写真散歩

カメラを持って気ままに散歩

今年もありがとうございました ~撮り納め~

2018年12月31日 | 小笠原

あともう少しで2018年も終わり…皆様も大掃除やお正月の準備をお疲れ様でした。
(まだ終わってない方もいらっしゃるかも知れませんが…)
でも、考えてみたら大変ですよね~、大掃除が終わってやれやれって思ったら、お正月でまた忙しくなるのですから…

そんな大晦日の小笠原は、天気は悪いものの時々は日もさして幾分か穏やかになりました。
午前中は付き合いで山を彷徨い、いらん体力を消耗してしまいましたが、今年1年お世話になりまくった農業センターに撮り納めに行ってきました。

最初に目についたのは
グロリオサ(ユリ科グロリオサ属)

もう花期がてんでわからなくなってます(笑)、この前まで枯れてたような気がするのですが、いつの間にか花が咲くまで成長してました…

今年一番お世話になった花…
ハイビスカス

これからは八重咲きのハイビスカスが元気に咲いてくれそうです。

いつになったらとっても素敵に撮れるのか分からないけど…

引き続き撮りまくって練習あるのみですね。

と、ハイビスカスのサマーオレンジを撮っていると…
メジロが寄ってきました。

地面に降りて餌を探しているのでしょうか?

餌探しに夢中で気付かないのか、どんどんと寄ってきます。

それ以上寄らないでね…ピントが合わなくなるから…

これ以降はもうピントが合わなかったです。残念…

ムラサキカタバミも元気に咲いてます。

一時期花を見なかったルリハナガサもここにきて咲き出しました。


なんかず~っと咲いてる
ビルマネムノキも

一時期下火になっていたヒメゴクラクチョウカも、また元気に咲き出してます。






これはなんの実か分かりますか?

私も毎日何杯も飲んでるコーヒーの実です。
これがどうなったらコーヒー豆になるのか分からないですけど…

さて、帰ろうかと思ったら…
旅人の木からメジロが見送ってくれました。

これが本当のトリ(鳥)納め… 誰か座布団ちょうだい!!


今年一年お世話になり本当にありがとうございました。
皆様に会えて本当に良かった…
よいお年を(^^)/

年末…お疲れ様です。

2018年12月30日 | 小笠原

寒い中でのお正月準備お疲れ様です。泥縄式で苦戦してる方もいらっしゃるようですが(>_<)
明日からは年末寒波も終わって穏やかになるようですので、最後の1日頑張って下さいね。応援してないようで応援してます。

さて、今日は今年最後の入港日…写真でも分かるように、こちらも寒波の影響で風が強く寒い1日となりました。
それでも海遊びをしていた人がいましたが、さすがに今日はちょっと厳しかったと思います…

時々雨の降るような天気だったので、最初は遠出はせずに近場を回ってみます。
まず最初は、いま近場で一番多く見かける植物を…
センニチノゲイトウ(ヒユ科センニチコウ属)

名前がセンニチコウとノゲイトウを合体させたなんだかアンチョコな名前ですね(笑)
私が最初見た時にはシロツメクサの出来損ないかと思いました…

南アメリカ原産の外来種で、通年見ることができます。あまりにも地味過ぎて気付かないですが、この時期は回りの植物が枯れるので、この花がよく目立つようになります。

その近くに咲いているのが、これもお馴染みの
ナガバハリフタバムグラ(アカネ科フタバムグラ属)

以前の投稿でヤエムグラとして投稿してたと思いますが、正確にはナガバハリフタバムグラのようです。
これも外来種、いたる所でこの小さくて綺麗な花を咲かせてます。

皆さんもお馴染みさの
コメツブツメクサや

タンポポも咲いてますよ。


少し晴れてきたので、ちょっとだけ遠出をしてみます。
警察署の前の花壇では、一輪だけヒルザキツキミソウが咲いてました。


山道に入ると、季節外れの花が咲いてます。
チトセラン(リュウゼツラン科チトセラン属)

かつては植物繊維がとれるとのことで導入したらしいのですが、上手くいかずに放置…
今ではかなりの規模で繁殖してます。

花自体は地味ですけど、葉っぱは、フイラーしいちゃんの好みかも♪


明日は、今日買い損ねたお餅を買いに行ってきます♪

クリスマスの夜☆彡

2018年12月24日 | 小笠原

クリスマスの夜をいかがお過ごしでしょうか?

トップの写真、これはある固有種の木にクリスマスの飾り付けがされたものです。
本当は全体図を撮れたら良かったのですが、あまりにも貧弱だったのでオーナメントだけにしました(笑)
針葉樹で唯一の固有種
シマムロ(ヒノキ科ネズミサシ属)です。

これは以前、旭山に登った時に撮ったシマムロです。常緑の低木で、乾燥した土壌の浅い所で育ちます。
時々大きくなった個体を見掛けますが、それでも5~6mぐらいでしょうか?

クリスマスなので固有種をもう一つプレゼント♪
そうそう。プレゼントと言えば、今日いつものようにヒメツバキの谷を散歩をしていると、アサギマダラが飛んでるのを見つけました!!
残念ながらカメラを準備している間に見失ってしまいガックリでしたが、それでも久しぶりにアサギマダラを見れたのでクリスマスプレゼントをもらったような気分になりました(撮れたらもっと良かったのですが…)
話が逸れました。

シマカコソウ(シソ科キランソウ属)

最初はムニンタツナミソウの咲きそこないかな?って思いました。

ジュウニヒトエが近縁種だけあって、よ~く見ると花の形が似てますよね。
これは植栽ですが、父島では野山羊に食べられてしまって、見掛けることはもう稀なんだそうです。
私も初めて見た花でした。

クリスマス…もうケーキ(昨日が入港日だったのでケーキ買えました♪)も食べたし、クリボッチだし、早々に休むことにします。
素敵なクリスマスの夜をお過ごし下さいね♪

花を求めて一人旅・・・冬の小笠原②

2018年12月23日 | 小笠原

晩御飯を食べた後、外のベンチに横になってみたら、気持ち良くて危うく眠ってしまうところでした…
まだやってみたことはないけれど、いつか時間を気にせずに海辺で寝転びながら本を読んだり昼寝をしてみたいです。

本題に入ります。
昨日のブログでは紹介しませんでしたが、旭山で見つけられた花がもう一つありました。
白花のシラゲテンノウメ(バラ科テンノウメ属)です。
他の所にあった掲示板にもネットにも固有種とあって喜んだのですが、ある本では中国原産の非固有種とありました。

島には他にタチテンノウメがあるのですが、違いはシラゲテンノウメには細かいヒゲがたくさん生えてます。

さて、次はどこに花を探しに行こうかな♪
って、行くとしたらもうあそこしかないですよね~
馬鹿の一つ覚えのようで恥ずかしいですが…
「農業センタ~」

いつもハイビスカスばかり撮ってましたが、今回はハイビスカス以外の花をご紹介します。

ハナアナナス(パイナップル科ハナアナナス属)の花が咲いてます。

ハナアナナス…名前は知ってましたが、この花のことをいうのですね。
名前を探すのに苦労しました「しゃもじのような蕾 熱帯」で画像検索したら出てきたけれど…
それにしても名前は知ってたのに、なんで花を見た記憶がなかったんだろ?

久し振りの花にも出会えました。
アメリカシャガ(アヤメ科アメリカシャガ属)

もう最初に見つけてから1年が経つんですね。本当、1年なんてあっと言う間に過ぎていきますよね。

ずっと咲いてるコダチヤハズカズラ(キツネノマゴ科ヤハズカズラ属)

紺色の花びらが綺麗です。

真ん中の黄色も鮮やかで、私が虫だったら直ぐに入ってしまうことでしょう。

最後は
オガサワラグワかシマグワ(クワ科)

どちらか確信が持てないのは、島には他にシマグワがあるのですが、花の大きさがよく見るシマグワの花と違ったため、でもオガサワラグワは本数が極めて少ないので、こんな所にあるのかな?って
でも一応農業センターだから植栽の株があっても不思議じゃないですよね~

また機会があったらよく調べてみます。


それでは、最後はクリスマスらしく赤で♪

素敵なクリスマスになりますように☆彡

花を求めて一人旅・・・冬の小笠原①

2018年12月22日 | 小笠原

冬至の朝、起きて外に出てみると穏やかな良い天気。
日差しは強いけれど、爽やかな風が吹いてて気持ち良いです。
前から見たかったある花が咲いてるとの情報があったので
山に行くことにしました。


ここはお馴染みの旭山
南の島とは言え、だいぶ涼しくなってきたせいか
鬱蒼としていた山道も下草がなくなり
なんだかスッキリとした感じです。


目的の花が咲いてる場所は
旭山山頂ではなくて、旭山南峰になります。


石段を上がって行くと…


明るい尾根に出ます。
少し強い風が枯れ草をなびかせています。
汗ばんだ体に風が気持ちいい。


正面に見えるのが旭山山頂…
久し振りに見る山からの青い空と海です。


南峰の先端までやってきました。
ゴツゴツとしたガレ場です。
その花は南峰に咲いているとのことでしたが
どんな場所に咲いているのかは分かりません。
でも舞鶴でもよく見かけた花の形をしてますから
探せば分かるはず…

あっ、ありました!!
でも、花は咲いてなかったです。
また今度かな…
ちょっと残念でしたが
咲くであろう場所が分かっただけでも良かったです。


帰る途中にも尾根の横が
さっき見つけたようなガレ場になってます。
試しに探してみると…


目的の花を見つけました~
ムニンタイトゴメ(ベンケイソウ科マンネングサ属)
マンネングサにそっくりの花でしょう?
でも、れっきとした小笠原固有種になります。


こんなガレ場の、しかも北向きの斜面に咲いてます。
限られた場所でしか育たないので、絶滅危惧種に指定されてます。


小さくても、過酷な環境にちゃんと順応して
星形の綺麗な花を咲かせているのですね。

まだお昼までには、時間があります。
次はどこに行こうかな。

おまけ

陽が沈んで直ぐに今日登った旭山から月が昇ってきてました。
今年最後の満月はとっても綺麗でした。