急に春めいてきて冬野菜のトウが立ち、花が咲き出しました。
子孫を残そうとする自然の摂理なので仕方ありません。
野菜の中央部分からにょきにょきとトウが出てきてもとの野菜の原型をとどめないほど変形してしまうのですが何の野菜かおわかりになるでしょうか。
*答えは最下段にあります。
①これは簡単ですよね。ほら・・・・・何とか足というやつです。
②これも同じような野菜で土の部分に丸いものが見えてる。
③これは簡単。まだ原型をとどめています。
④これはまだ花が開いてないつぼみの部分の形状から想像してみて下さい。
⑤これは鉄分が多いといわれているほうれん草に似たあの野菜。
⑥これはちょいと難しいかな。でも葉っぱをよく見るとわかる。
⑦これはもう少し若ければ葉も茎も花も食べられるという野菜。
⑧これは超難問。専門家しかわからないかも。
暖かくなってミツバチが活動し出しました。
ミツバチを見るとほっとします。
そして最後にトウ立ち野菜を処分してくれるのが放牧場の牛たちです。
たぶん牛たちにとっては最高のご馳走かと・・。
無農薬の野菜なので安心して食べさせられます。
さてさて解答です。正解は何問だったでしょうか。
① 大根
② かぶ
③ キャベツ
④ ブロッコリー
⑤ 小松菜
⑥ 白菜
⑦ 紅苔菜
⑧ ルッコラ