goo blog サービス終了のお知らせ 

ルーペと万華鏡

自分の心の中も人の心の中も、ルーペを使ってよ~く観察したり万華鏡のように角度を変えて観て、キラキラしたものを探したい。

なぜ・・・?

2008年09月25日 00時12分02秒 | 悩み

昨日のこと



ご近所のご主人が亡くなった・・・


まだ51歳・・・若い

私が回覧板を持っていくと、にこやかに元気に挨拶をする方でした。




今夜、通夜に行ってわかったこと

自ら命を絶ったそうな・・・



なぜ・・・?


/P>

人間て、いつも不安や寂しさの海にいます。


でも、だからって・・・




通夜の法要の後のお坊様の話


命あるものには、必ず「死」というものがあり・・・
盛況のものには、やがて衰退の時が来る・・・と





人には4つの苦しみがあるそうです。


生老病死(せいろうびょうし)

生きることの苦しみ・・・・・

老いることの苦しみ・・・・・

病気になることの苦しみ・・・

死ぬことの苦しみ・・・・・


この世に生まれた以上、
常にこの苦しみと向かい合わせの私達





お坊様の読経の最中・・・突然の豪雨

そして、通夜の席に紛れ込んできたびしょぬれの三毛猫


涙雨と・・・どこからかの使者であろうか・・・


/P>

/P>

旅立った人は、この苦しみから逃れたのではなく
与えられた人生を全うしたということです。


/P>

           


/P>

しかし、そうは言っても残された家族の苦しみは
さらに深く辛いものになる・・・


全国県別人口あたりの自殺率・・・・・ワースト3に入る宮崎


なぜ・・・?



一人でいると・・・長い夜・・・巡る考えの紙一重のところに

生 と 死 があるのを感じます。


でも、だからって・・・


/P>

なぜ・・・?


繰り返し、問いてしまいます。


心からご冥福をお祈りいたします。。。


/P>



/P>

★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




やりがい…生きがい…

2008年09月24日 12時24分59秒 | 悩み

9月も下旬となりました。

今年も4分の3が過ぎようとしています。
やっぱり早いですねぇ~

今朝は少し曇り空・・・



師匠宅の「ルリマツリ」このさわやかブルーいいですよね



こちらは名前を知らないのです。
観葉植物のようですが・・・花が咲きました~

どなたかご存知でしたら教えて下さいね。



こちらはオレンジがかった彼岸花・・・

彼岸花もけっこう、いろいろな種類があるようですね






今日はちょっと、仕事について考えていました。

今、日本の経済は不安がいっぱい・・・

日本の社会はどうなっちゃうのかしら・・・なんて
いつもは少々、的外れな「いなこ」も考えます。

選ばれた首相は簡単に辞めちゃうし・・・丸投げ野郎

ガーガー文句言っている野党も、本当に現実が見えているのか
・・・って感じが否めない

といって、国民が諦めムードじゃ一層改善なんてされないわけで・・・
少しは、前向き希望を持って、仕事もしたい
いろいろなことに取り組まなきゃいけないと思うのです。


しかし、私の憂鬱・・・皆さん聞いて下さいますか?

宮崎・・・いいところですよ。


でもね。大きな声じゃ言えないけど・・・
なんか、ちょっと違う・・・おかしい・・・と思う

人がよくて・・・み~んな、受け入れてしまう・・・おおらかさ?

知事がよく言っている・・・てげてげ(いいかげん)
どげんかせにゃいかん(どうにかしなきゃいけない)


私もね。つくづく思うんですわ~

私事ですけどね。。。

去年から、私のblogを訪問くださっている方はご存知と思いますが

去年、こちらにきて半年で建設会社が業務縮小とかで
リストラになって・・・

それはもう、求職活動で苦しみました。。。


ようやく見つけた観光旅館のフロント受付の仕事
ハローワークの紹介で、正社員途用、月給15万の道は

大ウソだらけで、お掃除とお運びさんの仕事
しかも、週休4日から~5日
一日の実働は長くて5時間・・・

これじゃ、どうやって15万稼ぐのよ・・・って

同じ職場で働く人たちは、同じような不満を持っているけど
まあ、仕事もないし…仕方ないと、ブツブツ言いながらも

早朝、3時間働いて…夕方また3~4時間働いて・・・
そんなやりくりで、OKとしている

それは、自宅の近い人ならそういうのもOKかも知れないけど
結局、会社の使いたいように使われるだけ・・・

正社員なんて、影も形もない・・・

募集要項に偽りあり・・とハローワークに行けば
会社を指導するよりも、それこそWワークで15万の
辻褄合わせを一生懸命考えてくれる・・・???


あの~・・・・ちょっと、違うんですけど~

結局、去年の10月私が稼いだのは約4万円

おこづかい稼ぎならともかく、採用になる前の面接で
一人暮らしの生活費を稼ぎたいと伝えてある・・・まったく無視

それで、また求職活動を始めたんだけれど・・・


今の仕事・・・やっぱり難しい・・・
仕事内容は、好きなPCの仕事だし、
お客様とのかかわりあいもあるし・・・

何よりも田舎生活の師匠・・・奥さんがいい人だし・・・ね

新しいことに取り組んで、前向きな社長の考え方もある

けど、やっぱり薄給・・・

ま、宮崎の経済レベルは全国ワースト上位だからね・・・

その辺は一気に改善されるのは難しいことだけれど

原因は、やっぱり県民の意識の問題が大きいように思うのね



実は、最近Wワークを始めたのですけど・・・

夜の居酒屋でのアルバイト…

ところがここもね。。。


最初のスケジュールでの休み・・・シフト
全然意味がなかったのです。

 暇だから、今日は来なくていいです。

そんな電話があったり・・・

昨日もね。

 しばらく休みにしてください・・・って

 しばらくって、いつまでですか~?

 あ~、また電話しますから・・・
多分、金曜、土曜は忙しいと思うから
・・・って


いったい、なんなんですか~ 


仕事がない・・・時給が少ない・・・

そんな問題ももちろんですが、雇う側のモラルの問題


どう思いますか?


自分の都合の良いように働いてくれる従業員
それは、雇う方にとっては万々歳・・・

経費節減、売上アップ、いろいろ事業主も頭の痛い問題を
抱えているのはわかります。

でも、働く方だって遊びで仕事探ししているわけではないのです。


でも、どこか働かせてやっている的な態度で
簡単に募集をしたり、首を切ったり・・・

こんな意識の事業主が多い中で・・・


まあ~、仕方がない・・・どこも同じよ

そんな風に、受けている人たち・・・


それで、仕事に対する意欲ややりがいなんて・・・
どこにあるのだろう・・・



どんな仕事でも働くからには、一生懸命やろうと考えて


お客様がリピーターになってくださるようにサービスと笑顔
心がけている私は・・・道化師か・・・


時間だけ働けばいい・・・お給料もらえればいい・・・
そんな仕事の取り組みでなく

明るく前向き・・・自分も感動したい
お客様にも感動を与えたい・・・ちょっとオーバーかもですが


私の考えは理想論・・・?

現実的ではないのでしょうか・・・?

「やりがい」「生きがい」・・・いくつになっても必要だと思うけど・・・


/P>

★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




とんだ思い違い・・・

2008年08月03日 06時18分54秒 | 悩み

おはようございます。



デュランタの・・・なんとかここまで成長しました。



並べてあると比較すると・・・こんなに違います。



さて、今日も展示即売会に行ってまいります。


が、その前に地域の「道作り」・・・という作業があります。
毎年、8月の第一日曜日に行う地域周辺の草刈や清掃作業です。

地区の人たちが各戸から必ず一人は参加して
全員で行うボランティア作業ですね。

今年は私が地区の役員なので、参加の確認をしたり・・・
飲み物を用意したり・・・こちらもちょっと大変です。


ですから、展示会にはその作業が終わってから
すぐに飛んで行くことになります・・・


社長ひとりで・・・大丈夫かなぁ~


というのも、昨日は朝から大変なことがあったのです。


前日の金曜日に、私は事務所で準備やらで8時近くまで残業・・・
商品ラベルが間に合わなくて、家に帰ってからも作成していました。


社長も、なんやかやとバタバタしていて
準備の打ち合わせがなかなか出来なかった状態でした。

夕方、ようやく捕まえた時に、経過を話して
私には出来ない商品の準備などをお願いしました。

土曜日の当日は、社長の車で一緒に行こうというのを
私は断わったのです。

なぜなら、帰りには私のお気に入りの「都城温泉」
寄りたいからと、社長にも伝えました。

だから、それぞれの車で現地会場まで行くということで
「もし、朝の荷物の準備があるなら会社によってから行きます」
という、私の申し出に

「いや、いなこさんの自宅からなら会場に行く近道があるから
直接いけばいいがね・・・」


そこで、私はそれまでに準備できているものは
全部私が持ち込みますからということで了解を得たのです。


社長は、その後また出かけてしまい・・・
私は、一抹の不安はあったものの
8時近くても奥さんも戻らなかったので、帰宅しました。

当日、7時半には自宅を出て会場に着くと・・・
社長はまだ来ていません・・・


私は、ブースを聞いてその場に準備を始めました。


と言っても、商品は一部ですし・・・
試飲用の煎じたものは、社長が準備してくれることになっています。


9時開場というその少し前になって・・・
奥様から電話が・・・

「お父さんがあなたが来るのを待っているのよ~」・・・

は~っ? なんじゃそりゃ

「私は、もうとっくにここに来ていますよ

社長に電話を代わると・・・社長は

「わしは、夕べからほとんど寝らんで準備をしているのじゃが・・・
あんたが朝、事務所に来て手伝うものを思っていたが・・・」

怒っています。



なこと・・・知らんて~ 自分が言ったこと忘れているしぃ・・・

もう、帰りたくなった瞬間でした・・・



展示会に出店すると決めてきたのも急な話


どんな準備で、どの様にするかもほとんど指示も打ち合わせもなく
私は、自分で考える目一杯の準備は抜かりなくやって来た・・・

肝心の商品が一部しかないまま・・・
元気な笑顔も出せずに社長が来るまでの1時間以上を待っていたのです。


その後、社長が用意してきた商品にその場でラベルを貼ったり・・・


社長はというと、氷を買って両替をしてくると言って出かけて
また、1時間以上留守でした~

昼近くなって戻ってきたら・・・

「今日は、銀行が休みでどこも両替が出来んかった・・・」
てなこといって、氷は買うのを忘れている・・・もうっ


交代で昼食をとったら・・・
後から昼食に行った社長は、自分のブースに戻らず
あちこちのブースを覗き、ある意味「さくら」になっている・・・

同じブースの人が
「社長は売る気がないねえ~。あちこちでさくらやっているよ」(笑)
といわれる始末・・・・

あげくが、会場内の来客が少なくなったところで
大きな液晶テレビの展示品の前にすわり・・・眠っている
(確かに、寝不足で準備に追われたんだろうな~)

でもね、それは私だって同じなんだけど・・・・・


5時になって、皆が片付け始めたらようやく気がついた様子


もう・・・・・ホントに疲れたよ~


今日は、地域の作業のことはしっかり伝えてあるので
大丈夫と思うけど・・・

また、私が遅いとせっかちに待っている様子がわかるだけに・・・


つ・ら・い・・・



★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




凹んでる・・・

2008年07月06日 22時27分30秒 | 悩み

今日も暑い日でした・・・

宮崎も梅雨明けをしたようです。




今朝、AM:6:17 窓の外の空を見上げる・・・

今日は、予定があった・・・

いつもより早く、花に水遣り・・・・



AM:8:58・・・ この時間には、もうお出かけ準備・・・






ところが・・・・・・


凹むことがありました。

「能天気いなこ」も、落ち込みます。



私って、意外と・・・本当は・・・弱虫です。



今日は、うまく書けないですね。




ヤグルマハッカとギボウシ





ポツポツといろんなこと考えています。
答えがあるわけではありません。



私は、もうひとつblogを書いています。
そちらが本当の私・・・と言いたいところですが、
どちらも私です。


ただ、もうひとつのblogには「負」の私がいっぱいです。

そちらに、たくさん吐き出したらエネルギーが無くなってしまいました。


今日は、おしまいにします。

ごめんなさい。。。



きっと、明日はいつもの「能天気」に戻りますよ。


 


 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




理不尽なこと・・・

2008年06月24日 23時54分27秒 | 悩み



先日小屋から追い出された、オスのウコッケイ
小屋の中のメスたちに未練があるのでしょうか・・・

いつも小屋の前で・・・うなだれています。今の私のように・・・




なんだかなぁ~

今日は、仕事の帰りがけに不愉快になってしまった・・・

この間から、手がけている会社のホームページの手直しの件
ひと月以上も、社長とああだ~こうだ~と話し合い・・・

いろんな有識者の意見も聞き・・・
その都度、また手直ししたり・・・の繰り返し・・・


先週、ようやっと社長の路線が決まって・・・
今日、社長が関係機関にお伺いに行ったのですが・・・



役所の人に
「意味が全然わかっていませんね~」と言われたとか・・・

そして、削除箇所や手直し箇所に、蛍光ペンでラインを引かれ

「こんなに削除したり、手直しするようでは意味が繋がらないでしょう
新しく作り直した方が、ましでしょ
と言われたそうです。



そんなこと、言われなくてもわかるわい



関係機関に行って、話を聞いてくるのは社長で・・・
私は、それを聞いて手直しして・・・

「HPを一時取り下げろ」と言われたことに対して


「役所の言いなりにしていたら、商売になりません。
問題の箇所のリンクをはずしてHPは残しましょう
と・・・

こちらも、強気で対応


別に役所に逆らう気じゃないですが・・・


簡単に取り下げろとか言ったって、
それによる会社への大きな影響なんて、役所は関係ない・・・


じゃ、次の段階にはどの様に・・・?ということだって
なかなか、進めてくれないのが現状・・・


ホントなら私が直接、どういった内容かこの耳で聞きたいとも思う


自分達の指導がわかりにくいのを棚に上げて
『担当者がわかっていない…』みたいなことを言われたらしいけど


それを、私にいう社長も社長だと思う・・・
(うちの会社は従業員私一人・・・ハハハ)


役所の人の言い方の、高飛車な感じも不愉快だし・・・
今回、社長が持ち帰った資料を、なぜ早く出してくれなかったのか・・・

自分達のやり方を正当化している態度・・・クーッ


私は、社長の言うことを聞いて作成しているだけで・・・



あ~あ~ なんだか悔しいよ~~



意味のわからない皆さん・・・・すみません

いなこの愚痴です。自棄のやんぱちです。


ここで吐き出して、少しすっきりしました~~



お役所の、ただの受け身なお仕事しかしない皆さん


見てらっしゃいよ~~
俄然、ヤル気が湧いてきましたー

いなこは負けません  

そこまで言われちゃ女が廃る・・・(ホントはとっくに廃っていますが

次回は、グーの音も出ないようなのを作ってやろうじゃないですか~







と、まあ・・・愚痴にお付き合いくださってありがとうございます。

お礼に、美しい花で・・・私の心のような・・・???



あっ、トゲトゲのように見えますね・・・
「トキワネム」です。鳥達が巣作りに利用するような優しい花ですよ。

決して、今の私の心のトゲではありませんから・・・




「ムラサキクンシラン」・・・爽やかな色でしょ

私の心は、こんな爽やか色しています。(見たことないけど・・・多分)


では、明日からまた頑張りますよー





★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




10年後....

2008年04月17日 00時27分43秒 | 悩み

今日は結局、朝からずっと雨でした~

昨日、泣き言を言った肩は相変わらず痛くて・・・
しかし、お仕事は山のようにあって・・・せっせとPCを打ち込んでおりました。




今日の花は、フローランテ宮崎の多肉植物・・・
女性の横顔がモチーフですが、私には「ツンとおすまし」の横顔に見えます。
心が歪んでいるからかなぁ~



フローランテの鉢植えのアジサイは、もう満開でした。


                


今日の午後7時半から、私の地域の自治会の長の集まりがありました。
こちらでは、分区長といいます。

順番制で今年が当番の私・・・
一人で町の集まりに出席するのは初めての経験です。


私の住む町では、分区長が自分の地域の人への町役場からのお知らせを
個人宅に届けたり、回覧板を回したり・・・・・
地域の美化運動等のリーダーを務めます。



今日の集まりは社会福祉協議会が主催する福祉についての
説明会とグループディスカッションでした。


近い将来、近隣の市との合併が必ずされます。

テーマとして10年後の自分だとか、地域だとか、不安だとか・・・
アンケートに書き出した後、6人づつのグループで
発表しながらの意見交換でした。


やはり、全体を見ても年配者・・・私より年上の方がほとんどです。

アンケートに記入の時に、10年後
「多分、けしんじょって、おらんごなっちょる」とは書かないように・・・
(多分、死んでいて、いなくなっている)

と、笑いながら注意をされたけど・・・(しかし、本当は現実的な感じ


意見交換をすると、ほとんど皆が10年後は


ますます過疎化、高齢化が進み、
地域の世話役がいなくなっているだろう・・・とか

子供や若い者はいないから、畑や田んぼが心配だ・・・とか

自分が病気になったとき、近所に援助してくれるような人がいない・・・とか

正直、ちょっと暗い話ばかりになった・・・




このパンフレットの中には、可愛らしい詩が載っていて

わたしと小鳥とすずと   金子みすず

わたしが両手をひろげても、
お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、
地面をはやく走れない。

わたしがからだをゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんうたは知らないよ。

すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。


この詩の引用から、「みんなちがって、みんないい。」
「ふくし」とは、いろいろな人のいろいろな「ちがい」を認めながら
みんなが自分らしく、いきいきと暮らしていくために
だん」の「らし」を「あわせ」にすることなのです。


社会福祉協議会の職員の方が、読みあわせをしながら
福祉について説明してくれた話しです。


私は、グループディスカッションのときに言いました。

10年後の話しが、先細りの暗い話になってしまうのは残念です。
やっぱり、企業誘致をするとか
若者が定住出来るような町にして行きたいですよね~」


「そういう意見は、町づくりの方の話だよ。
ここは、福祉についての話だからね・・・」

70過ぎのお婆さんから、意見されました~


「でも、通じているところですよね~」

すると私の意見に、

「そういうことが大事だけど・・・
企業誘致するなら高速のインターに近い所じゃなくちゃ・・・」

と、男性の意見・・・


【あの~、何も今、具体的にそういう話をするとかじゃなくて・・・
心がけとして、前向きな希望の持てる話がしたいな・・・と】



私は心の中で、思ったのでした・・・
噛み合わない話・・・・は、私が能天気だからでしょうか・・・


「都会から来た人なら、そう思うでしょうね~」ホローになってないわ


今、追い風が吹いている「宮崎」
東国原知事が一生懸命に宣伝活動をして
企業誘致やら、定住者・・・県民総数の増加など叫んでいるのですが

まだまだ、地域とは密着していない話題なのでしょうか・・・

私は、余所者ではなくて県民として将来に希望が持ちたい・・・




★ブログランキング応援ヨロシク!投票画面をクリックして投票してください★日記@BlogRanking



太る理由.....

2008年03月08日 00時19分17秒 | 悩み



今朝の我が家の庭の沈丁花・・・良い香りを振りまいています。



 私の職場はいいところです。
従業員は今のところ、私一人ですが・・・

田舎生活の師匠と呼ぶ奥様と、社長は少々ワンマンだけど
う~~ん・・とうなってしまうほどの、豊富な経験と知恵の持ち主

生意気にも私は、そんな社長に意見しながら、感心しながら
二人三脚、三人四脚で、社長の栽培する霊芝のnet販売の基盤を作成しています。


私のあまり知恵の無い、脳みそで考えるので行き詰まったり・・・
適当な言葉が見つからなかったり・・・
企画と、実践の段取りに時間がかかったり・・・と


私の中では、納得の行かない状況が常なのですが・・・
文句も言わず、一緒にああでもない、こうでもないとぶつかり合って
4ヶ月が過ぎました。

net販売の企画立ち上げから、ずっとひとりで始めたことなので
私の思いも強いですし、任されて仕事をするのは気持ちのいいことです。
なんとか、軌道に乗せて全国に広がることを三人で夢見ている訳です。


が、しか~し
居心地の良い職場というのは、私のように緩んだ根性者にはいかん


以前は、お昼休みには自宅に帰ってさっと昼食を済ませ・・・
トンボ返りで、また職場へ・・・と、やっておりました。

ガソリン代急騰の折、おまけに話好きの社長のお相手をしていたり
来客のお相手をしていると、昼休みがずれ込んでしまうことも度々


そこで、最近はおにぎりやパンなどの軽いものを持参するようにしたのです。


ところが、マメで常にじっとしていない奥様・・・
私に何かと、酷い仕掛けをしてくるのです。



これは、今日の三時・・・手つくりの「おはぎ」です。
もうっ! 困ります・・・って言っても・・・もちろん食べちゃいます・・・私


最近カロリーオーバーだからと、今日はバナナだけで・・・とか考えていると

奥様は、「それじゃいかんわ!」と言いながら、焼き芋を持ってきたり
トーストとかぼちゃスープを持ってきたり・・・

そして、一緒に食べましょう・・・と、しばし休憩です。


お陰で、太る一方です
誰かに分けてあげたい・・・私のたっぷりな脂肪を・・・


そんな話をある人にしたところ、その人曰く
 「近くに堵殺場はないの・・・」というのです。
 「は~っ?何ですか・・・
 「いや~、もしかしたらさぁ、いなこさんのこと栄養つけて太らせて~・・・」
 「な、なんですと~~~

もう、お分かりですよね・・・その人は私のことをこれとして見ていたのです。


ま、しかし声を大にして否定出来ない・・・うんうん・・・



明日福岡に行って・・・美味しいもの・・・は、おあづけ・・・やっぱし無理でしょうね




★ブログランキング応援ヨロシク!投票画面をクリックして投票してください★日記@BlogRanking


優しい言葉...

2007年11月15日 20時30分30秒 | 悩み

こんばんは~
なんだか・・・・

こんな日もあるんですね~

何気ない優しい言葉が身にしみて


かえってどうしようもなく・・・・

壷に入ってしまった~~~



昼に見上げた空

どうってことないけれど・・・

センチメンタルになっている

お~~い!なんなのよ私・・・

これは私じゃない・・・って感じ



まあ~、見事に空に向かって咲いているみたい

スイフヨウ(酔芙蓉)のようだけれど
こんなに大きな木は見たことがない・・・
違う種類なのかな~


好きな花なのに、気持ちが乗っていかないぞ!!


幸せだと思っています。
たくさん感謝もしています。


でも、隙間風が吹いてくることもあるんです。



誰のことも、責めてもいません。
被害妄想ではありません。
私はたくさんの加害者です。


でも、許してくださいとは言えないのです。
言いたくないのです。

優しい人が、優しい言葉をくれました。


ありがとう!ありがとう!


誰だって、自分の存在を認めて欲しいのです。
お友達も、そう言っていました。

そして、泣いていました。
私も泣きたいです。

でも、泣けません。

頑張って生きていきましょう!



葉っぱが、ほとんどないのに花がいっぱい・・・
健気でしょ?

だから、貴女も強く生きてくださいね。



★ブログランキング応援ヨロシク!投票画面をクリックして投票してください★日記@BlogRanking


笑えない話....

2007年11月03日 01時37分06秒 | 悩み

昨日の朝、写したゼラニューム
   


昨日は、行商に来たお婆さんから買った
におい草」なる花が咲かない話をしました。

正直、疑心暗鬼になりながら、思い出したことがあります。


これから急激に加速される高齢化社会・・・
社会福祉は、遅れる一方
年金なんて全然頼りにならない・・・


でもね、私たち世代よりまだ現在のお年寄りの方が
増しかも知れないと思っていたのです。
しかし、現実はとても悲惨なものですね。


夫婦で長生き、仲良く暮らしているなら
とりあえずはセーフとしましょうか?


 


3年くらい前の話ですが、こんなことがありました。

私は、買い物に行ってその後友人と待ち合わせをしていました。

午前中から出かけて、一時過ぎ・・・さすがにお腹が空いて来たので
食事をしようと、ステーションビルのレストラン街へ・・・・・
レストラン街は、土曜日ということもあって混雑しています。

仕方なく、友人との待ち合わせに遅れないように
簡単に食事をすることにしました。

駅構内とつながっている地下街には、
ファーストフード店が並んでいますが、
どこもいっぱい・・・

ふと、気がつくと先ほど私がレストラン街を歩いているときに
見かけたお婆さんが、同じように歩いています。
気にも止めずに、なんとか空席のあった○○○という、
天丼屋さんに入りました。 

4人掛けのテーブルが、やっと空いたのです。
カウンター席もいっぱい・・・
私は、定食を頼みました。

すると、先ほど見かけたお婆さんが
「合席させてください」と入って来ました。
どうぞどうぞ・・・。

「どこへ行っても、いっぱいでしたね。」
やはり、レストラン街で私に気がついていたようです。


オーダーを取りにきた店員さんに、
「ごはんひとつ・・・」と

私は、一瞬耳を疑いました。
天丼屋さんに来て、「ご飯ひとつ!」です。

料理が来る間、お婆さんは聞きもしないのに身の上話を始めます。

年金生活で大変だ・・・と、
アパート暮らしだけれど、ガスを止められているので
電気コンロで生活をしているとか・・・・

私は、相槌を打つにも困りました。
そして、二人にほぼ同時に料理?が来て・・・・


お茶を飲みながら、ご飯だけを食べるお婆さん・・・
食べながらも、身の上話は止めません。


私が、定食の天ぷらなど喉を通るはずもありません。


心の中で葛藤です。

「てんぷら・・・良かったらどうぞ・・・」と勧めようか
いや、そんなこと人を見下げたようで失礼じゃない・・・
でも、お婆さんはそれを望んでいるのかも・・・


とにかく、まともに食べることが出来ません。


「あの~・・・、私は食べきれないと思うので
  良かったら少し召し上がりませんか?」
「いえ、いえ、いいんですよ。
  私はお金がないからこれしか頼めないんですから・・・」

う~~ん、なかなかしたたかな感じさえする


で、もう一度
「私はこれから友人に会うので、あまり時間がないので・・・、
  残すよりはいいかと思って・・・」
「あら、そうですか?お店の人にも悪いわね~」と言って、

私が別皿に分けたてんぷらと漬物をもくもくと食べ始めました。


私は、全然食べた気もせず、食べられず、
本当に半分ほど残して店を出ました。


そのことを友人に話すと、

友人はケラケラと笑い

「いなこ、貴女 はめられたのよ!」
 「そのお婆さん、あなたのこと狙っていたのよ・・・」
「まさか~」


「でもね、したたかに生き抜くということはそういうことよ

友人の話では、家族で時々行く回転すしのお店に、
やはり一人で来るお婆さんがいるそうです。


その店ではもう、有名人で・・・・
120円のかっぱ巻きかなんかを1枚だけ食べて、
店のお茶パックやら、割りばしやら必ずごっそり持って帰るそうです。


「でもさ~、コンビニに行けばおにぎりは100円で買えるじゃない」
「それじゃ、お茶パックはついていないでしょ!」
「ふう~ん、なるほど・・・・」


その時はちょっと友人と大笑いして、
自分のお人好し加減にもあきれましたが・・・

やっぱり、笑えないな・・・と思いました。

もちろん人にもよるのでしょうが・・・、
お年寄り達がなんだか一生懸命に、したたかに生きているようで・・・


ま、これは都会ならではの話かも知れませんが・・・

私の買った「におい草」が、
同じようなそんな年寄りの思惑だとしたら・・・

とても残念なことです。


★ブログランキング応援ヨロシク!投票画面をクリックして投票してください★日記@BlogRanking

こんなのあり?

2007年10月20日 04時14分28秒 | 悩み

今日は、思い切り愚痴です。
仕事のこと、聞いてください。

7月からの就職活動、何度もめげそうになりながら
ようやく見つけた新しい職場・・・・・
私なりに張り切って、一日も早く仕事を覚えて
一人前になろうと・・・・

ところが、どうも様子が違う・・・
五十歩譲り・・・百歩譲り・・・それでもやっぱりおかしい???
今日、ついに疑問を質問してみました。


初めから話すと、私の希望に溢れた再就職先は
いつぞやのヒントで皆さん、いろいろ想像して下さいましたが
正解は、yukinaさんの勘鋭く
私の大好きな温泉・・・旅館であります。

以前に私が紹介したこともある、雰囲気溢れた温泉旅館
ハローワークの求人票では、2名の募集
フロント、電話応対、接客全般と・・・
条件としては、年齢制限も無く、正社員としての採用
3ヶ月の試用期間はあるものの、雇用保険、社会保険完備
勤務時間は2パターンのシフト制
何よりも魅力的だったのは、3ヶ月の試用期間であっても
賃金不変と明記されていました。

あ~、待った甲斐があった・・・
こんな嬉しい条件の会社があったのだ~

温泉旅館・・・とは、未知の世界ではありましたが、
過去に接客サービスの経験もあります。
人とのかかわりは好きです。
第一希望の事務職ではありませんが、迷わず応募しました。

結果、即採用と・・・・・ばんざ~い
面接の時の説明では、

 仕事を覚えるためには
  いろんなことをやってもらいますよ。
  なかなかきつい仕事ですが、大丈夫ですか?
  うちは、年齢は問いません。
  長く働いていただける方を希望します。

私に躊躇する理由などございません。(心の声)

 失礼ですが、前職ではどれくらいの給与をもらっていましたか?

私が正直に答えると、

 うちでは、もう少しいいと思いますよ。
  最初は、650円から700円の時給扱いですが
  後は貴女の頑張り次第です。
ここでひとつ疑問? 
(時給700円として求人票にある賃金不変といわれる額を稼ぐにはかなり無理がある?)


そんな説明の後、では10月1日からの出勤で・・・

という運びになったのです。

ところが、始まってみると
一日3~4時間の仕事、それもほとんど仲居さん
ま、最初は仕事を覚える意味でいろいろと・・・
なんて、まだ疑うこともせず・・・・

しかし、週休2日どころか週休4日
シフトもいろんなパターンで、
勤務時間が指定されていても、仕事が終われば帰らされる
だから6時間の予定でも、4時間でアップとか・・・

お掃除だけの日もあれば、仲居さんの日もあり
フロントなんてとんでもない・・・

しかも、私の後からフロント専用の人が採用になったと聞き
私の疑問は一気に、大きくなりました。
おまけに、今日までのトータルの勤務時間は20日間で
55時間足らずです。
こんなパターンが続くようでは、働いている意味がありません。
お小遣い稼ぎの仕事を選んだわけではないのです。

それでも、私は何かの間違いかと職安に行きました。
求人票を見せて、私が紹介状をいただいた仕事内容に
間違いがないかどうかと・・・・

現状を訴えると、職安の担当者も驚いた様子
職安から、会社に問い合わせしましょうか?と言われました。
しかし、私はまだその職場に通っているわけで
職安の紹介で採用になった者は私しかいないのですから
後々のことを考えて、
とにかく自分で聞いてみるということにしたのです。

職安の方でも、その後の結果を知らせてくださいと・・・
求人票とあまりにも違う内容であれば、指導をしますと・・・

それで今日、そのことを質問しました。
面接をしてくれた人とは違いますが、
当然全体を仕切る立場の人です。

話してみて、結局感じたことは
面接した人の説明が悪かったというような意味

私がこういう体制なら辞めたい というと
平日は別な仕事をして、土日に働けるようにしておいたら・・・と

要するに私の今のパターンの改善策はおそらく無いのでしょう
事実、フロント専用で採用になった人は、
毎日6時間は勤務時間がスケジュール組まれています。
休みも少ないです。

これって、どういうことでしょう・・・・?
私は馬鹿にされたみたいな気持ちです。
まさしく広告に偽りありじゃないですか?

本当に悲しくなりました。
でも、ある人は、
求人票と内容が違うのなんかザラですよ
どこに行ったって同じなんだから、ここで頑張れば~

これが、宮崎感覚なんでしょうか?
働くということに対して、意識が低いと思います。
働かせてもらっている・・・確かにそうでしょう
でも、都合の良い使い捨て感覚にしか思えません。

理由があって、説明があって、それならまだわかります。

職場としては、まだすべてが見えているわけではありませんが
仕事はきついですが、楽しく一生懸命、働いていけます。
人間関係も悪くありません。
でも、ベテランのパートの方でさえも
勤務時間を減らされているというのです。
私の後から、そのフロント専用の人意外にも
2名の人が採用になっています。


ところで、ここの温泉旅館としての評価は、まずまずと思います。
最初の出勤日に、ミィーティングで板長が仰った言葉
「みんなで力を合わせて、旅館の評価をアップさせよう。
高い目標を持って、もてなしの心をお客様に伝えよう。」

私はその一員となって、もてなす立場の顔となれる様
頑張るつもりだったのに・・・・
残念ながら今は、違う仕事を探すしかないかな・・・と考えています。

皆さん、私の思うことはおかしいでしょうか?
この土地柄の、人の良さに反している ちょっと困った人間ですか?
何も言わず、黙って辞める方が良かったでしょうか?

今日私が直訴した人は、明日、
私を面接した人と話をすると言っていました。
その結果を聞かなくても、
私は正直な気持ち腹立たしく思っていますから

本当は、

この20日間を返せ~~~
訴えてやる~~~・・・・・
みたいな気分です。

どうしようもないけど・・・・


★ブログランキング応援ヨロシク!投票画面をクリックして投票してください★日記@BlogRanking

パニック障害・・・

2007年09月14日 23時47分31秒 | 悩み

いよいよ、秋の長雨シーズン突入でしょうか?
今日も、雨が降ったり、やんだりのお天気でした。

    
    変化する 雨雲

     
         ウロコ雲になるのかな・・・・?

    
    都城盆地の田園風景

   
ところで今日は、真剣な話・・・聞いてください。

先日、私が通っている整骨院の待合室で読んだ雑誌に
パニック障害についてかかれていました。

発病した人が、いつも恐怖で暮らしていると・・・
治らないんじゃないか・・・
発作が起きるんじゃないか・・・

パニック障害にかかるタイプとして
明るくてストレスのないような人
なんでも自分で処理してしまい、人から頼られるタイプ
そのほか、誰でも可能性があるとか・・・


読んでいて胸騒ぎがしました。

カミングアウト

実は私もそうだったからです。
だから、本音ではいつも不安を抱えています。
ひとりでいるのは、怖い・・・特に夜は怖い

でも、治ったんだ・・・と思うことにしています。
そう、治ったんです。

自分の不安を打ち消すためにも、
もし同じ症状で悩む人がいたら、その人の力になるためにも
私の病歴をお話しましょう。

5年近く前のことになります。
私は、インフルエンザに罹り高熱で会社で倒れました。
1週間以上寝込んで、回復したのですが
声が出なくなりました。

最初は、風邪のせい・・・と思い
そのうち治ると、気も楽にしていました。

その頃の私は、営業の仕事をしていて声が出なければ仕事になりません。
出勤しても、思わず電話を取ってから
自分が声が出ないのに気づくというような
のん気な感じだったのです。

ところが、2週間を過ぎても会話の出来る声が出せないのです。
病院に行き検査を受けると、異常なし・・・・
風邪によるストレスでしょうとのこと
時間が経過すれば治るでしょう・・・と

しかし、その頃から不安になり始めました。
このまま、声が出せなくなるのではないか・・・と

ある日の土曜日に、夫と買い物に出掛けました。
夫は、自分が遊びに行くことに気を取られていて
私の様子には、注意もはらいません。
分かっていたのですが、その夫に何か頼みごとをしたのです。

その頼みごとが何であったか・・・とかは覚えていません。
運転席にいた私が、「何か取って・・・」と言ったのか
「こうして欲しい」と言ったのか

夫は私の話す言葉は聞こえないまま、車を降りていきました。
こちらの様子も見ないまま・・・・

そのときでした。初めての発作
急激な不安感から息苦しくなって、思わず車を止めて外に飛び出しました。
ペットボトルのお茶を飲み、しばらくその場でうずくまっていたのです。
声も出ないのですから、助けも呼べません。

苦しくて情けなくて・・・涙ばかりが頬を流れました。

その頃の私はというと、たくさんのストレスを抱えていました。
夫が、その1年半前に「胃癌」に罹り、大手術をしたのです。
一度は余命宣告もされるほど悪い状態でしたが、
胃全摘出、腎臓片方、肝臓3分の1、脾臓、胆嚢、すべて切除する手術をして

有難いことに思った以上の、回復をして来た頃だったんです。

夫には、少しでも悔いのないようにしてあげたいと必死でした。
一日に五食の食事、消化しやすいもの、風邪をひかないように・・・

まだ、新しい家に越して1年目でしたし、
宮崎の義母のところにも、毎月のように帰っていたので
必死過ぎて、自分がストレス抱えていることさえ忘れていました。

夫が職場復帰した際も、体力のない夫がラッシュでもまれないように
自宅から2つ先の駅まで送って行き、混雑しない電車に乗るよう・・・
帰りはまた、迎えに行く・・・・
そんな日々の繰り返しでした。

当然、自分の仕事はおろそかになります。
ある程度、責任もある立場だったので会社には居心地悪くなっていましたね。

そんな、状況の中での発病でした。

最初の発作が起きてから、自信がなくなり・・・

乗り物に乗るのが怖い・・・・
地下鉄、エレベーター、地下街、が怖い
電話に出るのが怖い・・・
人と会うのが怖い・・・

家の中でじっとしているか、テレビをみたり、ガーデニングをしたり
それが、一番楽でした。

知り合いの家で発作状態になったとき、そこの娘さんが看護婦で
すぐに呼吸法を教えてくださり、パニック障害の言葉も知りました。

病院にかかり、死ぬ病気じゃないから・・・と
いろんな恐怖心を失くすことを教えられ対処しました。

声は1ヶ月後位から、出るようになりましたが・・・・


夫の病気の担当医師から言われた3年というリミット・・・
それも、私だけが聞いたストレスでしたね。

その3年目に、私は仕事を辞めました。
いろんなことの不安で、続けられなかったのです。

ただ、結局私のこの病気のことは、夫は知りません。
私より、ずっと体力も、体重もない夫が職場復帰しているのに
とても、泣き言は言えなかったのです。

が、しかしこれが今も私の中にある不安と
つながっているのかも知れません。

でも、仕事を辞めたことでひとつは大変に楽になり
発作は出なくなりました。


私のことは、誰も理解してくれていない・・・とか
心配もしてくれていない・・・とか
いじけたように考えることもあります。

ただ、今の生活は電車に乗ることもないし、地下街に行くこともない
寂しいことを除けば、発作など起こりそうもありません。


もし、私と同じような症状で苦しんでいる方がいたら・・・
まず、死ぬような病気ではありません。
自分の体の信号だと思って、休養してください。


発作の恐怖心を取り除けば、発作は起きなくなります。
出来れば家族に協力、理解してもらいましょう。

今、まったく健康な方は・・・・いつ、こんな症状になるかはわかりません。
誰も、ゼッタイにならないとは言えないのです。

いずれにしても、ストレスを溜めないことですね。


★ブログランキング応援ヨロシク!ロゴマークをクリックすると投票画面にかわります。クリックして投票してください★日記@BlogRanking

受給資格って・・・

2007年08月24日 05時47分14秒 | 悩み

昨日は、ハローワークの認定日でした。
7月の前回の認定日以降から、8月の昨日までの間に
少なくても2回以上の、求職活動をしたかどうか・・・
その間に、たとえ日雇いの仕事、短時間のアルバイトでも
しなかったかどうか・・・
そんな報告書を提出して、雇用保険がもらえるというもの・・・

有難いと言えばそうなんだけれど・・・・
どこか矛盾を感じてしまうのは私だけでしょうか
確かに求職活動支援セミナーなど、
求職活動を応援してくれる制度はたくさんあるのだけれど・・・

そもそも、雇用保険は前職の給料の
50%~80%くらいしか支給されない。
余程、高給取りだった人はともかくとして、生活のためには差額分くらいのアルバイトとかしなければやっていけない人もいることと思う。

しかし、ハローワークでは一切認められていない。。。
もし、アルバイト等をして収入があった場合は支給額の減額
もしくはストップとなってしまうのです。
この収入に関しては、例えば実家の店を手伝ってとか、
友人に頼まれてとかの手伝いでもいけないのです。

また、嘘の報告をして受給していたことがバレた時には、
受給の取り消しの上、さらに罰金まで支払わなければならなくなるそうです。
最初の認定説明会のときに、
その点について厳しい説明があって・・・・・
そりゃあ~、嘘はいけないと思うし、
確かにずる賢い人もいることでしょうが、
雇用保険受給は『一日も早い就職を願う制度』だそうですが、
自己都合で退職した人は最初の受給まで3ヶ月もの待機期間があるため、その間まったくの収入無しで
求職活動をしなくてはならない訳です。


となると、正直ほとんどの人が雇用保険を受給出来ないということじゃないかしらと思います。
自分を磨くため・・・スキルアップをするために勉強したい・・・セミナーに参加したいと思っても、なかなか、そんな余裕が作れないのが現状なのかな・・・?と思いました。

今年の10月からはさらに受給条件が厳しくなって、現在まで雇用保険の加入期間が6ヶ月あれば退職後の受給資格が得られたものが、12ヶ月に延長になるそうです。

ただし、会社の倒産や解雇による離職は6ヶ月の加入期間でも認められるそうですが・・・


いずれにしても、会社選びは慎重に 就職してからは我慢強く働かなければなりません。
ま、これは当たり前のことですけれど・・・

国の制度は、どこか弱者に対して特に厳しい気がしてしまいます。
収めた税金が、訳の分からない使われ方をしていたり、狡猾な政治家に流れていたり・・・

庶民が細々と生活する中で、厳しい条件を突きつけられるのに対して
安泰の生活をしている人が、いろんな制度を改善したって、
それは改悪の方が多い気がしてしまいます。

  
近くの裏山の 笹・・・ 木漏れ日に光っています。
こんなことでも、心が和みます。

  
ブルーセージは相変わらず涼しげで、元気旺盛・・・いいなぁ~


実は、昨日は少々ショックなことがありました。
ハローワークで仕事検索をしていたら・・・・前職の会社の募集があったのです。
私のときと、ほぼ同じ条件で・・・・はあ~?っていう感じです。

私が辞める時のいきさつはいったい・・・・
やはり、私を辞めさせたいがための口実だったのか・・・・と、

しかしこれは、現在そこで7年間働いている同僚だったOさんが退職するためとわかりました。
Oさん曰く、もうやっていられない・・・早く新しい人に引継ぎして辞めたいと・・・

彼女、若くて二人の中学生のお子さんのいるバツイチ
良く頑張っているな~と、いつも感心していたのです。

それにしても、経理までこなしている彼女の後任の募集に驚くような悪条件です。
やはりこの会社の社長が、いかに事務員に対して低く見ているかが、改めてわかった気がします。

『Oさん、頑張ってね。貴女なら若いし経理も出来るし、良い条件は必ず見つかるはずよ』 なんて励まして帰って来ました。
世の中、大変な人はたくさんいるんだ。。。
私も、泣き言言っている場合じゃないぞ。。。

今日は、7月に紹介を受けた会社の面接に行って来ます。

★ブログランキング応援ヨロシク!ロゴマークをクリックすると投票画面にかわります。クリックして投票してください★日記@BlogRanking

ひとりよがりな・・・

2007年08月03日 10時57分42秒 | 悩み

今朝は雨です。まだ台風の余波でしょうか少し風もあります。
雨も、ときどき強く降ったり・・・
庭の作業は、出来そうもありません。

  
そんな中、非難させておいた「アマン」が咲きました。
先日の最初の花より、一層 形も色も綺麗です。

  
多肉植物の「パラシュートプランツ」は、蕾を大分落としてしまいましたが
可愛い☆型の花が、膨らんでいます。

  
肥料切れで、色のなくなっていた「ピンクマーガレット」しっかりと
ピンクの鮮やかな色が出てきました。

台風一過の晴天を期待していましたが、
今日は一日こんな感じみたいです。
先日から、取り組んでいた履歴書や職務経歴書 何度も書き直して
どうにか出来上がりました。これから一社お目当てに郵送してきます。
それからハローワークに行って、検索もして来ましょう。

行動しなきゃ始まらないし・・・・・

そうそう、夕べは先日スイスから絵葉書を送ってくれた友人から電話がありました。
私自身がカッコつけていたのか、こちらに来てからの様々な トラブルというか
落ち込んだ出来事、現在の様子など報告しづらくて連絡をとっていなかったのだけれど
qldさんの書き込みコメントで、報告は「早い方がいいでしょう」と言われたことで
はっと、ひとりよがりな自分に気がついて すぐに手紙を書いたのです。

彼女からは、手紙を読んで今までの私の情況を知らなかったことで
力になれなかった・・・と
優しいことを言われてしまった・・・・あぁ~、私の方こそ ごめんなさい

人間て、ホントにひとりよがりで 悪いこと考えると どんどん深みにハマッテ
抜けられなくなる。
ほんの小さなきっかけで、光の方向に向かっていけるようになる。

私にとって、ブログを通していろんなきっかけ・・・光をいただいたのも事実
でも、言葉を通して話すことで もっともっと熱いものが伝わって
冷たいハートが温かくなるんだなぁ~と・・・・

彼女が私に言ってくれたこと、
「今まで気づいていなかった、自分探しを楽しめばいいじゃない・・・」
「いつも、優等生でなんていられないんだから・・・」
「理屈・頭・では、わかっていても心がついていけないことがたくさんあるはず・・・」

そうなんだよね~
何度、もう大丈夫・・・元気・・・と自分に言い聞かせていても、
言葉の無い世界では、またすぐ穴の中に落ち込みそうになる・・・・繰り返し



とにかく無理するのは、や~めた・・・・
潜在意識の臆病を克服しようっと・・・・
まだまだ、めちゃめちゃはじけることだって出来るかも~~~ハハハ
★ブログランキング応援ヨロシク!クリックすると投票画面にかわります。クリックして投票してください★日記@BlogRanking


[嵐を呼ぶ女]・・・再来?

2007年07月14日 01時28分17秒 | 悩み

ただいま~ 誰もいない我が家へ帰ってまいりました。
今日は、東京も小雨模様でしたが・・・
なんとこちらは、台風

羽田を夕方5:15発に乗るため、朝から大忙し・・・
普段出来ない カーテンの洗濯やら、粗大ゴミ出しやら・・・
換気扇の掃除もしたいし・・・なんて考えてると、帰るのが面倒になったりして

バタバタと過ごして、午後2時過ぎに出発  
京王線・山手線・京浜急行 と乗り継いで羽田に4時少し前に到着

チケットをチェックインしようとすると、あれれ・・・
「ただいま搭乗手続きが出来ません」 のメッセージ

一番奥のSNAカウンターまで行くと、
  
宮崎の天候調査中とのことで、しばらく待機・・・・・
「飛ばないかも~」って、友人や娘にメールを送ったりして時間を潰す・・・

5時近くなって、ようやく搭乗手続き開始・・・ただし、天候によって引き返す可能性ありの条件付
   出発時刻変更

友人からのメールに 「嵐を呼ぶ女・再来ですね」とある。
条件付で飛びそう・・・と返信したら 「出た~条件付 気をつけて!」 との返事が  ハァ~・・・・

実は、こんなこと もう5回目なんですぅ 
友人はそのこと、よく知っているもんだから・・・・・トホホ

 ◇ 待たされたあげく飛ばなかったのが 2回
 ◇ 条件付きで飛んだものの 引き返すことになったのが 1回
 ◇ 機内に搭乗してから欠航となって降ろされたこと 1回
 ◇ そして今回は・・・

 ◇ 天候不良・視界不良で到着時間や出発時間が遅れたことは、数知れず・・・です。

羽田出発して、一応機内サービスもあったし順調・・・と思っていたら
やっぱり、揺れましたねぇ~
途中からはフライトアテンダントの方達も、ずっと着席・・・

着陸間近になっての アナウンス
「これより、この飛行機は 着陸を試みます・・・」って、何しろ条件付だから・・・
ようやく着陸したら
「皆様 ご心配をおかけしました。ただ今無事着陸いたしました。」って・・・

なんか、いつもと違うアナウンスを聞いて、感心してしまいました。

  
到着ロビーで掲示板を見てみると、ほとんどの便が欠航になっていました。
1時間以上の遅れでの到着でしたが、次の便は欠航となっていますから、
ラッキーだったと言えるのでしょうね

  
いつもの金曜日のこの時間なら、混雑しているロビーですが 閑散としていました。

さぁ、これから我が家まで 小1時間の運転です。
ちょうど、小降りになったところで・・・ほっとしたら、やっぱり台風だもの
急に雨足が強くなったり・・・風の音が、驚かせたり・・・ドキドキ
CDのボリュームいっぱいにして、「コブクロ」と一緒に歌いながら・・・
いつもより時間をかけて帰宅しました。

ただいま~」 

外は、雨足も風も だいぶ強くなっています。
今夜から明日がピークとか・・・

「嵐を呼ぶ女」と言われていますが、私は「嵐・・・台風」は嫌いなのです。


★ブログランキング応援ヨロシク!!ロゴマークをクリックすると投票画面にかわります。是非、クリックして投票してください★日記@BlogRanking

真夜中の雷!!

2007年07月03日 01時29分32秒 | 悩み

今朝は、昨日と同じような青空が広がっていました。 やはり、暑くて 強い陽射しでした。うっかり半袖姿で 朝の水遣りとかしたせいでしょう両手が 日焼けでピリピリします。いくつかの小さな湿疹のように赤くなって、痛かゆい部分もあります。 いつから こんな柔肌になってしまったのか・・・ 確かに、肌は丈夫なほうではなかったけれど・・・・想像以上に、宮崎の陽射しは強いということかも知れません。 ところが午後からは、曇り空になって・・・ 夜になったら、強い雨です。 ブログの更新をしようとPCの前に座った途端に、大きな雷の音 ダメです 何しろ 雷はおやじ以上に苦手・・・嫌いなもんで・・・怖いよ~ こういうときは、おやじ が居る方がまだましかも~(オヤジの みなさんごめんなさい)それに、この場所はやはり山間のせいか、雷が近い気がするひとまずPCの電源を切って・・・様子を見る ようやく音が遠ざかって、再開したものの・・・頭の中が、からっぽ  何を書こうとしていたのか・・・忘れた そういうわけで、今日は寝ます。

*私を黙らすには・・・大きな雷 ひとつあればいい・・・ってか

★ブログランキング応援ヨロシク!!ロゴマークをクリックすると投票画面にかわります。是非、クリックして投票してください★日記@BlogRanking