goo blog サービス終了のお知らせ 

ルーペと万華鏡

自分の心の中も人の心の中も、ルーペを使ってよ~く観察したり万華鏡のように角度を変えて観て、キラキラしたものを探したい。

さんまるこ亭

2007年12月15日 07時54分43秒 | グルメ

きなこ豚という黒豚にも負けない美味しい豚肉がある。

知人が「さんまるこ亭」というとんかつ屋さんで
きなこ豚使用のランチがあるよ・・・・と教えてくれた。

食べに行きたいな・・・と思いながら
店の前を通っても、一人ではなかなか行かれなった。

先日、知人と出かけた際にようやく実現

さんまるこ亭:小林市堤2768-10
TEL:0984-22-3005


迷わず「きなこ豚のロースとんかつ」を注文してみた。

このお店の嬉しいことは、美味しい漬物がたっぷり




注文と同時に運ばれてきて、ゴマをすりながら
心の準備をして待ち、漬物を食べて待ち・・・




ランチタイムメニュー:値段は忘れたけれど・・・
確か¥92?・・・1000円以下です。

ご飯とお味噌汁はおかわり自由
ランチタイムはセルフサービスでコーヒーも飲めます。

楽しみだった「とんかつ」は柔らかくてさっぱりとした肉です。
美味しかったですよ~



数年前に日本TVの「どっちの料理ショー」という番組で
特選素材として取り上げられて
現在、私の住む野尻町で飼育されていると聞いて、
その年に帰省した際に、町内のスーパーで探したが
見つからなかった・・・・・

まだ町民もあまり知らない様子で・・・・・

しかし、2~3年前からは町内の
「道の駅」でも
レストランで「きなこ豚のしょうが焼き」なるメニューがあり
お土産品でも
、「きなこ豚カレー」なる商品が置いてある

町内の「きなこ豚」も有名になったという訳だ



ここ「さんまるこ亭」「きなこ豚」
都城の「はざま牧場」で飼育された
農林水産大臣賞を受賞した「きなこ豚」だそうです。


また、行きたい・・・食べたい・・・



☆為ちゃんのblogも読んでね





★ブログランキング応援ヨロシク!投票画面をクリックして投票してください★日記@BlogRanking


西諸牛の永田畜産

2007年10月09日 23時20分39秒 | グルメ

土曜日から、東京の親類が来ていました。
もう、今日の最終便で帰ったのです。

土曜日、私の仕事のアップが21時40分
その後、宮崎まで約1時間 車飛ばしました。
以前紹介した、スーパー銭湯
「極楽湯」で待ってもらい
迎えに行ったのです。

私も温泉に入り、くつろいで一緒に遅い夕飯を食べて
我が家に帰りついたのが、AM:1時を回っていました。

少し、おしゃべりをしたものの私は日曜も月曜も仕事・・・
それで、昨日の夕方は 
美味しい「西諸牛」(ニシモロギュウ)を食べに行きました。



西諸牛のポスターです。
全国的には、宮崎牛とされていても 
畜産農家にはこだわりのある「西諸牛」です。

永田畜産は、こだわりの西諸牛が格安で食べられる店です。



1階が精肉店 2階が食事処になっています。



階段の壁には、生産者と仕入れ肉のルーツが貼られていました。
やはり、かなりのこだわりですね~



メニューを見ると 確かに安いです。
単品オーダーも出来ますが、食べ放題コースで2100円
焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ、ホルモン鍋、
好きなコースが選べます。
私達は飲み放題付きのコースで・・・・・





お腹ペコペコの3人は、早速 焼肉に決定・・・・
親類夫婦は、二人して体も大きくてよく食べます。
お肉は3回くらい、お変わりしたかな~
もちろん野菜のお変わりもOK

コースには、おにぎり、カレーライス、スープも付いていますので
好きなものをオーダーできます。

小さなカレーライスを、味見のためいただきました。
美味しかったですよ。満足満足

親類の旦那様は、飲み放題コースでビールの後に
焼酎を注文したところ、5合ビンと一緒に
お湯割りでも、水割りでも良いようにセットされてきたのに
いたく感激しておりました。(のん兵衛だからね・・・


 たまには、美味しいお肉を食べてスタミナつけなきゃ・・・・ね。


とはいうものの、今日の最終便で帰って行った親類を見送って
やっぱり、 きゅう~んと切なくなってしまいました。

仕事も、なんか不安材料が多いし・・・
ちょっぴり、東京に帰りたい・・・なあんて考えてしまいました。




★ブログランキング応援ヨロシク!投票画面をクリックして投票してください★日記@BlogRanking


こだわりのアイスクリーム・ダイワファームへ

2007年10月03日 04時50分11秒 | グルメ

小林から須木村に向かうR265沿いに
美味しいソフトクリームの食べられるお店があります。



ダイワファームです。



こんな素敵なお嬢さんが、応対してくれます。

店内にはカウンターテーブルがあって、
なんとコーヒーはセルフサービスで無料です。

「おすすめは何ですか?」
たくさんの種類に迷って・・・聞くと

「今の時期は、マロンが評判です
ということで、マロンにしました・・・が失敗


つい、夢中で食べ始めてしまって・・・・・失礼します。
食べかけですが・・・・・もちろん大満足の美味しさ



こだわりの手づくりアイスクリーム・・・美味しいはずですね。
私は、東京から友人が来ると必ずここに連れて来ます。

コーヒーもいただいて、みんな喜んでくれます。



お店の外には、きれいな花がたくさんあって

本当のアイドルが・・・・・


特に愛想がいいわけではありませんが・・・
こだわりのミルクの提供者ですかね?
駐車場脇の牛小屋で の~んびり草を食べていました。

なかなか、こちらを向いてくれなくて やっと撮れた1枚です。

    

さて、仕事を始めて2日目・・・・・
まだ、慣れないので短時間でアップです。
これは私にとって有難いことなのか・・・?

なかなかハードな仕事だと覚悟はしていたものの
徐々に慣れるまでのスケジュールを組んでくれているわけで
プーをしていて鈍った体には、ちょうどいい・・・けれど


正直、もっと働かないと収入面では心配・・・

仕事のアップ後、ハローワークへ就職報告に行きました。
残期間の雇用保険は、当然ストップとなります。

職員の人に「おめでとうございます。」と言われて
なんだか、ちょっと照れくさかったですね。

就職活動の個人セミナーで、指導してくださった方には
ひと言会って報告したいな・・・

その方は金曜日の担当なので、何か方法を考えなきゃ・・・・・

そんなことを思いながら、ハローワークからの帰り道
ちょっと足を伸ばして、ダイワファームへ寄ってソフトクリーム

それから、須木村まで行って 温泉・・・
その報告は、また後ほど・・・・


★ブログランキング応援ヨロシク!ロゴマークをクリックすると投票画面にかわります。クリックして投票してください★日記@BlogRanking

一杯入魂・慶らーめん

2007年09月12日 13時07分08秒 | グルメ

昨日は午後から、雨になって、少し肌寒い日でした。
夕方から買い物に行って、温泉に入り
帰宅途中でなんだか無性にラーメンが食べたくなりました。

ラーメンて、なんか不思議ですよね~
ときどき、そんな風に無性に食べたくなることありませんか?

私の息子は無類のラーメン好き・・・というか、食べ物にうるさい
東京では、ブームになる以前からあちこちのラーメン屋に行き
あそこの出汁は、どうのこうの、
こちらのチャーシューは、どうのこうのと、
批評をしていました。

私が、思うに東京近辺・・・埼玉、神奈川周辺のラーメン屋には
ほとんど行っていると思います。
息子に教わって、食べに行ったラーメン屋で失敗はなかったですね。

宮崎に来てから、ラーメン屋にはほとんど行っていません。
以前一度アップしたことのあるお店だけですね。

でも、やはりたま~に食べたくなるんです。

通ってる整骨院のM先生もラーメン好きらしいのですが
宮崎の美味しいラーメン屋、案内してくれると言っていたのに
まだ、実現していないのです。(ー_ー)!!

ま、そんな感じですが昨日は肌寒さも手伝って
ラーメン、ラーメンラーメン・・・と
なんか、頭の中が一杯になってしまいました~

そこで、行ったのがここ、以前に友人に聞いていたお店です。

慶(きょうみん) 小林店

場所: 宮崎県小林市大字堤2965-1
     
     小林警察署のすぐ近くです

店員は黒地に「一杯入魂」と染め抜かれたTシャツを着ています。
揃いの赤いバンダナで、きびきびと動くその姿には
店の人たちの気合、活気を感じました。
  
              
      私が注文したのは、「慶らーめん」 680円   
      コクはあるけど、あっさりしているスープに   
      麺はストレート麺   
      大き目のチャーシューが2枚・・・嬉しいね    
      味付けたまご・・・黄身の半熟加減がジャスト     
      もやし メンマ 昆布 のり ねぎ     

      う~~~ん、なかなか美味しい~  !!  

      関東育ちの私は、どちらかというと    
      あっさり醤油と縮れ麺が好みなのですが、   
      スープの臭みもなく、麺に絡んで・・・美味しかったな  


      

        餃子 280円    
      野菜がたっぷりで、こちらもあっさりしています。    
      野菜のうま味が詰まった感じでしたね。


 そう、ちょっと量的には食べ過ぎですよね~
 でも、餃子もちょっと食べてみたかったんですぅ。
 半分の量でよかったんだけど・・・・

                

これは、慶ポイントカード500円毎にスタンプを押してくれて
全部貯まると500円分の商品券になるそうです。
こういうお得情報は、レジで積極的にお客様に
サジェストして欲しいと思います。
レジ前に置いてあるだけではわかりません。
期限も無いようだし、お店の方から、お得情報を勧められると
お客は嬉しいですよね。 

お腹満足、お味合格、そんな偉そうなこと思って帰って来ました。

これからの季節、ラーメン いいですよ~  

★ブログランキング応援ヨロシク!ロゴマークをクリックすると投票画面にかわります。クリックして投票してください★日記@BlogRanking

夏バテ解消ジュース!

2007年08月09日 10時56分10秒 | グルメ

今朝は雨です。
細かい雨粒が、しとしと降っています。

      
みごとな3個めの「アマン」の花です。 立派でしょ

今朝は、夏バテ気味の皆さんに 解消レシピを・・・

 ゴーヤのジュース 

先日、田舎生活の師匠から教わりました。
なかなか美味しくて、身体に良さそう・・・・
ゴーやの苦手な師匠のご主人様も、これなら毎朝飲むそうです。


    
材料: ゴーヤ  バナナ  牛乳  ハチミツ

    
作り方: ゴーヤはたて半分に切って、白い綿の部分と種を取り出し、小さく切ります。
      バナナは皮をむいて、やはり小さく切ります。


    
ミキサーに切った材料と、牛乳、ハチミツを入れてスイッチON
にんじんやトマトなどを一緒に入れてもいいそうですよ

    
出来上がりです。

ハチミツの分量とかは、お好みです。 
ゴーヤの苦味もバナナの甘みで中和されて 美味しいですよ。

こちらでは、今の季節ゴーヤがたくさ~ん出ています。
いただくことも多くて残ってしまう事も・・・、

これは手軽で栄養満天・そして意外なほど飲みやすい
ぜひお試しください。パワー出ますよ~

今日は、これから西米良村に行ってきます。
村民総参加の村作り・・・元気なエキスと、熱い心に触れて来ますね~。
そして何よりも楽しみな、温泉・・・

報告を楽しみに待っていてくださいね~ 行って来ます 


★ブログランキング応援ヨロシク!ロゴマークをクリックすると投票画面にかわります。クリックして投票してください★日記@BlogRanking

お菓子の国 ・ たんぽぽ

2007年07月27日 00時39分14秒 | グルメ

こんばんは~
今日も一日良いお天気で、とても暑かったです。
夜空は、月は明るいのですが 星はあまり見えません。
例えると、東京の空くらいかな・・・

満天の星に見慣れてくると、物足りない感じです。

そうそう、国立H大学 元同僚のみなさま~
いただいた「アマン」が、今朝 開花しました。

  花びらが我が家の「ハイビスカス」と違って
八重のようになっています。なかなか素敵です。蕾も まだたくさんあります。

さて、私は今日はハローワークへ行ってまいりました。
いよいよ、本格的に就職活動の開始です。 と言っても あっちぃー
本音では、「ヨダキンボ」(面倒くさがりや)の私としては、何もしたくない・・・


しかし、このままだと それこそ だぁ~れとも会話もせず過ごす日が続いてしまいそう・・・
やはり 前向きに ひとつずつハードルをクリアしなければなりません。
悲しいことに「リストラ」ですから、雇用保険は待機期間の一週間後から支給されるのですが、少ないっ・・・

そして、今日の就職相談でも・・・・パート時給は、東京の高校生以下かも~
正直、固まってしまった。
と、そんなことより 就職先があるかどうかの方が問題・・・・せつない
ま、落ち込んでも仕方ないからね~   
とりあえず、履歴書をたくさん用意しておいた方が・・・
そんなアドバイスに、またスピード写真を撮りに行きました。
履歴書用紙も、追加して・・・・気持ちは3歩くらい前行ってま~す。

こんなときは 美味しいもの食べましょう
あっ また食べ物に走っている・・・危険  
でも、素直に女のストレス解消はこれですよね。

     


小林市大字堤3614-1 小林から高原に向かうR221沿いです。


ここは、美味しいと評判の お菓子の国・たんぽぽ というケーキ屋さん
黄色い建物の色だけで、なんか元気もらえそうな 可愛い 楽しい雰囲気

 

ショーケースをみると、もう目移りしてしまいます。
私のお目当ては、「たんぽぽ」というお菓子とシュークリーム

以前、知人からいただいて とっても美味しかった~
  この細長いのが、「たんぽぽ」です。

ショーケースには、他にも「たんぽぽロール」というロールケーキも並んでいます。

私が、「このたんぽぽと言うのは、お店の名前からとっているんですか~?」と質問すると
応対にあたってくれた、イケメンのパティシエ 『坂上 祐太』(サカウエ ユウタ)さんが
丁寧に 答えてくれました。

そうなんです。たんぽぽと言う名前は、タンポポの綿毛が風に乗って飛んでいくように このお店のオリジナルな味が お客様のところに飛んで広がり 根付くようにという願いが込められています。」

「まあ、そうだったんですか~?」質問してよかったー という気になりました。
「あの、ブログに載せてもいいでしょうか?」

私は、だいたいお店の許可をもらうようにしています。

「ちょっと待ってください」と言って、彼は一度 チーフだか、店長だかに確認に行きました。
どうやら、店長は同じ敷地内にある「パン工房」で作業中だとか・・・

   
そうそう、こちらのパンも美味しいって聞いていたけど・・・・
まだ、食べたこと無いのです。残念・・・・

私がブログのURLの名刺を渡すと、イケメン・パティシエの坂上さんも名刺をくれて
「宜しく お願いします」・・・なんて言われちゃった~

大丈夫、悪いことは書きませんよー・・・・とかは言いませんでしたが、
私が感動したことは、お店の名前について 彼が説明してくれたこと と その内容

製作者のこころがけ・・・気持ちが 伝わって来たのです。
たんぽぽ」の意味、必ず載せますからね~ 「写真撮っていいですか~?」

店舗の外で何枚か撮った後・・・・パティシエ姿の彼の写真も撮りたいな~・・・と
しばし、戻ってお願いすべきか・・・迷いましたが、
店長さんが忙しいのに差し置いての行動は、まずいかなっと思って止めました。

あの白衣と帽子がいいよね~  ちょっと、心残り

「冷蔵庫までのお時間は?」と聞かれたとき、
「帰りに温泉に寄るので2時間くらい」と答えました。早く行かなきゃ・・・

そう、温泉に行くのです。阿母ヶ平温泉(温泉レポート第3弾で紹介)

  
前回は夜の撮影だったので・・・・川が見えませんでしたね。
ラッキーにも、貸切状態 チャンス
私のお気に入りの 川沿いの露天風呂  撮影成功 

ゆったり のんびり 温泉に浸かって、
また明日ハローワークに行くんだな・・・ガンバロウ

家に帰って「たんぽぽ」食べました。もちろん美味しかった~


★ブログランキング応援ヨロシク!!ロゴマークをクリックすると投票画面にかわります。是非、クリックして投票してください★日記@BlogRanking

MOUちゃんと東国原知事に遭遇?

2007年07月10日 01時49分02秒 | グルメ

の東京です。九州では大雨による被害のニュースが心配ですが
空梅雨と言われている東京は 水不足が心配

今日は仲良しのMOUちゃんと、ランチへ・・・
MOUちゃんとは、もう20年くらいのお付き合いでしょうか?
彼女が、高校卒業間近の3月に 当時私が勤めていたファーストフードの店にアルバイトに来たのが最初でしたね。

頑張り屋さんで、よく気が利いて、接客が上手でした。
笑顔が可愛くて、誰とでもすぐに打ち解ける如才の無さに感心したものです。
仕事を通しても、一緒にイベント企画をしたり、アイディアを出し合ったりと
楽しく働いて、プライベートでも、何故かこんな私を 信頼してくれて
たくさんの自分の大学や職場のお友達も紹介してくれたりと・・・若い仲間に入れてもらいましたね。

わが娘も、こんな子に育って欲しいと本心から思っていました

その彼女が結婚して、二児の母となって、いまだに何か事あるたびに
電話やらメールやら、ときどきお茶したり・・・ウフフ
よく励ましてもらう お友達 

今日は、ラッキーにも幼稚園へ通う下のお子さんの一日保育の日
それで、久しぶりに二人でランチということになりました。

さて、何処に行きましょうか・・・って、車に乗りながら考えていると
  あら~ 最近よく見かける宮崎県知事が・・
確か、宮崎にもある「宮崎牛」のお店です。
『平家の郷』・・・・ここに決めました。
ここは、東京の1号店だそうです。

やっぱり私は、宮崎の宣伝ウーマン・・・着実に仕事をこなしています。
知事の片腕として・・・???なぁんちゃって

  
ランチメニューで 赤鶏のステーキとハンバーグステーキと・・・
二人で迷ったので、両方注文して 半分ずつ味見なんてことして
そこで一句

   MOUちゃんが 美味しいと言うから 嬉しくて
     遊びにこんね と 宮崎弁で

とかなんとか・・・宮崎の話やら、子育ての話やら、
あっという間の2時間半でしたね    

MOUちゃん ありがとうね
昔は、私が叱ると怖い・・・なんていう子(清水)がいたらしいけど?
今は、逆に励まされてばかりですね。

これからも、宜しくお願いします


★ブログランキング応援ヨロシク!!ロゴマークをクリックすると投票画面にかわります。是非、クリックして投票してください★日記@BlogRanking

スミちゃんラーメン萩之茶屋店

2007年07月05日 17時35分21秒 | グルメ

今日は、何とかお天気も もちそうです。 ご近所さんが、いっせいに洗濯物を広げています。小さいお子さんがいるお家は、ホントに今の時期大変ですね。

今朝、   生ゴミを 埋めていたところから かぼちゃの芽が出て花が咲いていました。これで実が収穫出来たら すごいよね~ ウフフ 楽しみ~   青と白のデュランタ   一生懸命 トレリス作って なんとか形になりました。まだ、ちょっと花が少ないけど 並べて記念撮影です。

さて、ようやく離職票が出来たと連絡があって、取りに行ったついでにハローワークまで・・・途中、提出用の写真が必要ということで インスタント写真機のあるスーパーに寄って証明写真を撮りました。 今のインスタント写真機って、20秒でOK 親切に解説が流れて、失敗無く撮れる感じ・・・ ハローワークで提出すると、係員の年配の人が「どこで写しましたか?」なんて聞く私が、スーパーの名前とインスタント写真機の話をしたら「それは良かったね~。安いし、きれいに撮れてますよ!」・・・って 私は言葉通りに受けていいものか・・・?ちょっと迷ったりして 「安い写真で十分ですよね~。モデルに変化が無いですから・・・」って答えました。ハローワークの職員の人は笑いながら・・・そういう意味ではないですから・・・???うん? どんな意味じゃい・・・

ま、親切にいろいろ説明してくれて・・・やはり、東京のハローワークの窓口と比較すると実に丁寧な感じがあります。たくさんの数を短時間でこなさなきゃいけないから仕方ないと言えば仕方ないのだけれど・・・都会の窓口は、単に事務的な人が多かった・・・こちらは、どこの部署にいっても 親切でした  ちょっと感動 その分、思った以上に時間がかかるという現象もありますが・・・・ 結局、昼過ぎまでかかって・・・帰り道   一度、寄ってみたいと思っていた「スミちゃんラーメン」に行って見ました。ここは、以前 萩の茶屋のつつじ と 八重桜 で紹介したことがありますが、昔からの観光名所だった 萩の茶屋 の広大な土地を買い取って その場所に、ラーメン店の本店を移したということです。 開店以来、通り過ぎる度に見る駐車場は 混雑しているし・・・評判良さそうです。 それで     定番のラーメンを注文 500円なんか、以前(10年くらい前)食べたときよりも あっさりさっぱり 九州ラーメンらしく 縮れないストレートの細麺 とんこつの臭みもなく食べやすかったです。 私は、東京ラーメン 醤油味 縮れ細麺 ガラとかつおのお出し が懐かしくなりますが、ラーメンて、無性に食べたくなることありますよね。

満足です ではこれから 整骨院に治療に行ってまいります。 

★ブログランキング応援ヨロシク!!ロゴマークをクリックすると投票画面にかわります。是非、クリックして投票してください★日記@BlogRanking

「いずみ」のランチ +M先生のイメージチェンジ・・・!

2007年06月22日 00時44分50秒 | グルメ

今日は、久しぶりに雨の無い一日でした。やたら 蒸し暑い・・・      

ご近所の「紫陽花」 ピンクの濃い色がとてもきれいです。

お昼、Oさんと外にランチを食べに行きました。昨日の「宝くじ」の還元です。 {海鮮の郷 いずみ}というお店・・・外でランチ ひさしぶり~ このお店は、従業員の教育が素晴らしいと思います。もちろん、マニュアルみたいなものが あるのでしょうが、いつも感心させられます。言葉使いや、態度にハートがあるんです。やはり、接客で一番大切なのは、こころですね~。心地よい接客には、お客を感動させて また来る気持ちにさせますね。そう思うと、自分自身も日々の態度・・・気をつけなきゃ・・・と思います。  Oさんの注文した「お寿司ランチ」 1050円                                    私の注文した「おすすめランチ」 1050円 天ぷらと うどんと 茶碗蒸し付き・・・ボリュームあるけど 美味しい 特に茶碗蒸しは、梅干いりで かき混ぜて食べるようにと教えてくれる。それがまた、美味しい・・・・

ここは、従業員の態度 料理のお味 どちらもGOOD  国道268号線沿い、野尻町三ヶ野山ローソンのすぐそばです。近くを通ることがあったら、是非寄ってみて下さい。

さて、夕方M先生の働く「そう・けん・び整骨院」へ・・・・日曜日に、さらに痛めてしまった五十肩の治療に今週は、一日おきに通っています。

今日は、M先生を見て びっくり なんと、短髪になっていたのです。最初、挨拶をされたとき 気がつかなかったくらいの変化です。私が、びっくりしていると先生いわく 髪が突然伸びていたら驚くかもしれませんけど、カットしただけですから~ ま、そうだけれど・・・心境の変化でしょうか・・・私はそこが知りたい でも、やっぱりカッコイイです 私の方は、テーピングしてもらうと、楽になるのだけれど、被れやすいので毎回は出来ません。すると、今日は塗り薬を 丁寧にすり込んでくれました。M先生「今日のは、本物ですよ・・・」って (笑) 以前に、高い薬だと言って 『ニベアスキンクリーム』を塗ってくれた事があるのです。私は、その薬のお陰で「楽になりました」なんて・・・騙されたのです。でも先生は「手当て」って言うでしょう・・・気の持ちようですよって・・・そのときは、正直 感動でしたね。 そのこと私が思い出して言うと・・・口から出任せ・・うまいでしょなんていうし・・・・もうっ

髪型が変っただけで、こんなにも雰囲気も違ってくる・・・やっぱり基本的に 優しいんだけれど 男っぽいっていうか・・・

今日の私にとっては、ブログに書かずにはいられないサプライズでした。

★ブログランキング応援ヨロシク!!ロゴマークをクリックすると投票画面にかわります。是非、クリックして投票してください★日記@BlogRanking

雨の朝に・・・+ 野尻の山椒茶屋

2007年06月15日 23時26分45秒 | グルメ

今朝は、土砂降りの雨でした。
雨の音で目が覚めて・・・ しかも気温も低く・・・寒い
なるべく考えないようにしていた肩の痛みが、背中全体まで広がったようで
頭痛までしてくる始末・・・・  辛い季節が始まちゃったなぁ~ 


それでも、気分を変えようと傘をさして庭に出てみると、
      試しにと植えた茄子の苗に、実がついている。
あら~・・・と嬉しくなるけど、この実は これから先のたくさんの実りのために、
切り落とさなくてはいけないのです。 
そうは思っても、なかなか勇気のいる作業です・・・。


最初の実を、思い切って落とす事で これからつける実が柔らかくて 美味しい実になるそうです。
農業を営む 夫の友人が教えてくれました。


     
先日、二匹のあおむしに 丸裸にされたベビーリーフ  見事に再生です。
そして、睡蓮鉢の中の「おたまじゃくし」は・・・というと


       
ほら頭だけでも「めだか」の倍ぐらいありそうでしょ・・・
けっこう、素早い動きをするし・・・ 口をパクパクする姿は Oさんが言っていたように
確かに 可愛らしいです。・・・


それから、ヂュランタの花が咲き始めました。
  
これは、夫のお気に入りの花です。
多分、東京の家では面倒を見切れないと思って こちらに持って来ました。
夫が見たらびっくりするかも~・・・
もっと、たくさん花を付けたら写真を送ってあげようかしら・・・

ちょっと、憂鬱な朝が 少し嬉しい気分になりました。



さて、今日は帰りに 地元の「山椒茶屋」に寄って お蕎麦を食べました。
ここは、国道268号線沿いにある お店です。
      


 


大きな水車と ちょうちんが ひときわ目立つ お店です。
通勤帰りに いつも寄ってみたいと思いながら通り過ぎていましたが
今日は、タイミングよく 寄ることが出来ました。
プランター植えしてあるのは、西陽よけのために植えられたゴーヤだそうです。
 


            
店内もなかなか、郷愁誘う雰囲気です・・・
おでんコーナーでは、自分で好きなものを選ぶようになっていますが、
私のいただいた 「牛すじ」と「だいこん」 おいしかったですよ~


  えび天そば 630円
ここの お蕎麦は 自家農場で栽培された そば粉を使っているそうです。
そばの風味は よかったですが 私の味の好みとしては、先日の「山茶屋」に軍配かな
山椒茶屋は、ここ野尻以外に えびの 宮崎 などにもあるそうです。


  
小林方面から、宮崎に向かって来ると この橋を超えたところに お店があります。
店内の雰囲気と、「おでん」と手打ち蕎麦と・・・etc いい感じです。


★ブログランキングに登録しています。是非、ロゴマークをクリックして投票してください★ 日記@BlogRanking

山茶屋の白蛇様に感激!

2007年06月10日 07時11分51秒 | グルメ

日曜の朝です。     

      ハイビスカスが咲きました。

 昨日は、1年ぶりにカラオケなんぞに行って ストレス解消  
なんと 朝帰り・・・ しました。
夕方6時過ぎに、久しぶりに一緒に遊んでくれる友人が来てくれて・・・
「都城温泉」まで行こうということに・・・ なりました。

実は、私の宮崎での温泉ランキング「第1位」に挙げたい温泉なんですが、まだ一人では行ったことがないのです。
それというのも、都城までの道のりは遠く感じます。 
帰りが遅くなった場合の夜道が 一人ではちょっと 恐いのです。
以前、友人との帰り道に いのしし に遭遇したことがあって・・・・
どうも、一人で行く勇気がありません。昨晩は、ウキウキした気持ちで 出かけて行きました。

国道10号線沿いの、高城町に『 山茶屋 』 があります。
ここの 手打ちそば とっても美味しいんです・・・       

ところが、なかなかタイミングが悪いのか 店休日だったり、遅い時間で閉店していたりで店舗内で食べる機会がありませんでした。
店の前を通りかかると、「営業中」の看板・・・ラッキー

     

店内も素敵な雰囲気です。食事を済ませてきた友人も ここのおそばなら別腹と・・ かけそば 300円 私は地鶏とおそばの定食 1000円

やっぱりとっても美味しかった~

そのとき、店のメニューに 小さく記事が載っていました。
この店舗が、以前あった場所から 移転する際に この土地を造成中に「 白蛇 」が出現したというものです。
しかも、ご覧になりたい方はどうぞ・・・・と、あります。
半信半疑で、食事後に店の方に尋ねると、二階に『 白蛇様 』の別室があるというのです。これは、絶対見せていただこうと案内していただきました。

それはもう、・・・・感激です

      

まさに、神様の化身かと 見紛う様な 神々しい美しさ です。
ほんとに、しばし見とれてしまいました。  
     

ガラスの部屋の前には、脱皮の抜け殻とともに きちんとしめ縄が かけられていました。案内をしてくれたのは ここの娘さんということでしたが、
私が 「ご両親の心がけがよろしいから、幸運がまいこんだのでしょうねぇ」と言うと、少しも臆することなく、にっこりと「そうですねぇ」と答えられました。
その言葉に さらに感動です 自分の両親を素直にそう思える 娘さんの純粋さにも そのように育てられたご両親にも・・・・

とても、ハッピーな気持ちになって・・・あつかましいことに 何かご利益に預かられるかも・・・なんて思いながら店を後にしました。

そして、 温泉レポート 第9弾

  久しぶりの 都城温泉 

場所は、都城市志比田 入浴料: 400円 早朝 5時~深夜12時まで 営業

泉質: ナトリウム・炭酸水素塩泉
効能 
 浴用: 神経痛、腰痛、関節痛、打ち身、切り傷、疲労回復 etc     
 飲用: 糖尿病、肝臓病、通風、慢性消化器病
ここのお湯は、看板にもあるように美人湯にふさわしい 肌に優しくしっとりとしています。
翌朝のお肌の違いが、はっきりわかります。
湯量も豊富で、清潔感あふれる透明なお湯です。サウナ、水風呂、天然蒸し風呂 があって、サウナの苦手な私ですが、蒸し風呂はいい感じですよ
ほんとに近くなら、毎日通いたい 温泉です。

おんなっぷりの上がった二人で、次はカラオケへとにかく今日は、フルコース?で ストレス解消しよう・・・と友人の提案

3時間 歌いまくって・・・少々喉がガラガラ・・・(笑)

『 白蛇様 』のお陰かしら・・・心も身体も、満足 リフレッシュした土曜日でした。

★ブログランキングに登録しています。是非、ロゴマークをクリックして投票してください★ 日記@BlogRanking

日の出ホルモンというお店

2007年05月27日 01時32分00秒 | グルメ

     

昨日は雨のせいで、気圧変化に敏感になっている右肩の痛みが強く、あまりよく眠ることが出来なかった。

それというのも、最近心がけているストレッチ・・・・・少し頑張りすぎたかも~

痛いな~と思いつつ・・・一生懸命伸ばしたら・・・・あれっ ちょっと違う痛みが・・・・

最初の頃のような激痛に、思わず身を縮めて・・・・う~んっ

M先生にメールしました。 『明日の予約お願いします。』

それで行ってきました。 先生は少々、あきれ気味・・・?

「なるべく使わないようにって、言ったじゃないですか」って・・・「ははは・・・」笑うしかない、私、

ストレッチも必要だけれど、痛いときの無理は禁物だと・・・「は~い!わかりました。

治療のあと、買い物したりTUTAYAに寄ったりして時間をつぶして・・・・

    先生とデート 

「日の出ホルモン」というお店 

宮崎はホルモン焼き屋さんが多いのですが、中でも美味しいと評判のお店だそう・・・

確かに・・・安くて、美味しい

M先生が、患者さんから聞いた情報で・・・またまた、テリトリー開拓出来ました。

コースで注文すると、1500円、2000円、2500円のコースがあって、

2時間の呑み放題は1000円プラス

ちなみに、今日は2000円コースで サラダ、キムチ、せんまい、ホルモン、砂肝、

牛ロース、ご飯、スープ と大満足な品揃えです。

早く友人たちが遊びにこないかな~ 是非、案内してあげたいお店ですね。

M先生には、また他のお店も教えてもらいましょうっと・・・


宮崎地鶏三昧・・・・!?

2007年05月21日 13時02分03秒 | グルメ
今日の夕方の便で娘は、帰ってしまいます。 私は仕事は休暇をいただきました。 2泊3日なんて、あっという間ですね・・・・ 昨日のドライヴは、どうだったのかなぁ~なんて、ゆっくり話す間もなく今朝になってしまいました。 でも、昨日のM先生の企画は盛りだくさんだったようで・・・予定の帰宅時間よりも大幅に経過してからの帰宅でした。 最初の計画では、帰宅して「水炊き」屋さんの予約時間までは我が家でレンタルDVDを一緒に見ましょう・・・・って、私は首を長くして待っていたのだけれど・・・ 結局、お茶を飲む間もなく出発、私は昨日と同じ運転手になるわけだから、まずは先生が車を置きにご自宅まで・・・・ そこから私のヴィッツに乗り換えて、先生のナビで「水炊き」屋サンへ  お店の名前は 「おらが村」  先生が感動の味と言うのも納得・・・澄んだスープに、つくね用の鶏肉の美味しいこと・・・ つくねは、ほとんどレアでいただいてもOK 今日も、先生と娘はまずはビール 私はウーロン茶 「美味しいね」「美味しいね」って感動しながら、鍾乳洞やら、城跡見学の様子を話してくれたりして、それなりに楽しかった様子・・・・ でも、聞くとかなりハードなコースだったよう・・・・ 「一緒に行けばよかったですね(笑)」とか、先生は言うけど・・・ これは、先生の計画的イジメにはめられるところだったかも・・・って、 留守番で正解でした。  仕上げは雑炊で・・・これも、感動の味  先生は、鶏肉好きの娘のために せっかくだから地鶏屋さんへ行きましょう!・・・と場所移動 日曜日は休みの店舗も多いとかで、行ったところは橘通りから入って、繁華街の中「軍鶏」というお店 ああ~ 確かTVコマーシャル見たことあります。 ここで先生はやっぱりビール 娘は宮崎ならではの「日向夏マンゴーサワー」 これは香りが、まさに日向夏とマンゴーそのもの・・・・ 呑みた~い 呑めない私が ちょっとぐずってしまいました。  そして、宮崎発祥の「チキン南蛮」と「地鶏の炭火焼(柚子胡椒添え)」 これは、アルコールに合うよね~ 呑みた~い ついつい、また言ってしまった・・・ ハードなスケジュールで疲れていた娘は、いつもよりも早く酔ってしまったのか 珍しくテンション高くなって・・・・??? 「いいじゃないですか。今日ぐらいたくさん呑んで酔ったって・・・」と優しい先生 先生も少し、目元が赤くなっている・・・・あらら、先生は明日はお仕事でしたね。 時計を見れば午後11時過ぎ はい! 運転手ご自宅までお送りいたします。 本当にお疲れ様でした。 娘は帰りの車中でも、ぐっすり・・・自宅に帰り着いて、すぐにバタンキュー 先生に無事帰宅とお礼のメールを送ったら、「明日は娘さんとゆっくりしてくださいね。また一緒に呑みましょうって伝えてください。」とお返事 まったく、そつなく気が効くいい男ですね~。 私が惚れても仕方が無いか・・・って