A&Pの☆お宿千夜一夜

美味と心地よい宿を求め、各地をむしゃむしゃ修行中!

京都ふらふら 丸太町~御池~パリ~寺町~四条烏丸

2013-08-31 15:00:00 | 近畿・遊
芸術の秋 ここはパリ?



早めに待ち合わせ場所にと思っていたのに、着いたら3時少し前。

ひっそりした講習会の会場ロビーでは、パブロフ1人が待っていました。

ごめん、お茶の時間だけど私は既に茶腹。

夕食はバイキングの予定だから、カロリー消費に徒歩でぶらぶらする事に。

私が気になったお店や風景をどうぞご一緒にご覧下さい。

 番豚?ここはまだ夏

 茶カフェこころ 献立も竹の内装も気になりました。  



 

名物シャリぷろ抹茶ざんまい この夏限定、非常に惹かれました。

 夜は居酒屋さん?竹使いすぎ。

 

 何かあった?

 

    

 ここにもちまき  ここでも地蔵盆    

  ←バブルっぽい建物   

 このあたりで御池通りを横断。

 朝顔を見ていて、へんな植物を発見。 

 かき氷たべたいなぁ。

 ここかお向かいのもう1軒で冷菓の予定でしたが、並んだ車にさっさとあきらめる。





  ここで角を東に曲がる。

あ、ここ知らない。「おひさま食堂」ってかわいい名前。


本日は午後からレンタサイクルに乗る海外の方をたくさん見かけました。

 ちゃんと自転車道があるんですね。 

コペンハーゲンの町では私達もコイン式のものを借りて、人魚姫の像まで行きました。

ベルサイユ宮殿めぐりでも借りたけど、パスポートを預けなくてはいけなくて・・・

日本だと大分の長湯温泉の宿で借りたものは電動式で楽でした。

車でもなく、徒歩とも違う 自転車の旅。

そうそう、少し前にパブロフが「買っちゃった~」と言って、車のトランクに折りたたみ

自転車を隠していました!

この秋は車で移動+現地でサイクリングが楽しめそうです。

  あの名旅館の喫茶室。 


ここからは南下。

 寺町商店街の金魚マーク♪ 遠くに見えるリヤカーは?

 おにぎりの移動販売でした。夏は売るのが大変そう。

 

 昔からある蟹の店あたりから、人が増えてきました。

 伊丹空港のセレクトショップでいつも見ていた鞄のお店。

もうなくなってしまったけれど、数年ぶりに見かけたのでお気に入りが見つかればと

思いましたが、見つからず。

↓なぜか椅子が気に入りました。





懐かしいお店がまだあるか確認しつつ、本屋さん、デパートを見て夕方まで時間つぶし。

ウィンドーショッピングの成果はなかったけれど、このあとお楽しみの京野菜バイキングへ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 丸太町 ひつじドーナツ ウニールのコーヒーやラスクもおすすめ

2013-08-31 15:00:00 | 近畿・食
続いて向かったのが「ひつじドーナツ」さん。

御所に向かって道を上がって行くだけなのですが、途中小学生のように寄り道。

 お花や

なつかしい地蔵盆


厄除けのちまき  以前も行列していたラーメン屋さんや

  わずかなでもきれいと感心し

  バブルの名残のような建物を見つつ移動。

お店は東南の角にあり、南向きで明るい雰囲気。



 反対側の建物はちょうど工事中でした。

まだ新しいお店ですが、なぜかレトロな雰囲気が漂っています。




待ち合わせまで時間があるので、またしてもお茶します。

「揚げたてです」と教えてもらった中から2種類のドーナツと、

 ワンドリンク制なので、ウニールコーヒーをアイスで注文。

このアイスコーヒー、とても美味しくて、後でパブロフともう1度来ようかと

思った位です。

お水はセルフサービスになっています。

 店の奥にあるカウンター、

  私が座ったのは2つある椅子席の奥の席。

オーダー後、持ち帰りのお客さんが続いて少し待ちましたが、時間はあるので。

  あちこちのぞいたり、写真撮影。



 ドーナツはいくつか種類があり、穴のあいて

いるドーナツタイプがふわふわ、丸いのがもちもちと食感も違います。

上にかけるものが、シナモンシュガー、和三盆、きな粉、メイプルシュガーと

あり、いろいろな組み合わせができます。

共通しているのは軽くて食べやすいドーナツだという事。

帰りに他のお客さんがいなかったので、ショーケースを撮らせてもらいました。









電気スイッチもレトロなトイレ
   

持ち帰りにいくつか購入。

日持ちは翌日まで。

以前パン屋さんをされていた時の1番人気「キャラメルラスク」も2つ購入。

レジ横にあるのでお忘れなく。



一見醤油味のおかきみたいな見かけですが、美味しいです。

「ひつじ」の名前の由来は、私が以前聞いたものと、お店で店員さんがお客さんに

話していたのとちょっと違うので?

持ち帰りの場合、小袋が別についてきて、
    

 1つずつ袋に入れられたドーナツを軽く温めた後、

 袋ごとしゃかしゃかして、できたてを食べます。

我が家では、パブロフがしゃかしゃか係。

 →   

私はもっぱら食べる係。

ふわふわ・もちもち・ばりばりといろんな食感が楽しめました。


次回はカロリー消費のために、夕食バイキングの店に向けてひたすら歩きます。

ルートは御池~寺町京極~四条烏丸縦断編。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 御池 グラン・ヴァニーユでティータイム 早い時間に行きましょう

2013-08-30 15:00:00 | 近畿・食
 実はこのケーキしか食べてません。 

ランチ後、パブロフの1時間半の講習の間だけ、しばしのフリータイム。

実際はもっと短そうだけど、1軒のお店だけでは時間が持ちそうにないので2軒

のはしごをする事にしました。

順番は、どんどん揚げたてが出るドーナツを後にし、売れきれじまいのケーキを

優先。

丸太町から御池近くまで南下、あらら・・・何だか妙になつかしい気がする。

 と思ったら妹達の生まれた病院がありました。

特に年の離れた妹の時は、母は半年近くここに入院していて、当時高校生の私は

学校への行き帰りに制服のまま産婦人科に通って、周囲の物議をかもしました。

なるほど、交通便利で、散歩がてらだと繁華街やオフィス街からも歩いて来れ、

大きな産婦人科のすぐ近くとは、良い場所です。

白い外観の店はわかりやすく、店前に2台の駐車場もあるので、お持ち帰りにも

便利。



この日は外車をたくさん見ました。

駐車場はゆるい傾斜があり、車止めもないので、見た目よりとめにくそうでした。

 店内はとってもシンプルで、照明なんかを見ていると

確かに北欧風ですが、ファブリックの使い方しだいで南仏風にも見えそうでした。

 ここはよく見ると布1枚で印象が変わるファブリック使いが上手。

華麗な職歴の津田オーナーシェフは、コンクールの入賞も多数。

修行先も名だたるところばかり。

お店では、やはり吸い寄せられるようにケーキのショーケースへ。

まだ1時過ぎなので、ほぼ全てのケーキが残っていました。

結論から言うと、同じ京都だと四条のPATISSERIE.Sと似た印象。

スタイリッシュで、完成度が高く、小ぶり、価格は550円均一らしい。

こちらの場合、あえて定番を作らない=看板の1品や季節のおすすめと

いうものがないようで、何にするかとても迷いました。

聞いていた週末限定のお菓子はなかったか、表示されていなかったようで、

となると持ち帰り不可・食べるのは店内限定のもので、選んだのがこちら。



 

ケーキを選んでいる間に用意された私の席は、ショーケースビュー。



 左側がレジで、台の上に荷物とか置けて便利。

席に座ったまま店内撮影。

 ←入口・窓側 奥・焼き菓子コーナー→  

 座席の後ろは物入れになってます。 

私と同じように大勢の人がケーキ選択で迷うのを楽しませてもらいました。

スタッフにおすすめの紅茶を聞いたけれど、メニューの1番上のダージリン

をすすめるところが?

ま、気弱なんでそのままお願いしました。



おおぶりなカップなので、量はたくさんありましたし、ケーキを2つ食べる

人も多いんだろうなぁ。

ちなみに私の他は男性客が1人でお茶とケーキされていました。

後から来たのは女性ばかりで、やはり2人で3つを注文。

私も後がなければそうするか、持ち帰りしたかったな~。

 レジ横のお財布に優しいクロワッサンとパン・オ・ショコラ

は持ち帰りにしました。

トイレチェック
    小物が置けて便利。

大雨の後で思いがけなく晴れた昼さがり、優雅なひと時を過ごせました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 丸太町 ステーキハウス 听(ポンド) 熟成肉ステーキとフォワグラハンバーグ

2013-08-29 15:00:00 | 近畿・食
↑別添えで鬼おろしでおろした大根ソースがついてきます。



先日、5年に1度のパブロフの海技免許の更新があり、今回は京都・丸太町

の会場で講習を受ける事になりました。

ちなみに前回は二条城の近くで、平日にパブロフだけで行ってました。

時間は午後1時半~長くて3時まで。

今回は私も一緒にランチ後、講習の間はフリータイム、その後再びおちあう

事に。

日曜日だし、懐かしの母校訪問なんて全く思わないけれど、なんてったって

御所周辺は学生時代の庭みたいなもん。

もっとも道が碁盤の目の京都では迷いようもないか。



ランチは久しぶりに洋食のあの店で・・・と考えていたら最近、糖質制限

ダイエットの本を読んだパブロフが、ご飯(ライス)を食べたくないと言う。

何ですと?でもお肉は食べたいとな?それはわがままってもんでしょう。

うーんうーん、そうだなぁ、丸太町のハンバーグ店「デミ」だとランチはご飯

だし、あ!それなら7月にできた「京都初の熟成肉のステーキ店」!

あそこのランチのフォワグラハンバーグ、ちょっと興味があったのだよ。

ステーキ店なら、たぶんパンもあるでしょう。

新しい店だけど、当日は朝から悪天候みたいだから予約はいらないかな。

というわけで、電車+京都地下鉄の雨知らずコースと思っていたら、当日は

予想以上の大雨で、自宅から最寄りの電車駅まででもう服がしけしけ状態に。

それでも烏丸についた頃には小雨となり、御池の新風館まで歩きました。

ここにも懐かしい店の支店や、妹の同級生がしているお店があるのですが、

今回はパス。

さらに丸太町の手前まで歩いて、お昼前にステーキハウスへ・・・あれ?



 お店は「デミ」の手前にあるはずなのに、通り過ぎちゃいました。



 少し道を戻ると、店前のカップルでメニュー表が見えなかったと判明。

 それ以前に肉が飾られた大型のショーケースを見落とす

なんて、お嬢様の目はふしあなですか。

時間もないし、お店の人に招き入れられ、迷っているカップルより先に入店。

築100年の町家改装の店は、まだ新しく、坪庭の見えるカウンターの端に

(特等席?)案内されました。

  オープン祝いの蘭の花が華やかですが、

  桜の季節も素敵そうです。

しばらくして、先ほどのカップルもカウンターの隣の席に。

カウンターと言っても、鉄板はありません。

入口横がガラス張りで、肉を焼いている所が見えるようになっていましたが、

ここからはそれも見えないし。



ワインのコルクで造られたお人形が○○人形みたい。

 ビールのジョッキは店名入り。

   お箸はうれしい。

男性スタッフはなぜかお水ばかり飲んでいるし、女性スタッフはもう1組の

ラジオ放送で紹介されたのを聞いて来たという2人に、食べる前から次回は

記念日にいかがですかと熱心にすすめており、一生懸命すぎてちょっと怖い。

ランチメニューから選択しましたが、お肉はハンバーグも含めて、ポンドの

単位で注文します。

1ポンド=450g

ランチにはサラダ、ドリンクがついていますので、メイン料理のつけあわせ

がポテトだけでも、まだ許せます。

 でも色合いがさみしいな。

パブロフ注文の本日の熟成肉の部位は「しんしん」。







「心芯」は1頭から2kg程しか取れない部位。

後脚のつけ根の内もも下内側にある球状の部位を「しんたま」といいます。

牛肉の中で最も脂肪が少ない部位の一つです。

そのしんたまの中心部が「しんしん」。

肉質はとてもきめが細かくて柔らかく、適度に脂のうまみがちりばめられ

ローストビーフやステーキに合う部位で、いかにも赤身らしいしっかりした

歯ごたえと味を併せ持ったクセのない風味のある赤身肉。



焼き加減は聞かれず、後で確認すると「基本レア」だそうですが、ロースト

ビーフみたいな印象でした。



 ソースが2種類用意されています。

パブロフは塩とワサビが欲しいと言ってました。

私の頼んだフォワグラハンバーグは牛100%。

濃厚だけど美味。



持つとポロポロこぼれて、なんだか私が自宅で作るタイプと似ていました。

当然、焼くのは大変だそうです。

スープとみそ汁はベースが一緒のような。

少なめで頼んだご飯は美味。

 パンのお味はそれなりでしたが、食べやすいように

入れられた十字の切込みは気が利いてます。

オリーブオイルが主流の外食で、パンにバターは久しぶりです。

デザートは手作りらしく、チーズケーキとミニパフェとの事で、誘惑でした

が、この後私はケーキとドーナツの店をはしごする予定。

今回はあきらめました。

熟成肉は国内では初めてでしたが、今まで海外で食べてきた思い出のお肉達。

・オーストラリアの焼きすぎステーキ。

・ニュージーランドの500g超なのにレアステーキ(涙)。

・カナダ、オタワの紅花系ステーキレストランの華麗な技(しか覚えていない)。

・同じカナダのケベック、シャトーフロントナックの夕食に出たマイベスト牛肉
カルパッチョ。

・リスボンの行列店に直接行き、翌日の予約をしてやっと食せた、いちぼ肉。

・この春食べたフィレンツェの巨大Tボーンステーキ。

なんかと比べれば繊細で食べやすいものでした。

こちらの熟成肉は鹿児島の指定牧場、平松牧場の黒毛和牛。

かって宮崎と石垣島の和牛オーナーもしていた私達。

宮崎の尾崎牛や山口の見蘭牛、米沢や近江のチャンピオン牛にもトライ、

霜降りも、赤身も好きですが、熟成肉は選択肢の1つとして、ありなの

ではないかと思いました。

 トイレチェック  

 私の席の横、ノレンの先に厨房とトイレへの扉が2つあり、



手前に女子トイレ、奥に男子トイレ  

 さらにその奥には炭がひっそり置かれていました。

 坪庭に面しているのですが、眺めはありません。  


お店を出ると雨はすっかり上がっていました。

パブロフが興味を示していたこの店の限定の骨付きリブロースでギャートルズ

ごっこをしてみたいなぁ。

あるいは涼しくなったら、持ち帰りで3時間以内に食べなくてはいけない限定

のカツサンドと、ご近所にもある「はふう」御所南店のカツサンドを持って、

 御所ハイキングもいいかも。 


ランチデザートをがまんしたのはこの後のため。

しかし、うっかりケーキ→ドーナツコースにしたため、歩く方向が学生時代

と逆方向。

土地勘がいっきに0までレベル低下して、知っているのに知らない街歩きに。

休んでばかりなのになぜか歩き疲れ、帽子忘れによる直射日光が私を襲います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重 明和町 レストランRyu 五感で味わうシェフのもてなし

2013-08-28 15:00:00 | 中部・食
ワンコインとかラーメンとか納豆とか書いていたら、パブロフが貧乏くさい

というので、今回は先日の伊勢旅行で唯一予約をしていたフレンチをご紹介

します。

予約が大変かもしれませんが、コスパに優れた、個性的なお店だと思います。

シェフは小さい頃から、料理の道を目指し、海外を含む各地で修業。

 料理のジャンルを問わず、各種コンクールに常に挑戦し、

着実にチャンスをつかみ、進んでこられた方。

今のお店を開かれたのも、松阪と伊勢の中間にある故郷で、幹線道路沿いと

いう集客を考えた立地で決められたようです。

現在お店は完全予約制

それで結構早くから予約をしていたのですが、伊勢旅行の2週間前に旅先の

郡上八幡の宿で「あれ1週間間違えて予約している?」と気づき、帰宅後に

あわてて変更電話しました。

というのも、予約受付の電話時間も決まっているのです。

他にも入店時のルールや、いろいろ決まり事があり、前回の伊勢旅行では、

2軒の宿の食事=フレンチが重なったのと、列車の旅だったのでパス。

今回、やはり1度は訪ねたいとコースに入れました。

実際、訪問すると決して敷居が高いタイプのお店ではありませんでした。

ただ3年前ならもっと感激しただろうし、当時なら味も量も満足できた気

がします。

それといつも訪問時の印象を大事にしたいので、予約後はほとんど下調べ

もしませんが、今回はちゃんとしておけば良かったと反省。




器、料理、食材、演出(色・音・手触り・地元産の使用)で、繊細さと大胆

さを織り交ぜた、五感に訴えるシェフのおまかせコース。

でも今回は肝心の味付けが微妙に私達と合いませんでした。

料金によって、メイン食材や品数が変わるようですが、ランチの場合は基本

コースにメインが違うパターン。

完全予約制なので食材に無駄も出ませんから、使われている食材や量を考え

ればとてもお得なコース内容です。

ただ一斉に出てくるので、1組ずつに合った味付けは無理。

シェフとの年齢差があるのか、私達の場合は、中盤から味付けが濃厚すぎる

と感じるようになり、しめのデザートは少し弱い感じがしました。

もちろんランチ1回では判断できませんし、ディナーかジビエ等もある冬に

した方が良かったかもと思っています。

食材は地元産にこだわり、調理法も厳選していくと1番美味しい食べ方=定番

の1品が増え、それが一部の人が書いている「メニューが同じ、変化がない」

という評価になっているようでした。

私達の隣席は1ヶ月ぶりというカップルで、常連の方のようでした。

それだけシェフの料理に魅力があるのだと思います。



ここで内容やサービスを書いてしまうと、訪問時の楽しみが減るのではと

心配ですが、既に多くの人が書かれているし、シェフはきっと更なる進化

をとげられると思うのでさらっと書きます。


国道沿い、進行方向によく見える大きな看板。

手前が駐車場です。

 シェフの名前は、フランス語だと「魚」の意味。

私達の到着時、先客は3組、店横の駐車場はちょうど定数4台の残り1台。

出し入れを考えなければ、あと1台停められなくもありません。

ほぼ駐車しおわった時に、もう1台の車が到着、道路で待たれていたので

がんばって車を移動、なんとか駐車スペースを空けました。

ただこれで最後に入った名古屋ナンバーの車が先に出ないと、帰れない事に。

これで結果的に入店が予約時間ぎりぎりになってしまいましたが、ちゃんと

前後で写真は撮りましたよ。

瀟洒というより、かわいい、喫茶店風にも見える店構え。



洋風の建物に、和風でよく見かけるしつらえ。

    
陶芸をされるご主人の作品でしょうか。

   店先にはツバメの巣

 入口ではご主人の作品を販売中。

 店に入ると正面が厨房。

名前を告げると、窓側の2人がけの席に案内されました。

内装は豪華でもシンプルでもなく、特徴が無さそうに見えますが、

一部なぜこの装飾?という感じ。


 特に床!   

実用的なものと、 楽しい飾りが混在し、

 現実的なポスターが天井近くの変な位置に。

 固定されているのでしょうが、落ちてきたら怖い器達。

 この日は満席でなく、少し席に余裕がありました。

4組が同じ、松阪極み豚がメインの4800円のコース。

そして窓側の1組だけが違う予約内容で、これが後の悲劇につながります。


全員が揃うと、各テーブルにあらかじめ用意されているあるものに、ハーブ

の香りのついた水が注がれます。

 具体的には記しませんが、写真はこちら。

食材の産地はこちら


明和町産のシェフによるコース説明、

  飲物の注文の後、料理が一斉に運ばれてきます。

  カラフルなカトラリーは立体的なセッティング。

 
ナプキンも地元産の布。

 水をはじく生地らしいテーブルクロス。

コース内容はスープ、十寸オードブル、リゾット、魚料理、一口シャーベット、

パン、肉料理、デザート、最後の飲物は温かい紅茶のみ。

最初はまるでお茶席のように、スープをお茶わんから直接飲みます。

お茶碗は人によってバラバラでした。



  おめでたい夫婦岩に、亀まで。

 器には通しナンバーが入っています 

この時流れる風鈴の音色のようなBGMが何かは、聞いてのお楽しみに。

 続いて八寸より大きい?十寸オードブル。

 

    

 八寸について

茶の湯の千利休が、京都洛南の八幡宮の神器からヒントを得て作ったと言われ

ています。

八寸角(約24cm)の杉のへぎ木地の角盆→それに盛られる酒肴→現在では献立の

名称に。

献立名である「八寸」とは、一期一会の好機を得て主となり客となった喜びを

こめて、亭主と客が盃をかわす場面で出されるものをいいます。

正式には八寸四方の杉のお盆を使い、酒の肴として、海のもの(生臭もの)と

山のもの(精進もの)を合わせて出すことが決まりとされています。

「八寸」は、十分に湿らし、右向こうに海のもの、左手前に精進のものを盛り、

手前に両細の青竹箸を濡らし、露をきって添えます。

また客の数よりも多く(通常、お客さんの人数+御代わり1名分+亭主用1名分)

盛り付けるようにします。

懐石の献立には、先付、吸物、煮物、焼物などの料理がありますが、亭主と客

が親しく杯をかわして閑談するのがこの「八寸」の時で、最もくつろぎの一時

であると言えます。

「八寸」は、コース料理の中で特に視覚を刺激する料理ですので、他の料理との

コンビネーションが大切です。

つまり聴覚、味覚、嗅覚、触覚に特化した他の料理との組み合わせや、献立全体

を通した場合の起承転結も考える必要があります。 

会席料理などの日本料理で、酒の肴になる料理を数種、少量ずつ一皿に取り合わ

せたもの。

「口代わり」「口取り」ということもある。

白木(しらき)製であるが、会席料理では塗りの木皿を使い、形も四角に限らない。


個人的には八寸=料理の最初の頃に出る、味付けいろいろの一口盛り合わせと理解。


やはり黒は色鮮やかな食材が映えます。

手の込んだ物、高価な食材が少しずつの構成に、この後に期待が膨らみます。


次は定番メニューらしい、黄金たもぎたけのリゾットです。



 地元、明和町できのこ栽培されている会社があるのです。

 美味しいものを量もたっぷり。

これはもう、シェフの自信と気持ちがあふれた一皿です。

それは本当に嬉しいけれど、もう少し量を減らして、もっと食べたいと思わせる

のが、コース仕立ての妙だと思う。

 シェフの名前にちなんだ「りゅう」が登場し、

美味しさのしくみをわかりやすく説明。





モザレラチーズ=モッツァレラチーズの事です。

なまってると思いましょう。

あるいは「ほったいもいじるな」系の発音の問題か?





ここで飲物がほぼ終了、タイミングよく追加を聞かれましたが、今後を考え水を依頼。

   

色合いと、釉薬のたれ具合が立体的で好みでした。

最初からお水の女子ペアもいましたが、他はほとんどソフトドリンク。

たぶん1組だけお酒を飲まれていましたが、車じゃないのかなぁ?


中盤以降、カトラリーがフランスのライヨールに。

いつもセミに見えるけどハチ柄。

これについては名前の読み方も含めて、そのうちまとめよう。

   

ロイヤルコペンハーゲンのお皿とさりげなく高級品が登場。

いろんなタイプの焼き物を創られるシェフですが、1番お好きなのは、

 このロイヤルコペンハーゲンみたいです。

ムジカのカップといい、青がお好きなのかな。

私はこちらの店は、白壁はそのまま、食器の青、あとは黄色をプラスして、

以前、南仏で見たジャン・コクトー作のステンドグラスのある教会みたい

な内装が似合うと思うのですが・・・。
 これは波。

  海を表現するお魚の一皿。鯛。



細長い魚の切り方、海草を表現したという野菜、残念ながらこのあたりで、

まだお若くて元気というかエネルギッシュなシェフと、朝から伊勢参りで

ふらふらして、ランチで既にフラフラの私達との差が出たようで。

かなり汗をかいたから、塩分強めでも大丈夫と思ったのですが…辛かった。


  さらさらのシャーベット。



医療用の流動食を作る 特殊な容器で細かく粉砕して作られているようです。

ただ、このお皿では風情があっても、食べにくし。

 ここで小さめで細長いパンが1人1つ出てきます。

  メインの豚は4組分が一緒にローストされています。





シェフの説明時には、この鍋の周りにお客を集めて、香りを確認。

別に後で撮影タイムも設けられます。

その時、私はやっと気づいたのです。

反対側の窓側の1組だけ、4組とは内容の違う皿がサーブされていたのを。

もしかしたら1番上のお肉コースを選択されたのかと思っていたのですが、

どうやら違ったようで、その後他の4組がデザートの時に、早々に帰られ

ました。

たまたまでしょうが、状況的には辛かったのではと思います。


 デザートに関しては、以前はパティシェの女性がいたようですが、

今回はお姿を見かけませんでした。

紅茶は日本の草分け的専門店、大阪堂島のムジカのもの。

日本で初めて、本格的にポットで紅茶を供したお店です。

ただたっぷり2杯分の紅茶と、単品のデザートは量的にはアンバランス。

    1点ものの手作りティーコージー。

コーヒーが飲みたい、デザートワインやチーズも出せとは言わないけれど、

固定の紅茶+デザート1種類のしめは、


コースの最後として、それまでが珍しく、華やかだった分、じみというか物足りないものを感じました。



女性客の多い店だけに、このあたり、今後に注目したいところです。

恒例のトイレチェック。

        

明日はお肉の日なので、松阪極み豚に続いて、先月オープンした京都初という

熟成肉の専門店をご紹介。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面 デリチュース チーズケーキ他 この夏食べた自宅おやつの一部

2013-08-27 15:00:00 | アラカルト
 この夏 、私の体を通り過ぎていった(一部留まっている?)おやつ達の記録。

絵文字は↑使ってみたかっただけなので意味はありません。

おやつなので、近くにカメラがあった時だけ撮影。

食欲が勝っているので、全体的に撮り方が雑ですね、すいません。

おすすめは最初と1番最後かな。

意外と★和歌山・おかはたのアイス梅。
 お笑いで買ったのに、ヒットでした。冷凍庫で冷やして食べます。

 

★石垣島のシークヮーサーアイスキャンデー


  贅熟かぁ・・・って溶けてるし!<(`^´)> 

★京都・河原町、新京極の近くに昔からある甘栗の「林万昌堂」 栗アイス2種。



 学生時代、ダム女の友達ボコちゃんがアルバイトしていて渋いと思った。

先日まだ同じ場所にあるか確認してきました。

  作っているのは京都レマン。

★大阪 交野「ラ・ヴィエイユ」の完熟アルフォンソマンゴーシフォンケーキ。
  去年は1切れ×10種類のシフォンケーキを購入。

 別添えのクリームがあっさりしていて、マンゴーソースがまた美味。



★郡上八幡で買った「清流のしずく」
  つまようじ等でくるんと皮をむきます。→ 

洋菓子も売っている地元人気店。小店なので買う人・待つ人が入り乱れて時間がかかりました。

★北海道牧家の牛乳杏仁
  毎回違うパッケージの気がする。


★昆布とぽん酢あられ 職場のグリコボックスからお持ち帰り。


★カルビーのベジチップス


 パブロフ用おやつ。私はいまだにポテトチップスが食べられない。

★丸福珈琲店のプリンとクリームチーズプリン
 。
生クリーム入りのプリンは濃厚で、少し苦めのカラメルがたっぷり。おとくな6個入を冷蔵庫に常備。

★祇園ナルミ屋のきんかん入りわらびもち。さっぱり。
  

★しかやのゆずところてん
 これもさっぱり仲間 たぶん、そのへんのスーパーで発作的に購入。

★亀屋吉長の「夏まつり」

 
    

   鑑賞を楽しむお菓子。甘。

★博多Rond-Point (ロン・ポワン)のラムレーズンロール


このころパブロフはレーズンがマイブームだったので購入。

博多の阪急→東京・丸の内のKITTEと順調にお商売されているみたい。

ナッツとラムレーズンとホワイトチョコ、どう考えても美味・そして太りそうな組み合わせデス。

   甘

★京都 上賀茂 ベイクドチーズケーキドットコムのチーズクッキー
 美味しかったけど少量。 

京都ってマガザン・デ・フレーズのいちご、ここのチーズといい、素材専門化した店が多い?

★アメリカ キャラメル・ウィッチのキャラメル・ウィッチブラウニー
  
冷凍で届く。ブラウニー好きなので買いましたが、激甘でした。

★ハロッズのアップルティー。
 アイスで。ベストセラーティー「№14」使用。 
★出張者の中国のお土産


★東京 ラピュタの焼チーズケーキ


    小ぶり。

やっぱりこっちのほうが好き。

今回の中では1番★箕面 デリチュースのチーズケーキ


 箱をあけた時もかわいい。



 大きさがわかるようにスプーンをおいてみました。 


箕面には車で、大阪・キタで収穫が少なかった時は、伊勢丹の地下で買うパターン。

ブルーチーズ好きのパブロフのお気に入り。

こちらのオーナーシェフはりんご菓子が得意で、店のシンボルもりんごなんだけど、

なぜか店名のついたケーキはこのチーズケーキ。

よく見ると、ケーキ中央の金色の飾りもりんごの形です。

店の1番人気はやはりこのチーズケーキでしょう。

名前通り「デリシャス」な味だと思います。

この夏はまだ箕面に行ってませんが、夏は店のまわりがひまわり畑になります。

まだまだあるんですが、今日はこの辺で。

と書きながらおまけ

箱がこっていると言えばこちらです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆克服プロジェクトその3 朝の納豆ジュース ネバーギブアップ! 

2013-08-26 15:00:00 | アラカルト
ある日、パブロフが言いました「家にアボガドある?」

私「あるけど何で?」

パブロフ「ジュースを作ろうと思って」

「きなこジュースみたいな味がするんだって、納豆と一緒にジュースにしたら」

翌朝さっそく試しました。 

私「ちゃんとしたレシピ、ネットで出して」

パブロフ「・・・」。

 私「材料、これだけでいい?」写真撮影後ジュース作成、

さっそく試飲すると、

私「まず・・・」

パブロフ「バナナを忘れたから、甘くない」

私「材料撮影してる時に言えよ~!今から入れる」

そして冷凍庫から冷凍バナナを投入。

再びティスティング。

 スムージーになっちゃった。

私「これなら冷たくて甘くて・・・やっぱりまず」

途中でそこはかとなく、漂ってきた納豆のかほりに負けました。

パブロフ「美味しいなぁ」

私「全部、飲んでいいよ」

レモンじゃなくて、その辺に転がっていたスダチを使ったのが敗因だろうか。

納豆との戦いはまだまだ続く。

おまけ

ブルーベリーミルクを作る時、小さな星型がかわいかったので撮影。




ワンコインとかラーメンとか納豆とか書いていたら、パブロフが貧乏くさい

というので、次回は先日の伊勢旅行で唯一予約をしていたフレンチをご紹介

します。

あ、その前にお口直しのデザートを♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆克服プロジェクトその2 松阪 たぬみせ納豆工房 ワンコイン納豆モーニング  

2013-08-25 15:00:00 | 中部・食
伊勢志摩への旅行はずいぶん前から決めていたのに、1件ランチ予約をしただけで、

他は何も決めない、要するにいつものパターンでした。

数日前からやっと調べだし、ここはやはり繁忙期、早め早めの行動が無難と考える。

つまり自宅を早朝出発、現地朝食というルートで朝食候補を考えます。

そこで見つけたのが、納豆工場が週末の朝8時~しているモーニング

納豆を食べられないくせに、おもしろいと思う私。

朝食は3コースあり、全て500円。

・名物の朝粥
・納豆カレー
・納豆トースト

納豆と卵、ドリンク類が食べ放題でした。

調べてみると、私でも食べられそうなメニューが納豆カレーと納豆トーストでした。

おそるおそるパブロフに提案してみると、意外と乗り気。

という事で目的地は松阪、松阪と言えば牛、でも今回食べるのは納豆。

いつもの自宅最寄インターから高速道路に入ると、いきなり対向車が渋滞しています。

それは京都近くまで続き、念のために早く出てきた事に安堵しつつも、こちらもいつ

渋滞に巻き込まれるかと怯えながら移動。

結局渋滞にはあわずそれは良かったのですが、私が一瞬眠りこけている間にパブロフ

が、立ち寄りを頼んでいたSAをスル―。

かろうじて次のPAに寄るも、営業時間前で中には入れませんでした。

困りました、朝から暑いのにもう行く場所がありません。

エンジンをかけたままの車内で、途中のSAで見つけた伊勢神宮の駐車場案内を見る。

なになに、本日から3日間毎日行事があって、早い場所は朝9時半~通行止め!

当然付近は大渋滞、パーク&ライドがおすすめなどと、くらくらする内容でした。

どうしよう、このまま朝食を捨てて、直接伊勢へ行くべき?

いやいや、たとえ内宮や外宮を早朝参拝できても、おかげ横丁は開店が朝9時半~、

だから朝2番の予定にしたんだし・・・とかなり迷う。

結局食欲と初めての場所を優先、当初の予定のまま松阪の納豆工場へ向かいました。

でも時間があるので、コンビニに寄ったり、松坂城跡付近を散策して時間調整。

 開店15分くらい前に店に着き、車で待機。



自転車で出勤してくる人もいて、お盆休みではないようで一安心。

 たぬきの置物や  せみの抜け殻、

 伊勢だけでない玄関の正月飾りを撮影して時間つぶし。

  ところが開店時間になっても店の扉はあきません。

5分待って、入口のピンポンを鳴らしても無反応。

もう帰ろうかと思いましたが、一応扉は開いたので、

 そのまま店舗のある2階へ進む。

 雑然とした廊下に悪い予感が・・・

 1階の工場が見えますが無人。

店には誰もいないので、奥の物音のする方に声をかける事3回。

中年の女性が出てきたので「お店、もういけますか?」と聞くと「営業時間なら」

との返事。

いや、もう開店時間10分近く過ぎてるし。

うながされて店に戻ると自販機での食券購入が必要でした。




1万円札しかなかったので、戻って事情を伝え、両替を頼むも「店内にいる人に言って」

と言われ、すごすごと店に戻る。

店内と厨房ものぞくが無人。











途方にくれるが、とりあえず1人が車に小銭を取りに戻り、1人はセルフサービスの水を

入れていると、しばらくしてエプロンをしめながら若い男性の店員さん登場。

 やっと食券も買えました。

この朝の15分のロスが、後半の予定の

1時間遅れにつながる
 のだろうと思いつつ、怒る気力もなく

食事しました。

 あんまり衛生的でないカトラリー。

私は主にカレーとトースト




納豆イーターのパブロフは、当然納豆メインです。





目玉であるはずの納豆は、最初にこれだけ入っていたまま、補充なしでした。

こちらはフリードリンクコーナー。

種類豊富でした。



   

納豆そのものの味については、私は食べていないのでよくわかりません。

納豆カレーは最初ちょっとにおいが気になったけれど、何とか全て食べられました、

  納豆トーストはにおいは全くなくサクサクした食感。

 名古屋圏らしく、あんこが添えられています。

お約束の小倉トーストにしました。

時間に追われ、落ち着かなかったので、ゆっくり食べられなくて残念でした。

 遠方だし、この内容とサービスでは、次はおやつ納豆でなんて思えず。


なぜこの店の商品名が東京納豆なのかについては、ホムペにくわしく載っています。



以前、鈴鹿の「鞍馬」サンドへ、やはり朝食に「納豆コーヒーゼリーサンド」を食べ

に行った事があります。

三重県って意外と納豆文化が根付いているのでしょうか。

近畿だったり東海だったり、どっちつかずの三重県。

やっぱり私から見たら、近畿じゃなくて東海です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆克服プロジェクトその1 敵を知る

2013-08-24 15:00:00 | アラカルト
納豆の食べ方まとめ

・朝より夜食べる。
・火を通さない。
・すぐ食べない分は冷凍保存→食べる前日から冷蔵庫内で自然解凍に。


昨年パブロフが体調を崩した時に、それまでの食べたい時に食べたいもの

を好きなだけの生活から、3食しっかり食べる生活にシフトしました。

そして、
・朝食には果物+野菜のジュース
・夕食には納豆(パブロフのみ)
を出すようになりました。

納豆は朝のイメージが強いと思います。

旅館でも大洗の「里海邸」さん、須賀川の「米屋」さんは朝食の定番。

でも食べるのは夜がおすすめ。

納豆には血が固まるのを防ぎ、血液をサラサラにしてくれるナットウ

キナーゼという成分が多く入っています。

血液サラサラ=全身にくまなく血液が流れるので血行が良くなります。

又、血栓(血が固まって血管をつまらせてしまう原因)ができやすい

のは、睡眠6時間後~と言われています。

それは就寝中は筋肉が動かず、血液が固まりやすい状況にあるから。

ナットウキナーゼの成分は、食後10~12時間位、効果が続くので、

夕飯に納豆を食べると、血栓のできやすい時間帯に効果を発揮します。

しかし、私は納豆が食べられない。

それなのに冷凍庫のポケットで、以前アイスが入っていた場所には、

今、大量の納豆が並んでいます。

そうなんです、納豆は冷凍できるんですよ。

買ってきた納豆は新しい状態のうちに即冷凍しています。

常温では、納豆菌が発酵してにおいが強くなったり、味や品質が落ちる

納豆ですが、冷凍すると納豆菌は眠って停止している状態で、環境が戻

ると復活します。

納豆菌は温度には強く高温なら120℃、低温ならマイナス100℃でも死滅

しないと言われています。

栄養価も普通の冷凍食品と同じように、ほとんど損なわれません。

電子レンジ解凍ぐらいでは大丈夫ですが、血栓予防のナットウキナーゼ

は加熱によってその効果が失われるので、揚げ物などは避けましょう。

納豆を冷凍、解凍する際の注意点をいくつかあげます。

・納豆のパックをさらにポリ袋に入れる。
・電子レンジでの解凍は、あまりおすすめしません。
電子レンジ解凍は生もの解凍にし、急ぐときはレンジ強10秒ぐらいにし、
あとは冷蔵庫で解凍します。常温におくと発酵が進みます。
・納豆の解凍は冷蔵庫でゆっくりがおすすめ。
食べる前日に冷凍庫から冷蔵庫に移すと、品質をそこねません。

しかし、大徳寺納豆でも抵抗がある私にいきなりは無理。

たれ、ネギ、生卵を入れる話も聞きますが、実は生卵も苦手

唯一食べられるのがすき焼きで、温泉玉子は大丈夫レベルです。

そんな私が先日無謀にもトライしたのが、納豆工場のバイキング。

次回ご紹介致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面彩都 彩菜みまさか 8月の収穫「桃1箱」ワンコイングルメ 

2013-08-23 15:00:00 | 近畿・食
しばらく伺っていなかったのですが、8月は2回行きました。

 一部の駐車場を立体にする工事中。

 道路やモノレールをはさんで反対側に臨時駐車場ができていました。

もうかっているんですね~。

しかし強い日差しの中荷物を持ち、2つの信号を超え、ゆるいとは言え坂道を

 埃っぽい駐車場まで戻るのはまるで修行。

それでも比較的、足取りが軽かったのが8月前半。

久しぶりに店に行くと、何やら行列ができていました。

既に整理券は配り終えたようですが、今からでも「待てば買えます」という

係員さんの説明に、それは何と?並んでいる人に聞くと、どうやら岡山から

 箱で「桃」が届くらしいのです。

この時既に午前10時前。


午前9時に配られた整理券ですが、入荷が遅れていたようです。

ランチに予定していた店の開店時間まで間があったので、1人が列に並び、

1人が買物する事に。

だんだん行列も増えてきたので、今さら戦線離脱もなぁと思いながら待つ。

そしてやっと順番が回ってきました。

桃の箱は売場に置ききれないので、店員さんが適当に補充されていました。

どの桃にしようかと迷っていると、パブロフがいきなり「これ」と差し出した

のがなんと!1箱9個入500円の桃

たぶん最安値・・・だって1個60円以下です。



たまたま出てきたようで、ラッキーでした。

当然形は良くないのですが、生食でなくても、加工すればいいかとレジに

並ぶと、前にやはり桃の箱を抱えた年配女性がいて、整理番号1番だった

そうです。

数千円の立派な桃を選ばれていましたが、私達の桃を見て複雑そうでした。

時期的に贈答用に買い求められる方も多かったですが、自家用なら私達の

購入したもので十分でした。

桃は、翌週末の旅行まで1週間毎日、桃ジュース、スープ、コンポート、

生ハム巻きにして食べ続ける予定でしたが、予想外に美味しかったので

ほぼ生食とジュースで消費しました。


「キノコ」「仲良しさん」一瞬じゃがいもにこんな品種が?と思ったら、

 変形じゃがいもに名前をつけて売っていました。

ここは他の人の購入意欲がすごいので、私達もつい買いすぎてしまいます。

ほぼ野菜なのに、毎回3千円近く買っている計算。


 8月の3週目

「また桃ないかな」と行くと、今度はニューピオーネが入荷していて、

シーズン最後なのかブルーベリーの500gパックが出ていました。

  今週はぶどうとブルーベリーづくし。

岡山では数年前の9月に各種ぶどうを購入した事があります。

くらしきの宿で、ジャズコンサートがあった時で、日程が前から行き

たかった岡山市内の朝市とも合ったので、ほぼ買出し旅行でした。

当時はかき氷の食べ歩きをしていたので、かき氷の定番「ミルク金時」

を日本で最初に考案した喫茶店「カニドン」にも立ち寄りました。

岡山フルーツパフェで町おこししているだけに、本当にフルーツ豊富です。

ちなみにフルーツポンチで町おこししているのは、和歌山でしたね。


この時は、比較的珍しい食材が多かったのでご紹介します。

サイズがわかるように中央にグリーンアスパラを置きました。





 丸いズッキーニ  生でも食べられるミニおくラ。

 バターナッツかぼちゃ これでスープ作ると甘くて美味。

他に夏は毎回バジルを買ってます。

  花オクラ。 花の中にも花。

この花を飾った名物サラダが朝食に出たのが、壱岐の「平山旅館」さん。

どうせなら野菜の種類豊富な時期にと考え、数年前の夏の終わりに旅行。

こちらに1泊後、近くの「海里村上」さんに2泊したものの、ランチに3回

通った料理自慢のお宿です。

このサラダはランチでも1度出してもらいました。

元気な女将さんのいる宿で、この花を見ると思い出します。

おまけ

通りかかったモノレールが阪急ラッピングだったのには笑っちゃいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線の自由席に座るコツ

2013-08-22 15:00:00 | アラカルト
あんまり新幹線は利用しません。
乗る時はなるべく、始発駅から乗るようにしています。
でも飛行機+新幹線を利用することの多い群馬・埼玉旅行では、毎回座席
確保に苦労している記憶が。
次回はこちらの記事を参考にしようと思います。

かんたんなまとめ
★乗るのは席数の多い偶数車両。
一般的にトイレがあるのは奇数車両=座席が少ない。
区切りの悪い時間発の列車を選ぶ。
始発駅から乗る際は0分、30分など、きりの良い時刻に発車する列車は混む。
★定期列車より、臨時列車が空いている。
★途中駅からの場合。反対側のホーム中央から遠い方のドアに並ぶ。
列車から降りる人はホームの階段に近い方が便利と考え、ホーム中央寄りの
出口から降ります。(1号車から降りる人は2号車寄りの出口。)
★まずは席確保!真ん中の席にもちゅうちょせず座る。

これは本文とは別ですが、以前出張の多い人から、新幹線の指定席は必ず
VIP枠があるから、車掌さんに聞いてみるといいと聞きました。

疲れを残さず、快適な移動をするために、賢く座席ゲットしましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都山城 麺三昧その3 城陽 俺のラーメン あっぱれ屋 (2011年1月) 

2013-08-21 15:00:00 | 近畿・食
まだベストコンディションではないですが、次のお店へ。

ここも以前から気になっていたお店。

 「俺」のフレンチとか流行る前です。

でも並ぶのはいや・・・どうせ並ぶなら朝一番かラストかどちらかです。

  ラーメンつくりに関する設備。



 「至高の名店」とあります。

 

時間や効率に関してもよく考えられていて、ラーメンの湯切りも仕上げは

高い所につるす方式で、おお~賢いと思ってしまいました。

注文は普通のラーメンと



たしかチャーシューが美味しいと聞いていたので、ボリュームの事はすっかり

忘れてチャーシュー麺を注文。



 チャーシュー麺を頼んだら、食べても食べても減らなくて。

 麺を観察してみたり、 味に変化をつけたり、

 トイレに行ったりして、最後はパブロフが食べてくれました。

店を出たら本日の営業は終了。


同時に、私の麺との戦いも終了しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都山城  麺三昧その2 城陽 麺屋 たけ井 (2011年1月) 

2013-08-20 15:00:00 | 近畿・食
 続いて向かったのがこちら。


これから行く近所の行列ラーメン店とご主人が修行された店の花が並ぶ。


ニューオープン、ランチタイムとあって、なかなか混んでおりましたが、

カウンターに座れました。

店内はご近所から来られた家族連れや女性同士の客もいて、まだラーメン

好きばかりでない雰囲気。

もちろんあの有名店「とみ田」で修行された方のお店ですから、既に一部

ラーメン好きの間では噂になっていて、私達もそのはしくれ。

でも実は私は昔からうどん、そば、パスタ、ラーメン、全て一人前の麺が

食べきれず、はっきり言って麺が苦手。

麺食いのパブロフと一緒なので、なんとかなっているのです。

 だから注文は最小限。

 ラーメンの並と



 つけ麺の小 ↓ 麺がつやつや。





なんとか完食できました。

さすがにすぐ次のお店は無理。

以前1度訪ねた立ち寄り湯で、ぽっこりお腹をへこませなくちゃ。

「上方温泉 一休 京都本館」

こちらのグループ(大阪にもあります)は女性限定で、ときどきバラ風呂やラン風呂

をしていて、毎回ものすごい人です。

 梅の花が咲いていました。





エントランスなど、まるで料亭のようですが、立ち寄り湯です。





食べすぎなので一休み、一休み。

まだ食べます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都山城  麺三昧その1 井出 京都のうどん家 たなか屋 (2011年1月) 

2013-08-19 15:00:00 | 近畿・食


以前、他の場所で「田中製麺所」をされていた時から気になっていました。

ここは行くのにはけっこう迷って、それで開店時間に間に合わず。

  この大型バイクのおかげで発見。

熊本阿蘇小国の「岡本豆腐店」さんとか、高知四万十の「しゃえんじり」さんも

ライダーさんや、サイクリストさんが多かった記憶があります。

きっと美味しいお店として、専門誌で紹介されるんでしょうね。

  けっこう広い駐車場。「たなか」と読めない。

 最初にここで注文。

 番号札をもらって、好きな場所で待ちます。

 あきらかな家店。



というか、店に置かれていた雑誌によると


 ご実家のガーデニング小屋(というにはかなり広い)利用のお店。

こちら側、高台にあるので眺めはいいと思います。



 寒かったので、屋内へ。



 灰が周辺に飛び散っていたので座れず。



↑こちらに惹かれながらも、食べたのはつけ麺と



きつねうどん


追加注文したちくわの天ぷら等は、四国と比べると豪快さに欠けていました。

いつもならもっと食べるところですが、このあと2軒のはしごが待っているので終了。

今後、店舗を増やす計画もあるようですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治 たま木亭のパン 我家の定番 かた焼きバター と次回シリーズ予告

2013-08-18 15:00:00 | 近畿・食
ちょうど1週間前の月曜日。

高速道路の渋滞を予測して、いつもより早く旅行から戻ったら全く渋滞に

あわず、夕方早く帰宅できた8月12日。

たまたまテレビで京阪神の行列グルメの特集をしていました。

半分位は知っていて、そのまた半分位は行ったことあり。

でもどちらかと言えば、行列ができる前に行きたい性格。

ちょうど2年半前のオープン直後、2011年1月に行ったお店が出ていた

ので、次回からの京都山城麺三昧シリーズで写真中心にご紹介します。

その店「麺屋たけ井」さんは、たぶんオープン10日目位だったと思います。

この日は写真の通し番号を見ていると、どうもは朝一番から順に

宇治「たま木亭」でパンを買い、

井出の「京都のうどん家 たなか屋」」さんでモーニングうどん。

その後、城陽に移動して、オープンまもない「麺屋たけ井」さんにかけつけ、

「上方温泉一休 京都本館」で立ち寄り湯をして、なんとかおなかを空かせ、

閉店間際の「俺のラーメンあっぱれ屋」さんへ。

と麺三昧のはしごをしていて、我ながら当時の食欲には怖いものを感じます。

写真がけっこうあるので、3回に分けてご紹介しますね。

 まずは朝7時から営業している宇治の「たま木亭」さんのパン。

ここはいつでも混んでいるので、ライバルの少ない朝一番(7時~)に。

ヴェノワズリー系とは一味違う甘いパンと惣菜系パンは特におすすめです

私はいつも食べ過ぎて、太る心配をしながら食べてます。

↓後日、我家の定番「かた焼きバター」をホットプレートで温めるの図。


かた焼きバターは右斜め上のパン。

地味な見かけと違い、割るとバターがとろっ~としみだしてすごーく美味♪


次回はいつのまにか名前や営業時間が変わっていた「京都のうどん家 たなか屋」さんへ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする