goo blog サービス終了のお知らせ 

中央線・西武新宿線の食べ歩き日記 -Bagus! Bagus! Bagus!-

SONY「Cyber-shot DSC-W200」で綴る、食べ歩き日記&我が家のレシピなど。

新宿でカレーラーメン-青山しまだ新宿店-

2006-05-17 00:05:26 | 中野・杉並食べ歩き
 カレーとラーメンが大好きな私だが、その2つが一緒に食べられるメニューがあると聞き、早速「青山しまだ新宿店」へ。
 カレーうどん、カレーラーメン、カレーつけめんなどがあり、私はカレーラーメンを注文。まろやかでありながらしっかりコクがあり、細麺との相性も抜群。トッピングの白髪ねぎと半熟たまごも、カレースープとからめて食べると、とても美味しい。

 そして魅力的なのは、ライスを付けることにより、残ったスープでカレーライスもと、一品で2つの食べ方ができることだ。私は初めて入ったお店だったので、量がどのくらいなのか分からなかったので今回は試さなかったが、次回はぜひライス付きで注文してみようと思う。



武富勝彦の古代な十六穀米 500g
武富勝彦の古代な十六穀米 500g
ヘルシーなカレーが食べたい時によさそうなのが、
この赤米や紫米をはじめ、16種類の雑米をブレンド
したもの。
食物繊維のほか、ビタミンが豊富な玄米も入って
いて、栄養たっぷりです。

人気blogランキングへ

グリル満天星新宿店

2006-05-16 22:40:39 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 昨晩は友人と新宿で待ち合わせて、伊勢丹会館にある「グリル満天星」へ。オムレツやハンバーグ、フライ、ビーフシチューなど、美味しい洋食メニューが充実しているお店だ。

 ここのお店が友人は大のお気に入りなのだが、その理由は一皿に2種類の料理をチョイスできるコースがある事。一皿料理だと途中で飽きてしまうワガママな友人には、とても魅力的らしい。

 この日、私はビーフシチュー、友人はカニクリームコロッケとグラタンのセットをオーダー。ビールで乾杯した後、いつもはチリワインをよく飲むのだが、今日は赤のボジョレーに。それぞれの料理には、サラダ、コンソメスープ、フランスパン、食後の飲み物がつく。
 ビーフシチューは、かなりのボリュームでお肉も柔らかく、飲み口のよいボジョレーがぐびぐび進む。

 満腹で気持ちよく酔った私達だったが、そんな時にどちらからともなくつい口から出てしまうのが、「もうワンショットだけ呑まない?」というセリフ。自然に足は、鷺ノ宮のペルルへ向かっていた。
 そして、一杯で終わるはずもなく、ついつい酒がすすみ、気が付けば閉店時間。友人は翌日出張に行くと言っていたけど、無事起きられただろうか?

新リバヘルスゴールド 180錠
新リバヘルスゴールド 180錠
仕事や深酒などをして、お疲れモードな
時に服用したいのがこの肝機能促進剤。
タバコをよく吸う方にもいいそうです。

人気blogランキングへ

天上ラーメン(野方)

2006-05-15 12:07:23 | 中野・杉並食べ歩き
 病み上がりにムリは禁物と、酒を控えて土日は家でゆっくり静養していたのだが、だいぶ調子がよくなってきたので、昨晩は友人に誘われて野方の「天上ラーメン」へ。

 店内は真っ暗で、ラーメン店というよりはバーのような雰囲気。若くてかっこいい男性店員が威勢良く出迎えてくれた。
 私と友人は、天上ラーメンを注文。麺の太さ、脂の濃さ、そしてネギは万能ねぎか白髪ネギが選べる。私は白髪ネギ、友人は万能ネギをセレクト。

 替え玉もあるということは、量が少なめなのかなと思ったら、出てきた器を見て納得。普通のラーメンの器よりもかなり小さめ。病み上がりで食欲がいつもよりはない私にはぴったりのサイズだった。

 スープは豚骨と魚介のうまみが見事にマッチした、なかなかのおいしさ。私も友人も脂濃い目にしたのだが、これはちょっと失敗。かなり脂が多かった。次回は脂は少なめで注文しよう。

 そして驚いたのは、店から出る時に店員が出口まで見送ってくれた事。がんばっている感じが伝わってきて、もっと応援&通ってみたい気持ちになった。

ピルボックスダイエット ブロック&ブロック14包
ピルボックスダイエット ブロック&ブロック14包

ファセオラミンを主成分とした、ブロック系
ダイエットサプリメント。

炭水化物や脂肪の多い高カロリーな食事の前
に摂ると、いいそうです。分包タイプなので、
携帯にも便利。

人気blogランキングへ

銀座「ろくさん亭」の味を自宅で手軽に

2006-05-13 12:23:37 | 今日の献立
 先週スーパーに買出しに行った時に見つけたのが、大塚食品の「銀座ろくさん亭シリーズ」の松茸どんぶり。

 こういったレトルト食品は、だいたいがお湯であたためて食べるものが多い中、この商品は箱のフタを開けてそのままレンジに入れ、約2分温めるだけという手軽さが魅力。これなら、お腹が空いた時にもすぐに食べられる。

 どんぶりのもとを電子レンジから出して袋を切ると、ほかほかの湯気と共にかつおだしのたまらなくいい匂いが漂い、思わず生唾があがってくる。
 炊きたてのあつあつご飯にかけて頂いたが、実に上品な味で美味しい。松茸もかなり大きめのものが何切れか入っており、なかなかの食べ応え。わずか数百円で、このような本格的な味を食べられるのはかなり嬉しい。

 小皿で添えてあるのは、フジッコの「おかず畑シリーズ ごぼうと豆のサラダ」。つくるのに割りと手間がかかり敬遠しがちな根菜を、マヨネーズであえたサラダで手軽に食べられる。
 このシリーズは保存もきくので、お弁当を作る時の「もう一品欲しい」っていう時の為に、スーパーに行ったら何品か買いだめしている。のんびりしたい土曜日の朝は、こんなスピーディ料理が私の定番メニュー。

ユニットカロリーグルメ 肉じゃがセット
ユニットカロリーグルメ 肉じゃがセット

1セット400g以上のボリュームでありながら、
総カロリーはわずか160kcal。

肉じゃが、けんちん汁、筍そぼろあんと、3品
入っており栄養バランスがよいのも魅力。
温めるだけで手軽に食べられる、レトルト食品です。

人気blogランキングへ

風邪でダウン

2006-05-12 12:50:50 | 健康・美容
 久々に扁桃腺を腫らし、高熱を出して二日ほど会社を休んでしまった。だいぶあたたかくなったからと、布団を一枚減らした翌朝が運悪くとても寒い日で風邪をひいてしまったのだ。

 家では熱にうなされながらも、うがいを一時間ごとにし、更にのどによいというしょうが湯などもつくって飲んでみた。
 お医者さんからもらった、新種の抗生物質というのがとても効いたようで、今日はもう咳も出なくなった。よかった、よかった。

熱さまやわらかアイス枕
熱さまやわらかアイス枕

今回熱が出て「買っておけばよかった!」と
思ったのが氷枕。
この商品は冷凍庫に入れても凍らない、特
殊ジェルを使用していて、ソフトでやさし
い感触なのだそうです。

夏場の寝苦しい時などにも、ひんやりして
気持ちよく眠れそうですね。

人気blogランキングへ

マリンコラーゲンでお肌いきいき

2006-05-09 12:50:13 | 健康・美容
 普段は毎晩のお手入れは、メイク落としと洗顔の後にマッサージをしている私だが、GWに飲み歩き、酔っ払ってメイクも落とさず寝てしまった事が多かったせいか、連休明けはどうも肌の調子がよくない。

 そこで友人からすすめられて、マリンコラーゲン配合のサプリメント「ピュア・コラーゲンペプチド 弾(はずむ)」を買ってみた。
 液状で一回分ずつパックされている、ドリンクタイプで携帯にも便利。魚のウロコが原料なので、カロリーが控えめなのも嬉しい。低分子のペプチド状なので体内への吸収がよいらしいが、確かに肌の調子がよくなった実感。しばらく飲み続けてみよう。

ピュア・コラーゲンペプチド 弾(はずむ)
ピュア・コラーゲンペプチド 弾(はずむ)

人気blogランキングへ

中華の前にファセオラミン~赤坂・香港亭~

2006-05-09 00:15:46 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 今夜は私のお気に入りの中華料理屋の、赤坂「香港亭」へ。
このお店は中野をはじめ、都内にも数十軒あるチェーン店なのだが、フレンドリーな値段で美味しい本格中華が食べられる。全体的に味が濃い目なのも、私好みだ。今日食べたのは、野菜がたっぷり入った五目そば。

 五目そばを食べる前には、ドラッグストアで早速仕入れた、白いんげん豆抽出物であるファセオラミンという成分入りのサプリメント「ピルボックスダイエット ブロック&ブロック5袋入」を摂取。炭水化物をブロックしてくれるという事だが、明日少しでも体重に変化はあらわれるだろうか。 

 先日TBSのぴーかんバディで放送された、生の白いんげん豆を煎ったものを粉末状にしてご飯などにかけて食べるダイエット法は、腹痛を起こすという報道が今日あったようだけど、「白いんげん豆は火に長時間かけすぎると、成分が壊れるので3分くらいに」と放送していたので、成分を壊さないようにと、番組で伝えた時間よりも火に通す時間をついつい短くしてしまった方もいたのでは!?……これは、あくまでも私の憶測ですが。
 私は昨夜は調理済みの煮豆の缶詰を使用したので、特に問題はありませんでした。

ピルボックスダイエット ブロック&ブロック5袋入
ピルボックスダイエット ブロック&ブロック5袋入

人気blogランキングへ

白いんげん豆を使った、ダイエットディナー

2006-05-08 00:54:04 | ダイエット
 先日「ぴーかんバディ!」というTV番組で、ダイエット食材として白いんげん豆が紹介されていた。白いんげん豆に含まれているファセオラミンという成分が、デンプン質が体内で糖になるのを防いでくれるんだとか。

 炭水化物好きな私は、早速試してみようといざスーパーへ。すると乾物状の白いんげん豆は売り切れで、缶詰も残り2缶しかなかった。TVの影響ってすごいなぁと感心しつつ、残り2缶を買占める。

 ミネストローネ風のトマトスープにしたら美味しいのではないかと思い、トマトソースの缶詰も購入。カゴメの「基本のトマトソース」というやつで、たまねぎやにんにくなどを加え、下ごしたえしてあるという優れものだ。白いんげんに、プチトマト、たまねぎなどを加え、ハーブがブレンドされたクレイジーソルトで塩加減を調整してまずはスープが出来上がり。
 そのあとは、冷蔵庫にあった豆腐&卵を使ってゴーヤチャンプル、香菜・牛肉・トマトを、トマトソースで炒め煮してナンプラーでエスニック風に仕上げたもの、白いんげん豆をスライスしたたまねぎに添え、身体に脂肪がつきにくいエコナ マヨネーズタイプをかけたサラダなども作ってみた。

 それぞれの料理には、料理に溶かすだけで食物繊維とオリゴ糖が簡単に摂れる、粉末状の健康補助食品「ドクターシーラボ ダイエットパウダー」を加えてみた。毎日こんな風に食生活に気を遣っていたら、少しは体重落とせるかしら。
 会社の帰り道は、ついつい炭水化物メインの食事が多くなりがちな私だが、できるだけ低炭水化物な食生活を心がけてみようと思う。

Sup ホワイト・キドニー・ビーン
Sup ホワイト・キドニー・ビーン

白いんげん豆抽出物(ファセオラミン)の
ほか、桑の葉エキスやギムネマエキスも
加えたサプリメント。
主食が炭水化物中心になりがちな方に。

人気blogランキングへ

杉並区松ノ木商店街のハンバーグ&ステーキレストラン「すえひろ」

2006-05-07 14:12:23 | 中野・杉並食べ歩き
 友人が晩御飯にステーキが食べたいと言い出し、近場にステーキ屋がないものかとネットで検索していたら、杉並の松ノ木商店街にステーキとハンバーグが食べられるお店「すえひろ」を発見。早速タクシーで向かう。

 カウンター席が6席くらい、四人がけのテーブル席が2つのこじんまりしたお店で、夜7時を過ぎると店内はあっという間に満席。
 ハンバーグやステーキを、様々なフライと組み合わせた定食メニューが充実しているほか、ホタテフライやチキンカツなどの揚げ物が数百円で注文でき、私達のような酒飲みには非常に嬉しい。

 まずはチキンカツとハムサラダをビールでつまみ、その後ハンバーグ&ステーキ定食を注文。ジューシーでやわらかいハンバーグと、ガーリックが効いたソースで頂くステーキの美味しさに、赤ワインを注文。ボトルで1,500円とは、なんとも安い。
 
 満腹になって心地よく酔った私達は鷺ノ宮へ戻り、もうちょっと呑もうとペルルに。先日別の友人とボトルを空けたので、新しくボトルを入れる。
 GWは連日呑み倒し、あっという間に過ぎてしまった。

有機にんにくドレッシング 130g
有機にんにくドレッシング 130g

国産有機野菜(大根、にんにく、たまねぎ、
キャベツなど)を贅沢にたっぷりと使った、
深い旨味が凝縮したドレッシング。
カルパッチョのソースにしても、美味しそうです。

人気blogランキングへ

東京現代屋台~中野区・鷺ノ宮の安くて美味しいお店~

2006-05-06 14:41:58 | 中野・杉並食べ歩き
 今夜は友人から、「満月に行こう」と誘われて行くものの、生憎お休み。周りのお店がみんなやっているから、満月もやってると思ったんだけどなあ。

 そのあとはペルルへ行き、私の友人が入れたボトルをちびちび呑む。このお店はボトルを入れると、一人500円で呑めるのが嬉しい。
 隣席の方からワインが振舞われたり、旅帰りの方からのお土産がつまみに登場したりと、アットホームなのも魅力だ。

 その後もう一軒寄って帰ろうと、前から気になっていた鷺ノ宮駅前の「東京現代屋台」へ。店名の通り屋台風の店構えで、お店の方の年齢が割りと若めなのもあってか、カウンターは若い子でいっぱい。

 サワーは300円前後で安く呑める上、うこん割り、だったんそば茶割り、青汁割りと種類も豊富。料理も非常に安くて魅力なのだが、一皿一皿素材にこだわった料理はどれも美味しい。
 私が気に入ったのは、わさびの茎を自家製のたれでつけたもの。ピリッとほどよい辛味があって、お酒がどんどんすすむ。友人は新たまねぎをスライスしたものが、えらく気に入ったようで3皿もおかわりしていた。

 初めて入ったお店だったが、気さくで明るいお店の方と楽しい時間を過ごすことができ、気が付けば店の中のお客は私達だけ。時計はすでに深夜1時。

 今日もしこたま呑んだが、飲む前にドリンク剤の「ヘパリーゼ」を飲んでおいたおかげが、二日酔いにはならずに済んだ。このドリンク、かなりいいかも。翌日会社に行かなきゃならないんだけど、呑みたい時などには必需品になりそうだ。

酒の友 カンキュウ
酒の友 カンキュウ

ヘパリーゼに加え、最近の私のお気に入りが
このカンキュウ。
肝機能がよくなる事は、お肌にもいいらしい
ですよ!

人気blogランキングへ

中村屋、二時間待ちで断念! 近くの北海道ラーメン「伝丸」へ

2006-05-05 22:08:36 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 実家に一泊した後、父親に車で駅まで送ってもらう事になったのだが、ラーメンが大好きな私と父親は、神奈川県大和市の人気店「中村屋」へ行ってみる事に。

 店の前には10人くらい並んでおり、このくらいなら待てるかなと思ったら、その奥の駐車場に更なる人が……。
近隣の方の通行の妨げにならないように、別の場所で待たされていたのだ。お店の方曰く、二時間待ちだとか。うむむむむ。ここまで人気があるなんて。ラーメン好きな父親も、「二時間はちょっとなぁ」と断念。

 お腹もだいぶ減っていたので、その帰り道にあった北海道ラーメン「伝丸」へ。私は味噌ラーメン、父親はワンタン入り塩ラーメンを注文。味噌ラーメンはなかなかコクのあるスープで、麺もコシがなかなかあって美味しかった。写真は、私が食べた味噌ラーメン。

日本の自然感麺 4味20食セット
日本の自然感麺 4味20食セット

ノンカロリーで食物繊維が豊富な、寒天を原料にした
寒天ラーメンのセット。
わずか60秒で調理できるので、お腹がすいた時でもす
ぐに食べられます。

人気blogランキングへ

実家のバースディパーティで、おふくろの味を堪能

2006-05-04 23:44:21 | 今日の献立
 今日は実家で、私のバースディパーティ。「何が食べたい?」と聞かれ、真っ先に思い浮かんだのは大好きな焼肉。近所のスーパーで和牛肉を買ったのだが、いい感じに霜降りでとても美味しかった。

 シャンパンで乾杯した後、お刺身、サラダ、鰻のひつまぶし、母が育てた野菜を使ったお漬物などを食べ、久々におふくろの味を堪能。お母さん、ご馳走様。また遊びに行くね。

おふく楼 牛焼肉のタレ 110g
おふく楼 牛焼肉のタレ 110g

国産有機野菜や国産天然だしを使用し、自然
の旨味を生かして味わい深く仕上げた牛焼肉
のタレ。

おふく楼は有機素材を使用した、身体にいい
&美味しい調味料をつくっている、ブランド
です。気になる方は、こちらもチェックして
みてください。
おふく楼の商品一覧へ

人気blogランキングへ

デトックスハーブを使ったレシピ

2006-05-03 21:11:13 | ダイエット
 昼は下井草の「博多・長浜とんこつラーメン御天」へ行き、せん菜ラーメンを食べた。ここのお店のスープは、濃厚でありながらまろやかで、とても美味しい。長浜ラーメンの細麺と、せん菜のシャキシャキした食感もなかなかのよい相性だった。

夜はラーメンを食べた帰りにスーパーへ寄り、晩御飯の食材を購入。近頃暴飲暴食が続いたので、今日はデトックス作用があるという、コリアンダーとたまねぎを使った料理をつくる事にした。

 スーパーの中を歩きながら思いついたのは、タイ料理の春雨を使ったヤムウンセン。
 しかし、スーパーに肝心な生のコリアンダーが今日は売ってない……。愕然としていたら、スパイス売り場にコリアンダーリーフを乾燥したものを発見。更に見た目的にもコリアンダーに似ている、こちらもデトックス作用があるというセロリを上にのせてみた。
 タレは、ナンプラー、醤油、レモンの絞り汁、砂糖、お酢、とうがらし、にんにくなどをブレンドし、スィートチリソースもプラス。よく行くタイ料理屋で出てくる味を思い出しながら調合してみたが、結構近い味になったと思う。
 
 今夜はヘルシーな晩御飯にしたかったのだが、スーパーで大好きなカレー関連の売り場についつい視線を奪われ、「スープカリーの匠」というスープカレーの素を購入。
 この商品は、一皿*2食分のカレーの素が小分けになっていて、一人暮らしの私にはとても嬉しい。
 「特製濃厚スープ」でつくったものに、仕上げに「香りスパイスオイル」を加え、更に「辛味スパイスミックスで辛さを調節できる本格的なところも魅力的だ。
 バジルやコリアンダーなどの、スパイスがかなり効いている上、スープもコクがあって非常に美味しかった。

 写真のミネラルウォーターは、フィレッテ フリザンテという天然の炭酸が入った発泡水。豊富なミネラルを含んだお水で、クラスター値が小さく口当たりもまろやかで、体内にも吸収されやすい美味しいお水。ボトルの色&形も気に入っている。

フィレッテ フリザンテ(炭酸入りミネラルウォーター) 500ml*24本
フィレッテ フリザンテ(炭酸入りミネラルウォーター) 500ml*24本


人気blogランキングへ 

赤坂「津つ井」でバースディパーティ

2006-05-02 23:49:47 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 昨日は私のバースディパーティを、"お箸で食べる洋食"で知られる赤坂「津つ井」で、友人と二人でやった。夜7時からだったが、一階のテーブル席はほぼ満席。私達は予約しておいた、二階の個室へ。掘りごたつ式のこじんまりとした座敷で、とても落ち着く感じ。

 料理は、5,250円のコースをチョイス。小付け、前菜三点盛り、カニクリームコロッケ&エビフライ、ミニマルセイユ鍋、サラダ、肉料理、ご飯、赤出し味噌汁、デザートという内容。
 肉料理は、名物ビフテキ丼、ビーフシチュー、タンシチュー、牛肉生姜焼きの中から選べるようになっており、私はビフテキ丼、友人はビーフシチュー。どの料理もかなりのボリュームでなかなかの食べ応え&美味しかった。

 お腹いっぱい&ワインで心地よく酔った私達は、春の気持ちよい風に吹かれながら、赤坂見附まで歩くことに。
 そのまま帰る予定だったが、途中でカントリーミュージック好きな友人が、カントリーミュージックのライブをやっているお店を発見。スチールギターの美しい音色に誘われるように、そのお店「赤坂カントリーハウス」の中へ入る。

 お店はほぼ満席で、私達はお店の中が見渡せる一段高い席へ。友人が愛飲している、オールドグランダッドというバーボンを飲みながら、ライブを鑑賞する事に。ステージの前では、音に合わせて踊りだすお客さんもいて、なかなか楽しいお店だった。
人気blogランキングへ

デパチカ惣菜で、多国籍晩御飯

2006-05-01 00:09:35 | 今日の献立
近頃ニュースで、惣菜や調理されたものを家に帰って食べる、「中食」に関する報道が多いが、私もよく利用する。
 私は一人暮らしなので、たくさん食材を買っても余ってしまう。となると、家で食べる時は単品料理が多く品数がついつい少なくなってしまうが、中食なら量り売りで少量ずつ色々なものが食べられるからだ。

 今日は、新宿に買い物に行った帰りに伊勢丹の地下へ。サラダや前菜系が豊富な私のお気に入りのRF1をはじめ、数軒のお惣菜屋で少量ずつ惣菜を、それに加え前から気になっていた錦松梅のふりかけ、更にお肉屋でしょうが焼き用の豚肉と、しょうが焼き用のたれも購入。

 なかでも美味しかったのは、RF1の「静岡野菜入り緑の30品目サラダ」と、「生ハムとオニオンのさっぱりマリネ」。
 鰹節、白ごま、椎茸、松の実などをブレンドし、風味豊かにしっとり仕上げた錦松梅のふりかけは、予想以上に美味しかった。余ったご飯にこのふりかけを入れ、明日の朝食用のおにぎりも作ってしまった。食べきれずに残ったおかずは、サラダ以外のものを明日のお弁当に詰めた。

 今夜はこの後、先日TV番組で「ダイエットには、ハッカ油を入れたお風呂に入るといい」と放送していたので、やってみるつもり。果たして結果は……!?

ハッカ油(20ml)
ハッカ油

うちの近所の美容院では、シャンプー台でトリート
メントをする時に、首元にハッカ油を染み込ませた
タオルを置いてくれます。
すーっとしてとても気持ちがいいです。

ダイエット以外に、そう言ったリラクゼーション的
な用途で使うのにもおすすめです。

人気blogランキングへ