goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ご予約承ります


パンパンでズキズキでギンギンだぜ




おせち予約でおどろいていたら、次はクリスマスケーキの予約がはじまりだしたぞ。もうむちゃくちゃやんかぁ~。予約だから、早めにというのはわかるけれど、季節感を壊しているひとつは、そういう先行作戦じゃないのかとおもう(廃棄を減らすという意味での予約もあるんだろうけど、それより利益優先か)。
言っていることと、やっていることがここでも違う。なんでもかんでも金には勝てないということか、経済優先ということか、エスジーなんちゃらなんて、見せかけだけでしょう。いや、それも金になるから大きな声で叫んでいるのか。表の顔と裏の顔、斜めの顔だ。



最近、いろんなことにおどろく。そしてそのおどろきをつなげていくと、いろんなところにたどり着く。なるほど、悪の根源は、人間なのか。かなしいなぁ、切ないなぁ。我もまた悪の根源集団の一味であるのだ。とてつもなく難しい問題である。秋の空を流れていく雲を見上げながら、ふとおもった。考え続ける必要があるなぁ。





///
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アナログ人生を


口癖を二回指摘してムッとされる



時代はかわったのねと、おもうデキゴトが。先日、電車移動中(朝)に新聞を読んでいたのだけれど、あれれれ、周りを見渡せば新聞を読んでいるのはワタクシだけじゃないか。
朝の通勤電車では、新聞を読むというのがあたりまえだったのに。かなりの人が新聞を折りたたみながら読んでいたはずなのに。もうそういう人はいないのか?
耳にはしていたけれど、かるいショックを覚えた。スマホで読んでいるのか? 紙の新聞世代は消えていく、消滅していくのだろうか。やっぱり新聞は、印刷された文字を追いかけるのがいいのだけど、それは古い人間のこだわりでしかないのか。
行き帰りで新聞を読んでいる人とは遭遇しなかった。もう遭遇という表現になっている。アナログの時代が終わっていく、印刷の匂いが消えていく・・・。



本も印刷されたものでないと、読んでいてもアタマに入ってこない。脳自体がアナログなんだろうな。それでいいじゃないか、アナログ人生を全うしようじゃないか。ま、パソコンは使っているけど、はは。





1026(631918)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )