写真散歩

カメラを持って気ままに散歩

久しぶりの山野草の森へ

2020年05月31日 | 京都

良く晴れた土曜、久しぶりに山野草の森に行ってきました。
目的はずばりササユリ!!
じゃあ、なんでトップの写真はササユリじゃなくてアジサイなんだと思うでしょうが
まあ、それは後々分かることでしょう・・・
暫く来ないうちに、森の花も変わり、ヤマボウシが花を咲かせてます。
普通の白花に

ここには赤味を帯びたのもあります。
今年はヤエヤマブキやヒメウツギを見ることができなかったのは、ちょっと残念だったけど仕方ないですね。
などと、花後の植物を見ながら山をゆっくりと登って行きます。
ササユリはどこかな~と探していると
完璧にその存在を忘れてたけれど、大好きなオトメユリを発見です。
大好きだけど忘れるのであります(笑)
ちょっと元気がないかな~
肝心のササユリも咲いてるのを見つけましたが

咲き進んで、もう疲れちゃいました・・・って感じだったので、ユリ関係は来週にリベンジすることにしましょう。
森を散策してると、アジサイが少しだけ咲き始めてました。
まだまだ先だと思ってたけれど、もう梅雨の季節なんですね~
一番咲いてたのがコアジサイ


このままコロナが落ち着いてくれれば、アジサイを撮りに京都のどこかに出掛けたいなと思います。
咲いてる花はグッと少なめになってきましたが、来週また山野草の森に行こうと思います。
終わり

探しもの・・・

2020年05月29日 | 京都
季節は進み、あちらこちらでウツギや
エゴノキ
ジャケツイバラの花を見掛けるようになりました。
4月の終わりから、そろそろ咲くんじゃないのかな~と探してる花があるのですが、中々見つけれることができません。
確かここに咲いてたハズだけど・・・と思ってた場所でも見つけられず・・・
段々と自分の記憶に自信が持てなくなった頃、ようやく見つけることができました。
なんの花かと言うと、タツナミソウなのですが

あれ~私の記憶では普通のタツナミソウだったはずですが、ホクリクタツナミソウでした。
いかに私の記憶力がないか分かりますね・・・

でも見つけることができて良かったです。

朧げな記憶では、この花と一緒にツルアリドオシの花も見たような気がするので
もう少ししたら・・・この週末に見ることができるかもしれないですね。
楽しい週末をお過ごし下さいね(^^)/

雨上がりはウッキウキッ

2020年05月21日 | 京都
雨上がりの日曜日
ある花が咲いていたのを事前確認していたのでお出掛けです。
いつも行く場所じゃないけれど、どのみち歩いて10分もかからない場所です。
なんの花かと言うと・・・
カキツバタ(アヤメ科)
ここのカキツバタ、いつもだと季節外れの寒い時期に咲くのですが、今年は季節通りに咲いたみたい・・・
真面目になっちゃったんでしょうか?
そんなことを考えながら撮ってると、すぐ横の山が賑やかなので、うるさいな~と思ってたら
おさるのジョージがウキッとしてました。
お猿を見ても、ぜ~んぜん驚かなくなった田舎が怖い・・・
この前は猿、猪、今回は次は鹿の写真が撮れたらいいな~
ここも山からの細い川が流れているので、最近よく見かけるようになったトンボを少しご紹介
今の時期に良く見かけるのが多分ニホンカワトンボ(カワトンボ科)
今回初めてその存在を知ったハラビロトンボ(トンボ科)
名前のとおり、ぼてっとしたお腹に親近感がわきます♪
な~んでお肉がお腹周りについちゃうんでしょう・・・
ちなみにこれは雄で、雌は鮮やかな濃いめの黄色と黒色とのまだら模様になるんだそうです。
そうそう。この前、花の小さなニワゼキショウがあって、それはオオニワゼキショウじゃないかと言ったのがこちらです。
花弁、萼が離れていないし、多分これはオオニワゼキショウなのでしょう。
このそばに大きな花のもあったので、そっちの方がニワゼキショウなんでしょうね。
じゃあ、そっちの大きな花の方を見せろ!!って言われたら大人の事情で撮ってないんですけどね~♪
ムラサキツメクサ(マメ科)の花も綺麗に咲き出しました。
ふと上を見てみると・・・
お~ 見つけましたエゴノキ(エゴノキ科)
って言うか、普段全く気付かなかったけど、けっこうエゴノキってそこらに生えてたんですね・・・
まだ咲き始めの様子・・・次の休みにはきっともっと咲いてることでしょう
つづく

5月の花・・・終わり

2020年05月19日 | 京都
お馴染みの山野草の森もようやく再開したみたいです。
今週末にでも行ってみたいところですが、もうちょっと様子を見てから
行くことにしましょう。偉いぞ私!!
ということで、5月の花シリーズは、ちゃっちゃと今回で終わることにしましょう。
タニギキョウの咲いてる場所から、今度は山に沿って帰ります。
この時に多く見掛けたのが
ガマズミ科です。
ガマズミ科の見分け方をこの時は特に知らなかったのでなんとも言えませんが
多分コバノガマズミなんでしょうね~
来年までには特定できるようにしとこうと思います。
(100%忘れてるでしょうけど)
なんだか今年はあっという間に終わってしまったような気がするフジ(マメ科)
フジにも種類があって、ヤマフジかノダフジのどちらかだと思います。
ツルの巻き方によって見分けられるみたいですが、この時はそれを知らなかった・・・
新しい発見としては、フジの花に良い香りがしたことでした。
上品な良い香りでしたよ~
そのフジの花をなんとか撮ろうと苦心してた時に、さらにその上で咲いてたのを見つけたのがこちら
お初のシロヤマブキ(バラ科)
いままでこの道は何百回と通ったのに、全く気付かなかったです。
まあ、普段は下ばっか向いてるからですけどね♪
今年は登りませんでしたが、来年はできれば崖をよじ登って近くから撮ってみようと思いまっす!
あとは、軽く草本の花をご紹介して終わりにしようと思います。
シャガ(アヤメ科)に
マツバウンラン(ゴマノハグサ科)
そしてカスマグサ(マメ科)

おわり

5月の花・・・③

2020年05月17日 | 京都
ようやく朝になって、昨日から降り続いた雨も上がったようです。
そう言えば休園していた府立植物園も18日から開園するんですって
でもまだ北部から京都市内に行くのは敷居が高いな~
まっ、府立は状況が落ち着いてから行くことにしましょ~

さてさて、前回の続きです。
①でも言いましたが、四月に咲き出してからず~っと追いかけてた花があると言いましたが
それがこちらのタニギキョウ(キキョウ科)
群生して咲く所をなんとか撮りたいと思ってたのですが
まとまって咲くところには、今年はとうとう出会えませんでした。
蕾がたくさんあったのでまとまって咲くかな~って思ったんですけどね~
中々思うようにはいかないものです。
こことは違う場所で、もっとまとまって咲いてた場所も見つけたのですが、背が届かないというか、登れずに泣く泣く諦めました・・・
イチリンソウやタニギキョウ、ヤマエンゴサクやラショウモンカズラの花で楽しませてもらったここも、暫くはこれと言った花も咲かないので来ることはなくなるでしょう。
~>゜)~~~もいるし・・・
さっ、雨も止んだことだし、軽くお散歩に行ってみましょう。
楽しい日曜日をお過ごし下さいね(^^)/

多分つづく