7月21日(土)今日から学校は夏休みです。
そして、「のじりこぴあ」のプール開きとなります。
夏休みを利用して、大勢の子供たちが訪れることでしょう
以前に「のじりこぴあのカエルと美尻神社」(4/30)を紹介をしていますが、
今日は、施設と「美尻バーガー」についてご紹介します。
そもそも、宮崎の生活文化情報誌「パームス」というのがあって、
その中の7月の特集記事 「ミヤザキの謎30」というのがあります。
私の通う整骨院のM先生からのネタ提供で、
その30の謎の中に「美尻バーガー」が掲載されていたのです。
野尻町民・・・宣伝ウーマンとしては、取材しないわけには行きません
いつも通るR268の岩瀬川にかかる橋の上から、「のじりこぴあ」のレジャーランドが見下ろせるのですが 走行中に眼に少し入る程度ですから 一度はしっかりと写真に撮りたいと思っていました。
さて、以前紹介したカエルのオブジェと美尻神社を通り抜けて行くと・・・
町の特産品「メロン」にちなんで名付けられた「メロンドーム」がレストランや土産品の販売所です。
R268から見下ろす景色は、巨大水車とウォータースライダーのあるプールです。
今日から、子供たちの歓声が響くことでしょう。
しかし、付添い人には過酷な時間になりそう・・・日除けスペースが見当たりませんでした。
他にも、園内はスカイサイクル、スキッドレーシング、スーパースライダー、遊具やキャンプ村など子供と楽しめる施設がい~っぱいですよ
「美尻バーガー」ですが、これは今年の4月に完成した
「美尻神社」の名前からいただいたとのこと。
美尻神社の由来は、4/30のブログに書いています。
毎年、賞金を目指して熱き戦いが繰り広げられる「おんな尻相撲大会」
全国ネットで放送されて以来、有名になったとか・・・・出場者 現在募集中です
さてさて、そんな熱き女の戦いを祈念?している「美尻神社」と野尻の「尻」と「見知り合う」の言葉にかけて・・・
発売された 「美尻バーガー」 一日限定30個
メロンドーム入り口の案内おばちゃんが、おすすめで~す
西諸牛ときなこ豚の合いびき肉のメンチカツに、野尻のごぼう、きなこ豚のベーコンなど地元にこだわった品です。
もちろん、味見しましたよ~・・・美味しかったです。
情報提供者のM先生にも、お土産として1個・・・
先生の感想も 「おいしかったー」ということです。
注文してから作るので、ちょっと時間はかかりますが待つだけの価値はあります。
ただし、素材にこだわっているためでしょうが、 550円のお値段が・・・なかなかくせものですね~
でも、広い青空の下 子供と過ごす夏休みイベントとしては最高の場所ですよ。
是非、遊びにいらしてくださいね~
「女尻相撲」の他に、たくさんの企画のある「のじり湖祭り」の会場となっています。
今年は8月25日(土) 尻相撲大会・優勝者への賞金は10万円だそうです。
同じ敷地内にある「バラ園」と「マンゴー園」も、覗いてきましたが、次回のお楽しみ~
★ブログランキング応援ヨロシク!!ロゴマークをクリックすると投票画面にかわります。是非、クリックして投票してください★
