goo blog サービス終了のお知らせ 

ルーペと万華鏡

自分の心の中も人の心の中も、ルーペを使ってよ~く観察したり万華鏡のように角度を変えて観て、キラキラしたものを探したい。

秋色・・・

2010年10月12日 04時11分23秒 | 風景

おはようございます。

昨日は、気持ちの良い一日でした。


昨日の朝の空・・・ AM:8:32



柿の葉っぱは、秋色に変身中


あの暑かった夏を思い出すと・・・季節の移り変わりの速さ・・・驚きですね。

昼近くまで、掃除やら庭の手入れやら・・・


その後、都城まで出かけて行き・・・ある人にお昼をご馳走になりました

えっ?ある人って~  カッカッカッカ・・・爆笑


妹の旦那様・・・連休を利用して自宅の庭の手入れに帰っていたのね。。
その旦那様、昨日が63歳の誕生日 


で、いなこがお昼に付き合ってあげたというわけよー
もちろん、財布は妹の旦那様持ちで・・・私は道案内

いなこは、やっぱりお寿司が大好物です。


ほっくんパパさん、覚えておいてね~

食欲の秋・・・と申しますが、もちろんいなこは季節関係なく美味しいものには目が無いからっ


お腹いっぱいになったところで、いなこのお勧めNO1温泉  都城温泉へ


至福のときを過ごし、帰りの助手席ではウトウト・・・ 幸せだわ~


目に映る国道10R・・・まだ紅葉には、ちと早いけどさわやかオータムの風が吹く



夕刻、我が家に帰り着いて・・・散歩



稲刈りの済んだ田んぼとまだのところと・・・PM:5:07




稲わらが、兵隊さんのように並んで・・・



実は、散歩の目的は・・・この野栗

食べられそうな実があったら、妹の旦那様に食べさせてあげようかな?と・・・

でもね。。。



食べられそうなのは、これだけ・・・あとは、虫に食べられていて・・・


たくさんのイガが落ちていたから、今年は誰か拾いに来ていたのでしょうか?

まだ、、木には青いイガがたくさんついていますから、
次の休みにまた、来て見ましょう



もっとも、この野栗・・・小さくて食べるのは大変なんですけどね。




実は、昨夜に記事を書いていて・・・眠ってしまい
今朝は、まだ真っ暗なうちに目が覚めて・・・

明け方の星空を眺めていました。

闇が透き通るようで、星の瞬きもいっそうよく見えて、それはきれいでしたよ。
・・・今の季節って、いろいろ発見があります。



今日は、我が家周辺の秋の色をお届けしました。




★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




彼岸花のあるところ・・・

2010年09月26日 07時24分16秒 | 風景

おはようございます。
今朝は、曇りです。

朝晩は、すっかり涼しくなりました。
タオルケット一枚で寝ていると、今朝は寒くて目が覚めました。

窓を開けると、入ってくる空気もひんやりと心地よいです。



秋ですよー


あちらこちらで、彼岸花が咲いています。





燃えるようななのに・・・どこか悲しい彼岸花



田んぼの稲刈りも、もうすぐね。



彼岸花には、こんな景色が良く似合う・・・



ほらっ、すすきも季節を教えてくれました~




今日はこんなところです。

ではでは、お仕事行ってまいります。

皆様、良い休日をお過ごしくださいねぇー



 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




今朝の風景・・・

2010年09月04日 10時15分50秒 | 風景

おはようございます。
風のある土曜日・・・晴れのようですが、雲が多いです。

昨日は、夜中に強い雨が降って、雨の音と蒸し暑さで目が覚めました。

タオルに保冷剤を巻いて首や頭を冷やして・・・
結局、そのまま起き出すことになってしまったのね。。。

目が覚めれば、外は気持ちのいい風がふいているし・・・
明るくなるのを待って、散歩に出ました。



青空と雲と霧?・・・靄? 今朝の7時前の風景です。




青空の色も、澄んでいて秋の気配ですね。



花かしら・・・猫じゃらし・・って呼んでいた。。。



時間の経過とともに、霧も晴れてきましたね。




田んぼの稲穂は、こぉんな感じ・・・


味は最高と言われている「野栗」・・・毎年、だぁ~れも収穫しない
一昨年は、初めて食べてみたけれど・・・確かにおいしい
でも、小さくて手間が大変・・・ 


可愛いどんぐりも発見しました
帽子を被っている青いどんぐりが欲しかったけど・・・手が届かない


8月の間は、早い時間から陽射しが強くて散歩も出来なかったけれど・・・

今朝は、静かにのんびり歩いていると・・・さまざまな音が聞こえてくる


風の音、鳥の鳴き声、虫の声、どこかで猿を追い払う空砲の音、

電柱の上から私を見下ろして、カァーカァーと笑うカラス


自然と対話しながら・・・秋の気配を感じていました。


ほらっ 「ミソハギ」も咲いていましたよ。


まだまだ、暑いけれど・・・季節は過ぎていきます。
もう、ひと頑張り・・・


懐かしいといってくれる都会で暮らす、皆さん
また、田舎の秋・・・写真に撮りますね。




★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




ふと車を止めて・・・

2010年04月03日 05時41分59秒 | 風景

おはようございます。

外は、まだ薄暗いですが小鳥のさえずりがにぎやかです。
今日はきっと、良いお天気になるのでしょう。。。


 



これは、先日小林方面に車を走らせていたときに・・・なんとものどかな景色に
引かれて車から降りて写真を撮りました。

小川の流れる音が聞こえ、近くではウグイスの鳴き声がして・・・
春の訪れの余韻を感じながら、しばらく留まっていたのです。






ここは、「ふるさと農道 湯の崎地区」とかいうところ・・・

そういえば・・・

以前、blog仲間の雪さんが霧島連山が漢字の「山」の字に見える場所があると言っていた事
このときに思い出して、そこはどこかしら・・・・と、探したくなりました。


きっといつか・・・

そんな景色の写真が撮れるかしら・・・


  


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




のどかな田園風景

2010年03月28日 05時36分50秒 | 風景

おはようございます。

昨日は、良いお天気でしたが気温は低かったようです。

でも、気温が下がるとその分桜の見頃は期間が延びるようですから
もうしばらく楽しめそうですね。

一昨日、出かけたときに撮ってきたのどかな写真・・・




春休みの小学校・・・浦之名小学校

田園の中で、静かに穏やかに春を満喫しているみたい・・・




最近あまり見かけなくなった「レンゲ畑

お隣の田んぼはすでに田植えが終わっています。



あれれぇ~、カメラを構えるドンくさい「いなこ」が映ってしまってますね。。。
なんとも・・・間抜けな姿ですわ~




高岡の大淀川沿いの道路に車を止めて撮影・・・午後5時55分

この時間でも、こんなに明るくて・・・・・長く伸びた影がなんとも優しげです。





最後はご近所の、満開の「しだれ桜


ということで・・・いかがでしたか

写真の技術が足りないけどぉ~

穏やかな感じは伝わったかしら・・・???

では、またね。


 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




夕暮れの稜線・・・

2010年03月20日 00時49分42秒 | 風景

こんばんは

今日は、私の住んでいる地区の集会があり早めに帰宅しました。

春の訪れとともに日が長くなって、午後6時を過ぎても明るくなりました。



思わず車を止めて、夕暮れの風景を撮りました。

PM:6:10撮影

山の稜線のコントラストがなんともいえない美しさです。

のどかに暮れていく、田舎の風景・・・静かに癒される瞬間です。


杉林とネギの畑の境目は、菜の花のアクセント

やっぱりまだ少し肌寒いけれど、いつの
間にやら「春」です。

あちらこちらの山サクラも、満開に近い様子ですが、こちらの写真は・・・失敗 


また、お届けできるといいなぁ~


では、今夜はこの辺でおやすみなさい・・・ 


 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




霧の朝

2010年02月23日 13時12分06秒 | 風景

こんにちは

昨日の晩、帰宅時間の頃に降り始めた雨が
今朝の早い時間もまだ残っていましたね。

ここのところ肉体的にも
精神的にも疲れてしまって・・・
なんだか元気が出ない・・・




こういう時って、やたら寂しかったりの気持ちがコントロール出来なくなる


誰でもみんな、そんなところがあるのでしょうが・・・

波のように押し寄せてくる厄介な思いが、切ないのよねぇ~

ちょっと、PCに向かう気も起きなかったりして・・・
これは私なりに「いかん、いかん」って思うわけ・・・


みんなは、どうやってコントロールするんでしょ


blogに書き出してしまえば・・・
文字にすれば・・・
やっぱり、こんなおバカなことって、自分自身のバカさに気がつくのですけれどね。。。



今朝はそんな、「いなこ」を振り払うべく・・・ちょっと、お散歩


朝の9時を過ぎた時間なのに、周囲は真っ白でした。



ちょっと高い丘の上から国道を見下ろして・・・AM:9:25




ここは、どこだかわかりますか?




丘の上の梅の蕾がふくらんでいました。



丘の下の国道沿いの梅は、咲き始めています。



こちらは、可愛い八重の花びら


R268をはさんだ両側の丘は、さくらつつじ紫陽花彼岸花、と
季節の移り変わりを楽しませてくれるのです。
そう・・・萩の茶屋の丘に登ってみました。



国道沿いの斜面には、「黄梅」が垂れ下がっていました。




黄色が色鮮やかで、元気をもらえます

30分ほど、歩き回って写真を撮って・・・やがて霧は晴れてきました。



我が家に戻る途中の畑では、地面から湯気が出ています。

ふかふかに耕された畑の土が、美味しい野菜を育てること間違いない
食いしん坊の「いなこ」には、畑の土さえ美味しそうに見えましたよ



AM:9:52 霧はすっかりと消えて、気持ちの良い春の日差しと青空が広がっていました。


 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




澄んだ空気…

2010年01月09日 06時50分24秒 | 風景

おはようございます。
といっても、まだこちらは夜が明けていません。




寒くて・・・風が強くて・・・思わず首をすくめてしまうような日
それでも良いお天気で・・・日差しを受けた車の中はポカポカ

そんな日に、高岡の天ヶ城公園に上ってみました。




ホントは、ポカポカの車の中でお昼寝でもしようかと・・・

それでも、澄んだ空気につられて車の外へ・・・

公園から見下ろすと、宮崎市にへと流れていく大淀川と高岡の町並み
そして雲ひとつない青空・・・



お昼寝するつもりが、しばし見とれてしまった~



復元した「天ヶ城」の高岡郷土資料館も、一段と凛々しく見えました

しかし、のぼり旗がパタパタと音を立ててなびく様な強い風は・・・やっぱり冷たい
車に戻って10分ほど・・・目を瞑る・・・少しうたた寝

のどかでノー天気な午後でした~




ところで・・・「いなこ」の愛車・・・運転席側の窓が開きません。

笑い話のような・・・それでも悲惨な話・・・聞いてください。

昨年暮れの28日の夜のこと・・・
この日も寒い夜でした~

仕事帰りに車に乗り込み・・・同僚たちに別れを告げようとウィンドウを下げると
何か不吉なガタガタという音・・・
そして、ウィンドウの動きが鈍くスムーズに下がらない・・・

そういえば、出勤してくるときも運転席側のドアを閉めたら
なにやら変な音がして 何か挟まっているのかと確認したのだった
結局、そのときは特に変わったこともなく、そのまま乗って来たわけですが・・・

帰宅時のこの時は・・・車を走らせながらパワーウィンドウを上げようとすると
なんと途中までしか上がらない 

いくらスイッチを押しても、まったく反応しなくなってしまった・・・

仕方なくそのまま走らせていると・・・さ・さむい 

ヒーターを入れても効果なし・・・
ハンドル握る手が、凍えてくる始末・・・

いつもの調子で、ジャケットは後部座席に投げ込んだまま車に乗り込んだこと
運転しながら、震えながら・・・とても後悔していた

車を止めて、ジャケットを着ればいいだけのことだけど・・・
おバカな「いなこ」は、運転しながら

閉まらなくなった窓のこと・・・なんでだろう どうしたんだろう と
考えることに夢中なのと、一刻も早く家に帰りたい一心で・・・
車を走らせていました~~~

この夜は、我が家までの道のりが、
いつも以上に遠く感じたことは言うまでもありません

我が家に帰り着いたとき、いつも見上げる星空を見る余裕もなく・・・
奥歯までガタガタ言うような寒さで、家の中に駆け込みましたよ。

翌朝になって、トヨタに電話しても・・・どこの営業所も留守電ばかり
そう・・・もう年末の休業に入っていたー

ようやく地元の修理工場に連絡がついて、車を見てもらいました。
(この時は、しっかりジャケットを着て、手が凍えないように軍手をして運転)

結果・・・ウィンドウガラスの土台であるプラスチックが割れて
動きの悪くなったところに、モーターの無理な力が加わって・・・
スチールの土台が完全に曲がってしまっていたのです。

ガラスごと全部、メーカー取り寄せで交換しなければならないとか・・・

メーカーの受注が始まる年明けの5日以降でしか修理できないとのこと
とりあえず、なんとかウィンドウガラスを上げてもらって・・・
窓が開かないように、モーターのスィッチをOFFにしてもらったのでした~

窓が開かないって、意外と不便なんですよね。
最近の駐車場とか、自動発券のところが多いから・・・

年末年始の休みに、本当は高速使ってどこかへ出かけようかとも考えていたけど
こんなわけで、不可能になってしまったのでした

ようやく昨日、メーカーから取り寄せのウィンドウが届き
今日は、これから修理工場へ行ってきます。

それにしても・・・予定外の出費・・・い、いたい 


ストーブといい、車といい・・・

でも、これは「ドジないなこ」に関係ない事件でしょ


 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




冬の風景…枯葉色

2009年12月23日 06時58分30秒 | 風景

おはようございます。
今朝は、曇っています。

今の時間、東の空が赤くなっていますがまだ日が昇っていないようです。



AM:6:53 撮影

気温は、昨日よりは高いみたい・・・でも、さむ~い



休みの昨日は、整形外科に行きました。
膝の痛みは、やはり年齢的なものと診断されました。
立ち仕事なので、膝に負担が来るようです。

筋肉をつけるようにと、簡単な膝の体操を教わりましたが・・・
毎日、朝晩やらないと効果がないそうですから・・・忘れずに出来るかなぁ~



市内へ向かう途中の枯葉色・・・



美しい紅葉ではないけれど、冬の風情です。



稲刈り後の田んぼも、すっかりきれいになって・・・山は枯葉色で静かです。



田んぼの脇に、小さな鳥居が立っていました。 高さ30cmくらいかな

これって、やっぱり田の神様を祀っているのかしら・・・どなたか教えてくださいね。



通るたびに心癒される風景



杉山の麓の赤い屋根の体育館



田んぼの向こう・・・青い空と白い雲・・・

小さな小学校・・・浦之名小学校

昨日は、車を止めていろんな角度から写真を撮ってみました。

いつも、この風景を見ると・・・ほっとした感じがするのです。
みっちゃん、mmさん、見ているかしら・・・

故郷近辺は、こんな感じですぅ~


では、今日もお仕事がんばりますね。




★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




12月のえびの高原

2009年12月10日 16時22分31秒 | 風景

こんんちは~
今日は、昨日に引き続き雨です。

いなこ・・・また、ドジをやらかしてしまいました~
ちょっと、今落ち込んでいます。。。。。。

まさに、今降っている雨が、いなこの涙雨…と思いますぅ




が、ノー天気に戻るべく・・・
先日、出かけてきたえびの高原の記事、アップします。

いなこのドジ話は・・・書くかもしれないし・・・書かないかもしれないし・・・です。




12月の「えびの高原」

小林方面から、えびの高原に向かう途中の見晴らし台から見下ろす風景

  

  

高原に向かって登って行くと、道路は工事中の看板が目立った・・・

新しくなったガードレールが、迎えてくれるけれど、
もうすでに、カーブのところは何か所もこすった事故のあとが見られる。

高原の不動池付近も工事車両と看板にさえぎられていたし・・・

で、車を止めずにレストハウスの駐車場の方へ


韓国岳は、青空と白い雲で、今日は優しいオーラに包まれているように見える



山の天気は変わりやすい・・・冷たい風と薄暗い雲がすぐに広がって・・・



1年ぶりに訪れて驚いたのは、レストハウスがイメージチェンジ
1Fフロアーには、お土産店のほか、スタバと見紛うようなコーヒーショップ
「足湯の駅」となっていて、オシャレになっていました

 

足湯は、ちょっとぬるめだったので今回は利用せず・・・



レストハウス裏手の方でいつもお目にかかる野生の鹿達に御挨拶に行くと・・・

 

遠くでじっとこちらの様子を見ている鹿と・・・
人懐っこく車に近寄ってくる鹿と・・・

きゃ~ かわゆい まだ、生まれて間もない小鹿も見えた





我が家から、1時間ちょっとで行けてしまう「えびの高原」
最近は、名前の由来のエビ色のすすきが見られなくなっているみたい・・・
でもやっぱり、あらためて、いいところだなぁ~と実感

冬場は、雪も降るしタイヤチェーンの必要な時もあるようだけど、
この日は、のんびりゆったりドライブでした~~~


 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




大根干しの風景

2009年12月09日 07時50分10秒 | 風景

おはようございます。
今朝は、曇っています。
予報では、雨の確率は低いのですが・・・
お天気が下り坂なのは間違いがないみたいです。

昨日は、一日のんびりと過ごしました。

午後から、ちょっと小ドライブ・・・

小林方面で見かけた風景に、思わず車を止めて・・・





大根を干している風景・・・



澄んだ青空の中に、どぉ~~~んと存在感を示していました。

これは、たくあんを漬けるための準備だそうです。

まだ、たくあん漬けたことないけど・・・修行したくなりました。。。

こんな自然の光を浴びて、そして丹精と愛情込めて・・・美味しい漬けものが作られる。

そういうシチュエーションに、「いなこ」は弱いのです。



夕暮れに小林市内の あるスーパーの屋上から・・・

この写真、「雪」さんなら何処で写したのかすぐにわかるでしょうね。

年末は、帰省されるのでしょうか


小林方面の冬の風景も・・・やっぱり、いいところがいっぱいあります。




★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




乱杭野から…(日南)

2009年12月02日 11時38分31秒 | 風景

こんばんわ~

仕事が終わって、ほっとした頃から雨になりました。

昨日の休日は、よいお天気で・・・予定もなく家事・・・(一応ね
そんなところへ電話が鳴って・・・誘われてドライブへ出かけました。



日南の「乱杭野(らんくいの)」というところにある霧島神社から見た風景

はるか正面には、油津の港があります。





日南の街を見下ろす大パノラマに、思わず歓声をあげました。

こうしてみると、日南海岸(海)のイメージよりも山々が多いことに驚かされますね 



すすき街道と呼べそうな、道路を下って行きます。



すすきの姿も絵になりますよね。



白い雲との調和が、心を和ませます。



日南の周囲は、こんな杉山ばかりです。



そして、暖かい日南にも秋の色・・・見つけました。






この日は、友人に案内されてたくさんの写真を撮りました。

面白エピソードもありますよ~

この続きは、また今度・・・

お休みなさい  



 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




すすきと・・・お昼寝タイム

2009年11月22日 00時46分43秒 | 風景

こんばんわ~

今日は寒い一日でしたね。。。

世間では、3連休のようですが・・・全国的に気温が12月中旬から1月上旬並みだとか

11月も下旬になって、寒さも一段と増してきたわけですが
12月中旬・・・とか、1月上旬…とか言われてもねぇ

体感的にどれだけ差があるかなんて、わかりませ~ん

ただ、寒いなぁ~とか、一枚余計に服を着るとか、防寒着になるとか・・・
そんなとこだけですね。。。

ここのところ、雨や曇りも多いので・・・
先日撮った、のどかな写真をアップします。



19日の木曜日 曇りと小雨混じりで寒かったけれど・・・
昼過ぎは、晴れ間が見えて・・・車の中はぽかぽかとして・・・

居眠りしたくなるような心地良さ・・・

そりゃぁ~、居眠り運転は危険ですからねっ 
景色のよいところへ車を止めて、しばし休憩



これは、桜並木



桜の頃は、きれいなんでしょうね。。。

そんなことを考えながらも、



ススキの遠く向こうに、広がる町並みが一枚の絵のようで・・・
気持ちよく、お昼寝いたしました。(笑)

ここは、小林市のインターに近い場所です。


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




御池と高千穂の峰と霧島東神社

2009年11月19日 21時19分12秒 | 風景

こんばんは~

曇りの空模様で始まった一日でしたが、
なんとも素敵な一日でした。。。

いろいろ考えること・・・感慨深いことなどありましたが・・・
そのことは、またそのうちに・・・

高原方面に車を走らせて行き着いたところが・・・



「御池(みいけ)」というところ・・・

高千穂の峰の裾野に広がる湖です。
雲に頂を隠した高千穂が、静かに静かに・・・湖面を見つめているようでした。



ここは、「霧島バードライン」沿いのロケーションの良い場所でした。

案内板を見ると、霧島東神社がすぐ近く・・・

車で上を目指しました。。。



参道入り口があって、ここからは徒歩です。

 
(クリックすると拡大します)

この参道入り口付近から見下ろす御池も美しかったです。



参道を登って行くと・・・



本殿の入り口が・・・



さらに登った先に、本殿がありました。



本殿裏の敷地から、またまた御池を見下ろしました。

まだ、紅葉はしていませんでしたが、寒さが沁みるような中
穏やかで、ゆったりした湖面と、高千穂の峰を眺めて・・・ほんのり温かくなったのです。

噴火を繰り返しながら作った美しい自然と、神話の国「宮崎」ならではの歴史ある神社

自分の小ささを知る時間でもありました。




★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




稲干しと高千穂と

2009年10月14日 04時45分38秒 | 風景

おはようございます。
昨日のお休みは、のんびり過ごしました。

夕方から外に出て、のどかな風景写真を撮ってきましたよ



稲干しの風景





いろんな干し方があるようですね。

稲刈りから束にして干すまで・・・その作業だけでも大変なことでしょう



どのくらいの期間干すのでしょうかね
ちなみにここは、通勤途中に目に入る田んぼ・・・
途中、雨や台風もありましたが、かれこれ10日以上はこんな状態

小林方面へ車を走らせて・・・



畑の向こうに高千穂の峰



すすきと似合いますね



心優しくさせてくれる雲と・・・



夕暮れの高千穂をしばらくぼーっと眺めていました。 PM:5:15

静かな、ゆったりした気分で心が洗われるようでしたね。
皆さんにもお裾分け出来たらなぁ~


この後は、久しぶりに温泉

最近出来たらしい「小林温泉・美人の湯・・・

知人に教わって初めて行ったのだけれど、また記事にしますね。
なかなか良かったですよ。

「美人の湯」・・・効果あり  と、自分で言ってみる



そして、夕飯は「むき甘栗で作った栗ごはん」

材料: 米2合、むき甘栗2袋(約200gくらい)、塩コンブ10g、酒大さじ2

洗ったお米に、いつもの水加減で材料を入れて炊くだけです。
簡単で美味しいレシピ・・・お試しください


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking