスホテルはオープンしたばかりで、

「ちょっと部屋は狭いけど、新しくていいね」

などと相方と呑気に話していたのを思い出す。


もしあの時、震度5以上の地震が来ていたらと思うとゾッとする


大体、本当に偽装は「姉歯物件」だけなんだろうか?

広島に住んでた時にも、「100㎡マンション」を謳ったCMを見た覚えがある。

(それはヒューザーの物件かどうか憶えてないけど

全国で他にももっとあるんじゃないか?

と勘ぐられても仕方ないだろう。



昨日の国会で耐震強度偽装問題の当事者がズラリと顔を揃え(姉歯氏以外

「足の引っ張り合い、責任の擦り付け合い 」 の繰り返し

見てるだけで胸が悪くなりそうな「茶番劇」を見せられている気分だった


ヒューザーの小嶋社長キレるわ、日々言うコトはコロコロ変わるわ、

本当に見苦しい 「前向きに倒れる」ってナンじゃそりゃ?


もうここまで来たら皆それぞれ悪い所があるんだから、

「申し訳ありませんでした」と頭を下げて責任取るしかないんじゃないの?

かと言って、倒産されて債権だけ残られても困るし、国がお金を出すかも怪しいし

(出したら出したで批判が集まるかもしれないし)難しい問題だ。


早く、耐震偽造マンション在住の方々を何とかしてあげて欲しいけど、

新しい家に移ったとしても、ローンに家賃に、負担は増えるばかり

怒りやストレスは収まらないだろうなあ。(姉歯氏の比じゃないだろうと思う


どこかに「住んで」どこかに「出入り」する限り、

耐震偽造の問題は、「人ごとじゃない」のかもしれないと、思う


席次

2005-11-16 20:02:01 | ニュースについて


昨日のニュースは清子さんと黒田慶樹さんのご結婚一色!

変な事件が多い中、このおめでたいニュースは救われる思いだ


沿道で熱い「おめでとうコール」を送るおばさま達をニュースで見ながら、


私も、清子さんのドレス姿(ルパンⅢ世のクラリスをイメージかも?とのコト)や、

皇后さまにお借りしたという気品溢れる着物などに興味深々

正直「新婦にしては地味じゃない?」と思う程、

派手さのない着物も、飾らない清子さんらしい

雅子様や紀子様の方が華やかな着物やドレスだったかも


で、昨日のニュースでも気になってたんだけど、

今日の新聞で、披露宴の「席次」が明らかになっていた。



ニュースで 天皇・皇后の向かい側の席に清子さんと黒田さんが座るシーンを

見て、 「えー?一番前に2人で座るんじゃないの?と思ったのだ。


新郎新婦が前に2人で座っていたのは乾杯までだけで、

後は中央テーブルに、新郎新婦と両陛下が向き合い

その脇に秋篠宮夫妻・皇太子両夫妻が囲むように座るという席次だ。

(そのテーブルは、新郎以外は清子さんの身内(?)だけというコト)



では、新郎の黒田さんのお母さんはどこへ座っているのかといえば、

普通の結婚式と同じく一番後ろのテーブル

親戚らと座っていたらしいのだ。

(私的にびっくり! やはりそこが皇族との結婚ゆえ?)


でもって、普通の結婚式なら新婦の両親が座るテーブルの位置には、
新婦に仕えた人達のテーブルがあった。

(ちゃんと呼んでもらえたのね、仕えてた人も


テーブルは回って挨拶していたみたいだけど、
キャンドルサービスも、ケーキカットもなかったそうだし、

ましてや、余興で盛り上がる雰囲気でもないだろうし


披露宴はどんな内容で進んでいったんだろうか?


スピーチに次ぐスピーチ??そこらへんが気になる。


とりあえず席次を見るだけでも披露宴の厳粛さが窺われ、興味深かった



昨日、細木数子が「ズバリ言うわよ!」「結婚式はちゃんと(神前で)しなさい」

と力説していたし、黒田夫妻の結婚で、経済効果が期待出来そうとのコトだし、


これをきっかけに、「結婚式・披露宴」が見直されるか!?


結婚式、私は二度とゴメンだけど、人の幸せそうな姿を見るのはいいモンだね



つきまとわれるという恐怖 

2005-11-14 12:02:23 | ニュースについて


今だに忘れられない事件に、桶川女子大生殺人事件がある。

詩織さんは短期間付き合っていた男に執拗に付きまとわれ
その指示で動いた仲間によって刺された


上尾署の怠慢としか思えない心無い対応や、(一気に警察嫌いになった

週刊誌が流した「ブランド好き 援助交際していた女」などのデマで、

「ブランド品を貢がせた女が男を捨てた挙句殺された」という印象を与えられた

(悔しいが、私も雑誌を信じてしまった読者のひとりだ)など、

事件の詳細を知れば知る程、ムカムカする後味の悪すぎる事件だ。

(お父さんが言っていた「詩織は二度殺された」という言葉が忘れられない


悲しいコトに、この手の「つきまとい殺人」は減るどころか増加の一途

そして今回、まだ15歳の優亜さんが、同級生の男に殺された

詳しいコトはまだ明らかになっていないけれど、
報道されている事実だけを聞いて感じるのは、

「自分の気持ちを受け入れてもらえないからって、
何で、相手を殺そうとまで思うのかな?」
というコトだ。

私にももちろん、失恋して、悲しみと孤独に押しつぶされそうになった
経験はあるし、相手を恨んで忘れようとしたコトがあるけど、

一度は好きだった相手「殺したい」という気持ちにはならなかった。

しかも今回の優亜さんの場合は、同級生の男と付き合ってさえいなかった

単なる男の「片思い」状態だったのに、勝手に「逆恨み」されたようだ。


つきまとわれる恐怖に怯えていた優亜さんを思うと、やりきれない。


私にも、「つきまとわれる」とまではいかないけれど、

「男の執着心って怖い」 と思った経験がある。

あれは3,4年前のコト。 ある人と、飲み会を通して知り合った。
いい人だと思ったので、深く考えず2度ほど二人で食事した。

(今考えれば、私が浅はかだったんだけど

その人は、私に付き合って欲しいと言ったけど、
私はどうしてもその人に恋愛感情を感じられなかったので、丁重に断った

それで終わりだと思っていたんだけど・・・。


その後も、暫くするとメール届いた。

何と返していいか判らず、返事をしなかったにも関わらず、

忘れた頃にまたメールが届く。 そう頻繁でもなかったので放っておき、

メルアドも変えるとめんどくさいのでずっとそのままにしておいた。


数年前の私の誕生日

「お誕生日おめでとう 俺 結婚しました。
子供も生まれて、名前を○○とつけました。
○○みたいな子供になってほしくて」

と書かれたメールが彼から届いた。

○○というのは、私の名前

私の名前を、結婚した人との間に生まれた女の子につけたというのだ。


ゾーッとして、思わずメールを消去してしまった。

「まさか、ホントじゃないよね?」と自分に言い聞かせながら。


で、忘れもしない、相方との結婚をあと数ヶ月に控えた夜。

突然その人から電話がかかってきた。

とっくに電話帳から削除していた電話番号だったので、
誰からか判らず思わず取ってしまった私が本当にうかつだったんだけど


「妻とうまくいっていない。別れようと思っている。
で、子供を世話してくれる人が必要なんだけど、結婚してくれないだろうか?」


などと、迷惑でしかない私の気持ちなどおかまいなしに、
その人は、信じられない要求をしてくる


一度も好きにもならず、付き合ったコトもない私に対してだ。

(話によると、私の名前を娘につけたのは本当のようだった


「無理です 私もうすぐ結婚するし」 ため息まじりに答える私に対し、

「その今度結婚する人に負けないくらい好きなんだ」

などと、他の人と結婚している男とは思えない発言を繰りかえす。

「無理です」

怖くなって、そそくさと切り、その人の番号を速攻で「着信拒否番号」に指定し、
すぐに携帯電話も取り替えた。(早くこうしときゃ良かったんだよね

それでも暫くは、街を歩いていると、その人にばったり会ったらどうしよう
などと、確率の低すぎる心配をしてしまっていた。



勝手な思い込みだけが先行し、相手の気持ち考えられない人は、確かにいる。



悲しいけれど、優亜さんは15歳にしてその犠牲者になってしまった。

全く反省の色を見せない、容疑者の男に腹が立ってしかたないが

今は、せめて優亜さんがマスコミに「二次的被害」を受けないで欲しい

(最初、優亜さんと容疑者が付き合っていて別れたというデマ報道も見られたし)


「人を殺したらどうなるか」という

想像力が欠如した短絡的な人が、

これ以上増えない世の中になるコトを切に願いたい。


広島6区

2005-09-12 22:00:28 | ニュースについて

 

国民は、 「改革を求めていた」

という結果のあらわれか、自民党圧勝!で衆議院選挙が終わった



女性刺客がこぞって当選!民主党は議席を大きく減らしたなど、

話題はつきないが、やはり元広島人の私は、広島6区に注目!


(とは言っても、実家も前住んでた所も6区じゃないんだけど (^_^; )



ホリエモン静香ちゃん(佐藤氏いつの間にか参戦してた(?)伊藤さん)

の戦いを詳しくみたいと、テレビにかじりついていたのに、


悲しいかな、ここは大阪 


全国区の番組から奪うように関西の途中経過割り込んで来て、

肝心の広島情報がなかなか入ってこない




全国区の番組(久米さんと筑紫さんの番組とか)をゆっくり見たい

私と相方は、関西に画面が移る度に、家庭内大ブーイング

「ワシは全国の番組が見たいんじゃ!」


と、静岡出身のくせに、広島弁で相方は怒る。



で、ようやく広島6区の途中経過(出口調査など)が映ったと思ったら、

亀井静香42000票 堀江貴文40000票

などと表示されるじゃないの!



広島に縁のないホリエモンの第6区参戦のニュースを聞いた時には、

あまりに突拍子もない気がして大激怒した私だけど、


Tシャツで日焼けして選挙活動しているホリエモンを見ていると、

「アレ?案外本気でやってんじゃん」

などと少しだけ見方が変わった。



とはいえ、途中経過だと言っても こんなに僅差になるなんて!


正直、 「郵政民営化賛成の人」と「ひやかしの若い人」くらいしか

投票しないと思ってたのに!!



残念ながら、結局 亀井氏 110,979 堀江氏 84,433

で落選だったけど、佐藤氏の68,365を大幅に上回り、2位の結果。


コレって、ゆかりのない土地で、無所属で、大健闘じゃない!?



で、今日の新聞に、年代別の投票比率が乗っていた。



堀江氏20代、30代42%、43%と第1位!

(亀井氏は28%、24%)


40代、50代も 33%32%と、亀井氏、佐藤氏と同等数


60代、70代は、さすがに亀井氏の圧勝だけど、

それでも27%、26%の人は堀江氏に投票している。



そう言えば、私の母(60代)が、例のフジテレビ買収騒動の時、

「ホリエモンは何かやってくれそうな気がする」

と、ホリエモン支持派だったコトを思い出した。



自民党支持層の4割が亀井氏に投票した為、差がついたみたいだけど、

年齢の高い人の中にも「改革」を求めている人は少なくないようだ。


「小泉劇場」と言われたこの選挙。


(岡田さんって目つき悪いし、イマイチ言ってることはっきりしないから、

小泉さんのリーダーシップが際立って見えちゃったってのかな



テレビにかじりついて見たなんて何年ぶりだろうって感じだし、


とても興味深かった



ホリエモンって、世間的には「勝ち組」なんだろうけど、案外「負けている」 

(球団獲得やフジテレビの買収、そして今回)


だけど、その都度、ホリエモンが参入すると

「新しい風」が吹いているような気がする。



8月の終わりごろ引っ越した為、私と相方は、広島で選挙権が与えられた。

だけど、今は大阪にいるから投票は出来ない

というワケで、今回の選挙に参加出来なかったのが心残りだった



だけど、自民党の「改革」って言葉、耳障りいいし、進んでいくイメージだけど、

そこにはもれなく「消費税値上げ」や「年金問題」も含まれるんだよね~



やっぱ「改革にも国民の痛み」を求めるのかなあ、小泉さんは

 


何故ホリエモン?

2005-08-19 17:39:58 | ニュースについて

広島6区から、堀江貴文が無所属で出馬が決定した


もう少し(8月24日)で大阪府民になる私だが、長年住んできた広島に、

東京で会社を持ち、どう見ても「政治家」なんて今まで眼中になさそうな

ホリエモンが何故出馬? と戸惑いは隠せない。


ニュースを見ていたら、ホリエモンは郵政民営化に賛成派で、

「郵政民営化賛成」の議員がいないのが広島6区だから などと言う。


「政治を何だと思ってんの?政治は郵政だけじゃないよ!

もし事情が違えば広島じゃなくっても良かったってコトでしょ?

そんな人が広島の為に働けると思えないんだけど!


段々、ムカムカとしてくる



livedoorでの仕事はしつつ、(広島にも事務所を作るらしい)

政治と仕事を両立するので、無所属にしたなどと、

どっちつかずな発言に、ムカムカは募る


何だかな~


60歳以上の人口が多い第6区で、

ホリエモンは認知度はあっても、相手にされないと思うんだけど・・・。

(街のインタビューも散々だったし、亀井さんは嫌いだけど

 亀井さんの地盤は根強いし


だけど、ホリエモンが何の計算もなく動くとは思えない。


立候補してlive doorの業績アップを狙っているだけなのかも。

だとしたら、落選しても構わないのか (なら、納得


作り笑顔で ホリエモンがタスキがけして

選挙カーで回ってる姿は見てみたい気がする。

ホリエモンなら握手くらいしてみたいとも思う ( ただのミーハー )



ただひとつ悲しいのは、投票日にはすでに大阪府民になっているというコト


何で、私が引越しした後、面白い選挙が始まるかなあ