goo blog サービス終了のお知らせ 

ルーペと万華鏡

自分の心の中も人の心の中も、ルーペを使ってよ~く観察したり万華鏡のように角度を変えて観て、キラキラしたものを探したい。

なんとかして~幽霊ブログ・・・???

2007年05月23日 19時32分54秒 | 悩み

ぼちぼち お天気も崩れてくるのか・・・・

今頃の季節って、着るものに一番困りますね~

半袖ではちょっと肌寒かったり・・・・長袖では暑かったり・・・・

毎朝、天気予報を見ながら考えるけど、いまいち わからないですよね

毎年、去年は何を着てたのかな~なんて考えちゃいます。

  

これは、ご近所のアマリリスです。ア・マ・リに綺麗なので写真撮って来ました。   (私の好きなダジャレ入り~)

我が家のアマリリスとは、色違いなんだけど・・・悔しいほど綺麗なの~

株が増えたら絶対、絶対、もらうつもり・・・・っていうか・・・交換するつもり・・・・     (早く株が増えないかな~)

 

さてさて、最近 お陰さまで 私のブログのブックマークから投票してくださる方が増えたのか・・・

ここのところ、ランキング宮崎県内、1~3位を維持 50代部門でも、先日2位を最高に、大体10位以内を維持

自分でも、 ちょっとすごいじゃん  なあんて調子乗ってま~す。

ところが ランキングを確認すると、私のところだけがタイトル表示のみで 

ブログ画面のプレビューが無いのです

どうして なぜなの~   

ブログランキングのサイトに4~5日前に質問を投稿したけど、返事なしです。

やっぱり、私もまだ全然解っていないので まるで「幽霊ブログ」が勝手にランキングされているみたいに見えませんか?

私は、一生懸命やっているんだっちゅうの・・・・・なんとかして~

でも、返って なんだろう?・・・てな具合で、訪問してくれる人もいるのかも・・ですね。

どなたか、詳しいことを知っていたら教えてくださ~い お願いします。

ところで今日は、珍しいものを見つけました。

    

大きくなってきたブルーベリーの実を写そうと思ったら・・・・・「みのむし」です。

「みのむし」って害虫ですよね? 大切なブルーベリーが危ない・・・と思って、可哀相だけど落としました。

    

拡大してみたら、ほんとに見事な「みの」が出来ています。

多分、ブルーベリーの枝を使っているんでしょうねぇ・・・たいしたものです。

つぶした訳ではないので、少し観察してみますね。   ちょっと苦手ですが、話の種として・・・・・

後日をお楽しみに~! 

そうそう、東京方面では「はしか」が大流行のようですね。

こちらでは今頃でも「インフルエンザ」の人がいますよ~

どうぞ、皆様お気をつけ下さい。


母の日に・・・(^_^;)

2007年05月14日 00時38分37秒 | 悩み
今日は、全国的に母の日・・・

皆さん、お母さんに感謝を伝えましたか

本当なら、私も義母に会いに行って好きな煮物や天ぷらなどを届けてあげたいところですが・・・・

いまだ納得の行かないまま、嫁の立場ではどうにもならないこと・・・
いらぬ中傷や誤解の元と、心を鬼にして義母とのかかわりを避けています。

私にはもう親と呼べる人は、義母しかいないのです。・・・・だのに・・・

また、そんなことやら考えると穴の中に落ち込んでいきそうになるので止めときましょう。

田舎生活を始めて、一番わかったことは世間が狭い・・・ということかな?

それは私の想像力をはるかに超える・・・・(笑)

過疎化、高齢化のすすむ町の中で・・・大切なのは、地域とのかかわりだったり、都会にはない連帯感だったり・・・・

よく考えてみれば、東京のひとつの大きなオフィスビルの中で働く人の人数よりも町全体の人口が少ないわけだから・・・・

ある意味、情報伝達も早い・・・よね。

そういう部分は、田舎の良い部分と思ってかかわっていけば、もっと楽しいこと面白いことも見つかるとは思う・・・

私の中では、まだ自分でバリアーを張っているところがあるのかな?

あせらず、少しずつ自分の仲間、友人、理解者を増やして行きましょう・・・

ところで、私がこちらの生活に慣れなくてもがいているときに、夫や娘や息子はそれなりに不自由しているんでしょうね。

一緒に暮らしていたときには、当たり前に毎日の生活の食事、洗濯、掃除と・・・
女の仕事はキリが無くあって、手を掛けすぎ・・・私自身が子離れ、家族離れが出来ていなかったと思っていたけれど

離れて暮らしてみると一層、その想いが強く感じられます。

どうにかやっているであろうし、やるしかないないのだけれど、
私は今のままでいいのかなぁ・・・・とかも考えるんです。

家族の中で私の役割は、今、何なんでしょう・・・・?

「母の日」・・・何も連絡も無く、今日が終わります。


今度の土曜日、19日に娘がこちらに来ます。
私が、こんなに待ち焦がれているのを娘は知っているのかしら・・・・

失敗・・・(汗)

2007年05月06日 17時26分28秒 | 悩み
今日は、GW最後の日 やっぱり

昨日、夫も帰ってしまったし何も予定の無いままPCに向かうと・・・・

あれ~ 

私のブログページの画像がほとんど消えている・・・・???

そういえば、昨日ブログの画像フォルダを整理していて、使った画像をぜ~んぶ削除したのだった・・・?

えっ!ブログに貼り付けた画像はフォルダに残しておかないと消えちゃうの

まだ、全然わかっていない私はとんだミスをやらかしちゃった・・・

これじゃ、訪問した人が何が何だかわからないよ(汗)

もう、朝食も食べずに必死になってマイピクチャから画像探し・・・フォルダに移して・・・記事一覧から編集へ・・・・

ふうっ  疲れたぁ~

3月下旬に、ブログ始めてから もう48回も更新していたんだね~

自分でも、ちょっと感心・・・

やっとなんとか、昼過ぎにすべてのブログの編集が終わりました。

が、5/2の宮崎空港で撮った「東国原知事」のパネル前の義妹家族の写真が行方不明です。

仕方なく携帯で撮った、パネルの写真で代用しました。・・・納得いかない

もし、画像が消えている時間帯に訪問してくださった方には、大変にお見苦しいページとなってしまったことをお詫び申しあげます。

いまだ、解らないことばかりで、更新pingの貼り付けも何回やっても出来ません。

こんな具合ですから、またいつどんなドジをしでかすやら~・・・

どうぞ、皆様なが~い目で見てくださいまし・・・

出来れば、その更新pingとやらを教えていただけると助かりますが・・・

これからも頑張って、更新続けますので応援よろしくお願いします。

本音では・・・

2007年04月17日 00時46分16秒 | 悩み
今日は、朝からを繰り返し、午後は短い時間でしたが、激しいとなりました。

PC作業中だった私は、「電源切りましょうか?」と聞くと、「まだ、大丈夫・・・」との返事

光や音を感じながら、「こんなもんは、まだまだ・・・」と部長

山が近いから、恐怖感も3割増しってとこ・・・・・光る度に、音がする度に
小さく心臓が、びくびくします。

つい仕事の手が止まってしまう私をみて、Oさんは「かわいい~」とか言って、冷やかしている・・・

さすが、地元人慣れている・・・


今日のお弁当は、ねぎの嫌いなOさんのために、みじん切りたまねぎを、
ようく炒めてからひき肉、たまご、そしてご飯を入れてケチャップ味にしました。
自家栽培のパセリのみじん切り入りです。

私はどちらかというと、たまねぎが残っているようなのが好きなんだけれど、

Oさんに合わせて、少な目のたまねぎにしました。

今日のメニュー
 ① ひき肉とたまごのケチャップライス

 ② 自家栽培のベビーリーフのサラダ

 ③ 夕べの残りのトンカツ

 ④ わらびのおひたし(先日の収穫品)

そして、デザートはヤクルトジョア・・・ってとこです。(^.^)

今日のOさんの感想は、評価高かったです。
特に、わらびのおひたしが好評でした。


さて、激しかった雷雨も夕方にはあがり 私は先週末サボってしまった皮膚科に行きました。
見た目はもう、ほとんど完治・・・と思うのだけれど、
やっぱり注射・・・まだ、しばらく続くようです。

肩の痛みといい、足の湿疹といい、また最近は頭皮がかぶれているところがあって・・・・なんでかな~・・・
皮膚科の先生はストレスです。と断言する。

個人差があるらしいですが、ストレスで痛みやかゆみが、ひどくなるそうですね。

先日、Oさんと二人で、鬱病のチェックをしたところ、二人とも鬱・・・?
特に私は、早急に医師の診断が必要!!とか出ちゃって・・・

笑ってごまかしながら・・・妙に納得いってしまう。。。

ひとりの生活をはじめて・・・自分がこんなにも淋しがりやだったなんて思ってもいませんでしたし、
何もかも私に頼って来ていた義姉から、手のひら返しのような仕打ちを受けるとは想像だにしなっかったし・・・、
ましてやいわれの無い中傷までされるなんて・・・・

私の中で、いろんなものが消えてしまった・・・・

悲しいとか・・・悔しいとか・・・言うよりも、ただ空しい気がします。


勘のいいOさんには、いろんなものが見えてしまうらしい・・・ハハハ

私としては、どうにかこんな状況 (こころの問題かも・・・)から脱出すべく、
車を走らせたり、たっくさ~ん花を植えたり・・・、

気持ちの切り替えを図っているのですが、重たいふたが外れないのです。

今日はブログに、本音の本音を書きました。

よわ~い自分です。

今、私が欲しいのは本音で話せる時間と友人

人口が少なくて、町中が親戚か知り合いかのような暮らしは

嫌いではないはずなのに、恐怖です。

私のまったく知らない人が、私を知っていて・・・しかも、
私の知らない中傷つきで・・・

う~ん、やはり少しナーバスになり過ぎかな・・?

誰か、早く遊びに来てー

分かり合えない人

2007年04月06日 03時03分14秒 | 悩み
今日の写真はOさんの家の「しばざくら」です。

今の時期、我が家のしばざくらも満開で、ピンクの絨毯となっていますが・・・
どうも、うまい具合に写真が取れません、。(単に技術の問題。とOさんは言います。)

悔しいけどOさんの携帯で撮った写真が綺麗なので、赤外線送信してもらいました。
我が家の、ピンクの絨毯と思って眺めてくださいね


さて、一昨日落ち込んだ原因の第二弾が今日でした。
Oさんと二人で、これからどうしようか・・・?なんて考えたりしています。

先日ほどのショックはありませんでしたが、やはりこの人はどうしてこういう言い方をするのだろうと情けない気持ちになりました。

会社の社長です。小さいけれど、従業員を10人以上かかえる立派な社長さん。
ご自分で立ち上げた、創業者ですからご苦労も並大抵ではなかったはず・・・

でも、そういうことはご自分で言わなくても常識的に考えれば誰でも分かることで
社長の会社に対する熱い思いだって理解は出来ます。

しかし、毎日の朝礼で自分の苦労話やら、ストレスで眠れない話を聞かされて、
物事プラス思考で考えろ!と言われても憂鬱になるばかりです。
極め付けなのが、人を見下げた物言いです。

悪気じゃないと言えばそれまでですが、私たち事務員はひまそうにして遊んでいるみたいなニュアンス・・・
しかし、事務がどんな仕事をしているのかさえ知らない。

私が一番ショックを受けたのは、私がまだ入社して間もないことで即戦力ではないから、役立たず的なことを言われたことでした。

社内事情で入社した11月~今年の3月頃までは一番忙しい時期、私に仕事を指示したり、教えてくれる立場の役員二人(息子たち)が、何日も顔さえ見ない日が続いていました。(-_-;)

当然、何をして良いやらもわからずOさんの手伝いをしたり、今後に生かせるであろうフォーマットを作ってみたりも続きました。

私は年齢はもう、高い分類に入るでしょうから尚のこと、高い意識を持って会社の役に立つ仕事をしよう! そうありたい・・・と願っているのに、

社長の口ぶりは、事務員が増えたのに何にもならん・・・とか、月給払っているんだから、その分どんどん仕事をしてくれ・・・みたいな

あぁ~この社長は、私を首切りしたいのかな・・?とか、受け止めてしまいました。だったら、率直に言われた方がまだましなのに・・・

自分の息子たちに言うべきことを、直接私たちにぶつけてくるのです。

「そのくせ、朝は気持ちよく挨拶して一日が元気で過ごせるようにしましょう!」とか、ご自分が実践していないことを押し付けてくるわけで・・。

こらとしては朝礼するとテンション下がってしまうのです。

一昨日、キズついた私でしたが,Oさんの役員(息子)への直訴もあって、
「社長は悪気は無いから、聞き流して・・・」との言葉に、少しだけ気持ちが収まった感じでした。

が、今朝の朝礼では名指しで「あんたは私が辞めさせようと考えているんじゃないかと受け止めたらしいが・・・・」と、息子から聞いたであろう話をぶり返し、
「なんで、私の言っている意味が分からんのだろう・・?」と不満げで、

この時間が早く過ぎて欲しい・・・って、願っていました。

100歩譲って、社長は率直な人なのかも知れないけど、こんな言い方したら相手がどう思うかなんて、
関係ない・・・挙句は「嫌なら辞めればいい!!」
「辞めたいと言う人間を、引き止める気はない・・・!」と言い切った。

結局平行線です。残念です。

Oさんと二人、暗い気持ちになったのでした。

この先、ずうっと耐えていけるのか・・?
こころ通わす会話が出来ないのか・・・と

本当に重くて、難しい・・・・

さわやかな朝礼なら、元気も出るのに・・・
二人して当社拒否になりそうな気配です。

良いアイディアなり、意見があったらどなたか教えてください

へこんじゃって・・・!!

2007年04月05日 00時32分34秒 | 悩み
みずみずしくて、かわいらしい「いちご」たくさ~んいただきました。

一人住まいの私にはまさに、「こげんは、たべとら~ん

でも、その甘くてみずみずしくて美味しいことと言ったら・・・

ほっぺが落ちそうですぅ。


 昨日は、嫌な事があって年甲斐も無く相当に落ち込んで・・・

思わず涙が出てしまい・・・Oさんに見られてしまいました。

彼女は苦労しているせいか、若いのに本当に大人でいつも元気もらっています。

人間て本当に厄介な生き物だなと、ときどき思います。
自分では、強いつもりでも・・・強くありたいと思っていても、気持ちが萎えてしまうことが多々あるんです。

体調が悪かったり、友人や家族とうまくかかわれなかったり・・・
そんな事が原因だったりもしますね。

そんな時にちょっとしたことで、大きなダメージ受けてしまう・・・

いつも笑顔で明るくいたいな~と思っていても、それは相当にしんどいことです。

Oさんは、私が些細なことにもすぐ感動するので、うらやましいと言います。
確かに私は、何にでもすぐ感動します。

子供の笑顔だったり、道端の花だったり、空の青さだったり、夜空の星だったり・・・
年齢の積み重ねとともに、一層強くなったようです。

先日はある子供が、7人兄弟だと聞いて思わず拍手してしまいました。
今の時代に7人の子供を育てようと考えている、その子の両親に感動です。

知り合いは 「いや~計画無くてーじゃないか・・」と言っていましたが(笑)
どちらにしても、現在7人の子を育てているのだから立派です。

何にでも、すぐ感動できる私はある意味「幸せ」なんだと思います。
でも、裏側にたくさ~ん悲しく思うことや辛いこともあるんです。

それは、人間誰でも一緒ですね。(-_-;)

価値観が違ったり、置かれている立場が違ったりで、受け止め方も様々だし
いろんな人間がいるんだな~と、言い聞かせて、大人にならなきゃいけない・・・
(いったい、私はいつ大人になるんだ

私のブログに立ち寄ってくれた皆さんにメッセージです。

いつまでも大人に成れない私が言うのもおかしいですが、視点を変えれば
違うものが見えたりもするんですよね。

そうそう私のブログのタイトルは、そんなことをイメージしていたのでしたっけ

美味しい「いちご」いただいて、少し元気が出たように
物事に単純になって、喜んだり、悲しんだり、怒ったりして・・・・

明日も頑張りましょう

明日は、優しい整骨院の先生に50肩のマッサージを受けて
さらに元気になるぞっと!!