goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

マスコミの社会的責任

2021年07月06日 07時52分22秒 | Weblog
今朝の信州は気温が21度重そうな曇り空ですが
まだ雨は落ちていません。天気予報は不安定
な梅雨空の予報です。
***官僚たちの悪事続々!***
「これも政治のせいだ」というマスコミのイ
メージ戦略??
オリンピックだ、ワクチンだ、都議選だと大騒
ぎのドサクサに紛れて、官僚たちのダイナミ
ックな悪事が次々と明らかになっている。
4月に発覚した国会内の女子トイレ盗撮事件
で、経済産業省の職員が犯行を認めたという
報道。この報道と同じタイミングで、やはり
経産省のキャリア官僚2人が逮捕。こちらは
ペーパーカンパニーを設立して、コロナ禍で
苦しむ中小企業を支援するためにつくられた
家賃支援給付金を悪用して、約550万円をだ
まし取ったという。実は同じようなことが
昨年12月、国立印刷局でも起きている。職員
4人がやはり給付金詐欺で逮捕・書類送検
されている。詐欺の世界ではこういうパクリ
の手口はゴキブリと同じだと言われるつまり
1件摘発されたらそれは「氷山の一角」に過
ぎず、既に世の中では同様の手口の詐欺が
無数に行われているというわけだ。まだ発覚
していないだけで、給付金詐欺という「おい
しい副業」に手を染める役人はまだウジャ
ウジャいる可能性が高い。
また、「氷山の一角」といえば思い浮かぶの
が、総務幹部官僚らによる高額接待問題や
鶏卵大手企業の会長による農林水産事務次官
や幹部への接待などの「違法行為」も記憶に
新しい。今のところどちらも便宜を図った事
実はなかったという調査結果になっているが
「学習能力」の高さでここまでのし上がって
きた高級官僚が、目に見えてわかるような
「ベタな便宜」を図っているわけがない。
実際、総務省の高額接待では、幹部職員は
文春が音声データを出してくるまで「衛星
放送事業について話をした記憶がない」など
すっとぼけていたし、東北新社からの接待が
発覚した際には「ほかに規程違反の接待など
はない」などと説明したが、後にNTTからも
ちゃっかり接待を受けていたことがバレて
いる。息を吐くように嘘をつく、とはまさに
このことです。
しかし、マスコミはなぜかこのような官僚の
「違法行為」に対して大甘で、真相を追及し
ようというポーズさえ見せない。なぜかと
いうと、マスコミで働く人々の頭の中には
「官僚=国のために働く善良な人」「政治
家=官僚をアゴで使って悪事を働く人」と
いうイメージが半ば常識のように刷り込ま
れているからだ。そして報道の仕方によって
は次の情報が得られなくする嫌がらせが待っ
ているので報道は難しいだろう。災害報道
オリンピック報道、選挙報道と次から次と
その報道内容が変わるが・・モリカケ問題
桜を見る会問題も、赤木ノートも終わった
わけではない、その後の情報が皆途絶えて
いるのは、なぜなんだろう。

朝のウォーキングの写真から






























コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする