goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい風

ただ今ブログを更新するので精一杯の毎日です。当分の間コメント欄を閉じさせて頂きますのでご理解下さい。

ハックルベリージャム

2024年10月26日 | 日記

木曜日 近所の友人からLINEが来て

「ジャムを作ったから事務局の帰りに寄ってね」

という事でした。

 

 

妹さん夫婦が畑を作っていて(⇐自分たちが食べるくらいの)

収穫物を友人にお裾分け

 

それを私が

「またお裾分け」して貰っているという訳です。😊

 

早速

ヨーグルトに入れて食べました。

ほどよい甘さで

美味しかったです。😋

 

 

私も何度か

苺でジャムを作った事がありますが

ジャム作りって時間と手間がかかる作業なんです。

 

そんな優しさ入りハックルベリージャム

頂けて嬉しいです。

〇〇ちゃん、いつもありがとう!

 

 

さて諸事情あり

ブログ更新を3日も空けてしまいました。💦

体調、時間、ブログを書く精神的余裕がない

などが原因です。

 

「大丈夫?」とブログの事で心配し

LINEをくれた友人もいました。

(有難いです)

 

何しろこのブログの一番の目的は

「ひとり暮らしの私の生存確認の場」ですので

また元気を出して

ぼちぼち書いていきたいと思っています。

 

**************************

 

「52ヘルツの鯨の呟き」

 

さて世の中は

大変さを増していますね。

 

でもちょっとだけいい事。

テレビは少しずつデクラスを解禁(?)し

眠っていた方達にも幾らか

大変な事がわってきているのではないかと

感じています。

 

ネットは

もっと分かりやすいですよ。

 

本当にこの衆議院解散選挙の件で

「自民党の異常さが際立ってきた」

と私は思っています。

 

時間がないのであまり写真を載せずに文章中心に

これまでの経緯と私の考えを書きたいと

思います。

 

❶今回の衆院議院解散の目的は

「自民党裏金問題を国民に問うこと」(?)と

自民党はしているようでした。

(少なくとも最初のうちは)

 

 

でも「自民党の裏金問題」は

そもそも国民に問う案件ではなく

①自民党自身が自ら反省し党内で厳重な処分を行う

②検察が国会議員を特別扱いせず逮捕・起訴・処分を行えば

済むはずの事だと思うのです。

「自分たちに都合よく問題をすり替えようとしている。」

これがまず大きな間違いだと私は思います。

 

❷1994年(中曽根内閣の時)同じような問題が持ち上がり

メディアは厳しく取り上げたようです。

 

また

その頃はまだ自民党の中にも「自浄作用」があり

若者議員が裏金議員を糾弾したり

自民党自体も現在よりきちんと国民に対しお詫びをし

「二度と同じ轍を踏まないための政策」を

考えたりもしたようです。

その時にできたのが「政党助成金(交付金)」らしいです。

泉房穂さんも仰っていますが

私も今年の春(1月~3月)よく国会を見ていた頃に

「そうだったのだ」と知りました。

 

 

そもそも「企業献金」をなくするために

「政党助成金」が交付されるようになったにも関わらず

自民党はいつのまにか「企業献金」も復活させ

「二重取り」が始まってしまっている現状。

私はここが

2つ目の大きな問題だと思います。

 

ちなみに

今年の政党交付金はこの金額ですって。

全て私たちの血税から捻出されています。

本来ならこれで政党を運営したり選挙の際に使いなさい

という意味なのでしょうね。

 

庶民からすれば

だいぶ大き過ぎる金額だと思いませんか?

 

私は真面目なので

そう決めたのならあくまでそれに沿って活動すべき

なのではないのだろうか

思っています。

 

 

ちょっと横道にそれますが

この政党交付金

「共産党」だけはずっと受け取っていないのだそうです。

 

 

今 今年の春の国会の頃を思い出しながら

書いているのですが

自民党に関わる疑惑のお金は

少なくとも3種類あるのではないかと思います。

1⃣企業献金 2⃣政党交付金 3⃣機密費

 

そのどれもが

不透明な使われ方をしているようです。

それが3つ目の大きな問題です。

 

❹機密費に関しては「官房長官レベル」の話みたいなので

ひとまず横においておきましょう。

 

「企業献金」と「政党交付金」は

党から個人の国会議員にも支給されている訳ですが

 

それがどのように管理され

どんな事に使われていたのか

どのように帳簿に記載されていたのか

が問題な訳です。

 

 

ではどんな問題があるかというと。

「裏金議員」と呼ばれている人たちはまずこういった

「不明なお金」を党から受け取っているのですが

 

❶その金額の大きさにまず驚いてしまいます。

世界一高い日本の国会議員の年収以外にも

こんなお金を貰っているわけなんですね…。

 

 

❷次に管理の仕方なのですが

「自分の口座」とか「事務所の引き出し」とか

言っている人がいてビックリでした。

 

しかも「知らなかった」とか「秘書に任せているから」

などの言い訳も多かったですね。

 

そのうち

「これは「裏金」ではありません。「記載忘れ」です。」

と仰って

帳簿を後出ししたようですが

その使い道にもびっくり。

 

「高級デパートのスイーツ」などの人もいれば(世耕氏)

1日に同じ料亭で何度も食事をして

合計130万円支払っている人もいれば(萩生田氏)

スナックで支払ったと書いている人もいれば

(今回出馬しないようですが杉田氏)

 

「私には考えられないような内容多し」でした。

 

 

で、これは単に概要であり

今回書きたかったのは別なことです。

(「選挙で裏金非公認に2000万円の件」について

書きたいのです)

 

出かける時間なのでここで一旦止めますが

選挙も近いので

今日は夕方か夜に続きを書きたいと思います。

 

今朝 初めて

自分のブログを遡って2、3の記事を読んでみたのですが

「1月後半」「2月」「3月」には国会を一生懸命見て

「裏金問題」「その他の問題」についても

書いているようでした。

そっちの方が詳しいかもしれません。

 

時間があり

興味のある方は「カレンダー」をクリックすると

過去記事が見れるので

どうぞお読みください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 19.4 % | トップ | 選挙の前日に »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事