我が家から卒業した元保護犬のきーちゃん!(フルネームは菊乃ちゃん)
きーちゃんブログはコチラ

うちにいた時の名前は海苔っぺ。カテゴリーは海苔っぺでこのブログにも保護犬時代の様子を書いてます。


先日、抜歯をしたらしく、食欲減退のきーちゃんだったみたいですが、現在は回復したようです。
シニアになると小型犬の宿命ですね〜

歯と歯茎の問題。
その犬の持ってる元々の強さみたいなものもあるので、どんなにケアしていても歯肉が弱ったり歯がぐらついたりは必ずありますね。
中型犬になると、それは少ないんですが。やはり歯石は着きますけどね。
五郎も4歳ですが、そろそろ奥歯は黄色くなってます。(ちゃんとケアしてないからだ
)


シニアになって歯茎を守るためにできる事ってなんだろう〜
ちょっと考えてみる価値はありそうですね。またお勉強してみます。


さて、きーちゃんはと言いますと〜


若い頃はヤンチャしてました。元ヤンです。
うちにいる時はほっちゃんと何度もケンカしてましたよ

でも、今では里親さんのパパママといろんなところへ行ってずーっと社会化を継続してもらって、本当に穏やかになりました。
時には吠えちゃうけど、昔に比べれば雲泥の差です。
きーちゃんは幸せ者ですね!
さて、毎年菊乃家から春の贈り物〜
タケノコを頂きました

ありがとうごぜーます!
早速、茹でました(ばーちゃんが)

今日はこのタケノコで、天ぷらかな?
それとも煮付けかな?
いろいろと思いを巡らせております。
きーちゃんに会えてよかったです。
もうすぐ11歳になるんだね〜
まだまだ元気でいてほしいデス

きーちゃんまた会おうね〜

パパママ、ありがとうございました。
<岡山・犬のしつけ、犬の悩み相談>
フェイスブックでは教室での写真やお知らせを載せています。
岡山で犬のしつけはオンリーワン
