goo blog サービス終了のお知らせ 

中央線・西武新宿線の食べ歩き日記 -Bagus! Bagus! Bagus!-

SONY「Cyber-shot DSC-W200」で綴る、食べ歩き日記&我が家のレシピなど。

週末食べ歩き~武蔵境「きら星」、鷺ノ宮「満月」

2006-04-30 11:03:33 | 中野・杉並食べ歩き
 昨日は以前からずっと気になっていた、武蔵境のラーメン店「きら星」へ。まだ開店してから30分しか経っていないのに、すでにカウンターは満席。私は味玉ラーメンを注文。

 こってり&どろっとした豚骨スープに、見ただけで涎が垂れそうになる。そして一口、ずずずっとスープを飲んでみる。
 う、うまい。濃厚でありながら、しつこくなく口の中に旨味がふわっと広がる。トッピングのあっさりとしたキャベツも、濃厚スープと絶妙な相性だ。久々にスープを全部飲み干してしまった。本当に美味しかった。

 帰り道は、なんか一杯呑みたいなと思い、阿佐ヶ谷のねぎだこで有名な海晴亭へ行き、テイクアウトで白生ビールを注文。春の夜風にあたりながら、ぐびぐびと飲み干すのがまた心地よい。

 普段ならここで一日が終わるのだが、自宅へ着くと、酔っ払った友人から電話が。二駅先に住んでいるのだが、どうやら乗り過ごしてしまったらしい。私ももう少し飲みたい気分だったので、近所の居酒屋「満月」へ。

 このお店は、深夜になればなるほどエンジン全開になる、陽気なマスターがいるのだが、我々が到着した深夜一時には、マスターは案の定絶好調。お客さんもみんないい感じに酩酊状態で、気持ちよさそうな顔で呑んでいる。
 シラフでいる自分がなんだか悔しくなり、急ピッチで緑茶割りをぐびぐび呑んで追いつこうとするものの、呑みすぎた友人はすでにダウン状態で帰宅する事に。
 だいぶ酔っ払ってたから、翌日相当つらいだろうなぁ。日曜日、ゆっくり休んでね。

快足マッサージ
快足マッサージ
酔いつぶれた翌日、むくんだ足を見て
恋しくなるのが、マッサージ。

こんなマッサージャで揉み解したら、
気持ちよさそうです。
しっかり巻ける、ベルト式。

人気blogランキングへ 

新宿の立ち呑みフレンチ

2006-04-29 11:10:58 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 西武新宿駅近くに「プロヴァンサル」という、立ち呑みのフランス料理屋がある。道路に面しており、店の前を通り過ぎていく人を眺めながらお酒を呑んでいるのもなかなか楽しく、初春の心地よい風にあたりながらの一杯は心地よい酔いを誘う。

 立ち呑みというと、おじさんたちの社交場というイメージがあったが、ここは若いサラリーマンをはじめ、女性二人組客が多いのが特徴的だ。

 私と友人が二人で飲み屋に行っていつも不満なのは、色々食べたいのに二人だと食べきれずに品数が少なくなってしまう事だが、このお店は小さなお皿で出てくるので、非常に魅力的。

 料理は一品200円から700円前後と手頃。今回は、チーズと、オムレツ、牛ほほ肉の揚げ物、アンチョビオリーブを注文するが、どれもかなり美味しい。ついついワインがすすみ、私も友人も4杯ずつ飲む。
人気blogランキングへ


お気に入りのカレー店「Tokyo Roux」

2006-04-27 00:03:22 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 週に一度は食べたくなるほど気に入っているのが、新宿三越店にある、「Tokyo Roux」というカレー店。
 ここは、一皿に二種類のカレーを盛る事ができる「ダブル」があり、美味しそうなものを前にすると、ついつい優柔不断になってしまう私にはぴったりのお店だ。
 
 今日は、スパイシーチキンカレー(写真左)と、牛すじ肉の煮込みビーフシチュー(写真右)を「ダブル」で注文。
スパイシーチキンカレーは、一般のカレーの6倍の辛さという事だが、辛いもの好きな私にとってはほどよい辛さ。名前の通りスパイスがしっかり効いてて、やみつきの美味しさだ。
 添えられたスライスたまねぎを口直しに齧った後、初めて注文したビーフシチューを食べてみるが、こちらも赤ワインが欲しくなってしまうようなコクのある味で、とても美味しかった。

 明日は飲み歩き仲間と逢う約束をしているので、ウコンを持参せねば。あれを飲んでからお酒を飲むと、翌日の体調が明らかに違う気がする。
 友人は、「二日酔いになったほうが、呑んだーーって満足感がない?」なんて言ってて、そんな気もするけど、やっぱつらいもんなぁ……。
人気blogランキングへ

我が家のペット遍歴-黎明期:まずはメダカから-

2006-04-26 00:09:33 | 我が家のペット
 本当は犬が飼いたくてしょうがないのだが、我が家は賃貸マンション。でも、なんか生き物が飼いたいなぁと、なんとなく思いついたのが金魚。
 実家では磯釣りが趣味の父親が、釣ってきた魚を90cmの水槽で飼っており、魚は子供の頃からとても身近な存在でもある。

 初めはメダカを飼ってみたのだが、メダカは水が汚れるとすぐ死ぬので、なかなか難しくてだいぶ可哀相な事に殺してしまった。メダカはエサ代が安くてよかったんだけどなぁ……。
 その後、当時の仕事仲間が近所のお祭りに行った時に、どじょうすくいで手に入れたというどじょうを二匹もらう。
 とぼけたような顔もなかなかカワイイが、砂に隠れてちょこっと顔を出したり、二匹がくねくねと絡まって遊んでいたり(!?)と、見ていて飽きない。

 どじょうを飼育する事で、だんだん水槽での魚飼育に興味を覚えた私は、更にペットショップで50円の金魚を二匹購入。
 写真は、その子たちを買ってきた時のもので、水に慣らす為に袋のまま水槽に入れているところ。

キョーリン メダカ(タナゴ・フナ)のエサ 50g
キョーリン メダカ(タナゴ・フナ)のエサ 50g
15種類のビタミンを配合した、メダカ
用フード。
小さなメダカでも食べやすい、極小粒。

キョーリン キンギョのエサ 50g (浮上性)
キョーリン キンギョのエサ 50g (浮上性)
色揚げ色素を強化配合した、金魚用フード。
室内でも美しい金魚の成長をサポート。

ちっちゃな金魚にちっちゃいつぶ ぴコ・フロート 100g
ちっちゃな金魚にちっちゃいつぶ ぴコ・フロート 100g
金魚すくいの小さな金魚でも、楽々食べ
られる粒の大きさの金魚用フードです。
浮き粒なので、食べる様子を見ながら与
える量を調節できます。



人気blogランキングへ

西武新宿線鷺ノ宮駅の、美味しいお好み焼き屋&楽しいバー

2006-04-25 12:29:58 | 中野・杉並食べ歩き
 今朝は出社まえに、コンビニでソルマック胃腸液を購入と、おやじノリ全開。昨晩近所で呑み過ぎてしまったのだ。

 呑んでいたのは、西武新宿線鷺ノ宮駅近辺で、一軒目は、地元でのファンが多いほか、遠方から通っている人も多いという「春よこい」というお好み焼き屋さん。大きな鉄板の前で丁寧な作業で次々と料理をつくる、マスターの仕事っぷりをみんな眺めたいのか、カウンター席はいつも満席だ。

 ここは広島焼きがとてもおいしいのだが、鉄板焼きのメキューもどれを頼んでも外れがない。我々は、じゃがいもとベーコンのチーズ焼き、豚肉とねぎのみそ焼きなどを注文。どれも味が濃い目で、お酒がどんどん進む。
 あとこのお店は、最近一合瓶の日本酒にも力をいれている。かっこいいレトロラベル仕様で瓶のデザインも美しく、お酒の貯蔵棚を眺めているだけで楽しい。
 中でも美味しかったのは、スッキリした飲み口の安芸虎で「呑みやすいねぇー」なんてぐびぐびやっているうちに3本も呑んでしまった。
 
 そして二軒目は、アニメ「笑ゥせぇるすまん」に登場する、バー「魔の巣」のモデルになったバー。昭和30年代創業の雰囲気のあるお店だが、カウンターにはアニメそのままの、白髪で髭を生やしたマスターが立っている。

 ダジャレ好きで明るい性格のマスターの人柄に惹かれてか、いつもお店の中は常連客でいっぱいだ。一人でフラッと行っても楽しめる、素敵なお店である。ボトルを入れると、一晩500円で呑めるのが嬉しい。

 昨夜はアコースティックギターが上手な常連さんが、見事な演奏を披露してくれ、うっとり聞き入りながらウィスキーを呑んでいたら、あっという間に閉店時間。気がつけばいれたばかりのボトルが半分くらいになっていた。

 今週はずっと頭痛に悩まされているが、今日は酒が残っているのもあって更に酷い。自然に癒されたい気持ちなので、数年前に訪れた小石川後楽園での一枚をアップ。
人気blogランキングへ
 

TVの影響で大ヒット!「チアシード」

2006-04-24 23:44:13 | ダイエット
 TBSの新番組「ぴーかんバディ!」で、空腹感をやわらげる食材と紹介されていた、チアシード。TV放送後に購入しようとネットで検索するも、みんな在庫切れ。TVの影響ってすごいなぁ。

 ちなみに、昨日の「ハリウッド24時間ミラクルダイエット」の成果ですが、今朝体重を量ったら500g痩せてました。一日ずっとこれだけを飲むのは、食道楽の私にはつらいけど、朝食だけでもこれに変えてみようかな。

 なんだか毎日冴えない天気で、自然に癒されたい衝動に駆られ、昨年行った軽井沢の鬼押し園で撮った写真をアップ。

チアシード ダイエット 30包
チアシード ダイエット 30包
水を加えるとその周りに水を抱え
込み、ジェル状になる性質がある
チアシードを配合。
満腹感が得られ、ダイエット中の
空腹感をやわらげます。

人気blogランキングへ

ハリウッド24時間ミラクルダイエットで、プチ断食のはずが……

2006-04-23 20:11:05 | ダイエット
 先日服を買いに行ったら、服を色々試着するものの全然入らない。最近呑みすぎで、かなり太ってしまったのだ。服を店員に戻す時に「すいません、ちょっとしまらなくて……」と返す時ほど恥ずかしい事はない。
 
 その屈辱感をバネにダイエットを決意した私は、「ハリウッド24時間ミラクルダイエット」を購入。プチ断食中の空腹感をやわらげるというドリンクなのだが、やはり食べる事が好きな私にとっては精神的に寂しい感じだ。
空腹感はあまりないんだけど、どーにも何か口に入れたくてたまらない。ついつい視線は冷蔵庫に向いてしまう。
 
 夜6時くらいで、ついにリタイア。まぁ、2食口にしなかっただけでも、いいじゃないかと。なんて自分に甘いのかしら……。

 夕食は、ヘルシーな豆腐&豚肉&水菜のしゃぶしゃぶに加え、水菜とザーサイの和え物、冷奴。和え物は、韓国海苔で巻いて食べたらなかなかイケた。

 鍋のぽん酢風つけだれには、味のアクセントに「石垣島ラー油」をちょっとたらしてみた。このラー油は、島唐辛子ウコン黒糖など、沖縄のヘルシーな原料がたっぷり使われていてマイルドな辛味で気に入っている。

 使った豆腐は、毎週土曜日になると、ラッパを吹きながらうちの近所に売りに来る、野口屋さんのもの。豆乳やゆばなども売っているのだけど、どれも美味です。特におすすめは、コクのある豆乳。
 皆さんの家の近所で、ラッパの音が聞こえてきたら、ぜひ一度試してみてください。
人気blogランキングへ

シタールの心地よい音色に酔いしれて

2006-04-22 23:30:11 | お気に入りの音楽
 友人からすすめられて、「アラヤヴィジャナ」のCDを購入。シタール、タブラ、パーカッション、ホーメイ、マリンバ、ベースという編成の日本人ユニットだ。
 
 屋久島で1週間にわたりレコーディングしてきたそうで、6面体のスピーカーを使用して録音した自然音に、スタジオで撮った音をミックスしたというその音楽は、自宅で聴いているのが悔しくなるくらい、外の空気が吸いたくなるような開放的な心地よさ。
 
 そして最後は、なんと20分にも渡り、屋久島の水の音を収録。
 我が家のBOSSのスピーカーは、実に細かい音までよく拾ってくれるのが気に入っているのだけど、これはもともとの音も素晴らしいのだろうが、ほんとすぐ横で水が流れているような臨場感だった。

 聞いているうちに、この音楽を無性に野外で聴きたくなってきてしまった。
 最近週末は、我が家でのんびりして身体をやすめる事が多かった私だが、久々にこの音を連れて公園にでも散歩に行ってみようかな。

 写真は、数年前に訪れたバリ島のロビーナビーチでの一枚。こんな海岸でスピーカーでこの「アラヤヴィジャナ」CDを聴けたら、最高に気持ちよさそうだ。
人気blogランキングへ