長野おときゅう旅最終日の3日目は
小布施(おぶせ)に行って来ました。

お布施は栗と葛飾北斎の街。
ここもまた
数年前に小田さんライブ時に訪れた
私のお気に入りの場所です。
松本から長野へ移動し
長野からは
「長野電鉄特急」に乗りました。
(とは言え普通車料金プラス100円ですが💦)

可愛くて乗り心地の良い電車でした。
例のごとく
観光案内所で地図や情報を得て

北斎記念館に歩を進めました。


現在プチ改修をしてまして
全部を見ることはできなかったのですが
それでも十分
それでも十分
見応えがあったと思います。




前回私はひたすら
小田さんが入ったと思われる
栗の和菓子屋さんを目指して訪れた
のですが
そこに
北斎記念館もひょっこり現れて
いたく感動致しました。
(多分、映画か英雄たちの選択かを
見たあとだったのでしょう。)
東京で生まれた北斎ですが
おそらく最晩年を
ここ小布施で暮らし
作品を残しているのだと思います。

高井鴻山氏との出会いが
大きかったのでしょうね。

今回は友人の希望で
「おぶせミュージアム」にも
行きました。


中島千波氏はじめ
小布施出身の作家さんたちの作品が
展示してありました。
小布施は昔からそして今も
文化や芸術家を大切にする
誇り高い街であるように感じました。




さてたくさん歩いて
散策したあとは
花より団子のご褒美です。
観光案内所さんお勧めの
「栗のテラス」さんで
極上のモンブランと紅茶を


小田さんのご当地でもある
「竹風堂」さんで
栗の和菓子をお土産に購入して


私たちは
小布施を後にしたのでした。
ホント、小布施も楽しかったなぁ。
***************
「52ヘルツの鯨の呟き」
今、本当に色々な事が
デクラス(暴露)されていますね。
昨年は考えられない事でした。
何かの大きな力が
働いているのでしょう。
大切なのはそれらに気付き
本当のこと(真実)を知る事だと思います。
まずは今日の
兵庫県三木市市長選。

市民の皆さんの賢明な判断が
くだされますように。
