goo blog サービス終了のお知らせ 

豆粒家の楽しい毎日

旧豆太郎と粒太郎ブログ。チワワのほっちゃんと雑種の五郎、田舎へ単身で移住してスローライフを楽しんでます。

納豆嫌い克服レシピ!!(ニラチヂミ)

2011年03月15日 16時06分44秒 | ザ・めし
晩ごはんの一品、ニラチヂミです!

が、このニラチヂミには2パックもの納豆が仕込まれています。(ウッシッシ~♪)

納豆が大嫌いなとーちゃんが、黙って食べるかどうか試してみました。


なんのこたぁない。

知らん顔で「ウマい!ウマい!」って食べたんですよ~

こりゃ、みんな試して下さいよ!


レシピ、いってみよー


「納豆入りニラチヂミ」1個分


まず、納豆2パックは小さく刻みます。


(牛乳パックを開いてまな板代わりにするといいかも!)

しっかり叩いて小さく、小さくしておきます。


そして、小麦粉大さじ山盛り2杯



水を100cc入れて混ぜます


そこへ叩いた納豆を入れて~



さらに混ぜます。


二ラは半束を切って入れます。



二ラはお好みで増やしてもOKですよ~


さて、焼きますか?(あたりめぇだ)

ゴマ油を多めに敷いてから生地を入れます。



しっかりこげ目を付けても、納豆のおかげでふわふわな生地。

ひっくり返す時は気を付けて!!



わたす、失敗。

ちょっとへなちょこなチヂミになっちゃったよ~


さあ、焼きあがったら~



ポン酢+食べラーでタレを作ります。

かけて食べてもよし、つけて食べてもよし。


二ラ・ゴマ油・食べラーの三強臭により、納豆の腐ったニホヒはさようなら~


絶対、食べられます。

うちのとーちゃん、半ぱねぇー!くらい納豆嫌いなんですっ!

でも、食べる前にも後にも「納豆が入ってます」とは言わないでおくのがポイントです。

試してみてね






ポチしないと 噛みついてやる!!
にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村     

   ↑どちらか一つでけっこうです↓

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村      


   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング みんなぁこっち忘れてるでぇ~!



ページが表示されるまで待って下さいね。

ササミカツ&おでん弁当/アジフライ弁当

2011年03月14日 21時32分48秒 | ぼくらの毎日
いつのお弁当だったけな~(笑)もう忘れたけど・・・たぶん、3月12日(土)!

☆ササミカツ
☆おでん
☆ネギ入りスクランブルエッグ
☆ブロッコリー、レタス、トマト


今から、通常ブログに戻ります!

非常識って思われるかもしれませんが、

わたすはいつでもみんなのことを思っています。

だからこそ、いつも通り・・・少しでも笑顔になれる記事をアップしようと思ってます!!


そして、今日のお弁当!!



☆アジフライ
☆ちくわの磯辺揚げ
☆きんぴら
☆たまごやき
☆レタス、トマト



このお弁当を食べて、馬車馬のように働け‼とーちゃんよ!

そんな願いが込められているお弁当~♪


さて、次回の豆粒家は

「とーちゃんに大っきらいな納豆を食べさせた!」

という内容でございます。

納豆・・・それは、腐ったニホヒ。

とーちゃんはこれを克服できるのか!?


こうご期待~





ポチしないと 噛みついてやる!!
にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村     

   ↑どちらか一つでけっこうです↓

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村      


   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング みんなぁこっち忘れてるでぇ~!



ページが表示されるまで待って下さいね。

出来ることってなんだろう。

2011年03月14日 15時35分11秒 | ぼくらの毎日
3月11日以来、わたすは立ち止っていました。

いったい、わたすに何ができるんだろうと。





しかしね。思ったんです。

立ち止ってるってことは、何もしてないのと同じなんだって。

だからわたすは、歩きだしました!

遠隔の地に住むわたすにできること・・・・それは義援金をおくることなんですよ。


今まで歩きださなかったのは、「お金じゃないだろ、なにかもっとダイレクトに支援をしたい」

そんなふうに思ってたからなんですね。

でも、これはわたすのエゴかもしれません。

ダイレクトにアクションを起こして、感謝されたいって思ってるエゴ。

しかし、駅前で募金活動をしている方々を見て

募金した瞬間に思ったんです。

「わたすは一番底辺でみんなを支えよう」って。

誰に感謝されなくてもいいじゃないかと。


働ける環境と、休める寝床がある。

だから、しっかり働いてわたすの稼いだお金で誰かを支えてあげようと。

そんな風に思いました。





さて、募金にもいろいろあります。

各自治体でも受け付けているとは思いますが、

代表で岡山県のものを載せてみます。

こちらの義援金は、ダイレクトに被災者の方へ配分されるようです!

その他の各都道府県の方々は、お住まいの自治体へアクセスしてみて下さい。


****************************************

岡山県ホームページの内容

1 義援金の募集期間
 平成23年3月14日(月曜日)から平成23年4月13日(水曜日)まで

2 実施機関
 義援金の募金運動の実施機関として、岡山県、日本赤十字社岡山県支部、岡山県社会福祉協議会、岡山県共同募金会の四者で構成する「東北地方太平洋沖地震災害義援金」募金運動推進本部を設置する。

3 義援金の受付窓口
(1)義援金持参の場合の受付窓口

義援金受付窓口一覧 (PDFファイル)
  ※ なお募金箱は県庁1階県民室にも設置しています。



(2)義援金送金の場合の送金先

  ・中国銀行本店
      普通口座  761168
      口座名義  日本赤十字社岡山県支部
      通信欄    「東北地方太平洋沖地震」と明記

  ・トマト銀行本店
      普通口座  1430925
      口座名義  日本赤十字社岡山県支部
      通信欄    「東北地方太平洋沖地震」と明記


4 県民等から寄せられた義援金の取扱い
 各機関に寄せられた義援金は、推進本部でとりまとめ、被災地自治体を通して被災者に配分します。

5 問い合わせ先
保健福祉部保健福祉課地域福祉・法人指導班

(電話)086-226-7317

・ボランティアや支援物資の受け付けについては、被災地の受け入れ体制の立ち上がり状況等を踏まえ、速やかに対応するため準備中。


岡山県では救援物資の受け付けも始まりました!

食品類は受けつけていないようですが、

毛布・紙おむつ・バスタオル・トイレットペーパーなど。(岡山県庁にて受け付け)

詳しくはこちらのホームページで___>岡山県

***********************************************

その他の情報です。


「岡山県災害ボランティア情報」・・・現在はボランティアは受け付けていないようです。

    まだその時ではなく今は救助の段階。今は自衛隊・各医療団体などに任せる。


といった内容が書かれてあります。ごもっともだと思いました。





佐賀県では救援物資を受け付けています

カップめん、乾パン、水、生理用品、紙おむつ、粉ミルク、高齢者用おむつなど。

くわしくはこちらのホームページへ___>佐賀県


福岡県では、物資の情報のみを受け付けているようです

どんなものを提供できるのかを個人で受け付け出来るようです。

くわしくはこちらのホームページへ___>福岡県


※この物資情報は、ブログ「天使が舞い降りた」でお借りした内容になっています。



一番身近にできる募金。

セブン&アイ・ホールディングスが店頭募金活動開始です!

お近くのセブン・イレブン、イトーヨーカドーなど(3/13~3/31まで)

この募金はいったい、どうなって被災者の方々へたどりつくんだろう?

と思って、セブン&アイのホームページを訪ねたところ・・・

もうすでに支援物資をたくさん提供しているんですね。でかしたセブン!

多分、店頭で募金したお金でセブンが直接物資を運んでくれるんじゃないかと思います。







みんな、そろそろ動きだしましょう!

立ち止る時は終わりました。

長丁場の支援活動になるでしょうから、一回の募金では事足りないでしょう。

少しだけ我慢した分を募金していきましょう!

わたすもがんばります!

みんなで力を合わせましょうよ。







ポチしないと 噛みついてやる!!
にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村     

   ↑どちらか一つでけっこうです↓

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村      


   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング みんなぁこっち忘れてるでぇ~!



ページが表示されるまで待って下さいね。

平凡が幸せなんですね

2011年03月13日 21時02分56秒 | ぼくらの毎日
豆粒家地方、こんなにいいお天気なのに

東北では地獄絵図だなんて・・・・

震災に合われた方々には、心からお見舞い申し上げます。

わたすも、出来ることから皆様のお役に立ちたいと思っています。


そして、毎日の生活がこんなに幸せだったことに

改めて気付かされました・・・・


ほっちゃんもそのようですよ。





そうだね。

当たり前だと思って、感謝しないのはダメだね。

何でもない事でも感謝して日々を暮らそうね、ほっちゃん。



ほら、仏の座が咲いてるよ






いいかほりでしょ~

ほら、感謝感謝!



あら?

ちょっと、畑を見てごらんよ!!







ほら、これ・・・・・







パック中のやすけか・・・・?









ポチしないと 噛みついてやる!!
にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村     

   ↑どちらか一つでけっこうです↓

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村      


   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング みんなぁこっち忘れてるでぇ~!



ページが表示されるまで待って下さいね。

友達の安否不明。

2011年03月12日 17時44分52秒 | ぼくらの毎日
大変な大地震で、わたすワナワナしています。

震災に見舞われた方々のことを思うと、心が痛いです。



何もしてあげられない事がとてももどかしい・・・・

ブログのお友達、kaoさんとコタロウ君のことがとっても心配です。

ブログは10日から止まったまま・・・





無事を祈ります。







その後、kaoさんの娘さんからのご連絡により

kaoさんもご家族の皆さんも、コタロウ君も無事だとわかりました!




ポチしないと 噛みついてやる!!
にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村     

   ↑どちらか一つでけっこうです↓

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村      


   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング みんなぁこっち忘れてるでぇ~!



ページが表示されるまで待って下さいね。

ささみの磯辺揚げ弁当/ささみのみそ焼き弁当

2011年03月11日 14時49分57秒 | 今日のお弁当
昨日のお弁当からご紹介~♪

☆ささみの磯辺揚げ
☆エビ・しめじ・人参の炊き合わせ
☆ゆでたまご
☆かまぼこ
☆レタス


そして今日のお弁当!!



☆ささみのみそ焼き
☆たまごやき
☆春雨サラダ(残りもん)
☆かぼちゃの煮物(残りもん)
☆焼き鮭
☆レタス、トマト


ささみは安くてすぐれもの~。

でも、焼きすぎたり揚げすぎたりすると

硬くて水分なくなって、スッカスカなお肉になるので要注意ですね!



さて、先日近所にインドの方がおられると言いましたけど

夕方のお散歩の時に、小学生が下校している所へよく出くわすんですが

その中にインド系なお顔立ちのお子様がまじってるのよ。

どうやらインドの方にはお子さんが?

その子は小学5年の男子。

時々声をかけたりかけられたりはするんですけどね、あいさつ程度ですけど。


昨日は、立ち止って初めておしゃべりしたんです。

そしたらば、その子は「ぼくはヒィリピンから来たんだよ」と教えてくれました!

なんと、インドのご夫婦のお子様ではなかったんですね(汗)


日本語がとっても上手なんですよ~

するとアラン(仮名)は「来る前にすごく勉強したよ」と少し得意顔。



ちょっとインタビューしてみました。

誰と住んでるの?お母さんとお父さん?と聞くと

「お父さん、お母さんはヒィリピンにいるよ。ぼくは一人で日本に来たんだよ。」

寂しくなる時もある?

「時々あるけど、日本は楽しいよ。」

がんばり屋さんだね、アランは。

学校は楽しい?みんな仲良くしてくれるんでしょ?

「うん。でもクラスの子はぼくをイジメるよ。アラン死ねとか言われる・・・」沈黙

そ、そうなの・・・。先生に言ったら?

「先生に言ったら、もっとひどい目にあわすぞって言われるんだ。」撃沈

アランをなんとかしてやってくれー!


アラン、誰にも言わないで我慢することはないんだよ。

オバチャンに時々話してくれる?

「うん。ぼくね、犬がとっても好きなんだ!」

そう。じゃ、またお話聞かせてね。

「うん。じゃバイバイ」


こう言って、元気よくアランは駆け出しました。

なんてけなげでいじらしいんでしょう・・・・。


故郷から遠く離れた異国の地で、両親や兄弟とも離れ一人でがんばってるって言うのに

こんな子をイジメちゃいかん!!


わたす、アランのカウンセラーになることに決めました。(勝手に)

あまりひどいことになる前に、

なんとか力になってあげたいと思う、おせっかいなオバチャンでした。








ポチしないと 噛みついてやる!!
にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村     

   ↑どちらか一つでけっこうです↓

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村      


   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング みんなぁこっち忘れてるでぇ~!



ページが表示されるまで待って下さいね。

ハーネスの付け方はいろいろ?

2011年03月10日 20時54分02秒 | ぼくらの毎日
ほっちゃんと楽しくお散歩です~♪



テクテク歩いていたんですけど・・・・







ええ。

見ちゃいました。


いやいや、普通にお散歩している

柴犬さんと飼い主さんなんですけどね。


その柴犬さん、ハーネスを付けてもらっていたんですけど

こんなかんじだったんです!






ハーネスとリードの連結部分が前にきていて

こんな風な付け方だったんですよね。






ほっちゃんは絶対ムリ!な付け方ですけど

その柴犬さんは、なんと

ピッタリフィットしていまして・・・・


こんな付け方もアリかなと。





外れない、何か裏技でもあったのかもね!


しかもその柴犬さんは、何の違和感も感じずに歩いていたので

わざわざ「違いますよ」というのもどうかなと思って通り過ぎました。



う~ん、そういえば・・・・・

ばーちゃんも、ぺーちゃんにこんな付け方してたっけなぁ~(汗)







ポチしないと 噛みついてやる!!
にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村     

   ↑どちらか一つでけっこうです↓

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村      


   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング みんなぁこっち忘れてるでぇ~!



ページが表示されるまで待って下さいね。

ハンバーグ弁当/役員に・・・・

2011年03月09日 16時35分24秒 | ぼくらの毎日
☆ハンバーグ
☆春巻き(冷凍もん)
☆たまごやき
☆ブロッコリー、人参
☆レタス、トマト



昨日の中学・役員ばなしですが・・・・


実はですね。



くじ引きから外れてもいいことになりまして♪

今年の役員決めから、前年度に役員してれば免除になったのよ!奥さんっ(お得♪)

22年度にはわたす、副部長をやっていたのでよかったです(何もしてない副部長でしたけど)

で、中学の役員はこれでめでたく、大きな役回りは来ないことになりました!



と、ホッとしたのもつかの間・・・・。




町内の役員の年でした(汗)

回覧板や町内会費の徴収など、けっこう4月は大変です。

しかも、うちの町内には外国人の方が住んでまして

そこの奥さまは日本語できません!

しかも、英語圏の方ではなく・・・・インド

インドって何語ですか?

わたす、なんて言って集金したら?

日本語の回覧板、読めます?

ゴミ当番は?

町内クリーン作戦を何と言って説明を?


今から悩んでます・・・(苦悩)








ポチしないと 噛みついてやる!!
にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村     

   ↑どちらか一つでけっこうです↓

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村      


   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング みんなぁこっち忘れてるでぇ~!



ページが表示されるまで待って下さいね。

鶏のケチャップ炒め弁当

2011年03月08日 17時28分19秒 | 今日のお弁当
☆鶏のケチャップ炒め
☆甘酢肉団子(残りもん)
☆酢のもの
☆ほうれん草のゴマ和え(残りもん)



今日の夜は中学校の役員会。

部長・副部長を決めるくじ引きが・・・・・あぁ

またくじ引きだよっ!!

毎年のようにこのくじ引きに当たってるわたすって、いったい・・・・(去年も当たって副部長)

さて、今年はどうでしょうね!

みなさん、明日の報告をお楽しみにね!!







ポチしないと 噛みついてやる!!
にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村     

   ↑どちらか一つでけっこうです↓

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村      


   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング みんなぁこっち忘れてるでぇ~!



ページが表示されるまで待って下さいね。

よーいドン!!

2011年03月07日 13時09分07秒 | ぼくらの毎日・動画入り
BBQ用のトングで庭の草取りにいそしんでいるやすけです。こんにちは。

いいですね、BBQトング。

かなりうまく草が引っこ抜けますよ♪

もちろん、BBQには使えません。

だって、犬のう○こもこれで拾ってますから。


このように、トングの秘伝の使い道が他にもあったら

ぜひご一報くださいませ・・・。



さて、今朝です!





朝の運動、

豆ちんとほっちゃんの運動のようすを動画で撮ってみましたので

YOU TUBEでご覧くださいませ~











豆ちん・・・疲れちゃったのね。。

ほっちゃんはまだまだ足りない様子ですけど!



そして、一人遊び専門店。粒太郎





こちらも動画でご覧くださいね!!








ほっちゃんのスイッチは、「よーいドン」なのです。

キレるときのスイッチはどこにあるのか不明ですけど(汗)






ポチしないと 噛みついてやる!!
にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村     

   ↑どちらか一つでけっこうです↓

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村      


   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング みんなぁこっち忘れてるでぇ~!



ページが表示されるまで待って下さいね。