写真散歩

カメラを持って気ままに散歩

【特別編】放浪の終わり…

2018年04月11日 | 小笠原


前回の投稿は傘山で終わりましたが、ここから一気に扇浦方面に向かいたいと思います。

前回も紹介しましたが扇浦はこの写真の真ん中付近になります。

本当はこの扇浦に行く前に

私がいつも行く農業センターにも立ち寄ったのですが、オールグリーン(花が咲いてない)状態だったので、今回はスルーします(-_-;)

さあ、扇浦に到着しました。

穏やかな海が広がってます。ここから風景を眺めるのが好きです。
今日は気温も高かったので…

泳ぐ人もいました。
シーズンでも泳ぐ人は多くないのでプライベートビーチ気分で泳げますよ。

気持ちいいだろうな~と思いつつお腹がすいたので、昼食のおにぎりを買いに行きます。

1年近くいるのについ最近知ったのですが、この海岸近くにある小さなお店で売ってるおにぎりが美味しくて気に入ってます。
それにそのお店の近くには

ヒルザキツキミソウやゴクラクチョウカも咲いてるのでお気に入り。

それに薔薇も綺麗に咲いてます。


さて、おにぎりも無事に買えたし帰ろうと思います。
傘山から境浦を撮りましたが

これが扇浦から帰る途中で撮った境浦です。

ここはまた別の機会に歩いてみようと思います。

境浦から傘山を見上げてみました…


見ていただきありがとうございました(^^)

【特別編】放浪記2

2018年04月10日 | 小笠原


前回は旭平の展望台で終わりましたが、今回はいきなり夜明け山の展望台からのスタートになります。
場所はどの辺?と思うでしょうが、ざっくり言えば旭平から少し行ったところになります。
ざっくりし過ぎ?
まあ細かいことは気にしないで行きましょう♪


ここは先の大戦の戦跡がたくさんあるところなのですが今回はスルーします。
この左側に大きな発電所の建物があったりします。
この道を抜けると…


初寝浦を望める場所に出れます。島の東側なので元旦にはここで初日の出も見れますよ~
この初寝浦はそのうちに行こうと思ってる場所なので頭の片隅にでも覚えていて下さいね。

さあ、今日の目的地の傘山(280m)に向かいます。

ここは森林系生体保護地域になっていますが、私は林野庁の村民対象の講習を受けて許可証を持ってるので入っていけます。
服や靴についているかも知れない外来種の種を持ち込まないように、コロコロやスプレーで消毒してから
いざ出発♪


最初の道路からこの側壁沿いに登っていきます。
頂上までは約5分ぐらいでつくのかな?(時間を計ったけれど、その時間を忘れてしまいました(>_<))
距離は短いですが、道がちゃんと整備されてないので…

こんな岩場をズリズリと登ったり
乾性低木林なので背の低い木々の中をくぐっていきます。


さあ、頂上が見えてきました。


ここから見える風景は…

この日は天気が良くて眼下には綺麗な海が広がってました…
右が出発地点である大村、左がこれから行く扇浦になります。


扇浦方面のアップ


大村方面のアップ
この写真の左下は、境浦という場所です。


境浦のアップ、ここには先の大戦で攻撃を受けて座礁した濱江丸(ひんこうまる)の姿を見ることができます。
もう今は船底ぐらいしか残っていませんが…

明日はここから一気に扇浦方面に行きますね。
ありがとうございました。



【特別編】放浪記1

2018年04月09日 | 小笠原


今回から何回かにわけて島内を巡った記録を投稿しようと思います。
いつもの通り肝心な写真がないので、島のどこら辺にいるとかの情報は少ないですが、フィーリングでお願いします。

今回行くのはざっくりな紹介ですが

この山の上を走ってる周回道路をぐるっと回ってこようという計画です。

出発前に…


ホナガソウ(クマツヅラ科 中南米原産)がたくさん咲いていたのでパチリ
ホナガソウは穂の基部から先端に向けて徐々に咲いていきます。どうせなら一斉に咲いた方が綺麗でいいだろうに…
って思うのですがそう咲く理由がホナガソウにはあるのでしょう…
この花は蝶が好きなようで、この日も撮れなかったけれどリュウキュウムラサキがヒラヒラと舞ってました。
雑草の中の雑草と言った感じで、島で一番見掛ける花かも知れません。

さっ、出発♪
ちゃっちゃと旭山に到着しました~
旭山は前回紹介しましたので省きますね。
今回ここに来たのは景色を見にきたのではなく、前回来た時に蕾を見つけたシマギョクシンカの花が咲いたか確認に来ました。
さて咲いてるかな~♪

カ・ワ・ラ・ナ・イ…
ガックリしながら道を戻ります…

するとガサッ…ガサガサっと音がします。
これが内地だとヘビだと思ってビビりまくるのですが、この島にはいないので、なんだ?と思い確認してみると…

トラツグミ(ツグミ科)がいました。いることは知ってましたが、この島に来て初めて写真を撮ることができたので嬉しかったです。人を恐れないのか餌を探すのに必死なのか逃げようとしません。
ちなみにこのトラツグミは留鳥または漂鳥として周年生息し、本州、四国、九州の低山から亜高山帯で繁殖してるそうです。
嬉しくて撮りまくり~
でも、暗い山の中なので思うように撮れませんでした…

後ろ姿、本当トラのような柄をしてます。

横から
もう十分満足!!このまま帰ってもいいぐらいですが、予定通り回ろうと思います。

次は旭山の近くにある旭平の展望台に

この地図を拡大してもらえばどこにいるか分かると思います。赤く現在地って書かれてる所ですね~
ここで前に来た時にキイチゴかなんかの花を見た記憶があるので、探してみましたがありませんでした…
咲いてるのは

ランタナ(クマツヅラ科 中南米原産)これもクマツヅラ科か~
これも繁殖力が強くて島内のアチコチで見ることができます。
それにしても花の色が色々と違うので、今度ランタナ特集をやってみようかな~って思ってます。
またまたガサガサって音がします…(>_<)
なんだと思い展望台から下の覗くと…

崖に子ヤギが日向ぼっこをしてました。
この野山羊は自然繁殖していて、固有種の植物を食べるので問題となってるのですが、逆に外来種の植物も食べてくれるので、完全に駆除するわけにもいかないという難しい立場にいるみたいです。
メーメー子ヤギが鳴いてるのを聞きながら見たのがこの風景…

もうお馴染みだと思いますが、向こうが兄島、手前が長崎鼻になります。
今日はこの辺で… 次回はここから傘山まで行ってみようと思います。

季節の変わり目だし、寒暖差があるようなので体調には十分に気をつけて下さいね。
ありがとうございました。



【たそがれ編】卯月に撮った花2

2018年04月08日 | 小笠原


楽しい休日を過ごされましたでしょうか?

先週末、仕事を定時でスパッと終わりにして散策に出掛けてみました。
あっ、【たそがれ編】としたのは夕方に花を撮りに行ったからで、最近放っておかれて寂しいから…というわけではないですからね。
本当なら寂しい想いを文章にできたら素敵なんでしょうけど、そんな才能は全くないし…
最初から脇道にそれてしまいました。
お気楽に出発♪

なんで夕方にわざわざ花撮りに出掛けたかというと…
その前の休日の夕方に…


オシロイバナ(オシロイバナ科オシロイバナ属 南アメリカ原産)の白花を見つけたからです。
以前にも赤花は見つけて撮ってたけど、綺麗に咲く白花を撮りたかったからです。
やっぱり白花が私は一番好きだな~

せっかくカメラを持ち出したので、日没まで30分…少し近所を回ってみましょう…
風景は撮ってなかったので、どんな所かさっぱり分からないでしょうけど(いつも肝心なことを忘れてるのに後で気付くタイプ)気にせずに行きます。

この少し行ったところの小さな空き地に…

ニラ(ネギ科ネギ属)の花が咲いてます。もうだいぶ前からここで咲いてるのを知ってるので、次から次にと出てきてるんでしょうね。さすが元気ね~

そう言えばこの近くにデュランタの花が咲いてたはず。と思い行ってみると

キョウチクトウ(キョウチクトウ科キョウチクトウ属)の花が咲いてました。漢字で書くと夾竹桃、葉っぱが竹に似てて、花が桃に似てるからだそうです。そう言えば私の大好物は桃ですので覚えておいて下さいね♪
で、毒があることからキョウチクトウの花言葉は「油断大敵」「危険な恋」なんだそうです。調べてて笑ってしまいました。

キョウチクトウの脇に咲いているデュランタ(クマツヅラ科ハリマツリ属)

ところで

これはなんの実か分かりますか?そうデュランタの実です。こんな実がなるとは知りませんでした。
けっこう島の中を散策してると出会うことが多いのですが、今はこの実と花を一緒に見ることができます。

桜の季節も終わりに近付いてきてますが、ここでも桜と名前の付く花があるんですね~

テイキンザクラ(トウダイグサ科ナンヨウアブラギリ属 西インド諸島原産)
ず~っと咲いてるので趣はないですけど…

話はそれますが、この近くには郵便局があって

こんなふうにいつもポストの上にぬいぐるみが置いてあります。この前はイルカと別のクジラのぬいぐるみでしたが、今はこのクジラが載ってます。

だいぶ暗くなってきました…先を急がないと…

ハナキリン(トウダイグサ科 マダガスカル原産)の花もまだまだ元気です。
いま気が付いたけれど、トウダイグサ科の植物が多いのね…


暗くなってきたからか、コマツヨイグサの花も開き始めました。

まだ花数は少ないけれど

オオバナカリッサ(キョウチクトウ科カリッサ属 南アフリカ原産)の花が咲いてます。
この花もクチナシのような良い香りがします。
でも私はやっぱりイヌシロソケイの香りの方が好きだな~

ここでゴール

夕方の海が広がってました…

明日からまた元気に頑張って下さいね(^^)/

【妄想編】君に海を見せたくて・・・(後編)

2018年04月05日 | 小笠原


休憩も終わったので前に進むことにします。

ここを進んで行くと左側には

こんな風景が広がっています。
下の海岸がブタ海岸、なんでそう言った名前がついたのか分かりませんが、きっとブタがいたんでしょうね~(超適当(>_<))
サンゴが発達していてシュノーケリング向きなんだそうですが、ここを降りて泳いでまた帰ってくる体力なんてないので、泳いだことはないです。
奥に浮かぶ小島が南島、以前行った時の写真がどこかにあると思うのですが、皆さんのように整理が上手くできていなくて見当たらないのでまた今度行った時に紹介しますね。
遠くにジョンビーチも少しだけ見えてます。

ここから来た道を振り返ると…

こんな感じです。

小港海岸を見ると…

こんな感じ、右側が小港海岸で、左側がコペペ海岸です。
なんでコペペって言うのかというと、昔ここでコペペっていう人が住んでたから(これは本当です♪)

さあ、突端までやってきました。

どんな所で撮ったかというと…

こんな感じです。
こう見ると大丈夫なんですけど、柵もないし、高いとこ苦手だし、けっこうビビりながら撮ってます…
君に見せるために頑張りました~

突端をぐるっと回ってみます。

真ん中の小高い山が山羊山、真ん中の平地は洲崎と言って、先の大戦時には短い飛行場があったそうです。
今でもどうなるか分かりませんがここに飛行場を作ろうという計画はあります。

ぐるっと回って、海岸が見えるとこまで来ました。

コペペ海岸に

コペペと小港海岸です。
同じような風景の写真が続いてしまって退屈でしょうから、一気に小港海岸まで戻ります。


小港海岸に戻りました。天気の良い海が静かな時は本当に綺麗です。
ここで砂に君宛のラブレターを書きました…
な~んて♪
ふと思ったのがここで相合傘のマークに〇つみ〇〇さん&星〇さんとか、し〇ち〇ん&〇那様とか書いたら楽しそうだなって思いました。今度書いてバーンって載せますね。
恥ずかしがらなくっていいんですって(笑)

小港海岸からコペペの方に向かってみます。



この日は大潮の干潮時だったので普通に歩いてここまで来れました。
この穴の向こうがコペペ海岸になります。
ちなみにこの岩の模様は枕状溶岩と言って、 海底に噴出した溶岩の表面が固まりその一部を破り、押し出すように溶岩が流れ出す。これを繰り返すので、枕のような火成岩が折り重なってできたものを言うんだそうです。

お付き合いありがとうございました<(_ _)>