goo blog サービス終了のお知らせ 

ルーペと万華鏡

自分の心の中も人の心の中も、ルーペを使ってよ~く観察したり万華鏡のように角度を変えて観て、キラキラしたものを探したい。

応援しましょう!!頑張れ日本!!

2011年03月25日 00時31分33秒 | 元気・癒し

こんばんは~


想像をはるかに超える『東日本大震災』


ニュースを見れば見るほど、聞けば聞くほど辛くて悲しくて・・・

本当にblogのアップが出来ませんでした。


ノー天気で、ぼんやり者、お金も力もない私に何が出来るでしょう


自分が日常の些細なことに一喜一憂して、いかにのほほんと過ごしているか・・・


そんなことを考えると、ペンが進まなかったのです。

でもね。。。ノー天気のいなこだからこそ


他愛もない日常のぼんやりで・・・皆さんに元気になってもらいましょう


そんな風に考えました。。。


いろいろな人たちが、応援メッセージを送っていますね。
そして被災された方達からも、力強いメッセージが送られてきます。


あきらめないで・・・、朝は必ず来る・・・、頑張りましょう  の声掛けに・・・


 あきらめません・・・ 必ず復興します・・・頑張ります と、答える被災した人たち・・・


 


大変な日々を過ごしているのに、頭が下がります。。。


本当にみんなで心を一つにして、頑張りましょうね

寒い寒い冬から、季節は移り・・・確実に春が来ています。



我が家の花壇の「クロッカス」が咲き始めました。 チューリップももうすぐです。



「ムスカリ」は今年もにぎやか・・・



「水仙」の黄色は元気をくれるでしょう?





「クリスマスローズ」は大株になりました~



「花桃」もびっしりついた蕾が開花しはじめて可愛い赤色です。

宮崎も昨年の『口蹄疫』から立ち直りつつあります。
引き続いて起きた
『鳥インフルエンザ』
そして、『新燃岳』の噴火と・・・

次々に災害が押し寄せて来ました。
風評被害に悩まされた人々もたくさんいます。


でも、「がんばろうみやざき」をスローガンに県民一致で頑張って来ました。


火山灰を浴びた我が家の庭ですが・・・、草木は芽を出し、花をつけています。

生きている限り、負けることはないのです。


多くの悲しみを背負った被災者の皆さん、亡くなった方達の分まで生き抜いてください。

たくさんの支援者、友人たちがいつも応援しています。見守っています。


いなこも心から声援しています。

そして、blog仲間の皆さん、私が言うまでもないでしょうが、一緒に応援していきましょう。


「東日本大震災の募金窓口」があります。どうぞよろしくお願いします。


いなこの引っ越ししたblogと同じ記事を載せています。
両方を読んでくださっている方、ごめんなさい。

こちら「ルーペと万華鏡」は、お休み中ですがたくさんの人にお知らせしたい記事だけ載せています。
 


 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




生命力と希望と

2010年10月13日 23時24分42秒 | 元気・癒し

こんばんわ~

昨夜からまた、雨になってしまいましたー


別に雨が嫌いというわけでもないのですが・・・
ここのところ毎夜、星空を見上げて・・・

ぽわ~~~んと、心の安らぎを覚えていたので


昨夜、外に出てみると雨で、少々がっかりしてしまったというわけです。


ものごと深く考えるとナーバスになってしまうことありますが・・・
じっくり考えて行動しなくてはならないことも多いわけで・・・

そこんところの匙加減・・・なかなか難しいんですよね。。。



単に星空を見上げるとき・・・


きれいだなぁ~

流れ星は見えるかしら・・・

あの光は、何億光年目の光かなぁ~

そんなこと、考えたり・・・しているわけで・・・
決して食べ物のこととか考えたりはしていませんことよ


そのひと時が、疲れた体と昼間の人間関係のいらいらと・・・
忘れさせてくれたりするから、眠りの前の導入剤みたいなもの・・・


ま、街中に住んでいる方には体験できないことでしょうが・・・
星空眺めるっていいですよ。。。


 


ところで、今日のニュース

チリの落盤事故からの救出作戦・・・8月5日以来の救出劇

感動ですよね。


落盤事故から2週間近く経って、33人の地下シェルターでの生存確認

このときにも驚きましたが、2ヶ月以上もの間、その狭い空間で
希望を失わずに待ち続けていた精神力の強さ・・・

33人もの仲間がいるといっても、パニックになる者はいなかったのでしょうか?


やっぱり人間て、いざというときの知恵がある故に素晴らしいですね。


道端のコンクリートの間から育った大根が、根性大根として有名になったのは去年でしたっけ?

今年は、根性メロンなんてものもありましたね。



人間が育てようとして育てたのではなく、ましてや種をまいたわけでもない
なのに、あり得ないような場所にたくましく成長して立派な実となり・・・

やはりその「生命力」に感動、感心してしまいます。


人間には、もっと素晴らしい知恵と仲間意識、助け合う術がある。。。

自分を信じること、希望を持つこと、大切だと思います。




これは、「根性キバナコスモス」とでも名づけましょうか?

舗装された道路と、ブロックとの間にしっかりと根ついて花を咲かせています。
草丈は、低いですが、花はいっそう可憐で可愛いです。



まぁ  こんなところに・・・そんな風に思わせて勇気をくれる。


 
 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




会話・・・

2010年08月10日 17時20分39秒 | 元気・癒し

こんにちは。。。

雨を心配しましたが・・・今日は、まだ降っていません。
今は、夕陽もまぶしいです。

お陰で、庭仕事もはかどりました~


一日ゆっくりして・・・

人と人のふれ合いとか、心の通い合う事って
生きていくうえでは一番の癒しになるものだと思う。。。


人間てだいたいが、いつも我がままでひとりよがりで生きている。。。

気がつかないうちに、相手を傷つけたり、こんなはずじゃなかったって思うこと
よくある話じゃないでしょうか・・・

日常の中で、自分を良く理解してくれる人・・・
話を聞いてくれる人・・・
自分にとって都合の良い人は、「いい人」で


自分と話が合わない人・・・
ちょっと価値観が違うかなっ?・・・と思う人
自分を理解してくれない人は、「嫌な人」となる。


この年齢にして、いまさら気がついた話でもないけれど・・・ね






ついこの間まで、言いたい事を言って笑ったりしていた人が
目をあわさなくなった・・・
甘えてきたり、相談に乗ったりして、それなりに親しくしていたのにね。。。




会話が弾まなかったり・・・

明らかにあなた、私を無視しているわね・・・
何が私に不満なの・・・?

別にいいけど・・・




だいたい、こういう態度をとる人は逆に考えれば、私に甘えているんでしょ


私はあなたに不満があります。
怒ってますよー。
あなた、それが分かってるのー?


その人の背中がそういっているみたい・・・


しかし、実のところは私にはさっぱり分からない・・・


ま、自称ノー天気、鈍感と公言してはばかりませんからね。。。


 


いったいぜんたい、私が何をしたというのでしょう 



こういうのって、ホントに疲れるんだわー




自分にそう言い聞かせて、割り切っているつもりでも・・・
これは実に寂しいことですよ。。。


まして、一人暮らしの私は、家の中ではまったく会話が無いんだから・・・
昼間のことを、あれこれ考え込んだりしちゃうわけ・・・バカみたいにね。



以前にも書いたけれど、やっぱり言葉のニュアンスとか・・・
ちょっとした受け止め方の違いで、誤解されたりすると会話することさえ恐ろしくなる。。。


ましてや今の私の置かれた状況は、いつもいつも孤独との戦い
欲張りな夫の一族の誹謗中傷で、打ちのめされて、先が見えない気がしているのに


私自身で築いた人間関係まで、理解不能となると
ノー天気のいなこも落ち込むところまで落ちるわ・・・


こんなことを書くのはね。。。

私は、人間としてダメですよー
嫌われ者ですよー


と、自分で公表しているみたいで書きたくなかったけれどね。。。



昨日、ある人と一緒にランチを食べてゆっくりと会話をしたの


いつも笑顔の素敵なその方から・・・


だいじょうぶ・・・だいじょうぶ・・・って言われてね。

なんだか涙が出るほど嬉しかったなぁ~

だって、ホントに久しぶりに向かい合って目を見て会話をしたって言う感じ・・・


というのも、最近本当に休憩時間さえ苦痛に感じていたから・・・


仕事上の会話や、軽いジョークは交わしていても・・・
心に引っかかることがあれば、それはズ~~ンと重たいものになる。

平気、平気と装っていても、心は苦しい。

ま、いなこは人一倍甘ちゃんなんだわ 良く分かっているけど・・・


昨日、その方と別れてから午後の仕事に向かい・・・気持ちが晴れていました。



人間関係の歪みの話って、難しいよね。
どうしても一方的な話になるから、相手を責めたり、嫌ったりしている風に伝わったら困るし
まして、当事者両方の人間を知っている人に話すのは勇気がいる。

私はあれだけしてあげたのに・・・とか、そういう高飛車な気持ちがどこかにあるのかも知れない。。。


知らない人に話せば、いなこの被害妄想だって言われたり、
逆に相手のこと、ボロクソに言ったりして・・・それでは気は晴れないし・・・複雑


だから、ずっとずっと話さないでいた・・・


で、憂鬱でもんもんと・・・の毎日を繰り返し・・・


でもね。単細胞で寂しがりのいなこには・・・

楽しくおしゃべりする相手がいることが一番の癒しだなっって、あらためて感じたわ。


行き違いや誤解の人たちと、もっときちんとした会話が出来れば嬉しいけれど
私はあせらず淡々としていようと心に決めた。。。


結びつけて考えれば、悔しいこと、悲しいこと、たくさんある。


にっちもさっちも出来ない・・・出口が無い・・・行き場が無い・・・
そんな思いは、どこかに捨てよう・・・


 いなこの場合、ここをすぐ忘れるけど・・・


憂鬱なときは、引き籠もりではなく・・・人に会って会話することですよー


いなこでよければ、嫁姑問題、夫婦・親戚関係、、恋人・結婚問題、子育て、etc
あらゆる問題・・・よろず相談承りますぅ~ (決してチャチャはいれませんからっ

 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




西米良ほおずき

2010年07月31日 10時24分09秒 | 元気・癒し

おはようございます。


今朝も、暑くて目が覚めました。


先ほどまで、裏庭の草刈でしたよ


大きな麦藁帽子・・・首にタオル・・・そして軍手と長靴 これ必需品


なぜか、とっても似合っちゃういなこなのです。多分・・・



さて、7月も今日で終わりのこの時期・・・


今年も届きました~



西米良からの「ほおずき」



大きくて元気色のパワーのある実


3年前を思い出します。


こちらに来て半年の頃、ひどい裏切りにあって・・・
ノー天気のいなこは、それが裏切りであることにさえ気づかないでいました。。。


ただただ、なぜ?どうして?の繰り返し・・・
自暴自棄にさえなって、先も見えず真っ暗な闇をあるいているような毎日


唯一のはけ口と言うか、気分転換、心を誤魔化す手段がこのblog・・・



その中から、思いがけずたくさんの勇気や励ましをいただいたのです。

中でも、この「西米良のほおずき」・・・




それまで見たこと無いような立派さと、見ず知らずの方から送られて来たという驚きと・・・


感激が今でも胸を熱くするとともに、感謝が込み上げます。

背中を押されて、西米良まで出かけていって・・・
初めての冒険のような決断で、お会いした皆さんの温かかったこと・・・

ご無沙汰していますが、いなこ忘れていません
(過去の記事読むと恥ずかしいけどぉ~


あの頃、いつも力になってくれたM先生と、blog仲間の方達・・・


リストラになったのさえ今考えると仕組まれたものだった・・・


求職活動を始めたいなこに、自己アピールのことをそれはそれは丁寧に教えてくれた☆銀河☆さん



 皆さん、本当にありがとうございます。


疑心暗鬼から抜け出せなかったり・・・、ときどき前が見えなかったり・・・

いまだに、抱えた心の闇はたくさんありますが・・・こうして元気で働いています。

そして、これからも頑張りますねぇ~


今日もお仕事、しっかり働いてきます。


 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




小さな手

2010年07月24日 09時48分09秒 | 元気・癒し

おはようございます。


今日も真夏日です。


宮崎の海はきれいですよー

こんな天気の日は、海に行きたーいっ 


・・・って、私じゃなくてぇ~

先日、遊びに来ていた姪家族の話・・・



兄が、夏休みになったら連れて来るといっていた娘家族・・・

兄は再入院、再手術ということになって来られなくなったけれど、
「娘家族は行きますのでよろしくと、メールが来た・・・

自分が危険な状態だったのも忘れたのか、思いのほか元気な様子で良かったけれど
兄の自慢の孫には、私は初対面

空港で待ち受けていると、少しはにかんだ少年がやって来た。。。

姪の婿さんは、大、大、大・・・がいくつもいるほどの海好き

その影響でしょう。その子どもも、海、海、海、の連発


まだ、6歳・・・もうすぐ7歳の1年生

カメラを向けるとポーズを決めてカメラ目線

少し大人びた口を利いたり・・・それでも、素直な子どもで、
兄の可愛がりようが判る気がする。。。


毎日のように海に行き、帰りは近くの温泉めぐり・・・

海も好きだけど、温泉も大好きな子ども・・・「爺ちゃんとよく行くんだー」・・・と

帰る前日、温泉に行くと「今日はママと女風呂に入る」という・・・

なぜって、「明日帰っちゃうから、おばちゃん(いなこ)と一緒に入る」・・・って、嬉しいことを言う
周りの大人に言われたのではなくて、自分で考えて上手に甘える可愛らしさ・・・

子ども好きのいなこは、キュンと打たれてしまいました~

帰りの空港では、私の手にそっとつないで来て・・・なんともまだ小さいその手

 「来年もお出でね」

 「うん、来年も次の来年もその次も来るからっ



道の駅「フェニックス」にて・・・暑いからソフトクリームもすぐ溶ける。


どんな腕白に育つのか・・・兄の自慢の孫は・・・私の孫みたいなもの


海水浴日和の今日・・・さっそく、思い出しちゃったよー



★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




遅ればせながら・・・って?

2010年06月02日 22時19分15秒 | 元気・癒し

こんばんは~

宮崎「口蹄疫」義援金の輪が全国的に広がり、日々励まされています。

宮崎牛、宮崎豚の家畜農家の方たちが、そういった全国ネットに広がった支援の輪と
励ましの声で、もう一度宮崎牛、宮崎豚の飼育に携わってみようという気持ちになったと言っています。

全国の皆様、本当にありがとうございます。

宮崎県では、殺処分された牛、豚について、ようやく評価基準が決まり
今後の具体的な支援や、救済に向けて一歩を踏み出したところです。



ところで昨日、

鳩山首相は「口蹄疫」の発生から40日あまりたったこの宮崎に
初めて訪問し、県知事や被害にあった川南町の畜産農家の人たちと会談をしています。


鳩山首相、口蹄疫問題で初の宮崎入り 6月1日(火)19:07


鳩山首相は、1日、口蹄疫の発生後、初めて宮崎入りし、東国原知事と会談しました。
鳩山首相は、政府として、口蹄疫の対策に万全を期すことを強調しました。
口蹄疫発生後、初めて来県した鳩山首相。
県庁で、東国原知事や川南町の畜産農家らと約40分間に渡って意見交換しました。
(鳩山首相)「たいへん遅ればせではございましたけれども、政府として万全の措置をとらしていただきたい、その思いをお伝えさせていただきたいと思って。」
(東国原知事)「手を携えて一丸となって、この終息に向けて、全力を尽くす覚悟でございますので、ご指導、ご協力のほうよろしくお願い申し上げます。」
冒頭部分のみ報道陣に公開された会談。
東国原知事は、殺処分を前提としたワクチン接種に関わる費用を、全て、国に負担してほしいと要望。
川南町の畜産農家は、支援策の充実を直接、訴えましたが・・・(ハマユウ尾鈴ポーク・河野宣悦社長)「川南の現場に来てくれって言いたかった、現場に行って畜舎の中に家畜の全然いないとこを見て、肌で感じてもらいたかった」(尾鈴肥育牛部会・岩崎勝也部会長)「支援策とか言葉をいただいて嬉しいんですけどすこし温度差を感じる、いろんな対策という言葉はいただいてもなかなか正直ピンと来ない、なんか安心感が全然ない」このあと、鳩山首相は、県庁内にある現地対策本部を視察し、職員たちを激励しました。
口蹄疫の確認から、40日余り経ってからの宮崎入り。
その間、口蹄疫の感染は拡大を続け、確認農場は、247か所、殺処分される家畜は、16万頭余りに上っています。
感染の防止対策などをめぐり、政府に対し、「後手後手にまわっている」との批判もある中、鳩山首相は・・・(鳩山首相)「結果として感染が防げなかった、かなり広がってしまったということに関しては、やはり国としても責任がある。」
鳩山首相は、国としての責任を認めた上で、農家の支援など、対策に万全を期す考えを強調しました。
また、鳩山首相は、東国原知事が求めたワクチン接種費用の国庫負担について、「基本的には国が費用負担を持つべき」と述べ、国の負担に前向きな姿勢を示しました。


                          MRT宮崎放送HPーMRTニュースより

 

昨日、知事や畜産農家と会談し、国の責任も認め、農家への支援対策も万全を期すという考えを強調し、帰って行ったのです。


ところが一夜明けた今日、突然の辞任の発表ですよ

この対談のときに語られた、国の責任うんぬん、農家への支援うんぬん・・・
果たして、きちんと次期内閣へと伝えられて、実践されるのでしょうか 


遅ればせながらの訪問と自ら語り、万全の対策をとると期待させ・・・はい、そこまでよ

それは、絶対に許せませんよー


県民や、畜産農家の期待を希望を一気に不安へと導かせていること
鳩山首相には全然わかっていない気がします。やはり温度差のみを感じさせる政権でした。


支援の輪が全国に広がり、宮崎の問題だけではないと受け止めてくださる方々の
暖かい励ましや、協力が本当に唯一の救いです。

まだまだ時間がかかると思いますが、どうぞこれからも宮崎の応援よろしくお願いします。

 

 

★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




あおちゃん・・・^^

2010年05月31日 10時31分49秒 | 元気・癒し

おはようございます。

今日は、午後からの仕事・・・

洗濯を済ませて、ちょっと粗末で遅い朝食済ませて・・・PCに向かっています。

昨日はね。夕方から頭痛がひどくなって・・・

薬を飲んだけれど、ちっとも治まらなくてぇ~

結局、閉店業務の途中で早退させてもらったというわけ・・・
帰りの道のりが、とても長~く感じて・・・少々きつかったなぁー


で、ドジないなこは・・・タイムカードを押し忘れて帰宅という失敗をやらかしている。。。

仕事の終了まで、あと少しという時間帯・・・
辛抱しようと思っていたけれど、どうやらきつそうなのが同僚たちにわかってしまって・・・

早く帰るようにと言ってくれた・・・そのときは、内心助かった~と思いながら、
後片付けも忘れて、さっさと帰ってきてしまった・・・ごめんなさ~~~い。


夕べは少し熱っぽかったし、咳も時々出るから、風邪の症状かしら・・・

ここのところの疲れや、ストレスで免疫力も落ちているのね。きっと そんなにやわじゃないはず

今朝は、体のだるさはあるけれど・・・頭痛はしていないから大丈夫

しっかり働きますよー



プランターのパセリが美味しそうに育っています。

サラダや、料理の彩りに使うだけじゃあまってしまうこのパセリ・・・

職場の若い同僚で、パセリの大好きな娘がいたのです。

それで、ときどき新鮮パセリを摘んで持っていってあげます。

パセリだけを、むしゃむしゃと食べるというその娘に、私は「あおちゃん」とニックネームをつけました。

そう、あおむしのようにむしゃむしゃ食べるから・・・「あおちゃん

 「なんですか、それぇ~?あおむしだなんてー!」と、あおちゃんは私に抗議しますが・・・

それはそれで、可愛いのです。

元気が良くて、パセリをむしゃむしゃ食べるあおちゃんに、今日も持っていってあげましょう


 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




日向夏・・・

2010年05月05日 00時36分32秒 | 元気・癒し

こんばんは~


GWも残り一日となりましたね~


有意義で楽しい休暇になりましたか?

どこに行っても渋滞やら、混雑やらで、お疲れの方たちも多いはず。。。




今日は、宮崎の「日向夏」のご紹介です。

以前にも記事にしたことはあるのですが・・・



レモン色に近い黄色・・・宮崎生まれの「日向夏みかん」です。



りんごのように薄く皮をむいて、食べます。

白い部分がふかふかでほんのり甘くて、夏みかんの酸っぱさを和らげるようです。
宮崎の人は、砂糖をかけたり、白い部分にお醤油をつけて刺身のように食べる人もいます。

最近は、種無しのものも出回って、以前のものに比べると酸味が少なくなって美味しく感じます。
 私はこのままが好きですぅ~~~

日向夏を使ったドレッシングや、ジャム、お菓子などもたくさん出回っています。

Phthto Miyazakiの観光写真
日向夏みかんについて、詳しく書かれていますのでご参照ください。






先日、宮崎に来た兄は、まだ手術後の間もない体で食が細くなり心配していましたが・・・
お土産に持たせた「日向夏」のお陰で、少し食が進むから送ってほしいと連絡が来ました。

栽培農家とのルートがある知人に頼んで直接購入して、早速、送りました。


一昨日、兄と電話で話したところ・・・体重が1キロ増えたと喜んでいました。
ほんのりの甘酸っぱさが、兄にとっては食欲増進になるとのこと・・・嬉しいなぁ~

ビタミンCも豊富だし、疲れもとってくれること間違いないと思います。
「日向夏」は、2月頃から出回って、そろそろ終わりの時期なんですね。

まだ、食べたことの無い皆様、是非一度は「日向夏」食してみてくださいな。



以前に、我が家の日向夏の木も紹介しましたが・・・



これはねぇ~・・・。。。やっぱり管理がわからない・・・

こんなにたわわに実をつけたけれど・・・いつ頃収穫してよいものやらも分からなくてね。。。
結局、半分近くはダメにしちゃったみたい・・・

もっと、勉強しますね。


今夜はこんなところで・・・おしまいです。



★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




GW中は午前中・・・すずらん整骨院

2010年05月01日 21時47分38秒 | 元気・癒し

こんばんは

今夜は星がきれいですよ~

昼間、PCのケーブルインターネット設定に疲れて・・・諦めて・・・
出かけてきたいなこです。

買い物目的ですが・・・もう一つは、すずらん整骨院で肩と膝の治療


ここのところ、休みと言えば天気が悪かったし・・・
普段はほとんど夜9時までの仕事だから・・・整骨院にもちょっとご無沙汰でしたぁ~



心地よい癒し空間の「すずらん整骨院」の特注クッションに身を投げ出して・・・
M先生の施術を受け、高周波電気を当ててもらうと、もう、よだれたらして爆睡寸前・・・


いや、いかんいかん・・・私としたことが

でもぉ~、正直 危ない危ない・・・
しとやかで上品ないなこが、ガーガーといびきをかいてしまいそうよ






仲良し院長夫妻が、奥様の書いたお知らせブラックボードを持って・・・
あっ、先生、照れくさそうね。。。



奥様のみかさんが書いた上手な絵・・・右下の似顔絵は院長先生そっくりじゃー

このGW、なかなか治療に来られない方達のために
午前中のみ診療するそうです

連休の家族サービスや、長時間のドライブで疲れたお父さん、お母さん
どうぞ、先生の手技療法を受けるチャンスですよ~






受付カウンターの上に置いてあった なんともユーモラスで可愛い「ひだまりの民」



気持ち良さそうに体を揺らして・・・ほらっ、日向ぼっこしている様子なのね。

ここは、こんなほのぼのが似合う場所なんです。


今日、治療を受けているときに感じたこと・・・

院長の手伝いをしている奥様に、ちょっとしたことでも「ありがとう」という院長の言葉が聞こえます。

そして、奥様も院長とのやり取りの中で「ありがとうございます」と答えているのが聞こえます。

「ありがとう」と言う言葉・・・当たり前のことだけれど忘れがちな言葉です。
日常の中で、さりげなく当たり前にやりとりしている様はいいものだと思いました。


こんな二人が、この場所を訪れる人達を笑顔で迎えて、きっとほんわか幸せを感じさせてくれますよ。





★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




すずらん整骨院ー松田カラー

2010年04月20日 23時40分01秒 | 元気・癒し

こんばんは~

今日はとても蒸し暑い日でした。
本当に体調管理の難しい毎日ですね。

皆様、くれぐれもお体お気をつけくださいね。




昨日、兄と妹を空港に送った後、1週間ぶりに治療に行った「すずらん整骨院」


開業2週間を過ぎて・・・

あら、まぁ~

ずいぶんと雰囲気が出てきました~


入り口付近に衝立が出来て・・・


治療ベッドの仕切りカーテンが付いて・・・

低反発クッション

なんといっても、特注クッション

顔をうずめて治療をしてもらうと・・・いつの間にか眠ってしまいそう


院の全体が院長夫婦の清潔感と優しさの溢れる雰囲気になっています。



幸せの訪れ・幸せの再来・・・
そんな花言葉から「すずらん」の名前を選んだという松田先生のお人柄


治療後に

 「いなこさん、良かったらお茶を飲んでいきませんか?」と誘ってくれて・・・



院長の奥様が用意してくれたカップは、お二人で選んだそうな・・・
やっぱり若い二人のお人柄と、ポリシーが溢れているようで、ちょっと感動しましたね。


M先生松田先生のカラー

治療に訪れる人たちに「幸せ」がきっと訪れるはずですぅ~


本当に心からそう思いました。



 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




M先生の手技療法

2010年04月12日 21時58分06秒 | 元気・癒し

こんばんは~

一日雨でした。。。

夜の光る路面を走りながら、ようやく帰り着いて・・・
ふぅっっ・・・疲れた~っていう感じです。

菜種梅雨という言葉がありますが、まさにそんな感じの毎日ですね。
一日晴れたと思ったら、また雨・・・

漸くやんでも、曇り空・・・
そしてまた、雨

気温は高くなりましたが、雨になると肌寒く感じます。
ましてや我が家は、宮崎市内からはかなり山の方・・・気温にして2,3度は違う
PCに向かいながら、冷える足元にストーブつけようかと・・・迷っています。。。

こんな日は、いつも決まって肩と膝が痛むのだけれど、

おや~ 今日は痛くないしぃー
仕事中でも、あまり辛く感じなかったわー


そう考えて、ふと思い出しました。

6日に開業した「すずらん整骨院に、もう3回も通ったのでした。




私が先日記事にした後に届いた「胡蝶蘭」・・・
立派な白い花は気品がありますね。


すずらん整骨院は私にとって職場から近くなったこともあり、
仕事の早番の帰りに寄ったり出来るし、何よりも・・・

松田先生の優しいトークと手技療法は、確実に私を好転させてくれています。

新しい高周波治療器も、とっても気持ちがいいし
今日になって、通っただけのことはあるのだなぁ~と実感しました。

そういえば、ここのところ夜もぐっすりと寝ています。
いつもだと、肩や膝の痛みで目が覚めたり
体のだるさで眠れなかったり・・・だったのですが・・・

気がついたら、ここのところそのようなことも無い訳で、有り難い話です。

 「いなこさん、だいぶ患部のハリがなくなってきたようですが
少しはラクになったんじゃないですか?」

自分でもあまり気がついていない鈍感ないなこの、患部のハリって・・・ 
先生はやっぱりプロですわ

手当て・・・という言葉と松田先生の手技療法はイコールなんですね。


先週の土曜日は、奥様が風邪で休んでいると聞いて
治療に行くついでに、せっせと料理を作って差し入れしました。




中華風おこわ


さつまいもとチキンと春キャベツのグラタン


この差し入れが功を奏したのか・・・
奥様が元気になったとコメントいただいて嬉しいです。


すずらん整骨院には、施術のときに使用する特注のクッションがようやく届いたとか・・・
早速、それを試しに行かなくっちゃ・・・と、思っているいなこなのでした~。



★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




祝・すずらん整骨院

2010年04月06日 18時53分39秒 | 元気・癒し

こんばんは~

今日4月6日は、大安吉日
そして火曜日・いなこの休日・・・(ま、これは関係ないか

ついに待望のM先生の「すずらん整骨院」が開業しました。


仕事が休みの私は、お祝い兼、自分の肩と膝の治療のために
早速行ってまいりました。

いつも腰が痛いと言っている、同僚の悦子さんを誘って・・・行ってみると



真新しい看板が清清しくて、素敵です。



誰も患者さんが来ないのでは・・・?と不安だったという若い院長夫妻が迎えてくれました。
私と悦子さんに、何度も「ありがとうございます。」と言うのです。
やった~  すずらん整骨院:記念すべき第1号患者になった私のほうが「ありがとうです。

開業が決まってからも、律儀に3月末まで勤務先の整骨院で働きながら
開院の準備をしていたというM先生・・・

  

彼の人柄をみんなが慕い、尊敬するのを表すかのように、たくさんのお祝いが届いていました。

前日の夜中まで、床のカーペットを張ったり、蛍光灯の掃除をしたりと、準備に追われていたとか


フムフム・・・手作り感のある空間が広がっていました。
まだまだ、未完成なところも否めませんが・・・



看板を見て初めての、患者さんが来院されました。
受付に不慣れな奥様のみかさん・・・でも、優しい笑顔でお迎えしますよ


私が、お二人に「今日のblog記事にしますよー」というと・・・

贈られた全部の花の前で写真を撮ってくだいと言って・・・



整骨院入り口前で・・・



患者さんの待合スペースの前で・・・



入り口横に並べられた観葉植物の前で・・・



そして、いなこの贈った「カトレア」を抱きかかえて・・・



こういうところが、M先生の誠実さですね。




ところで、「すずらん整骨院」と言う名前にした理由は・・・?

私が多分、それは奥様の提案でM先生の清潔感と優しさをイメージしてつけた名前でしょ

と、勝手な憶測を言うと・・・いえいえ、違っていたのです。。。


「すずらん」の花言葉は、純潔・純愛・・・と言うのは良く耳にしますが
「幸せの訪れ」「幸せの再来」という意味もあるそうです。

M先生は、みなさんに「幸せが訪れますように・・・」と、「すずらん」を選んだそうです。

その話を聞いた私と悦子さんは、思わず
「キャッなんてロマンチストなのぉ~・・・って、(笑)


久しぶりの治療を受けて、肩も膝もだいぶ楽になった私・・・
悦子さんも、とっても満足した様子・・・

これからも、自分の治療に通いつつ「すずらん整骨院」を応援して行こうと思います。

お近くの皆様、是非是非M先生の癒しのトークと、施術をお試しください


すずらん整骨院 TEL:0985-73-9171
〒880-0035 宮崎市下北方町上田々936-8

矢の先交差点北です。


いなこのblogを見て来ました・・・と言うと、
今ならM先生の治療の力が3割り増し位になるかなっ




★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




M先生の不思議・・・

2010年04月02日 09時31分14秒 | 元気・癒し

おはようございます。
今朝もなんだか、雨の気配のする曇り空・・・

少し前に、ちょっと耳にした話が私を悩ませ、迷わせ・・・
少し、どんよりした気持ちで二、三日過ごしていました。

まだ、結論とか迷いが消えたわけではありませんが・・・

どこか心に引っかかるものを持ちながら、人は誰でもそうでしょうが・・・
でも元気にお仕事していますよ


昨日は早番の日、18時に仕事は終わります。
ようやく後30分ほどで今日の仕事アップというときに・・・

店内の私に、「こんにちは~」という声と一緒にニコニコ笑顔の若夫婦が・・・

あれ~っ?

それは、M先生ご夫妻でした。

いよいよ、ご自分の整骨院の開業日(4月6日)が迫り、忙しく準備に追われているとか・・・
お店に雑貨のお買い物にいらしたとのことでした。。。

先月までは、私のシフトは火曜と木曜が休みでしたが今月から変わったばかり
今日が出勤でよかったわ~ そう思った瞬間でした。

「いなこさんの仕事が6時で終わりなら、一緒に食事しましょうか?
僕はまだ、前の整骨院の仕事があるので時間はあまりないですが・・・」

そう言って、ニコニコ顔の奥様と誘ってくれたのです。

「はぁ~い。もちろんご一緒します。」

ということで、近くのレストランでお食事・・・

3人で食べるのと、おしゃべりに夢中でせっかくの写真を撮るのを忘れてしまった・・・


すずらん整骨院の名刺

いただいた先生の新しい名刺がこれ

奥様が考えたロゴとデザイン、そして奥様の手作り名刺
奥様が書いているblogが「すずらん整骨院♪院長夫婦の徒然ブログ」

ホントに仲良く、一歩一歩準備をされているのだなぁ~と、嬉しくなります。

私のここのところの憂鬱話を聞いてくれて・・・それも私の元気の元になる。




考えてみると、私が落ち込んだときや、寂しいときに、
さりげなく、偶然に、先生に会うことが今までに何度もあった。。。

そういう不思議さと、優しい人柄が先生の魅力です。

新しい整骨院の開業日は、私の休みの日

すずらん整骨院の1号患者になろうと、今から予約中・・・ウフッ




雨の残る今朝、裏庭のエビネランが開花していました。
まだまだ、これからたくさんの花が咲きそうです。

憂鬱のいなこに元気をくれる花とM先生・・・
今日も頑張ってお仕事しましょう


 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




ひとりの誕生日

2010年01月31日 00時15分55秒 | 元気・癒し

こんばんは~

コメントを下さったmmさんのおっしゃるとおり・・・
今夜は、満月でした。

18時までの勤務だった帰り道、まだ低い位置にオレンジ色の満月がありました。
不思議な色ですが、どこか心和む月でした。




今朝、出勤したらすぐに何人かの人からおめでとうと言われました。
本当におめでたいのかな 

それから、えっちゃんとR嬢からプレゼントもいただきました。

ありがとうね


 






こちらに来て4回目のひとりの誕生日となりました。。。


もう、誕生日なんて嬉しくない年齢っていうのは本当の話


でもね。正直、帰りの車の運転をしながら泣いていた・・・わかんないけど

いろいろなことを思い出してね。。。


人間なんて誰でも寂しいもの・・・ある人はそう言うけれど

哲学的な話ではなくて・・・

寂しいときに、寂しいと言えない人はもっと寂しい気がします。

ノー天気でおちゃらけた「いなこ」は、寂しいなんて言えない・・・言いたくない・・・

そんなことを考えると、今、なぜここでこうしているのかさえ・・・空しく切なくなるからね。

でも、本当はすっごく寂しい・・・車の中で、自問自答しながら・・・

みんな寂しいのをガンマンしているのか

楽しいことばかりなんてあるはずない そう思ったりもして・・・

けれど、寂しいことの根源にあるのは「不安」の一文字

健康への不安、将来への不安、人間関係の不安・・・etc

それも、みんな同じかしら・・・


別に答えも見つからないまま、我が家に帰ると郵便ポストに速達が

妹から、誕生日に間に合わせて手作りのポーチが送られて来た。

そこへ、今度は夜間指定の宅配便・・・息子と彼女からプレゼントが・・・


ここで・・・ひとりよがりの「いなこ」号泣しましたよー


お恥ずかしいですねぇ~


そして、気がつけばいくつもの着信メールもあって・・・

どれも、おめでとうのデコメ入り・・・



えっちゃんとR嬢からいただいのは、温泉セットと幸せを呼ぶクマ
LOVE&HAPPYと書かれたメッセージカードを持っている。



妹が送ってくれたのは、手縫いのポーチ・・・そんなに器用じゃないけど



皮細工のメガネケースは、息子の彼女のチョイスらしい






実は、今月初めに奥様と我が家に遊びに来てくれたM先生からは、
早々と、プレゼントをいただいていました。





ラインのきれいな16本骨の傘と、コンパクトな折りたたみ傘

M先生と奥様が我が家にいらしたその晩は、「いなこ」も張り切って料理しましたよ。

3人で食事をして、その後はウノゲームをして・・・楽しい夜を過ごしました。

昨年、お母様を亡くされているM先生・・・帰宅した、M先生の奥様からいただいたメールに

「いなこさんと嬉しそうに話しているM先生を見て、お母さんが生きていたら
こんな感じかしらと、思いました。」
 と、ありました。

この言葉は、私をひどく感動させました。

いつも、支えてもらっていたM先生を、私も少しは支えられる立場だったのかしらと・・・







娘からもらったのは、彼女のお気に入りの店のバック

 

それと、仕事着にするようにとTシャツとジャケット





 



 



こんな我がままで、いい加減な「いなこ」を支えてくれる人がいるっていうこと

「いなこ」はすぐ忘れてしまうのです。。。

形のないものだけど、確かなもの「愛」と言うものかしら・・・ウフフ

人は愛されていることを実感できると、救われます。安心できます。


確かそうに見えても・・・「愛」は不安定でもありますね。

いつも、実感していたくなる・・・我がまま「いなこ」です。

 でも、これは、ここだけの話



人を愛して、慈しんで、生きること、これから先もそういう人生を送りたいですね。

感謝の気持ちを、慈しみの心に変えて



ありがとう



★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




一日早いプレゼント

2010年01月29日 23時57分23秒 | 元気・癒し

こんばんは

昨日は、一日熱のために寝て過ごして・・・
今日の仕事は少し不安がありましたが、

一人でいるより仲間と顔を合わせていると、元気になれると実感しました。


ところで、今朝アップした記事に「父の30回目の命日」と書きましたが・・・
いえいえ、40回目の間違いでした~

お父さん、ごめんなさい


というのも、父の亡くなった時、私は高校生でね。
私の誕生日が、父の葬儀だったのです。

そうそう、明日の30日が私の誕生日です。

今日、出勤したら・・・谷っ子ミキブーがこっそり私を呼んで・・・
 「一日早いけど・・・お誕生日おめでとうと言ってくれました。

「いなこー、何歳になったぁ~」 そう聞かれて・・・

ふと考えたのね。

ああー、父が亡くなって40年経ったこと思い出しました~

ま、年齢なんてどうでもいいじゃない・・・
本当は、もう誕生日のことは毎年忘れたいくらいなんだから~ねっ。

でも、大きな包みのプレゼントを渡されて・・・

 「ほらっ、いなこぉー泣いて、泣いて・・・」

からかう谷っ子の言葉に、悔しくも涙が出てしまった。。。

正直、それほど感激したっていうことです。

家に帰って、ワクワクしながら開けてみると・・・


こんな可愛いマットとスリッパ・・・

二人いわく・・・この猫ちゃん、「いなこにそっくりやろ・・・って

可愛い感じがそっくりなのか とぼけた感じがそっくりなのか
そこんところは、あえて聞きませんでしたが・・・嬉しかったです。

そして・・・



こんな調味料のセット・・・

「ハーブドレッシングの素」は、ワインビネガーとかりんご酢を加えるだけで
美味しいドレッシングが完成するとか・・・
オリーブオイルや塩を加えて、オリジナルのドレッシングになるそうです。

「かつお昆布醤油の素」は、醤油を加えるだけで「かつお昆布醤油」が出来るそうです。
酒やみりんを加えるとさらに良い味になると書いてありました。

(株)シーズコアの「時間が味を作る」シリーズ・・・ですって

それから、

「いちごのお砂糖」・・・いちごとグラニュー糖がブレンドしてあるとか・・・

「ゆず塩」・・・ゆず皮と食塩、レモンや砂糖もブレンドされているそう・・・

こちらは「夕香亭(株)」のシリーズ

どちらも、いなこは使ったことのなかったもの・・・

料理の好きないなこのためにって二人は言っていたけれど・・・

 「今度は、それを使ってどんな料理を食べさせてくれるのぉ~」

やっぱりね。。。ダメ押し付でしたわ

でも、嬉しい

なんの料理を作ろうか・・・早速思案中です。



 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking