甥っ子たちとの「月一ランチ会@3月」は諸事情あって
どちらも3月下旬になりました。
★下の甥っ子とは「いわま亭」に行きました。
いわま亭は鰻のお店なんですけれど
「鰻」はお誕生日などご褒美の時にとって置く事として💦
ランチメニューの中から食べたいものを選んで貰いました。
私は「天ぷら御膳」
甥っ子は
「海老フライ御膳」のチョイスでした。
この日初めて下の甥っ子から
「おばちゃんに相談あるんですけど、〇〇どう思いますか?」
って聞かれました!
仕事の事でしたしほぼ自分の中で決めていたようでしたけれどね。
でもこれまで下の甥っ子とは
おばちゃんの方からあれこれ聞いてはそれに甥っ子が答えて
「おばちゃんはこう思うなぁ…」
というアドバイスを繰り返していましたので
頼りにされた事が嬉しかったですし
甥っ子自身の成長も感じました。
若いのだから可能であれば
自分が信じる事を何度でも挑戦していいんじゃないかな?
と私は思っています。
*
★上の甥っ子とは
洋食レストラン「hungry hungry(ハングリーハングリー)に
行きました。
2階席まである広いお店なのですが
「人気店の土曜日」という事で駐車場が凄く混んでいました。
(土・日は予約ができないのです💦)
でも粘り強く待ちやっとテーブルに通されました。
私は「週替わりのセットランチ」を注文
甥っ子はお店の1番人気のメニュー「ナポリタン・ハンバーグ」を
サラダとスープのセットで注文しました。
上の甥っ子からは
神奈川県寒川神社のお守りを貰いました。
甥っ子曰く
「八方ふさがりを切り開いてくれる神社なんだよ。」とのこと。
自分の現状が
八方塞がりになっているとは思っていないのですが💦
私の事も心配してくれ幸せを願って形に表してくれた事が
とても嬉しかったです。
この日大事なスマホを忘れてしまった私に代わり
写真も綺麗に撮ってくれました。
*
この過酷な現代社会の中で
それぞれ自分の立場で頑張り続け少しずつでも成長している甥っ子たち。
やはり甥っ子たちに代表される「若者たち」に
少しでも明るく良い未来を手渡せるよう
祈り願わずにはいられません。
**************************
「52ヘルツの鯨の呟き」
明日 4月から
いろいろな事が良からぬ方向に変わるかもしれません。
❶1つは物価の値上がり
いまでも高騰が続いていますが更に「何品目も値上がり予定」
という記事を3月は幾つも見かけました。
❷農家問題・コメ問題
値段の高騰に加え中国のプラスチック米(有害らしいです)が
備蓄米に混合されるかもしれない
という情報もあります。
その他にも
国の中で1番大事にしたい産業である「農業」がピンチです。
❸戦争への準備(?)
世界情勢も不安定ですし準備を進めているのではないか?
と思えることが幾つかあるのですが
時間がないので1つだけ上げておきます。
これ、本当でしょうか?💦
⇩
❹そして今一番私が懸念しているのは
4月から言論統制(SNS検閲)が始まるという事です。
今朝(真夜中の1時ごろ?)
トイレに起きてしまったついでに覗いたスマホのSNS
おかしかったです。
起床時には戻ったようですが規制準備中なのかもしれません。
❺そして兵庫県知事の件