goo blog サービス終了のお知らせ 

三食昼寝つき

映画・ドラマ・本・ニュースなどで感じた事を、
「思うがまま、ありのまま」綴ります。

通販川柳

2005-10-26 16:20:20 | 新聞広告について

皆様、通販はよくご利用になりますか?


私はと言えば、毎日使っている化粧品を買うくらいで、

洋服なんかを通販で買うコトは皆無



そんな私には通販好きな妹がいて、カタログが毎シーズン送られてきては、

気に入ったページに折り目をつける(ドッグイアーだっけ?)のが楽しみらしい。


「選ぶ楽しみ・待つ楽しみ・届く楽しみ」がいいんじゃないと妹は主張するが、

そのワリには届いた商品に大満足している姿を見たコトがない



今日の新聞に、妹のような「通販好き」の方達の”通販川柳”が載っていた。



大賞 「好きな家事?選択かしら・・・」カタログで


も、ナルホドね~と思ったが、私が一番気に入ったのが、

優秀賞 あらいいわ あけたとたんに もういいわ

まさに、私の妹の反応そのもので思わず吹き出しそうになった

そしてこの川柳を作った人も、がっかりしながらも
妹のように”懲りずに通販生活”を続けるのだろう。


入選作  品切れで 自分のセンスに自信持ち 

は、判る~! 通販ならずとも、自分が気に入って買ったものが、

雑誌に載っていたり、人気があると知ると妙に嬉しい

そこに「自信のなさ」が滲み出てるってコトなんだろうけど


入選作  交換をおそれているよじゃ ド素人

何となく後ろめたい”交換”を何の躊躇いなく出来ればあなたも「通販の達人」

あんまり「達人」になっても自慢になりそうもないんだけど・・・



興味のある方は 通販川柳HP で入賞作が全てご覧になれます。



最後に、私の妹が言ってたぼやきに限りなく近い川柳をひとつ


佳作  何でやろ お店でやったら 買わんのに


朝食りんごヨーグルト

2005-10-17 11:48:55 | 新聞広告について

私は、とにかく新聞の広告を読むのが好きな女だが、

その中でも、今とても気に入っている新聞広告が、

女の子と グリコ朝食りんごヨーグルト

という、小さ~い(3cm×3.5cmくらい)広告だ



そこには毎回、女の子(しかもモテない)の自虐的誓い(?)

のようなものが書かれていて、それが「プッ」と笑ってしまう内容なのだ。


社会面のお堅い記事に混じっているせいか、とても「癒される」



最近のお気に入りは、 朝日新聞10/6掲載

「雑誌の特集 ”秋の愛され顔メイク”を試したけど、愛されない。

きれいにならなくちゃ」


10/15 掲載

「クラスに女子は3人だけなのに、ちやほやされない。

きれいにならなくちゃ」



とても、「ほんの一握りのモテ女以外の女達の、「痛い所を突いている」


もちろん、一握りの女ではない私は、 「愛されメイク」という記事に敏感だ。

(特に独身の時はね


男の人が少なくない職場に勤めても、ちやほやされるのは

ほんの一握りの女だった。 (私以外の



そんな私からすると、この広告で最後に必ず書かれている

「きれいにならなくっちゃ」がモテない女の悲鳴にも聞こえてしまうけど


こんなに「痛い広告」なのに、何故かとても好感が持てる



私の朝はいつもプレーンヨーグルトに果物を乗せたものを食べるので、

残念ながら「朝食りんごヨーグルト」は買ったコトがないけど、

確かに 「ヨーグルト食べれば、お腹がスッキリ、キレイになれるかも!」

という希望を込めて食べているような気がする



この広告の、希望を捨てない前向きさが、

「痛さ」「笑い」に変えているのかもしれない。



ヨーグルト食べてお腹をスッキリさせ、ちょっと痩せた所で、

愛されるとか、ちやほやされるとは思えないけどね


コカコーラ

2005-09-20 12:12:32 | 新聞広告について

今日の新聞に、一ページまるごとコカコーラの広告が載っていた。


「人と人の声で、人と人をうるおすコカコーラが動き始めました」


というコトで、コカコーラに対する意見・疑問 (叱咤あり激励あり)

に、コカコーラの社員がそれぞれに回答を出している


個人的に面白かったのが、


「御社のペットボトル製品は、他社と比べてラベルがはがしにくい。

イライラしながらラベルをはがす私は決してうるおってないと思います」

という29歳女性の意見。


”イライラした私はうるおってない”という部分に、この人のセンスを感じる。


私は、他社とコカコーラ製品のラベルのはがしにくさの違い

実感したコトはないけど、(基本的にあまりペットボトル飲料を買わない


たまに購入していざ捨てようとする時、確かにラベルで爪は痛むしイライラする

ミシン目と、はがす時につまむ部分を作ってくれればいいのに!とは思っていた。


それに対する回答が、

「改良したラベルの試作に入っています。申し訳ありませんが、
もうしばらくお待ち下さい

ホント、もうしばらくは待つから早く作ってね!



他には「コカコーラの運搬車の運転が乱暴。社員教育はどうなってる?」

などの苦情もあった。 コカコーラの目立つロゴを、側面一杯に貼り付けた

車の運転が乱暴だったら、嫌でも目につくだろうなと思う


もちろん、批判だけ載せても広告にはならないワケで、


「災害発生時に無料で飲み物を配布する自販機を作り、
新潟中越地震で初めて活用した」

「環境に配慮し、ノンフロン自販機への切り替えを2020年までに
100%完了する予定」

など、環境・社会貢献もしっかりアピール



そんな中、私と全くの同意見を見つけた。



「コカ・コーラには昔から健康に良くないイメージを
持っていますが、本当の所はどうなんですか?」 
37歳男性


私も、昔から健康に良くないイメージを持っている

それは今も現在進行形だ。


多分、この男性もそうじゃないかと思うんだけど、(年齢近いし)

昔、小学生の時の保健室には、

「コカコーラに歯を漬けておくと、こんな風に歯が溶けるんですよ」

というのを示した写真が掲示されていた。(子供心に怖かった

コカコーラを飲む=歯が溶ける=体に良くない というイメージが、

今だ頭の隅から離れないからじゃないかなと思うのだ。



それに輪をかけて、私の母親は、子供の頃から「糖分を取りすぎるから」

という理由でジュースをほとんど飲ませてくれなかった


それでも高校生の時は、お小遣いで何度か飲む機会があったけど、

私がコカコーラを飲むのは、 「ハンバーガーかポテトを食べる時」

と決まっていて、他の場面で飲んだ経験はおそらくゼロに等しい


おそらく、今までコカコーラを飲んだ回数は、30回もないだろうと思う。

(ちなみに今年は、1回飲んだ


しかも、「たまには体に悪いコトしたいよね」などと思いながら飲んでいるのだ。

歯が溶けるイメージと、母親の教えは、

何年経っても私の中から抜けないらしい



話戻って 「健康に良くないイメージ」を持たれているコカコーラ社員は、

ここぞとばかりに、コカコーラの安全性を訴える。


「コカコーラの原材料は、糖類(果糖ブドウ糖液糖・砂糖)

カラメル色素・酸味料(リン酸)、香料、カフェイン

これらの原材料は、世界的に安全性が確認され、様々な飲料や食品に

広く使われています。安心してお召し上がり下さい」



コカコーラの人には何の恨みもないんだけど、

この原材料を見せられて、やっぱり体に悪そうに思うのは、

私だけでしょうか?


歌で免疫力が増強!?

2005-09-15 21:12:07 | 新聞広告について


業界の常識なのか、お約束なのかは知らないが、

毎月同じ日に「健康系雑誌(?)」の広告が新聞に何社も載る

ちなみに、今日の朝日新聞は「壮快」「ゆびほか」「わかさ」「健康365」



私は、買いはしないが、毎回この広告に注目している

(正直、雑誌名がストレートすぎて、雑誌を手に取るのも恥ずかしい




やはり「健康」は気になるし、どんな食材が何に効くなどの情報が

項目でドーンと目に飛び込んでくるのを見るのは楽しい



「血糖値を下げる○○!」
「○○をしていたら、○○が治った!」
「○○ジュースで全身スッキリ!」

など、よくも「健康」というキーワードだけで毎月雑誌が出来るよね

関心するくらい、毎回次から次へと「新健康法」の嵐、嵐、嵐



全部試してたら大変なコトになりそう 「あるある大辞典」みたいに




で、今回目にとまったのが、 「壮快」の、

「古謝美佐子の歌で血圧血糖値が正常化
免疫力が増強すると新判明

音響分析で判明 古謝美佐子の声は脳と体を癒す
高周波音と”ゆらぎ”の宝庫」

という大見出し



古謝美佐子ってどっかで聞いた名前だよね


何となく沖縄っぽいけど、沖縄の人かな?と思い、


沖縄大好き!沖縄の歌も大好き!相方に聞いてみる。



「古謝美佐子って ”夏川りみ”と、前番組で一緒に歌ってたじゃん」



などと言い、アルバム持ってるよと、探して私に差し出した。


相方は、寝る前にこのCDを聞くと、ぐっすりと眠れてた などと言う。



本当に、”ゆらぎ”の宝庫なんだろうか?


というワケで、早速試してみた




ゴロンと横になり、いつもの「昼寝体制」


押し付けがましくなく、スーット語りかけるような声と、

三線(沖縄の三味線)の、どこか懐かしい音色が相まって染み渡る

雑誌を読みながら耳を傾けていると・・・


私もどうやら「ゆらぎ」にやられたようで、

いつもより気持ちよく熟睡   いや、爆睡  と言ってもいいかも。

だけど少々、私には効き過ぎ、気がつけば3時間も眠っていた

(気がつけば夕方じゃん!



勇気を出して立ち読みした「ゆびほか」

「豆乳ローション」の作り方を見て試した時は、

結局少しは色白になれたけど、

脱毛は全くと言っていい程効果が出ず、「チェッ!」

などと思っていたけど、古謝美佐子の歌は、私と相方には効果テキメン!


これで本当に血圧血糖値が正常化し、免疫力も増強するなら、

何度でも聞いてやろうと言うもの。


(ホントにそこまで効果あるのかな?




「五木寛之さん絶賛!」 の文字も躍る 「壮快」

今なら古謝美佐子のCD付録が付いてるらしい。

(”童神”という曲は、知ってる人がいるかも)



私は「壮快」とは何の関係もゆかりもございませんが

お試しになりたい方は是非どうぞ




私としたコトが、「愛ルケ」を今まで知らなかったなんて!

2005-07-04 17:07:03 | 新聞広告について

今日のAERAの新聞広告。

いつものように、項目を流し読み。

その中に、耳慣れない言葉を見つけた。



『 「愛ルケ」の暴走と妄想 』というタイトルで、



「女は子どもを生んで一人前」菊次発言で抗議殺到

冬香と「電車男」エルメスの共通点

渡辺淳一「冬香のような女は地方にかなりいる」


と、男性向け週刊誌でいかにも目にしそうな項目が続き、

どうやら渡辺淳一が書いた何かのようだ。



で、肝心の「愛ルケ」って一体何よ??


というワケで調べてみた。

「愛ルケ」とは「愛の流刑地」という、
日経新聞連載小説のタイトルのコト。

もちろん、作者は渡辺淳一。


それにしても「愛の流刑地」って思い切ったタイトルだな~。
タイトルだけで中年のお父さん達大喜び?


一歩間違えば「エロ小説」っぽいと思うのはきっと私だけだろう。


誰かと話す時、「今日の「愛の流刑地」読んだ~?」よりは
「今日の「愛ルケ」読んだ?」の方が言いやすいかも。


誰が名づけたか、「愛ルケ」 カタカナ入れて、軽い響きでいやらしさ半減

「セカチュー」より、こっちの方がナイスな略語かも!
(これって略語でいいんだよね??


日経新聞のサイトあらすじを読んで、さらに一文で簡単に表現すると、

かつて恋愛小説の旗手として脚光を浴びたが
今は書けないでいる東京在住の55歳 「村尾菊治」と、
関西在住の人妻 「冬香」 が出会い、

やがて心も体も離れられなくなり、
おぼれていくという、ダブル不倫もの


で、この小説に対しての、渡辺淳一のコメント


純愛ブームの今、肉体関係がない、
精神的な繋がりだけの愛が純粋だと思いこむ。

だがそれは単に未熟な幼稚愛にすぎない。


(オイオイ、”幼稚”と言い切っちゃったよ!


精神と肉体と両方がつながり密着し、心身ともに狂おしく燃えてこそ、
愛は純化され、至上のものとなる。

(心と体が燃えてこそ純愛?新しい”純愛論”?コレって・・・


 今度の小説は、その純愛のきわみのエクスタシーがテーマである。
その頂点に昇りつめて感じた人と、いまだ知らぬ人との戦いである。

(感じた人と知らぬ人の戦いって、意味判らないんですけど・・・


とにかく、だそうです、ハイ



あらすじとこのコメント見ただけで大体の内容が想像できるのは、
きっと私だけではないと思う。

で、 「失楽園」とはどこがどう違うの?


と、読みもしないのに思った私はとても失礼なヤツかもしれない



ちなみに、日経新聞サイトのあらすじはコチラ
          ↓
http://www.nikkei.co.jp/honshi/20041206ta7c6000_06.html


「愛ルケ」の意味は判ったけど、何となく期待ハズレな私に、
面白そうなサイトの情報が目に飛び込んできた。


何と、アメブロ総合ランキング第1位 凄い~~!

「にっけいしんぶん新聞」というブログに、

「今日の愛ルケ」という、毎回の詳しいあらすじと、
内容に対する鋭いツッコミが書いてあるらしい。


正直あらすじには大して興味がない私だけど、

渡辺淳一の、濃すぎる性描写や、あまりに体に溺れすぎな男と女
ツッコミを入れながらツッコミを読むのはアリかも。


というワケで 「にっけいしんぶん新聞」というブログはコチラ
         ↓

http://ameblo.jp/nikkeiyokyom/

(さすが総合1位開くのがかなり遅いのでご了承下さい



とは言っても、やっぱりそんなに関心は湧かないんだよね~

だって随分話進んでるみたいだけど、

(進みすぎてて最初から読む気がしない


今だに、忍んで逢って体の関係を繰り返すってパターンを
続けてるみたいだし。すぐに飽きちゃいそう


まあ今日は「愛ルケ」という言葉を覚え、
ひとつ世間の常識(?)が増えたというコトでヨシとしようか



夫婦のルール

2005-05-23 11:22:48 | 新聞広告について
毎週月曜日のお楽しみ、雑誌「AERA」の新聞広告

5月30日号の記事タイトルで、面白そうなモノを見つけた

夫婦の絆 新法則というコトで、
ルールで”愛”のリスク管理
なる、大層(大げさ)なタイトルがついている。

で、その内容の項目を見ると、

1年ごとの夫婦契約 更新時に不満ぶつけあい

浮気の代償はローン支払いと住居権放棄

怒る時は猫語

体重差は20キロ未満

朝6時半にキス

だそうだ。

「1年毎の夫婦契約更新」ってのは、
テレビで見たコトがある。緊張感を保てるので上手くいくのだと言ってたような。
確かに、私の場合、正社員の時より、
いつ更新切られるか判らない派遣社員の方が
緊張感を持って仕事できた
ような気はする
(仕事と一緒にするな!と怒られそうだけど

だけど、日々緊張感を持って生活するのも、疲れそう。
何とかギリギリ更新してもらえる妻でいっか


「浮気の代償はローン支払いと居住権放棄」については、
賃貸住宅在住で、
私が働いていないので、参考になりそうもない。


「朝6時半にキス」ってのは、何故この時間なのか?
いわゆる目覚めのキスっつ~ヤツ?
朝ごはんを作る為に起きる妻に、ワザワザ起きてキスする 
ってコトに意味があるのかなあ??イマイチ不明


「体重差は20キロ以内」
私と相方の体重差はただ今18キロだ。かなりヤバイ状態にある。
新婚旅行でイタリアへ行き、すっかりイタリア被れ
になった私と相方は、外食となるとイタリアンが多い。
相方の方が重症で、デザートを頼む時、
「ドルチェは何?」
などと平気で店員に聞く
(実はちょっとハズカシイ・・・

週末、家では(安い)ワインに、
モッツアレラチーズ、生ハム
おつまみで食べる生活が続いた。
となると、当然のごとく脂肪という名の悪魔が忍び寄る。

お互いのお腹だけに貫禄がつくという結果となった。

最近では反省し、夕飯は二人で1.5合米を食べていたのを1合に減らし、
更に0.5合への道を続行中だ

とは言っても、なかなか結果が出ず、30代のダイエットの難しさが
骨身に染みる今日この頃だ

体重差、「20キロ以内」を保つ為には、
お互いがそれぞれ体に気をつかう必要がある。
となると、共同戦線とも言うべき、互いの協力が必要になるので、
確かに、それをと言っても差し支えないのかもしれない。
そして、お互いの体形が保たれれば、まさに一石二鳥!


で、最後に「怒るときは猫語」

我ながら呆れるが、早速、相方と試してみた

「早くゴハン食べてにゃ!」
「判ったにゃ!」
「早く出かけないと遅れるにゃ?」
「うるさいにゃ~」

書き出すと、明らかにバカップル

だけど、確かに、
怒ってるんだけど、力は抜ける
というか、力がイマイチ入らない

ので、これを完全にルール化してしまい、
どんな大喧嘩でも使うって風にしてしまえば、
そう、険悪にならずに(なれずに)済むかもしれない。(ホントか?


でも、このルールには注意点が。

決して人(特にお子さん)に
聞かれないような場所で

ケンカしないと、白い目、哀れみの目、心配の目で見られる恐れアリ




ブログランキング エンターテイメント テレビに参加してみました