goo blog サービス終了のお知らせ 

ルーペと万華鏡

自分の心の中も人の心の中も、ルーペを使ってよ~く観察したり万華鏡のように角度を変えて観て、キラキラしたものを探したい。

山椒茶屋の夜メニュー

2010年10月28日 01時51分19秒 | グルメ

こんばんは~
今日は、寒い一日でした。。。

それでも、仕事で動き回ると暑くて汗をかくし・・・体温調節が難しいわ

皆さんも、急な気温変化に風邪を引かないようにしてくださいね。




今日は、昨日の夜の話・・・


我が家の近くに山椒茶屋という蕎麦屋さんがあります。


チェーン展開していて他にもいくつかの店があるようですが、
自家農園で栽培したそば粉を使ったこだわり蕎麦を出しているそうです。


急に気温の下がって来た昨日の晩・・・
ちょっと温かいうどんでも食べたいなぁ~と、行ってみました。


9時までの営業時間・・・の8時過ぎに・・・

ここはいつも、にぎやかに店頭の提灯が出迎えてくれます。



久しぶりに行ってみたけど・・・あれぇ~、メニューが違う
単品メニューが無くなって、セットメニューばかり・・・

夜は、このメニューに変わったそうです。


う~~ん、軽くうどん一杯のつもりだったので・・・
セットで750円は高いなぁ~と躊躇するけど、もう席についてしまったし・・・



結局、うどんセットを注文してみました。

蕎麦かうどんに、おにぎりかいなりが付いてきます。





以前からあった無料のサラダバーのコーナー

こちらも自家農園の野菜サラダ、きんぴらごぼう、大豆、茹でたオクラに鰹節


たっぷりの野菜がとれますね。 





そして、セットメニューはおでんコーナーのおでんも無料になったそうです。


ここのおでんは以前から、味が良くしみていて評判だったので嬉しいです。

結局、いなこはたっぷりの野菜サラダと大根、厚揚げ、ナンコツのおでんをいただきました。



茅葺きの高い天井に広い店内は、こぉ~んな感じ・・・土間に原木を切ったテーブル席


座敷も広くて、のんびり過ごせそうです。


それにしても・・・
うどん一杯のつもりが・・・ いなこを喜ばせてくれるセットだったので・・・



ああ~秋の夜って・・・  

お腹に入れてしまってから・・・いつものようにちょっぴり反省するいなこなのでしたー

しかし、おでんを肴に飲みながら・・・蕎麦で仕上げって飲兵衛さんにはいいんじゃない 


呑めないいなこがお勧めします。

 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




ディナーレポート…cafe・茉莉花

2010年10月26日 14時23分21秒 | グルメ

こんにちは~
久しぶりの青空です。


まだ少し雲もありますし、気温もだいぶ低くなりましたが
やはり太陽の光は嬉しいですね。

今日は休みですから、朝からたくさんの洗濯物と庭の手入れに追われていました。




さて、今日の記事は・・・


友人に教わって先日初めてティータイムで訪れたcafe・茉莉花(マツリカ)

今度は是非、ランチかディナーで訪れてみたいと思っていました。

そして・・・行ってまいりました。

仕事が早番の日・・・6時に退勤後、同僚と二人で・・・

店の駐車場は、道路の反対側・・・車を止めると

同僚は

 えーっ レストランはどこー

私は、自慢げに先を歩いて店内へ・・・

 わぁー、普通のお家に入る見たいやね


その日、案内されたのは入り口を入ってすぐのこの部屋

広くスペースを取って、テーブルが二つだけ置いてある
この日のこの部屋は私達だけでした。


メニューは、セットメニューと単品料理といろいろありましたが

ワンプレートのセットメニューをチョイス



私の頼んだのは、ご飯・アボカドなどを生春巻きで巻いたもの
タンドリーチキンとスープが付いています。



同僚のチョイスは、炒めご飯にポークソテーがのって、小鉢が3品ついています。


ここは、エスニック料理が中心のようです。

お味もさっぱりしていて、ヘルシーな感じがあって・・・美味しかったですよ


オーダーを取りに来た中年の男性は、アジア系の腰巻を着た、なかなかのハンサムな方
私は、あまり見ていなかったけど・・・同僚は、すっかりお気に入りでした・・・
話だけですけどね。


美味しいね。。。を連発しながら、他の料理も食べてみたいからまた来ようねなどと・・・


ええ、もちろんデザートもいただきました。


同僚は、チョコレートパフェ



いなこシフォンケーキ。コーヒーはセットメニューのドリンクです。



ゆっくりいただいて、おしゃべりをして・・・2時間半

他のお部屋からは、まだにぎやかな談笑が聞こえていましたが・・・


美味しいもの発見して、食べて、おしゃべりして・・・
またエネルギーになりました~




★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




cafe,茉莉花

2010年10月21日 00時15分48秒 | グルメ

こんばんわ~
今日は一日雨でした。。。

雨の日はね。閉店後のお掃除がラクなんです。
なぜって・・・雨で、埃が店内まで入ってこない・・・
お客様の靴底もきれい・・・ってことで店内の土埃りの量もグッと減ります。

雨の日って憂鬱だけれど、いいこともありますね。

店内の掃除をしながら、そんなことにちょっと感心したり、喜んだりの単細胞ないなこです。


しかし、雨の夜の運転は疲れます。。。
毎度の事ながら・・・、暗くてカーブの多い道は雨となると路面が光って
センターラインも見難いし、路肩も良くわからなかったりします。

怖いですよねぇ。皆さんも雨の夜道の運転はくれぐれも気をつけてくださいね。


さて、今日は・・・


住宅地の一軒家を改築して作られた
静かでおしゃれなカフェ・レストランを教えてもらいましたので紹介します。

cafe,茉莉花(マツリカ)

場所:宮崎市大橋1-208
TEL: 0985-26-4409




普通の民家の入り口に入っていくような感じで・・・覗いてみると看板が・・・
前の通りを車だったら、通り過ごしてしまいそう・・・

現に、いなこはその店の前を何度も通りながら存在を知らなかった・・・



オーナー自らが試行錯誤しながら改築し、手を入れているという店内は
静かで落ち着いた雰囲気・・・


お部屋はいくつもに分かれているみたい・・・




営業時間は、 こういうことです。

ランチやディナーも評判だそうですが、この日はデザートタイムに訪問

オーダーしたのは


ミニパフェ(抹茶と黒ゴマのアイスクリーム)コーヒー
コーヒーはポットで出してくれるのが嬉しい

落ち着いた雰囲気で、おしゃべりタイムも弾みますね


今度は、ランチかディナーで訪れてみようと思います。 


そういう楽しみは、なるべく早くしたいなぁ~ 明日は晴れるといいな


・・・などと思いつつ


 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




魚料理・・・あさしお丸

2010年10月19日 03時21分45秒 | グルメ

宮崎は秋とともに「伊勢えび」漁の解禁となります。

畜産、農業、とともに漁業も盛んな宮崎・・・ご存知ですか~?


今年は、口蹄疫問題で大変なダメージを受けた宮崎ですが・・・

「がんばろうみやざきをキャッチフレーズに、
宮崎全体、ますますどの分野でも頑張っていますよ





で・・・「伊勢えび」ですが・・・


今の時期、海岸線を走ると「伊勢えびまつり」の旗が風になびき、いなこを誘います。



秋風が海を渡る日向灘・・・



穏やかで優しい白波が・・・いなこの期待をふくらませました。



ここは、川南町通浜にある 魚料理の 「あさしお丸」

場所:宮崎県児湯郡川南町大字川南17565-30
TEL:0983-27-7508 

格安で新鮮な海鮮料理が食べられると・・・情報をもらっていました。

情報提供者は、すずらん整骨院の奥様・・・川南出身

情報を聞いたときから、早く行ってみたくて仕方が無かった食いしん坊ないなこです。



中へ入ると、早速「伊勢えび」のおすすめメニューが・・・




しかし、貧乏人のいなこが目指すのは、「伊勢えび」・・・ぅんなわけないじゃないですか~



大奮発して・・・通浜御前・・・ミニ海鮮丼つき¥1680 ・・・か




あさしお丸御前 ¥1650  

 ま、この程度で我慢ですね。



このお店は、やっぱり評判通り・・・メニューも豊富でお値段もリーズナブル
土日は、2ヶ月も前から予約いっぱいになってしまうこともあるそうです。

お腹をすかせて行ったので、写真入メニューの豪華なものに目が行ってしまいましたが・・・
¥1000でお釣りの来る定食もたくさんありましたよー


テーブルには、サービスの「生たまご」・・・
安心して食べられる「たまごかけご飯」がお勧めです。



店の入り口付近に、地元の特産品でしょうか?
自慢のたまごも、なんと1パック¥100で販売していました。

もちろん、いなこは1パックお買い上げ・・・


さて、日向灘の荒波で育った「伊勢えび」漁は、9月から来年3月までの期間・・・


それまでの間は、いなこもスポンサーを探しておりますの・・・

どなたか、ご馳走してくださいませ~




★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




おいしいケーキのUncle Bear

2010年09月19日 05時45分45秒 | グルメ

おはようございます。

そろそろ夜が明けようとしています。

世間は3連休なのですね。

いなこは仕事・・・ここのところちょっと疲れ気味・・・

更新もままならないほどで、せっかく撮った写真の編集も面倒で・・・
こちらの言葉で言うと・・・”よだきい


といって元気が無いわけではありませんからっ・・・

ま、相変わらず職場ではちょっと冷たい視線を感じる人がいますけど・・・
これは、ホントに訳わかんないし・・・それで自分がストレス感じるのも悔しい気がするし


 ケ・セラ・セラで行きましょう



さて・・・



じゃ~ん おいしそうなケーキ3種・・・いかがですか


食欲の秋と申しますが・・・いなこは季節に関係なくいつも美味しいものには目がない

9月16日(木)は、M先生の誕生日でした。。。

この日は、18時までの勤務だったし、帰りに先生のところに寄ってみようと・・・ルンルン
そんなこと、考えていたら私のレジに奥様のみかさんが並んでいて・・・ホントにびっくり

 
「先生の誕生日だし・・・今日の帰りに寄りますからね。」


 「は~い。待っていますね。」

どさくさにまぎれて、そんな会話を交わしていたのです。


 


仕事が終わって、同僚に美味しいケーキ屋さん情報を尋ねると・・・
一押しで教えてくれたのが「Uncle Bear」アンクル・ベアー

場所:宮崎市吉村町江田原甲207-1
TEL:0985-35-3533


夕暮れの街に、ハロウィンのお化けがお出迎えです。
お店に入るのも、なんだかワクワクドキドキさせますね。




店内もハロウィン一色・・・




ワォー どれにしましょう  迷ってしまいます。

あれー? 今日はM先生と奥様のためのケーキのはず・・・


ぅんなわけないじゃないですか~


このウィンドウを見たら・・・いなこは自分用のケーキのことばかり考えていたのね
それで、自分用のケーキが最初の写真 

でも、いなこがチョイスしたのは2個だったのですが・・・なんと、ぬぁ~んと1個サービスでした。



ロールケーキや、デコレーションケーキも美味しそう



可愛い店員さんのさわやか笑顔も、とってもいい感じです。


M先生と奥様の分、いろいろ考えて・・・人気NO1と書かれたものなどをチョイス

この日は残念なことに予定があって、治療は受けずにお届けだけで帰宅・・・

でも、お二人がとっても喜んでくれたみたいで、私も嬉しい


この連休は、「敬老の日」・・・
Uncle Bearの美味しいケーキをおじいちゃま、おばあちゃまと一緒にいただくという提案します。


あっ、外では、花火の音が響きました。

そうか・・・今日が運動会なのね。

ご近所の子供たちが元気に練習していた「ソーラン節とジンギスカン」
見てみたいなぁ~


・・・と、思いつつ仕事に行ってまいりまーす。 



★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




雅加榮・・・博多料亭

2010年08月09日 07時20分09秒 | グルメ

おはようございます。

昨日も変なお天気の一日でした~


早朝にすごい雨の音で目が覚めて・・・

すぐにやんだと思ったら、出勤途中で前が見えなくなるほどの土砂降り・・・


と、思ったら・・・5分もしないで晴れ・・・ムシムシと暑い


昼間も何度か、同じような土砂降りがあって・・・
店舗前に傘立てを用意したところで・・・またすぐに上がる

それは、気分屋の魔女のヒステリーのようなお天気・・・



で、帰宅途中にまたもや土砂降り・・・前が見えないし



暗くてカーブの多い雨の夜道・・・神経が磨り減りますわ~


 


こんなとき、「ドラえもん」のどこでもドアーがあったら、あっという間に家に帰れるのに・・・って、
誰でも、一度は思ったことがあるはず・・・


 


さぁて、いなこずいぶん前に・・・突如、どこでもドアーから博多に行ったみたい。。。


日本料理 雅加榮(チカエ)


ここの評判は、以前ある方のblogで知ったのね。。。

店内に大きな生簀があって、食べきれないほどのお料理、リーズナブルな価格・・・

 う~~~ん 

これは、もしかして以前、妹が私を連れて行きたいと言っていたお店のような・・・?
店の名前も分からず、名前に「雅」の文字が使われている博多にある店・・・?


そんな情報しか分からないまま、探したけれど妹の記憶も曖昧だし・・・
結局、行き着けなかったのです。。。




さて、bolgの記事を読んで・・・この店だと確信 


ある日・・・

いなこは突然、そこに行くことが出来ました~

それは夢の中の話か・・・な?


博多料亭 雅加榮

福岡市中央区大名2-2-17
TEL:092-271-4626



気がついたらランチタイムの、店の前に立っていた・・・




なるほど・・・大きな生簀・・・




生簀の周りのカウンターに案内されて・・・

あっ、伊勢えび、うに、あわび、いか、あじ、鯛やひらめの舞い踊り~

食べたいなぁ~

でも、夢の中のドラえもんは、ランチにしなさいと・・・、ま、当然、ランチよねぇ~


ジャ、ジャ~ン 500食限定ランチ・・・¥1260



かに汁がついて・・・



新鮮なお刺身に天ぷら



煮物とさんまに明太子が入った焼きもの
ご飯、茶碗蒸し、たっぷりの漬物、・・・・・・さすがにお腹いっぱい


ここは、博多ではかなり有名なお店らしい・・・

辛子明太子と明太子を使った珍味の販売もしている。。。

案内されたカウンターにも、テーブル席にもチューブ入りの明太子が置いてあって・・・
これを好きなだけ、ご飯にのせていただくのも、美味しかった


 


と、かすかな記憶が残っている・・・また、行きたいなぁ~


ドラえもんのどこでもドアーと、スポンサーがいればなぁ~


いなこは贅沢は申しません。

行きたいところにさっと行けて・・・、美味しいグルメ情報に敏感に行動する為の資本があれば・・・


 グルメレポートはせっせと書きますけどねぇ


さて、今朝も土砂降りの音で目が覚めて・・・今はどんより曇り空


どこでもドアーで、ドアを開けたら職場に着く・・・
ホントにそうだったらいいのにね。。。


おバカなこと考えながら、今日も行ってまいりま~す


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




カフェ・ゆすの木

2010年07月28日 00時50分35秒 | グルメ

こんばんは~
今夜は、雨が降り出しました。

今夜から、3日間ぐらい雨の予報です。
いくらかでも、涼しくなるなら歓迎だけれど・・・そうでもないみたい・・・


さて、今日は・・・

以前に偶然に立ち寄ったカフェ・「ゆすの木」

二週間ほど前にランチタイムに行って来ましたが、記事が遅れました。
今日、ご紹介することにしましょう



森の中の素敵なカフェ・・・ ゆすの木 

敷地内には、おしゃれでリーズナブルなコテージもあります。(HPをご覧くださいね)



場所:宮崎市高岡町上倉永1102-492
TEL:0985-82-4223


本当はディナータイムに行きたかったけれど・・・
時間と予算の関係で、リーズナブルなランチタイムへ・・・



まずはオーナー自慢の宮崎産の野菜をたっぷりと使った前菜サラダ

色鮮やかで、盛り付けもおしゃれ 

もちろん、どのお野菜も美味しい 



友人のチョイスは、ポークステーキカレー

ボリュームたっぷりで、うまみの詰まったカレー

いなこも一口味見・・・ しかし、辛いのに弱いいなこにはちょっと・・・選ばなくて正解

本来のカレーのうまさが際立つ本格派・・・いなこの舌は、辛いものにはお子様以下だから・・・



いなこのチョイスは、5食限定のビーフとお野菜をワインビネガーで煮込んだオリジナル料理

女性好みのビーンズやポテト、さっぱりしたヘルシー感

もちろん、美味しく完食

ランチメニューは、他にもビーフステーキカレー、パスタ等があるようです。


デザートをいただいて・・・静かに楽しい会話が弾む空間 

今度は是非ディナータイムに行かなくっちゃ・・・


どなたかご案内しますのでご馳走してぇ~


 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




シロクマ

2010年07月12日 08時09分28秒 | グルメ

おはようございます。

選挙の開票速報を見ながら・・・ウトウトしたり
そして、ソファーでそのまま寝てしまって・・・
蒸し暑くて目が覚めて・・・また、開票速報を見て・・・


ふうん・・・ああそうかぁ~・・・とか、やっぱりねー・・・とか、
ひとりでTVと対話していたわ


今の政治・・・政権に不満がある人、不安がある人がたくさんいると言う結果ですね。


 


7時前の時間から、また強い雨が降り出しました。


今日は、午後からの仕事だから少~しのんびりしてる

出かける時間帯に土砂降りは嫌だなぁ~~~



ところで・・・「シロクマ」 ご存知ですか?

あのー, 北極グマのことじゃないですよー


 これですぅ~ 



鹿児島が本場というか、発祥の地とかいいます。。。

夏には、みんなが食べたくなる・・・

「カキ氷」というよりは、おしゃっれー、高級感、そして楽しい

ひと言で言ってしまえば、「練乳がけのカキ氷」ですけどぉー




たっぷりの練乳のかかったキメの細かいカキ氷にたくさんのフルーツ


「シロクマ」の基本は、ボリューム感、

 「とにかく一人じゃ食べきれないよー

 「めっちゃ、美味しいよー


 


そんな噂を聞きながら・・・まだ食べたことが無かった・・・


で、先日、「どうしても食べたい 懐かしいという人と一緒に食べに行きました。


 


でも、その方から言わせると・・・


ボリュームは、こんなものでは合格点ではないそうですぅ~

氷を崩しながら食べ進んでいくと、中からレーズンやいろいろな果物が出てきたり・・・
とにかく、たっぷりの練乳の甘さと冷たい氷とフルーツのハーモニー

「シロクマ」の醍醐味は、そういう楽しいところだそうです。。。

その方から言わせると・・・ 「これは{ニセクマ}だね・・・」とか・・・
そんなこと言っちゃってぇー、知ーらないっと・・・



後ろのティーカップと比べてもらえば・・・かなりの大きさですけどぉー


結局、ひとりで食べきれましたー

最近は、カップに入った「シロクマ」売られていますけどね。。。

ま、一度は食べてみてくださいな


いなこも今度は、その方お勧めの本場の鹿児島で食べてみたい


 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




日南名物:カツオの炙り重

2010年06月25日 23時58分24秒 | グルメ

こんばんは~。
今日も一日雨でした。

午後から、台風かと思うほど断続的に風と雨脚が強くなって驚きましたが・・・

妹は、雨風が強まる前の昼過ぎの飛行機で帰ったので良かったです。
関東は、雨は降っていなかったようで飛行機の中から富士山がきれいに見えたと言っていましたよ。


一昨日、日南まで「カツオ炙り重」を食べに行きました。

日南市は、カツオの一本釣りで有名だそうです。水揚げ第一位だとか・・・知らなかった~

その日南市で新・ご当地グルメとして登場したのが「一本釣りカツオ炙り重」

日南一本釣りカツオ料理推進協議会が決めた定義とルールに従って、現在9店舗が参加しているそうです。

日南のblog仲間が、記事にしていたのを読んで・・・

食べた~い。食べた~~い食べた~~~い・・・と

気持ちは高ぶっておりました。。。

すると、オーストラリアから帰国しているblog仲間のおじさん(QLDさんから、
東京から来ている妹と一緒に「日南に食べにお出でよとのお誘いが・・・

そりゃぁ~、もちろんご馳走してくれるんだわね~

それで、行ってまいりました~ はるばる2時間掛けて日南へ

私たちが行ったお店は・・・先日、shin1さんがみんなで飲み会をしたというお店


味覚飯店U2



じゃ~~~ん ボリュームたっぷり

1、コチジャンのたれのカツオ 2、醤油ベースのカツオ 3、宮崎牛のたたき 4、サラダ
5、パンの皿のチリソースの肉団子 6、スープ 7、ご飯 8、切干大根の小鉢 9、漬物 10、デザート


  

新鮮な日南のカツオを、竹炭で片面だけあぶっていただく・・・
肉団子の入れ物にしてあったパンの皿も焼いてみた・・・おいしかったですぅ~

  


ご飯とカツオは、少し残しておいて最後にご飯にカツオをのせて・・・
熱い出汁を注いで、さらさらっとお茶漬け風 これも、美味しい~

 遠くからわざわざ出かけた私たちに、味付けタマゴのサービス 


本当に美味しくいただきました~

新・ご当地グルメ・・・ヒット間違いなしと思います。

参加各店舗によって、味付けやサイドメニューも変わるようなので・・・
次は、上ちゃんご推薦のお店でいただきたいなぁ~ 上ちゃんの奢りでね


美味しいお昼をいただいた後・・・
QLDさんの案内で、坂元棚田に行きました。

私は何回か行ったことあるけれど、妹が初めてだから・・・



小雨模様で霧がかかっているけど・・・田植えの済んだ見事な棚田が広がっています。




少し高いところから、酒谷の集落を見下ろして・・・
QLDさんの育ったのは、こんなのどかなところ・・・

だのに、どうしてQLDさんは口が悪いんでしょうねぇ 



さぁてと・・・今夜からまたひとりですぅ~
ちょっと、寂しいなぁ~


骨折した足のボルトを外す手術をしたばかりの妹・・・
まだ、夜になると術後の足が腫れて、痛々しそう・・・

来月一日から、職場復帰するとか・・・無理しないで欲しいです。。。




★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




英しん苑…中華料理の店

2010年06月03日 11時29分18秒 | グルメ

こんにちは

今日も嬉しいお休みだけど・・・お天気はイマイチかなぁ~


疲れた体を癒して、元気になるためには・・・

いなこの場合・・・

1、 まず、思い浮かべるのがすずらん整骨院・・・
松田先生の手技療法と優しい笑顔と楽しい会話・・・



特注クッションにうつぶせになって、治療を受ける・・・これに限るんだわ~


2、 それから、美味しいものを食べる。。。

それも、やっぱりひとりじゃなくて誰かと一緒に楽しく食べる  これね


で、行って来ました~

誰と?って・・・松田先生ご夫妻と・・・

グルメな先生ご夫妻・・・新しいお店情報があるということで
治療の後に、「一緒に行きましょう」って誘ってくれました~


すずらん整骨院から、車で5分ほどのところに

中華料理の店:「英しん苑」がありました。
中国文字の為、文字化けします。金という字が3個重なった字です。読み方も良く分からない・・・


宮崎県宮崎市下北方町陣ノ下54-9  TEL:0985-27-3171
営業時間は、夜9時までです。


奥様のみかさんは、ここの女性スタッフの元気の良さが好きだと言っていました。(笑)

メニューを見ると、単品料理もリーズナブルで豊富にありましたが
この日は、夜のコース2~3人前で3000円を選びました。

料理は、メニューの中から好きな4品を選びます。



先生が選んだのが「麻婆豆腐」 辛さは好みで作ってくれます。これは中辛


奥様が選んだのが「青椒肉絲


いなこの選んだのは「・・・・」名前を忘れたわ
豚肉とナスの炒め物です。



そして3人共通意見の「焼き餃子」 自家製の皮がもちもちっとしている。


以上4品とご飯で、パクパクと夕ご飯・・・ ひとり、1000円の予算で大満足~

どの料理も大変においしゅうございました~


今度は、違うメニューを選んで
みましょうね。。。って、
ご夫妻とのお食事、次回も約束しちゃったわ~



★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




美味しいとんかつ・・・河藤

2010年03月06日 00時36分32秒 | グルメ

こんばんは
今日も一日はっきりしないお天気で・・・

結局、午後からは雨・・・

三寒四温とは言いますが、春になるにはまだまだ肌寒い日もあるようですね。

暖かくなって来ると、すぐに衣替えの準備に取り掛かり
コートなどをクリーニングに出してしまう方も多いようですが・・・

今日のTVでのアドバイス
GWの頃までは突然の寒さが戻ったりするそうですから
もう少し待った方がいいそうですよ~




今日は、同僚から教わった「美味しいトンカツ屋」さんの紹介です。

ご夫婦で30年以上、やっているというお店

通勤途中でいつも通るのに、知らなかった~~

宮崎市内に住む同僚は、トンカツといえば家族でここまで来るそうです。



落ち着いた優しい雰囲気の入り口

とんかつの店 「河藤」です。

場所は、宮崎から高岡方面へ向かうと花見橋手前の信号左側にあります。

住所:宮崎市高岡町下倉永157-1 TEL:0985-82-1020



店内も落ち着いた雰囲気で、厨房側のカウンターの上に大きなメニューが・・・

トンカツ定食を頼みました。。。



わぁ~美味しそう 

トンカツは食べやすい大きさ・・・細めにカットしてあるのが嬉しい

トンカツ・・・もちろん美味しかったけれど、
柚子の風味がする味噌汁が美味しかった~

 「入り口の花がきれいですねぇ~」と私が言うと・・・

「ありがとうございます。もっときれいに咲いていたのだけれどここのところの雨でね・・・」

穏やかで優しそうな奥さんの答えが返ってきました。

 「またお出でくださいね」・・・


そういわれなくても・・・また来よう・・・と思ったいなこでした。



 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




磯沼牧場のバームクーヘンで・・・

2010年02月02日 17時53分40秒 | グルメ

本日は、私の友人の牧場

磯沼牧場バームクーヘンのCMです。エヘ



東京・八王子にある「磯沼牧場」は、こだわりの牛乳をはじめ
一頭のジャージー牛のミルクからつくるヨーグルトなど・・・

多くの乳製品の生産・販売・そして、酪農に対する地域の理解や
子供たちの情操教育にもかかわる、家畜や農業とのふれあいなど、
一貫したポリシーを持って運営をしている、素晴らしい「牧場」です。

その「磯沼牧場」のこだわり牛乳「ミルクの黄金律使用」バームクーヘン

昨日は、職場で休憩時間にみんなで食べました~

 

まずは、ミキブーが・・・お味見

 

谷っ子は、口にくわえるやいなや・・・ぜんぶたべた~い



ああ~、本当に美味しい・・・し・あ・わ・せー

 

R嬢は最高の笑顔  えっちゃんも、嬉しそう・・・

ほかにも、まだまだ・・・

みんなで、いただて・・・・・大好評

 「私の東京の友人の牧場のこだわりのミルクの・・・」ナンチャラ、カンチャラ・・・
説明しながら、いなこも鼻が高~くなりましたわ。


磯沼ミルクファームのホームページ・・・是非ご覧になって、いなこの足りない説明を
ご自分で探ってみてくださいね。





★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




チキン南蛮・・・宮崎の味

2010年01月10日 05時29分19秒 | グルメ

おはようございます。
昨日、愛車のパワーウィンドウが復活いたしました~
窓がウィーンとスムーズに開いたときは、ちょっと感動してしまった

でも、「いなこ」昨日からちょっと風邪気味みたいです。
頭痛と鼻水・・・寒気・・・熱はたいしたことないのだけれど・・・気をつけなきゃ




ところで・・・

チキン南蛮
というのは、宮崎が発祥の食べ物です。
それくらいは、もう皆さんご存知でしょうね。

昨年には、宮崎みんなのポータルサイト miten
「おいしいお店50選」の投票があったそうで、県内のいろいろなお店が載っていました。

投票数1998票の中から選ばれたそうで・・・
グルメレポーターの「いなこ」としては、早速行ってきました~
(いつからレポーターになんたんじゃー

ま、この日は近くの都濃神社に行こうと思っていたところに
偶然なるグルメ情報が入り・・・そちらに寄ってみたということなのですが~

メインの都濃神社のレポートよりも「チキン南蛮」を優先するあたり・・・
さすが「いなこ」、やっぱり「いなこ」・・・と

お褒めの言葉ありがとうございます。




お食事処 「田舎家」 




都農町の都濃神社すぐ傍・・・R10添いにありました。
都濃神社を目指して、R10を走らせていると・・・都濃神社の鳥居よりも先に
チキン南蛮「田舎家」の看板が目に入りました。

入り口も、名前にふさわしい懐かしい雰囲気のお店



店内は、もっと懐かしい雰囲気ですねぇ~

迷うことなく、「チキン南蛮定食」を注文



ボリュームたっぷりのチキン南蛮が2枚 
さすがにご飯までは完食出来なかったけれど・・・

甘酢とタルタルソースは、本当に美味しかった~

店の人に、mitenの情報から来たことを言うと・・・
そういう来客が増えたらしい・・・

「効果があって嬉しいです。」とおっしゃっていました。

みんなが選ぶ美味しいお店・・・投票のことを知らなかったからね。。。
「いなこ」は、他にも投票したいお店知っているよー

とにかく宮崎は、居酒屋でも喫茶店でも・・・「チキン南蛮」のないお店はないほど・・・

まだ、食べたことのない方がいらしたら・・・
是非、ぜひ~、食べてみてくださいね。

家庭でも、宮崎ではチキン南蛮は定番料理のようです。
それぞれ、甘酢やタルタルソースにちょっとした工夫やこだわりがあるようです。


近いうちに「いなこ」のレシピでも紹介できるように頑張りますからっ



 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




ダイニングかもめ…ディナー

2009年11月27日 23時48分19秒 | グルメ

こんばんわ~

良いお天気の一日だと思っていたら、仕事帰りの時間になって雨が降ってきました。
今年の冬は、暖冬だとか・・・、でも、雨が多いそうな・・・

明日も、雨なのかしら・・・ねぇ






さて今日は、以前にも紹介したことのあるレストランです。
Diningかもめ・・・昨日、一年ぶりに行って来ました~~~



場所: 〒880-0835 宮崎県宮崎市阿波岐原町前浜4276-410 
電話: 0985-26-0180

営業時間: ランチ 11:30~14:30  ディナー 17:30~23:00



この日は、特別な日・・・
その理由は・・・内緒


 

お刺身は まぐろとほうぼう   前菜は 鯛のから揚げ 生春巻 魚介のテリーヌ

 

松茸風茶碗蒸し    サザエのツボ焼き

 
おお~ ツボ焼きもおいしい 汁まで飲んだ二人 

 

やりイカの丸ごとソテー    焼き茄子とエビのサラダ

 

旬魚のポワレ     宮崎牛のヒレステーキ



お肉が出てきたら・・・さらにご機嫌なみきぶー谷っ子



お肉と一緒にいただくのは、きのこご飯とみそ汁



仕上げは、デザート盛り合わせとコーヒー

クレームブリュレは、「大きいサイズが食べた~い」と二人の感想
(まだまだ食べる気か~



改めて、メニューをご紹介

お箸でいただける創作料理のディナーコース
地元の旬の食材と新鮮さにこだわり、リーズナブルで美味しいと評判の店

どの席も個室感覚で、静かで落ち着ける素敵な雰囲気です。

予約はコース料理のみですが、パスタや一品料理も豊富にあるそうで・・・
次回は予約なしで、パスタやスィーツを楽しみたいと思いました。

 

お腹いっぱいとお腹をさするみきぶーと、帰りたくないとごねている谷っ子



並んで満足げに記念撮影 

また、来ようね


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




ばりうま…もつちゃんぽん

2009年11月09日 08時20分33秒 | グルメ

おはようございます。

今朝は、雨です。

通勤途中の景色も紅葉がきれいになってきました。

いよいよ、冬が近づいてきた感じですね。

寒くなってくると、恋しくなるのが鍋料理・・・いいですよねぇ。

ま、ひとりで鍋料理というのは味気ないですけどぉー


最近、開店したばかりの美味しいお店紹介しましょう

これは、みきブー情報です。
ホントにみきブーは、グルメ情報には敏感で速い



博多の味  ばりうま

場所: 宮崎市上野町6-19 林田ビル 1F
TEL: 0985 31 0055
営業時間: PM:6:00~AM:6:00

「本場 博多とんこつラーメン」宮崎上陸!! 一度味わう価値あり!!

そういった宣伝文句につられて・・・行ってみると



もつちゃんぽん 800円

もつ鍋の〆で食べるちゃんぽんを手軽に美味しく食べられるようにと
出来たメニューだそうです。

アツアツのもつ鍋が、たまりません。

そして、麺を食べた後は、200円の追加で・・・ジャ~ン



雑炊にしてくれます。

これがまた、美味しいんですよー



久々の登場

ひょうきん谷っ子 と ぶりっ子みきブー

ふたりとも、実に満足気 

もちろん、いなこも大満足


このお店は、夕方6時から朝6時までの営業時間というから
仕事帰りでも、十分に間に合うし・・・

この日も、一杯飲んだ後のサラリーマンなど・・・なかなかの混雑する人気ぶり

本場博多とんこつラーメンだという・・・ばりうま らーめん 550円

オリジナルの「辛みそ」で食べる鉄板焼き・・・ばりうま焼き 700円

今度は、そのメニューもぜひ食べてみたいです。



お近くの皆さん、よかったら一度ご賞味くださいませ~

いなこ・・・別に宣伝料はいただいていませんよー

グルメな「ひとみちゃんとのぶくんのおかあさん」・・・旦那さまとご一緒にいかが?




★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking